ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

こちらに合う外付けHDDを教えてください

2024/11/17 11:32(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560

クチコミ投稿数:130件

パナソニックのDMR-bwt560を持っています。
外付けHDDを付けようかと思うのですが、メーカー推奨品がもう無い状況です。
そこで、まだこのブルーレイに接続できる外付けHDDはありますでしょうか?
どうぞ教えてください。
1TBほどで構いません。
よろしくお願いします。

目的はスカパーの録画と保存です。
テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?
そちらも教えてください。

書込番号:25964138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/17 13:04(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん
>メーカー推奨品がもう無い状況です

そもそもメーカーがテストした物であってテストしていない物でも使えます

ただし3Tまでしか使えない(認識しない)ので注意を

私はTVにPC用の外付けケースにHDDの組み合わせで使用しましたがちゃんと認識して使えています

>目的はスカパーの録画と保存です。
>テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?
>そちらも教えてください。

スカパーチューナーと連動できれば録画できるし連動できなければ撮れません

書込番号:25964230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/17 13:05(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

>外付けHDDを付けようかと思うのですが、メーカー推奨品がもう無い状況です。

こんにちは。
DMR-BWT560は10年以上前のDiGAです。
PanasonicがDIGA用に推奨しているバッファロー、アイ・オー・データ機器のHDDを実際に試してみるしかありません。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/bzt9600.html

>テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?

スカパープレミアムは録画不可ですがスカパーなら録画可能です。
テレビが故障すると再生不可になるためレコーダーの使用されるとよいでしょう。

書込番号:25964231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/11/17 13:40(10ヶ月以上前)


金メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2024/11/17 14:41(10ヶ月以上前)

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=127026

https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&yearInput=2013&seasonInput=10&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%20%28BWT560%29&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-BWT560&lv4=&lv5=&lv6=

ロジテックは、パナソニックのレコーダを指定して検索ができませんでした。探し方が悪いのかもしれませんが

レグザであれば、およそどんな外付固定ディスクでもつないで使えるけれど、パナソニックの製品は外付固定ディスクを選ぶから、対応すると明らかな外付固定ディスクから選んだ方が安全寄りです

書込番号:25964314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/17 15:11(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

私も、このDMR-BWT560に外付けHDDを繋いで使っていましたが
接続可能台数の8台を使ってしまったので
保存状態です。

今の動作にOSが干渉している様な機種と違って
動作がキビキビしてて良かったです。
ただリモコンが弱いので赤外線の到達距離も長いSONYの学習リモコンを使ってました。

肝心の外付けHDDですが、ずっと2TBばっかり使っていて
バッファロー・アイオーデータ・Seagate・エレコム・東芝等々
有名どこのメーカーの製品でTV録画又はTV対応と記載の有るものなら
使え無かった記憶が無いので上記メーカー品なら
どれでも大丈夫です。
※上記メーカーでも中古買った時はPCのディスクマネージャーで領域解放が一度だけ必要でした。

ただ当時は最安値だと2TBで5,000円でしたが
今は8,500円くらいが相場で高く成ってしまいました。涙

書込番号:25964340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/17 15:26(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

私基準の価格コム掲載品最安値4選のリンク先載せておきます。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001496662_K0001093501_K0000986329_K0001111905&pd_ctg=0538

2TBだと地上波のアニメや映画で見ても劣化のホボ分からない8倍録(3Mbps位)で
Panasonicの外付けHDD録画保存数
最大3,000番組が過不足無く入れられる感じです。

書込番号:25964359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2024/11/17 17:32(10ヶ月以上前)

1TBで良ければ、いっそ扱いの簡単なポータブルタイプを検討されては如何でしょう。
電源接続不要で、レコーダーにUSB接続するだけで使えます。

下記などが安価です。
https://kakaku.com/item/K0001523485/

でもHDDケースと内蔵HDD買うのが一番安上がりです。
下記で合計5,980円で購入可能です。
https://kakaku.com/item/K0000276595/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BN12S2LW/

書込番号:25964516

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/17 20:23(10ヶ月以上前)

DMR-BWT560
2013年のモデルで、USBが2.0止まりですね。
ポータブルでの安定動作は?ですね。
(Seeqvault未対応)

外付けのハードディスクに逃がしたところで、新レコーダを買って、繋ぎ変えても見られません。
このレコーダが壊れたら、見られなくなって、おしまい。ですよ。、

この事を、理解していますか??

そろそろ、新しいDIGAを買って、お引越しダビングで、新レコーダへムーブしておいた方が、幸せと思いますけど。




「スカパー」と、短縮しているようですが、

「スカパープレミアム」ならば、
専用のSTBで録画して、対応したレコーダへのダビング/ムーブ

「スカパー!」
テレビやレコーダの内蔵チューナで受信できるので、テレビやレコーダに、
ハードディスクを繋いで録画できる。

書込番号:25964784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/17 21:47(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

スカパーがスカパープレミアムであればDR録画のみになるはずですしHDDは出来るだけ大容量で、ただし3TB HDDは選択肢が殆どないような気がしますし2TBが無難のような気がします
プレミアムではないスカパーですと地デジ、BSと同じ扱いですので1TBでもいいかもしれませんね

書込番号:25964888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2025/02/14 23:26(7ヶ月以上前)

皆さま、相談へのお返事、本当にありがとうございました。
急遽入院してしまい、御返事が遅れましてすみませんでした。

スカパーはスカパープレミアムです。
先日、バッファローのHD-PCG1.0U3-BBAが安くなっているというメールがスカパーから来ていました。

こちらを買おうかと思っています。
1TBですが、それてもいいかなと。
同じディーガを使われていた方のお返事を読むと、このあたりのメーカーなら使えるようなので…。

今のディーガで使えるハードディスクの一覧表のものは、特定の店舗限定でしか買えないようです。
なので、もはやメーカー物で試すしかないかなと。

本当にありがとうございました。

書込番号:26075464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

System Error

2025/02/14 13:08(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX50

クチコミ投稿数:1件

電源入れるとSystem Errorが出て動作しません。 
電源OffOn リセット ファン掃除など試みましたが復旧しません。
どなたか復帰方法をご教示ください。

書込番号:26074751

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/14 14:57(7ヶ月以上前)

2009年9月の機種なので、もう退役ですね。

よくある話ですが、

同じソニーでも、現在の機種は、操作性も変わっているので、買ってから知るのではなく、
現物を見て操作してみて、新機種を買う事を、お勧めします。

書込番号:26074846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/14 16:15(7ヶ月以上前)

古いのでHDDが逝っているのでしょう。
自分で交換するのもいいかも。
内蔵HDDの交換すると、容量は増やせません。
専用ソフトを使えば、容量アップ出来ますが、ここで聞くレベルの人は無理ですね。

書込番号:26074929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/14 20:04(7ヶ月以上前)

>ヒロポンkさん

寿命でしょうから、諦めましょう

書込番号:26075214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 Simonaさん
クチコミ投稿数:11件

テレビにUSB接続したHDDからの録画番組のダビング時にエラーが頻繁に出ます
通信エラーE67と表示されます

テレビ買い替え前にUSB-HDDの録画番組を残したくて、本機を購入しました
レグザリンクダビング機能を使って、T1010にダビングを始めました

ちゃんとダビングできる場合もあるんですが、ダビング開始してまもなくエラーで止まってしまうことがあります
通信エラーE67のようですが、ネット検索しても出てきません
T1010のコンセント抜いて1分以上経過してから再度コンセントを挿すってことをすると、次はダビングできたりするのですが、また何番組かダビング後にエラーになります
T1010は購入したばかりなんですが、初期不良でしょうか?
なにかわかる方、いらっしゃいますか?

書込番号:26064309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2025/02/06 14:27(7ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597205/SortID=18141147/

レコーダの初期不良はあるかもしれないにしろ、
リセット/リスタートで一時的には復旧するのなら

テレビに接続した外付固定ディスクは、どうなのでしょうか

パソコンでCrystal Disk Infoが使えるのであれば、使える様に用意ができるのであれば、
外付固定ディスクの健康状態をチェックする

用意できる健康な外付固定ディスクが、もう1台あるのであればUSBハブを用意して、
テレビと2台の外付固定ディスクをUSBハブを介して接続して、用意した健康な外付固定ディスクに現有の外付固定ディスクの録画番組をダビング・移動
録画番組は一部でも多くでも

その作業でもエラーが発生するのであれば、現有の外付固定ディスクの異常か、あるいはテレビのダビング動作に関わるハードかソフトか両方の異常か

USB接続ケーブルは別のもので試してみる

レコーダの初期不良はあるかもしれないにしろ、長く使っているだろう既存の機器に異常があるのでは?と考えるのも、また普通です

レグザリンク・ダビングには対応するのであろうけれどテレビの機種も明らかに

ダビングのときは機器構成はテレビとレコーダだけで

書込番号:26064326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/06 16:02(7ヶ月以上前)

私は、テレビZG1⇒(家庭LAN)⇒Z620
結構古い組み合わせの、有線LAN接続のダビングで、

レコーダの電源OFFの時に、ダビングを始めると、テレビ画面にダビング失敗と出る事があり。
その場合は、レコーダのON状態にしておき、もう一度、実行すると、確実にできます。

もしかして、テレビとレコーダともに、家のネットワークに、各々Wi-Fi接続であったりしませんか?

過去にも、パナの話題でしたが、
ケーブルのSTBから、DIGAへのLAN直接録画で、各々Wi-Fi接続で、失敗などの話題もあります。

試しに、テレビ⇒T1010を、有線LAN直結で、試してみて、

(設定にトラブった場合、多少ネットワークのIPアドレス関連の知識が必要です)

直結有線LANで、うまくいくなら、そのままだとインターネット通信せず不便なので、中継器を足す事を、推奨。、


テレビやレコーダまわりを有線LAN、
その中継器から、家のネットワークへまとめてWi-Fiに改める事を、お勧めします。

こういうイメージです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html

書込番号:26064428

ナイスクチコミ!1


スレ主 Simonaさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/06 16:06(7ヶ月以上前)

ありがとうございます
確認してみます

書込番号:26064432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Simonaさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/06 16:09(7ヶ月以上前)

ありがとうございます電源と接続の件、確認してみます

書込番号:26064437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/06 17:18(7ヶ月以上前)

テレビやレコーダーにつなげている外付けHDDは、パソコンのクリスタルディスクインフォで状態の確認ができます。接続しても影響は出ません。

レグザダビングは送り出し側のHDDに不良セクターやファイルに破損があるとダビングは止まります。

書込番号:26064502

ナイスクチコミ!2


スレ主 Simonaさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/06 17:56(7ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26064542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2025/02/06 18:41(7ヶ月以上前)


>テレビ買い替え前にUSB-HDDの録画番組を
残したくて、本機を購入しました
レグザリンクダビング機能を使って、
T1010にダビングを始めました

そもそもレグザリンクダビング可能なTVなん?
「レグザリンク」だけならHDMI連動機能
の事だし。

そういえば主がレグザリンクダビングが
失敗する原因はレコーダー側にあると
思う根拠は何?
質問文に有線LANか無線LANか接続方法も
記してないし何を根拠にしてレコーダーを
疑っているのかが分からん。

まさかと思うがTVがZ2かZ3でT1010へ
HDMI経由でレグザリンクダビングを
行おうとしてないやろな?
T1010はHDMI経由のダビングには
非対応だからLAN経由でして。

書込番号:26064590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Simonaさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/06 19:21(7ヶ月以上前)

ありがとうございます

レコーダーに問題があると決めつけてるわけではありません
また情報が曖昧だったようですみません

TVはREGZA 32R1です
TVは有線でホームLANに繋いでます
T1010は無線LANでホームLANに繋いでます

皆さんのお話を見せていただいて、テレビとT1010を直接有線LANケーブルで繋いだほうが通信が安定しそうなので、そのように接続を変更してみようと思います
このTV/T1010はホームLANに繋がってる必要は無いので、直接繋いでみます

書込番号:26064643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2025/02/06 19:45(7ヶ月以上前)

直接はどうやればつなげたかどうか

信号線の結線はストレートであるべきかリバースか

ネットワークで直接つなげるにしても、ハブを介した方が良いと思います、多分は

ハブは千円くらいから

通信線も1本は余分に必要です

そうした方が上手くいかないとき悩まずに済みそう

書込番号:26064676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2025/02/06 20:10(7ヶ月以上前)

>皆さんのお話を見せていただいて、
テレビとT1010を直接有線LANケーブルで
繋いだほうが通信が安定しそうなので、
そのように接続を変更してみようと思います

有線LANケーブルも以前から使っている
古い物だとLANダビングに手間取ったり
するのでこの際、カテゴリー5クラスの
ケーブルとかに替えてみては?

>TVはREGZA 32R1です

なら確かにダビングてきるわな。

あとダビングが出来なかった番組を
等倍で再生してみて始めから終わりまで
ノイズが入っていないか確認してみた方が
いい。

書込番号:26064715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/06 21:51(7ヶ月以上前)

■よくある誤解、
レコーダやテレビが、有線LANでテレビと通信し、同時にWi-Fiでも、
インターネット接続できると、誤解してませんよね。
どちらかの選択式です。

■質問1
REGZA 32R1とT1010は、すぐ近くに置いてあるのですよね。

■質問2
スレ主さんは、プライベートIPアドレスを自分で決めて、手動で入力して、
という話が、わかりますか?
IPアドレスって、何のこと?ならば、直結は、まず無理でしょう。

ならば、テレビを、家のネットワーク機器と有線接続しているのと同様、もう1本、同じ長さのLANケーブルを引っ張り
レコーダも家のネットワーク機器へ有線LAN接続する。

もし、LANケーブルを、見えにくいように隠すなどが困難で、嫌な場合は、
5ポートくらいのLANハブと、短いLANケーブルも2本買って、テレビに繋がっているLANケーブルを抜いて、
分岐してテレビとレコーダをハブ接続を、お勧めします。

また、配信動画を見たくなり、fireTVなどを追加したりしないのですか?
安定性は、有線LANにかないませんから、FireTVなどを足す時も、有線をお勧めします。
動画のサーチなどのレスポンスもよいです。

書込番号:26064855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Simonaさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/14 13:35(7ヶ月以上前)

従来はTVはREGZA 32R1で有線でホームLANに繋ぎ、T1010は無線LANでホームLANに繋いでいました。
このテレビとT1010がある部屋は壁にホームLANの口がひとつで、スイッチングハブを買ってなかったので、T1010は無線LANで繋いでました
皆さんの意見も見て、有線LANのほうが通信が安定しそうだと思い、有線でつなぐことにしました

このテレビとレコーダーではインターネットへの接続/ホームLANへの接続は不要なので、テレビ32R1とT1010を直接LANケーブルで接続し、T1010の有線LAN認識をさせました

この環境でレグザリンクダビングをしてますが、相当数の番組数ダビングして、エラーが出ないことを確認できました

将来的にテレビを買い替えてYouTubeを見る環境が必要になったら、スイッチングハブを買って、テレビとT1010を繋ごうと思います

どうもありがとうございました

書込番号:26074781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/14 14:52(7ヶ月以上前)

ダビング安定化、何よりです。

5ポートくらいのハブは、2000円もしませんけどね。

家のネットワークに繋げば、以下のように、アプリが使えますよ。
https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-t2010-t1010/features/anytime

書込番号:26074844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Simonaさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/14 15:06(7ヶ月以上前)

ありがとうございます

他の部屋にもレグザTVとT1010があり、私が使用中
そちらはスマホへの転送もたまに使ってます

今回のものは家族が使っているもので、今のところはスマホでは見ないそうなので、直接繋いじゃいました

書込番号:26074859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 今は2025年ですがこの機種を使用中です

2025/02/12 19:02(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX50

スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
この機種で録画したTV番組をUSBにダウンロードすることは可能でしょうか?あればどのようにしたら良いでしょうか?
そしてダウンロードした動画をポータブルプレーヤーで視聴することは可能でしょうか?ポータブルプレーヤーはドンキに売っているPB品を購入検討中です。

もしこの機種が無理でしたら、新しいブルーレイレコーダーは現在ではどこまで出来るようになっているんでしょうか?

書込番号:26072451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/12 20:51(7ヶ月以上前)

内蔵ドライブを使ってDVDかBDに焼くしか手立てはありません。

書込番号:26072603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/12 21:40(7ヶ月以上前)

無理でしょう
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41601420M-JP.pdf

書込番号:26072698

ナイスクチコミ!1


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 00:00(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。
やっぱり無理ですよね…

書込番号:26072849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 00:03(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
時代が変わって今ならあわよくば出来るんではと思ったんですが…
新しいブルーレイレコーダーは出来るんでしょうか

書込番号:26072852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 02:27(7ヶ月以上前)

技術的に出来ないんじゃなくて、著作権的にさせてないんだから新しいかどうかは関係ありません。
4K時代になりますますきびしくなる一方です。

基本的に録画したHDDは個体縛りで暗号化されてます。
ドンキがどうとかいうレベルではなく、同じメーカーどころか同機種でも再生出来ません。
基盤が壊れて、交換になっても見れなくなったりします。
素人が思いつくような事はすべて対策されています。

SeeQVaultなんて規格もありましたが、対応機種でも各社互換性が保証されておらず、
再暗号化コピーするのにも時間がかかり普及せずに終わりそうです。
https://jp.seeqvault.com/

書込番号:26072910

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2025/02/13 07:27(7ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/app.html

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

https://www.digion.com/sites/diximplay/

レコーダで録画した番組をレコーダから離れた所で視聴するのなら、他の方法も検討したら良いかもしれません

パナソニックやレグザ等のレコーダは、スマートフォンでネットワーク経由で遠隔地のレコーダの録画番組を視聴できます

予定するプレーヤにつなぐテレビやディスプレイ等が分かりません。テレビはキャストかミラーリング等が使えれば、遠隔地のレコーダの録画録画を視聴できます。パソコンはソフトウェアの用意すれば視聴できます

光学ドライブのないレコーダ相当にアイ・オー・データ機器のREC-ONやソニーのnasne等もあるけれど、最近のパナソニックかレグザのレコーダを用意するのが良いと思います。パナソニックなら最安値のレコーダは4万円前後からです

レコーダはレグザに続いてパナソニックも良くない状況です
購入するなら選択肢のあるうちにお早目にでしょう

書込番号:26073001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/13 08:48(7ヶ月以上前)

>でき0708さん

発想を変えてはどーですか?

外で録画番組を見たいなら、USBメモリは無理でもPSP、ウォークマンなどに
転送できます。

https://www.sony.jp/bd/products/archive/BDZ-RX50/feature_8.html#L1_660

PSPでは、画面は小さいかもですが、BDZ-AT970Tで昨夜のニュースを録画し、
朝PSPに転送して電車の中で見るようなことをしていました。

最新のPSPでできるかわからないですが、中古のPSP-3000くらいならいいのでは?

書込番号:26073087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2025/02/13 16:12(7ヶ月以上前)

最新レコーダーだと、スマートフォンやタブレットで、ワイヤレスで再生が可能です。
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1900/feature_3/

書込番号:26073522

ナイスクチコミ!1


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 09:08(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
そろそろ新しいブルーレイレコーダーも検討しようと考えてます。
タブレットくらいの画面で視聴出来たら理想的です。

書込番号:26074409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 09:44(7ヶ月以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。
いろいろ試せる事があれば試してみます。

書込番号:26074442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

8TBの外付けHDDが見つかりません

2024/12/10 12:39(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X603

スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

これまでパナソニックのレコーダーは外付けHDDが4TBまででしたが、この機種から8TBまで対応するとなっており、実際にDMR-2X603の取り扱い説明書を見ると、8TBまで対応と書いてあります。
ところがパナソニックのホームページにある「DMR-2X603に対応する外付けHDD(2024年10月18日更新)」には6TBまでの製品しか載っていません。
同じくバッファローのホームページにも「6TBまでしか対応していない」との記述があります。
アイ・オー・データ機器のホームページにいたっては、DMR-2X603対応で検索すると、「対応製品はありません(8TBだけではなく、すべての対応製品がないという表示)」となっています。
どうなってるの? くわしい方、ご教示お願いします。

書込番号:25993698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2024/12/10 12:46(9ヶ月以上前)

kame65218さん

それはパナもUSBHDDメーカーも実際の製品では検証していないので、記載していないのではないでしょうか?

書込番号:25993714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/10 13:17(9ヶ月以上前)

>kame65218さん
>パナソニックのホームページにある「DMR-2X603に対応する外付けHDD(2024年10月18日更新)」には6TBまでの製品しか載っていません。

メーカー側で8Tの実証テストをしていないって事

>実際にDMR-2X603の取り扱い説明書を見ると、8TBまで対応と書いてあります。

設計、使用上の仕様ではと言う話

書込番号:25993750

ナイスクチコミ!1


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

2024/12/10 13:35(9ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん、アドレスV125S横浜さん

さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど。了解しました。

・メーカーさん各社が検証テストを終えるのを待つ
・人柱覚悟で、8TBのHDDを購入して試してみる
のどちらかですね。

書込番号:25993775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/10 13:44(9ヶ月以上前)

>kame65218さん

レコーダーが発売される度に全ての機種で有名メーカーのHDD数十種類で全て動作確認しているわけではなく過去の実績からスライドして掲載しているだけだと思いますよ

DIGAは今まで8TBのHDDが使えなかったので過去の実績に8TBのHDDが掲載されているわけがなく単に追いついていないだけでしょうね

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/2x603_usbhdd.html

どこまでの容量が使えるかというのは規格的に決まる場合と、メーカーが意図して制限して決まる場合があるのですがPanasonicは後者で発表している容量以上は動かないように制限していますしPanasonicが8TB対応を謳っているので8TBまで使えるのは間違いないと思います

HDDは同じモデルで容量違いを出すのが通例ですし、どれを買えばいいか分からない場合は6TBが対応になっているモデルの8TB版を購入しておけばいいかと思います

書込番号:25993786

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2024/12/10 14:01(9ヶ月以上前)

それはどうなんでしょうか

後から理由を考えて理屈は分かるけれど

一般消費者向けには果たしてと思います

レコーダの最安値の機種は有線LAN非搭載でした

親切・不親切とは違う異様さを感じます

おかしいのは貴方と言われれば、
それはその通りかもしれませんが…
と先に書いておこう

書込番号:25993816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

2024/12/10 14:18(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご回答ありがとうございます。
パナソニックの場合、ホームページに記載されている対応HDDは、有名メーカーの全ての機種ではなく、バッファローとアイ・オー・データ機器の「古い機種」のみなのです。
なので6TB版、4TB版ですでに対応確認済みとなっている機種のシリーズ全てには8TB版はありません。

書込番号:25993831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/10 14:34(9ヶ月以上前)

>kame65218さん
>パナソニックの場合、ホームページに記載されている対応HDDは、有名メーカーの全ての機種ではなく、バッファローとアイ・オー・データ機器の「古い機種」のみなのです。
>なので6TB版、4TB版ですでに対応確認済みとなっている機種のシリーズ全てには8TB版はありません。

現行のHDDであれば8TBもラインナップされているはずなのですが、8TBが出ていない旧モデルしか掲載されていないというのは全く参考にならない情報ですよね(今売られているはずがないHDDも掲載されている)

バッファロー、アイ・オー・データ、エレコムあたりのHDDでテレビ録画対応と書かれているHDDをAmazonあたりで購入しておけば大丈夫だとは思います

書込番号:25993853

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2024/12/10 14:54(9ヶ月以上前)


スレ主 kame65218さん
クチコミ投稿数:122件

2024/12/10 15:51(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご親切に探してくださって、ありがとうございます。
約44000円ですね。8TBだと25000円ぐらいからありますので、パナソニック対応機種はお高いですね。
いずれにしろ、本当にありがとうございました。

書込番号:25993919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/10 17:15(9ヶ月以上前)

>kame65218さん
https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec309=8-10&pdf_so=p1

https://review.kakaku.com/review/K0000594081/#tab

こう言った組み合わせでTVで使用しても使える場合も有ります

私はHDDとケースの組み合わせで問題なく使えています

書込番号:25994000

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:649件

2024/12/10 17:46(9ヶ月以上前)

パナソニックの録画機は外付固定ディスクを選びます

現行の録画機器が未だそうかは知りませんが、AVコマンドに対応するディスク・ユニットでなければ、正常な動作は期待できないと思います

その制約が無ければ自由に選んで良いし、制約が有るか無いかが分からなければ、適合するものを用意してが安全寄りです

書込番号:25994036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/21 07:23(9ヶ月以上前)

よく確認せず、IOの8TBを購入して全録用途で取り付けました。10月30日のファームウエアアップデート後までは問題なく使えてましたが、それ以降、朝4時のメンテナンス時に外付けHDDが認識しなくなりました・・。毎日ではなく、2〜3日に一回程度。
外付けHDDの電源を入れなおすと認識しますが、毎朝確認は疲れるので、4TBの認証済みの外付けHDDに切り替えました。
認証済みHDDに切り替えてからは、問題なく使えてます。

書込番号:26007440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 22:06(7ヶ月以上前)

Panasonicに問い合わせましたが、8TBの推奨HDDは現在無いようです。推奨HDDで販売されている最大は6TBまでです。
8TB対応なのでせっかくだから8TBで使いたいと思い、IODATAのAVHD-US8を購入しました。
このHDDは24時間録画対応とはなっていますが、この機種への対応は謳っていません。AVコマンドも非対応です。

レコーダーのファームを1.06最新にアップデートし、再起動して同HDDを登録、チャンネル録画3ch分4倍で設定を行いました。
まだ数日なので何とも言えませんが、今のところ正常に稼働しています。
AVコマンド対応の推奨HDD 8TBが販売されるまで待った方が安全かとは思います。

書込番号:26074000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 22:24(7ヶ月以上前)

IODATAのHDDは相性の返金保証が付いてたりするので、色々実験してみた方は教えていただけると幸いです。

書込番号:26074034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕設定について

2025/01/28 18:22(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

前回解決済みにした設定ですが、また字幕が「切」しか選択肢が無くなりました。
通常のTVを見る画面にして字幕を「入」にしてから録画を見ると「入」が選べるようになってました。
TVを見る画面で「切」にすると録画を見る際に「切」しか選べなくなるのでしょうか?

またソニーのようにワンボタンで字幕を入れれるようにはならないでしょうか?
わざわざ字幕を入れたり切ったりするのにメニューボタンが開いて戻るを押すのは面倒です。
よろしくお願い致します。

書込番号:26053546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2025/01/28 19:34(8ヶ月以上前)

リモコンの『字幕』ボタンが効かないということでしょうか?

書込番号:26053647

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/01/28 20:40(8ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
字幕ボタンは効きますが、字幕ボタンを押すとメニューが開き、「切」と「入」を選ぶ画面になるのですが、「切」しか無く「入」が選べなくなります。
このいちいちメニューが出てくるのとこのメニューを閉じるのもすごく面倒なんですよ。
3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。

書込番号:26053725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/01/29 19:07(7ヶ月以上前)

 私は字幕を表示することは滅多にないけど、

字幕の入り切りは
チューナーでTV放送を見ているときに
切り替えてから、録画した番組を再生するようにしてます。

書込番号:26054719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/31 17:18(7ヶ月以上前)

機種が違うし、使ったことない機能だけど
リモコンの機能一覧を押し→放送設定→デジタル放送・視聴・再生設定→字幕設定→字幕入だと思う

書込番号:26057108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/01 08:10(7ヶ月以上前)

>wild7さん

・字幕ボタンは効きますが、字幕ボタンを押すとメニューが開き、
「切」と「入」を選ぶ画面になるのですが、「切」しか無く「入」が選
べなくなります。

少し古い機種4CT-301だけど選べます。

「入・切」の文字が両方出てないので、カーソルを上下に動かし
て切り替えるのですけど、当然やってますよね。

・3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。

ショートカットキーなどあるの? 裏技なんて普通ないけど。

書込番号:26057629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/01 12:43(7ヶ月以上前)

サブメニュー
ボタンを押して、

デジタル放送メニュー → 信号切替 → 字幕
で切り替え出来ませんか?

書込番号:26057950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/01 13:22(7ヶ月以上前)

>またソニーのようにワンボタンで字幕を入れれるようにはならないでしょうか?
わざわざ字幕を入れたり切ったりするのにメニューボタンが開いて戻るを押すのは面倒です。

放送中の番組を見ているときは、
リモコンの字幕ボタンを押すだけで
字幕を入り切りできるが、

録画済みの番組の再生ではそれが、
手間がかかるので
26054719
で対処法の例を記載。
の方法を

書込番号:26057996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/02 12:12(7ヶ月以上前)

最近の機種じゃなくて申し訳ありませんが、
BRG2020だと字マーク付きの番組を録画すると字幕ボタンで入切の選択が可能でした。
試したのはバラエティだったので、これは字幕スーパーでしょうか?
DR録画です。
スタートからの設定では字幕も字幕スーパーも「切」で運用しています。
(スタート→放送設定→デジタル放送 視聴・再生設定→字幕設定)
この設定で字幕「入」にすると、再生時もデフォルト「入」で再生されて最初から字幕スーパー?も表示されました。
これは女性のプライバシー答えられないさんも指摘されています。

てか、字幕ボタンて今回初めて触りました。
あと

>3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。

こっちは再生中だったらモードボタン一発で消えましたよ。
機種違いでうまく動かなかったらすみません。

書込番号:26059289

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/02 16:25(7ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

>masa2009kh5さん
それだと録画している時に変えたくてもわざわざ通常放送にしないと変えられないので困ってます。
選択して「入」「切」を選ぶ画面にしてますが、「入」が無くて「切」しか選択肢に出て来ない場合があるのです。

>女性のプライバシー答えられないさん
申し訳無いですが本機の内容でお願いしたいです。

>balloonartさん
選択して「入」「切」を選ぶ画面にしてますが、「入」が無くて「切」しか選択肢に出て来ない場合があるのです。
ソニーはメニューを出さずにワンボタンで字幕の「入」「切」が変えれると質問に書いています。

>無知蒙昧Limitedさん
本機ではメニューをいちいち開けないと変えれません。
通常放送を見てる時に字幕を見たい時に字幕を入れた後もういいので切にして、今度は録画を見る時に字幕を入れようとしたら出なくなるので見てるのを止めて、普通の放送を見ながら字幕を入にして、録画したものを見るといった感じで、ものすごく手間なんです。

書込番号:26059642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/03 07:02(7ヶ月以上前)

決定ボタンを押せば…

この表示のとき、
リモコンの決定ボタンを押せば
字幕の 切⇔入
ができるはずなのだが…。

書込番号:26060248

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/03 12:22(7ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
このような感じで「切」しか選択できなくなります。
わざわざ普通の番組にしてから「入」を選び、録画番組を見ながら字幕ボタンを押すと上下に選べるようになり「入」の項目が出てくるようになるのですが、今回は初めて「入」しか選べなくなりました。
壊れてるんですかね?

書込番号:26060542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/03 13:36(7ヶ月以上前)

項目欄のバックカラーが最新機種で変わっているという事は、その辺りの処理が変更になっている可能性があります。
何か新機種のバグの様な気がします。
又は故障か。
同機種の他のユーザーの意見を待つか、サポートに連絡するしかないのではないでしょうか。
(又は量販店等でいじってみるとか)

書込番号:26060638

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/03 16:21(7ヶ月以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
やはり故障でしょうか・・・。
ありがとうございます。

書込番号:26060817

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/03 16:23(7ヶ月以上前)

その後また「入」「切」が選べるようになってました。
何がキーになって切り替わってるか全然分かりません。

書込番号:26060822

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/08 17:05(7ヶ月以上前)

DMR-4TS204もしくはDMR-4TS203で字幕を使われてる方はいないのでしょうか・・・?
頻繁に「入」のみ、「切」のみ、「入」「切」切り替え可能、と色々な状態になって困っています。
奥さんが耳が悪いので聞き取れなかった時に字幕を入れるので・・・。

書込番号:26067005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/08 19:21(7ヶ月以上前)

13か14日に梅田のヨドバシカメラで確かめてみます。

書込番号:26067151

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/08 20:16(7ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
いえいえ、そこまでお手間をおかけするのは申し訳ないので大丈夫ですよ。

書込番号:26067220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 09:22(7ヶ月以上前)

>wild7さん

今 クチコミに 気づきました

私の 4TS204で
字幕設定で 確かめると
問題なく 入 切
が 選べます

不具合かも
販売店に 相談して 初期不良で
交換の 交渉を はやいめに
されたほうが 無難では

書込番号:26070366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 10:13(7ヶ月以上前)

再生中に サブメニュー Sボタン 

入  切   選んで

戻る ボタンを 3回で OK

書込番号:26070416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 10:22(7ヶ月以上前)

リモコンの
字幕ボタンを 押すと
ダイレクトに 設定に 変更後
戻るボタン 3回で もどる

書込番号:26070425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/11 16:48(7ヶ月以上前)

>RQー552さん
ありがとうございます。
投稿していただいた2枚目の写真の所で上下に選択肢が出たり出なくなったりしります。
やはり不具合のようですね。

書込番号:26070908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 17:11(7ヶ月以上前)

はやく 販売店に 連絡することです

限定モデルなので 新品交換できるうちに

修理ではなく 交換してと ハッキリ
伝えたほうが 話が早いです

書込番号:26070937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 17:56(7ヶ月以上前)

今まで 15台以上の ディーガを
使ってきた感覚から
当たり ハズレは 確かに あります
中国製に 変わってからは
かなり よくなったが

今回の 不具合は
メイン基盤の 交換で
改善されると 思いますが
購入後すぐに 修理は つらすぎる
ハズレは 交換して スッキリしよう



書込番号:26070993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/12 00:08(7ヶ月以上前)

>RQー552さん
ありがとうございます。
パナソニックに確認中です。

書込番号:26071459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/12 05:03(7ヶ月以上前)

付属の説明書p28

録画モードと字幕の入り切りの可否

は、問題ないですか?

書込番号:26071524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/12 07:00(7ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

字幕記録 再生の 制限があるのは
DVD画質  DVDに 記録時のみ

HDD および BDディスクに
記録した  DR  AVCRECは
字幕記録されているので
再生時に 選べない 今回の件は
不具合に あたる

私の 持っている 204で 
正常動作することを 確認しているので
作動ソフトの バグでは なく
>wild7さんの 204の
個別の 不具合と 思われる



書込番号:26071575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/12 10:07(7ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
>RQー552さん
ありがとうございます。
不具合のようですね。

書込番号:26071772

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/12 20:01(7ヶ月以上前)

パナソニックに問い合わせたところ、不具合ではありませんでした。

「DMR-4TS204で番組再生を一時停止中の場合、字幕の「入/切」を変更することができかねます。」

との事で、確認してみたところその通りでした。
それで頻繁に「入」「入/切」「切」の3パターンが出来上がるわけですね。

原因は判明しましたが、これはすごく使いにくいですね。
パナソニックによるとソニーのようにワンボタンで字幕のオンオフは切り替わらないようですし。

みなさまご迷惑をおかけしました。

書込番号:26072531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/12 21:51(7ヶ月以上前)

>「DMR-4TS204で番組再生を一時停止中の場合、字幕の「入/切」を変更することができかねます。」
>との事で、確認してみたところその通りでした。

………

書込番号:26072711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/13 06:46(7ヶ月以上前)

>wild7さん

発生 条件が わかって 一安心ですね
よかったです
安心して 使えますね

取説の 注 に 書く べきだ


以前 私が あった 不具合は
門真で 再現できないため
発生 条件が わからず
同型機を 自宅に 持ち込んで
現象を ビデオ 撮影
設定を そろえると 再現した

ソフトの 不具合が 判明したが
次回 モデルから 解消で
過去 2年間 4シリーズが
3年待ったが 解消できず 置き去りに 
当該機を 返品することになった

書込番号:26072976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/13 10:16(7ヶ月以上前)

 同じパナソニックの製品でも、
TVは放送中の番組も録画番組の再生も
字幕ボタンを押すだけで入り切りできるのに、
レコーダーは、切り替えるのに手間がかかります。

書込番号:26073165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/13 10:55(7ヶ月以上前)

>wild7さん

今お使いのTVにUHB-HDDかSSDを付けて録画すれば
字幕切り替えの手間はかからないかも。

書込番号:26073202

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/13 12:07(7ヶ月以上前)

>RQー552さん
ありがとうございます。

>masa2009kh5さん
TVは12年前購入のアクオスなんですよ。

書込番号:26073264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング