ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HS1についての質問

2001/11/25 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ふみっぺさん

初歩的な質問ですいません。
1.VHSなどのアナログソースをHS1で編集してDVD-Rに書き込むことは可能ですか。
2.HS1でDVD-RAMに書き込み、パソコンでPremire等の編集ソフトで編集し、再度HS1でDVD-Rに書き込むことは可能ですか。
できれば、それをDVDプレイヤーで鑑賞できればうれしいのですが、
回答宜しくお願いします。

書込番号:392591

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/25 18:25(1年以上前)

1.いったんHDDに録画すれば可能だと思います。
2.可能だと思いますが、パソコン上でMPEG2→AVI変換→編集のようにしないと
読み込めないのではないかと思います。その後は、パソコンでDVD-Rにしたほ
うが早いかもしれません。

それを鑑賞できるかは、見るほうのプレーヤーによるのではないかと思います。

書込番号:392606

ナイスクチコミ!1


さん

2001/11/26 00:57(1年以上前)

>パソコン上でMPEG2→AVI変換→編集
UleadVideoStudioでキャプチャしたMpeg2からAVIに変換できるのですが、
パナのDVD-MovieAlbumSE(AVI→ビデオレコーディング変換するパナのソフト)でAVIを取り込もうとすると、エラーになってしまっています。
予定では、パソコンで録画したTV番組を編集し、HS1で見るためRAMに落とす
ということがしたいのですが・・・・
UleadVideoStudioでは、パナの要求するAVIが作れないのでしょうか?
このソフトはどんな形式のAVIを読み込み可能なのかパナのサイトでも探しきれなかったです。
どなたか、知っている方いらっしゃいますか?

書込番号:393326

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/26 03:13(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0125
で何回か書いていますが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=356964
を参照してみてください。

書込番号:393472

ナイスクチコミ!1


さん

2001/11/28 00:44(1年以上前)

idealさんありがとうございました。

いろいろな設定で試してみたところ
UleadVideoStudioにて次のような設定で変換したAVIは
パナのMediaStudioで読み込めました。
[プロパティ]
[ファイル]
ファイル形式:Microsoft AVIファイル--OpenDML
ファイルサイズ:638,961 KB
フレームレート:29.970 フレーム/秒
デュレーション:171.572 秒
データレート:3722.84 Kbps
[ビデオ]
圧縮:DVビデオエンコーダ--タイプ2
属性:24ビット,720x480
フレーム合計:5,142フレーム
[オーディオ]
圧縮:DV Audio--NTSC
属性:48.000 kHz,16ビット,ステレオ
サンプル合計:8,235,435サンプル

と、このようなAVIファイルは取り込み可能でした。

Mpeg2→AVI
 気にならない程度の劣化
AVI→VR
 画質は少し落ちている気がします。

そこで、DVD-RAMドライブを買っておいていまさらなんですが
なんか、使えない気がしてきました・・・・

そもそも僕は主に家電として使用したいので、パナかパイオニアの
録画機が欲しいと思い、ここや、カタログなどから
パナを選択しました(するつもりでした)。
それで、パソコン側もDVD-RAMを購入したのですが、
パソコンからRAMに書くと画質があまりよくないような気がしています。
知人はパソコンでの使用という視点でDVD-RWを選択
しました。
DVD-RWでも、パソコンからビデオに書くときに
画質が劣化するでしょうが、
最近のDVD-ROMドライブならほとんど読み込み可能という
使い勝手のよさに惹かれてしまいます。(PS2は×でしたが・・・)
DVD+RWは僕のパイオニアのDVDプレイヤーで再生できない
との回答をもらっているのでアウトです。
やはり「DVD-RW+HD録画」のような製品が出るまで
待ってみようかななどと思ってしまいました。

書込番号:396429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HS1の再エンコードについて

2001/11/27 14:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

HS1でHDD→RAM,R RAM→HDDへダビングする際
色々なダビングモード(ぴったり録画など)があり
ますが、どのモードも再エンコードしてしまうんで
しょうか?
又、ダビング(再エンコード)するとどの程度画質が
落ちてしまうんでしょうか?教えて下さい!

書込番号:395551

ナイスクチコミ!0


返信する
RJX−601さん

2001/11/27 21:48(1年以上前)

同じモード同士のダビングなら再エンコードしないと思います。

再エンコードによる画質劣化は、文字では伝えにくいですね。
人によっては分からなかったり、人によっては細かい所の曖昧さが大きく
なり気になったり・・・。

書込番号:396053

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/27 22:50(1年以上前)

DVD-Rについては、なんともいえませんので要確認ですね。

書込番号:396174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HS1とX1について

2001/11/23 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

今度、HDD+RAMのレコーダーを検討していますが
DMR-HS1・RD-X1について教えて下さい。
HS1・X1での良い所、良くない所について
出来るだけ詳しく教えて下さい。
(特に画質、音質、ダビング機能について)
又、X1では再エンコなしでダビング出来ると
HPに書いてありましたがHS1ではどうなって
いるんでしょうか?
再エンコだと、どの程度画質が劣化しますか?
よろしくお願いします。

書込番号:388998

ナイスクチコミ!0


返信する
spike44さん

2001/11/24 11:20(1年以上前)

質問の範囲が大き過ぎるように思います。

書込番号:390324

ナイスクチコミ!0


nnnnさん

2001/11/24 16:09(1年以上前)

ネットにつなげる環境が有るなら自分で調べなさい。

書込番号:390615

ナイスクチコミ!0


Catfishさん

2001/11/27 02:08(1年以上前)

詳しいところはわかりませんが、コンセプトをうまくまとめた比較がありましたので、ご参考までに。

>・松下HS1: DV端子搭載でカメラを含むビデオ編集好き、プログレ搭載で
>      ハードスペックにこだわるAVマニア向け。しかもAVらしさ
>      追求でわかりやすいコンセプトとIn/Out点指定型の「AV的テープ
>      編集感覚」。AV的DVD-RAMレコーダー(E20)にHDDを足したもの。
>・東芝X1: テープ文化からディスク文化に移行するためのライブラリ作成マシン。
>      EPGがないことから、クリポンのような見てさくさく消すユーザでなく、
>      録画ライブラリ作りのヘビーユーザ向けソフト充実。(PCでの文字入力含む)
>      チャプター分割単位から高速ダビングまでの「PCファイル的編集感覚」。
>      リニアPCMやDD2搭載からみて、音楽関係の録画ユーザは特に狙ってる。
>      最初からDVD-RAMの弱点を補うためにHDDをつけているもの

HS-1とX-1のどちらを選ぶかについては、やはり悩みどころのようで、
2ちゃんなどでも、この2機を直接比較したスレも立っています。
(でも、選択肢が増えたのは「嬉しい」悩みですよね)

ここ(HS-1)の掲示板やRD関連の掲示板でも機能について皆さんがいろいろ論じられていますので、そういったところをご覧になるのも良いかと思います。

書込番号:394980

ナイスクチコミ!0


senjiさん

2001/11/27 17:57(1年以上前)

私もこのX1との比較をしましたが、HS1を選びました。
私の望む機能として、X1のメリットは、録画時間のみのような気がして・・。
私がHS1を選んだ理由は、
・i-Link搭載(DVにしか対応していませんが・・。)
・プログレッシブ出力
・D2端子(X1はインタレースのみなので、D1まで。)
以上です。
高品位TVを持っている方は、やはりプログレッシブ出力は欲しいところでしょう。
価格も良く付き合っている店で、\135,000だったので、これは「買い」と思いました。

書込番号:395787

ナイスクチコミ!0


senjiさん

2001/11/27 18:18(1年以上前)

再エンコードの件ですが、
HS-1も高速ダビング(データ転送的)なるものがあって、
HDD<->DVD間は再エンコード無しで、ダビング可能のようです。
(当然、コピーガード無しのSourceについてですが・・・)
逆に考えれば、再エンコード無しだから、高速ダビングが可能なんですね。

書込番号:395807

ナイスクチコミ!0


ひでかず×ひでかずさん

2001/11/27 20:01(1年以上前)

HS1はRAM>HDDは再エンコされるって前に書いてませんでしたっけ?

書込番号:395930

ナイスクチコミ!0


senjiさん

2001/11/27 20:49(1年以上前)

すみません。
RAM->HDDの高速ダビングは仕様上は明記されていませんでした。
この時の再エンコの有無は、どこかに書いてありましたっけ。
御指摘有り難う御座います。
->ひでかず×ひでかずさん

書込番号:395979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どんな感じでしょう?

2001/11/27 01:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 エヴォリュダー・ガイさん

私は近日中にHS1を買おうと思っているのですがすでに買われた方、
実際の使用感はいかがでしょうか?快適に編集・操作・鑑賞できますか?
不満を感じる点はどこですか?教えていただけるとさいわいです。

書込番号:394939

ナイスクチコミ!0


返信する
RJX−601さん

2001/11/27 19:24(1年以上前)

私はまだ入手していませんが(明日来る予定)ここに詳しく出ていますので
参考下さい。

http://ongen.econ-net.or.jp/phile-review/dmr-hs1/index.html

書込番号:395881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの選択

2001/11/27 09:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スカパーでの音楽番組を録画・編集後に保存することを考えています。
1つの曲のクリップが1分くらいなのですが、取捨選択をして、いるものだけを保存し、任意にそれらの曲を選べるようにしたいと考えています。

 現在考えているのは、
@ビデオに録画後PCのDVD-RAMに移し、編集後にDVDに焼き、再生専用プレーヤーで見る。
Aこの機種かRAMで録画をする。

 どちらがいいでしょう。1曲が1分ぐらいなのがちょっと心配です。
また、ビデオカメラの映像を加工したりするので、PCのデータをDVDに焼けたらなおいいです。

 皆さんの知恵をお貸しください。お願いします。

書込番号:395229

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/27 09:27(1年以上前)

何故DVD-RAMの話題をこのスレッドで(^^;

最終形態の「DVD」というのが何をイメージされているのか文章からは分かり
ませんが、どちらでも可能だと思いますよ。

ただし、1番の場合には当然パソコン側にも設備が必要になります。

書込番号:395233

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-3さん

2001/11/27 10:17(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
RAMの話題を出したのはPCのドライブが安いからで、レコーダとしてはこの機種を考えています。
 最終はDVD-Rで他の機種でも見れる状態です。

よろしければ、1分という短いファイルをたくさん作っても、操作しにくくないかを教えていただけたら幸いです。
 また、PCで作成した映像(MPEG2またはAVIファイル)をこの機種で保存できるのでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:395285

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/27 10:35(1年以上前)

ファイルが増えたからといって操作が複雑になるようには思いません。
普通のDVDプレーヤーのように進めたり戻ったりするだけです。

ストレージではありませんので、MPEG2やAVIを保存するといったことはできな
いでしょう。パソコンでアナログ出力した結果をDVR-7000で録画することはで
きます。パソコン側でIEEE1394出力できるなら、i.LINK経由も可能である場合
もあります。いずれの場合もDVR-7000側で再エンコードすることになります。

書込番号:395308

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-3さん

2001/11/27 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず廉価版がでて、もう一度考えてみます。
大変参考になりました。

書込番号:395761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どんな感じでしょう?

2001/11/27 01:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 エヴォリュダー・ガイさん

もうすでに買われた方が何人かいらっしゃいますよね。実際の使用感
などはいかがでしょうか?快適に録画・編集・ダビングできますか?
再生時の画質はどうですか?私も近日中に買うつもりです。良かったら
お教えください。

書込番号:394933

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 エヴォリュダー・ガイさん

2001/11/27 01:34(1年以上前)

すいませんHS−1への質問を間違えてここに書いてしまいました。

書込番号:394935

ナイスクチコミ!0


ジョン子さん

2001/11/27 11:05(1年以上前)

使用感とてもよく、LPモードも画質がとてもきれいです。
BS ハイビジョンの録画にいいとおもいます。

書込番号:395347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング