ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

USB3.0が2系統ありますが、HDDの同時接続は?

2024/10/16 01:48(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X603

DMR-2X603もDMR-2X602も、USB3.0が2系統ありますがHDDの同時接続は1台とありました
https://panasonic.jp/diga/feature/2Kautorec.html

チャンネル録画用でも通常録画用でも1台しかつなげないのであれば、もう1系統は何に使うのですか?
SeeQVault?

けっこうググったのですが見つけられず

書込番号:25927379

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/16 04:28(11ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product.html#bd01

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmr_2x602_302_202.html

2X602の取扱説明書は閲覧できます

2X603の取扱説明書は何故かまだ掲載を見つけられません

2X602の取扱説明書を流用するならば11頁

背面の2つのUSB端子は、ひとつは通常録画用や
SeeQVault用等。もうひとつはチャンネル録画用。両方は同時に使えるはずです

前面のUSB端子は2.0でビデオカメラ・デジタルカメラの接続用

詳細な情報は34頁以降に記載があります

ご質問者が引用されているURLでは以下とあります

「もちろん、全自動録画しながら通常録画もできる。」

USB端子のひとつは全自動録画(専用)で、もうひとつのUSB端子は全自動録画はできない通常録画用だから、両者は同時に使えると理解して良いと思います

書込番号:25927414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/10/16 10:03(11ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございました!

書込番号:25927663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/18 14:00(11ヶ月以上前)

2X603

4X403

4X602ユーザーです。
4X403(4K全録対応の方は)は背面USBが一系統に減ってますが、
2X603は背面二系統で、勿論通常録画、全録同時使用が可能ですね。
4X403の購入もお考えなら要注意です。

書込番号:25930179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/27 13:09(10ヶ月以上前)

 この機種より古いパナの全録機を使っています、背面USBが二つあれば、1つを全録用の録画容量を増やすために使えて、もう一つを通常録画や以前のパナ機で録画したSeeQVaultのHDD録画を見ることが出来き同時に使え同時録画も出来ます。
 今回の新機種の4X403(4K全録対応の方は)は背面USBが一系統に減ってますので、どちらかを諦めることになり、2X603は背面二系統ですが、4Kチューナーが無くなり4Tから6Tには増えますが2万円高くなりますし、SeeQVaultのHDD録画はTVには対応していないので、以前のパナ機で録画したSeeQVaultのHDD録画を見るためには、(チャンネル録画の容量を増やすなら)録画機の背面USBは2つが必要ですので、これで4Kも必要ならDMR-4X1003を買うしかありません。 いくら何でも、この販売戦略は如何かと思います。
 全録機なら背面USBが2つは必須ですし、そこまでコストはか、こからないと思いますが・・・・。
仕方ないので、旧のDMR-4X602の購入を考えています。ですが、こんな使い方をしなければ、背面USBに拘る必要は無いと思います。

書込番号:25976032

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/11/27 13:43(10ヶ月以上前)

レコーダを造って売る部署の何処かに以下に理解のない人がいて、製品企画がおかしい・中途半端とか
・同時多チャンネル録画
・全自動機/タイムシフトマシン
・外付固定ディスク(SeeQVault含む)で容量拡大

ディーガの最下位の製品は有線LANが非搭載です

レグザは新製品は出ないし、機能は省略もあります
・地デジ、BS/CSと4KタイムシフトMチューナ不足
・ムーブバック不可

レコーダが買えるだけ未だましなのかも
何れオーディオの様に、なんちゃって廉価品と弩級品の2択になるのでないかと思います

レコーダに興味のある方は選択肢のあるうちに、お早目にかもしれません

書込番号:25976066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

全録しない場合の保存領域について

2024/10/27 08:12(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303

スレ主 Ariyumiさん
クチコミ投稿数:24件

パナのBlu-rayをこれまで2台使用、DiMORA・どこでもDIGA機能も活用しています。
スカパー、WOWOWの有料放送の長編ドラマを高画質で保存するのが目的です。(サブスクはコンテンツ提供に期限がきて見られなくなる事も多いため信用できません)
古い機種からこの機種(CS対応チューナー数が多い)に入替えを検討しています。
全録は使いません。
以前別の全録機種で全録領域はチャンネル録画専用で通常の録画領域は限られると書いていた記憶がありますが、今年発売の全録機種も同様に通常録画の保存領域は限られてしまうのでしょうか?
(何年もずっと保存しておきたいので外付けは不安なのです)
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25940041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 09:15(11ヶ月以上前)

>Ariyumiさん

>全録しない場合の保存領域について

この機材は持っていません
一般的に一般的には、部分的に録画する場合、保存領域は全録の約半分程度になることが多いです。

>何年もずっと保存しておきたいので外付けは不安

内蔵HDDも保証期間内に壊れることも有ります。
修理は出来ますが中身はクリヤされます。
ずっと保存しておきたいものは、BDに焼いていた方が良いのでは

書込番号:25940098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/27 11:28(11ヶ月以上前)

全録(チャンネル録画)機能を使わないのなら、
4TS203の方が良いのでは?

3ch同時録画、2TBです
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654263_K0001586745_K0001531396&pd_ctg=2027&spec=105_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11_6-1-2-3-4-5_16-1,109_13-1-2-3-4-5-6-7,116_17-1-2-3-4,108_12-1-2-3-4-5,115_15-1-2-3-4-5-6,114_14-1,107_2-1-2,106_1-1-2,104_8-1-2-3,103_7-1-2

4TS203は4K番組の同時録画はできません
4T203なら、4kの2番組同時録画可能。
尤も、2X203を選んでいる時点で4K放送は録画対象外なのでしょうけど。

書込番号:25940243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/27 14:17(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
>4TS203は4K番組の同時録画はできません
>尤も、2X203を選んでいる時点で4K放送は録画対象外なのでしょうけど。

WOWOW4Kも来年2月末で終了ですし、それ以降まともな4K放送はNHKBS4Kのみになってしまうのでテレビはともかく今後4K非対応レコーダーが増えていくのではないでしょうか?

書込番号:25940437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/27 15:10(11ヶ月以上前)

>Ariyumiさん
>古い機種からこの機種(CS対応チューナー数が多い)に入替えを検討しています。
>全録は使いません。

CSチューナーは全部で合計6入っていますが通常録画に使えるのは3つのみなので全録機能を使わない場合は普通のトリプル録画対応レコーダーとしてしか使えませんよ

書込番号:25940498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/27 16:14(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>WOWOW4Kも来年2月末で終了ですし、それ以降まともな4K放送はNHKBS4Kのみになってしまうのでテレビはともかく今後4K非対応レコーダーが増えていくのではないでしょうか?

そうかもしれませんが、スレ主さんが全録機能は使わないとの事なので、3番組同時録画/2TBであり、
2X203より安価な機種を紹介しただけです。

4K放送の衰退については、知ったこっちゃありません。

書込番号:25940556

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2024/10/27 18:21(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654262_K0001436931&pd_ctg=2027

内蔵固定ディスクにこだわりがお有りな様なので、内蔵固定ディスクの容量を3TBに揃えた方が良いのではないかと思います

2年前のひとつ前の機種で良さそうです
ケーズデンキでも2万円くらい安く買えます
新製品が良いなら別ですが、代わり映えしない様です

同じ機能を搭載するなら新しい製品の方が高くなる
同じ価格で製造販売なら後継機種はおそらくは劣る
製造コストが高くなって世間が値上げに慣れたから

と思います

何年もずっと保存しておきたいのであれば

入れ替えではなく買い足しで、旧い機種も残せば良いと思います。2台で録る
もっとも有料放送だから2契約で費用は倍増します
ここはご判断次第だと思います

あるいはB-CASカードの入れ替えで2台で交互に録る
故障でもすべて失わずに半分のタイトルは残ります
あるいは再放送があるなら2台で残せる

ここは知らないで書いています
そういうことはできないのかもしれません
スロットとカードは傷んで不具合動作の懸念はあります

ずっとディーガならSeeQVaultにダビングもあると思います

レコーダの光学ドライブに耐久性が無く、良質なブランク・ディスクの入手が困難になりつつある現在では、ブルーレイに保存は悪手だと思います。データは記録媒体に縛られずに、媒体を容易に渡り歩けるほうが良いと思います

ブルーレイは寿命があります。5年から10年くらい

書込番号:25940670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/30 07:11(11ヶ月以上前)

上位モデルは制限があって全部を通常録画領域にするのはできない様ですけど
下位モデルの3モデルは全部を通常録画領域に変更可能です。

DMR-4X1003:6TBまでは記載あり、それ以上は不明
DMR-4X403:4TB
DMR-2X603:2TBまでは記載あり、それ以上は不明
DMR-2X303:3TB
DMR-2X203:2TB

書込番号:25943397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ariyumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/11/04 20:22(10ヶ月以上前)

皆様
貴重なアドバイスありがとうございました。
円盤には焼いてケースごとジップロックに入れるなど保存にも気を使ってはいますが、そちらの劣化も心配。
パナのBlu-rayレコーダーは850のまだ古い機種も問題なく機能していることもあり、そっちのほうがまだ信頼できるかもと思っている次第です。

全録領域を変更できないのなら、
この先発売するかわからない全録機能がない機種を待つかどうかを悩みながら待とうかと思っていましたが、下位機種で領域変更できそうならもう一度確認したで検討しようと思います。
改めて皆様、ありがとうございました

書込番号:25949743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elfgooさん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/27 00:23(10ヶ月以上前)

4T403を去年買いましたが3番組予約の際重複がでて自動では
調整してくれないので4Kなしのこの機種を今年買いました。買い足しです。スカパーは1契約3台まで使えます。4Kはスカパーを契約していないので4Kもこれ以上使わないし全録は要らないので通常録画しか使用しません。2X603は4TBが全録固定なので選択から外しました。3TBそのまま通常録画に使えます。旧機種のほうがたぶん反応は速いはずですが外付け8TB対応なので新機種を買いました。いつものことですが新機種が出るたびに反応が遅くなります。予約の際の反応の遅さには呆れてしまいます。UIを一新しましたが使い勝手が悪くなっただけです。量販店の歳末の売り出しのチラシにブルーレイレコーダーはほとんど掲載されていません。この先ブルーレイも期待薄かもしれません。

書込番号:25975607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Video & TV SideView で外出先試聴ができない

2024/11/25 13:59(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700

クチコミ投稿数:174件

Video & TV SideViewで、
家のWi-Fiだと録画番組をiphoneで見れるのに、
家で楽天モバイル回線に切り替えるとエラーで見れなくなります。

■ 説明書
https://www.sony.jp/support/bd/manual/bdz-zt1700.html

■V&TSV
「外からどこでも視聴」ができない
https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/faq/faq31.html#errorcode

■ [外出先機能]にチェックを切ってから入れても改善しない

エラーコードは
ACP_2000_21

■レコーダーが番組配信できない状態です。レコーダーの状態を確認してからもう一度お試しください。
エラーコードACP_2000_21

アプリ削除後再導入でもダメ
-----------------
対処方法、以下を試してもダメ

他のモバイル機器(スマートフォン/タブレット)で視聴中の場合は、視聴を終了する
録画機器(ブルーレイレコーダー/nasne)で録画中の場合は、録画が終了するのを待つ
録画機器で設定を行っている場合は、設定を終了し画面を閉じる

上記を行っても改善しない場合、一時的に通信ができなくなっている可能性があります。しばらくしてからもう一度お試しください。

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/faq/errorcode_dlf.html?srsltid=AfmBOoowO5kVCKOgViT4s_25rsMoRSI1CyKtuNicp5wA2_zmeTveMbZ3
-----------------
改善された方、アドバイスを頂ければ幸いです、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25973611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/25 20:29(10ヶ月以上前)

何をやっても駄目なことは多々ある。
アプリの再インストールしても駄目。
本体リセットでも駄目。
よくある事です。
気長に待つことだけしか出来ない。
自分の体験談。

書込番号:25973998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C60ET3

スレ主 zusさん
クチコミ投稿数:7件

現在、ソニーテレビBRAVIA(xrj-50x90J)やPCモニター(Chromecast with Google TV を使用)と2014年発売のソニーレコーダーBDZ-ET2200にて、DiXiM Play AndroidTV/GoogleTV版を利用し、同一ネットワーク内で宅内視聴をしています。ソニーレコーダーはDiXiM Playのサイトの「AndroidTv/GoogleTV版 接続確認済み機器」に2018年発売のBDZ-FT3000までしかなく、2019年以降のソニーレコーダーはありません。

2019年以降のソニーレコーダーは「ソニーのスレッドで視聴できるが不安定」とお聞きしたので、宅外視聴までサポートしているシャープレコーダー(4B-C20ET3、4B-C40ET3、4B-C60ET3)の購入を検討しております。

最近時のBRAVIA(GoogleTV)と最近時のAQUOSレコーダーの組み合わせで、統一規格であるHDMIに準拠した共通コマンドのリンク機能(HDMI-CEC)はうまく働きますか?

特にこの組み合わせで、電源オンに連動してテレビ電源をオンにする「ワンタッチプレイ」ができるか知りたいです。おそらく出来ると思うのですが、この組み合わせで出来ている方いらっしゃいますか?

https://hometheater-navi.com/cable/about-hdmi-cec.html#google_vignette

なお、2015年発売のBRAVIA(KJ-43W870C)と2014年発売のシャープレコーダー(BD-W1600)の組み合わせでは「ワンタッチプレイ」が出来ません。。。

(テレビの電源オフに連動してレコーダーの電源オフにする「システムスタンバイ」は出来ました)

書込番号:25971322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

スレ主 zusさん
クチコミ投稿数:7件

現在、ソニーテレビBRAVIA(xrj-50x90J)やPCモニター(Chromecast with Google TV を使用)と2014年発売のソニーレコーダーBDZ-ET2200にて、DiXiM Play AndroidTV/GoogleTV版を利用し、同一ネットワーク内で宅内視聴をしています。ソニーレコーダーはDiXiM Playのサイトの「AndroidTv/GoogleTV版 接続確認済み機器」に2018年発売のBDZ-FT3000までしかなく、2019年以降のソニーレコーダーはありません。

2019年以降のソニーレコーダーは「ソニーのスレッドで視聴できるが不安定」とお聞きしたので、宅外視聴までサポートしているシャープレコーダー(4B-C20ET3や4B-C40ET3)の購入を検討しております。

最近時のBRAVIA(GoogleTV)と最近時のAQUOSレコーダーの組み合わせで、統一規格であるHDMIに準拠した共通コマンドのリンク機能(HDMI-CEC)はうまく働きますか?

特にこの組み合わせで、電源オンに連動してテレビ電源をオンにする「ワンタッチプレイ」ができるか知りたいです。おそらく出来ると思うのですが、この組み合わせで出来ている方いらっしゃいますか?

https://hometheater-navi.com/cable/about-hdmi-cec.html#google_vignette

なお、2015年発売のBRAVIA(KJ-43W870C)と2014年発売のシャープレコーダー(BD-W1600)の組み合わせでは「ワンタッチプレイ」が出来ません。。。

(テレビの電源オフに連動してレコーダーの電源オフにする「システムスタンバイ」は出来ました)

書込番号:25971317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200

スレ主 zusさん
クチコミ投稿数:7件

現在、2014年発売のソニーレコーダーBDZ-ET2200にてDiXiM Play Androidテレビ/Google TV版を利用し、同一ネットワーク内で宅内視聴をしています。ソニーのレコーダーはDiXiM Playのサイトの「Android/Androidテレビ/Google TV版 接続確認済み機器」に2018年発売のBDZ-FT3000までしかなく、2019年以降のソニーレコーダーはありません。

BDZ-FBT2200の購入を検討しております。同一ネットワーク内で宅内視聴されている方いらっしゃいますか?

書込番号:25970557

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/23 07:38(10ヶ月以上前)

うちはFBT2000でDixim使っていましたが、あんまりよろしくなかったですわ。
2階にレコーダーが置いてあるがSONYのTVサイドビューでは見えるがDiximでは見えなかったり転送が多々失敗したりと散々でした。
早見再生とか便利ですがお金が発生するので自分は使うのをやめました。
今は。TVerでだいたいのものは見えますし、どうしてもってヤツは録画を見えますね。

書込番号:25970877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/23 07:45(10ヶ月以上前)

>zusさん

>DiXiM Play Androidテレビ/Google TV版の宅内視聴について

DiXiM Play シリーズお問い合わせフォームへの質問するのが一番確かだと。

https://support.digion.com/cs/contact-diximplay/

書込番号:25970884

ナイスクチコミ!1


スレ主 zusさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/23 08:10(10ヶ月以上前)

>湊川神社さん

貴重な情報ありがとうございます。DiXiMは不安定なんですね。DiXiMで宅外視聴までも対応しているシャープの同等レベルのレコーダーの購入を検討します。

書込番号:25970906

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング