
このページのスレッド一覧(全113403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2001年11月22日 01:50 |
![]() |
0 | 11 | 2001年11月22日 01:48 |
![]() |
3 | 21 | 2001年11月21日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月21日 11:51 |
![]() |
2 | 6 | 2001年11月20日 19:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月20日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


いつも初歩的な質問ですみません。
TVから録画したものには、番組リストにチャンネル・日時が表示されるのはわかるのですが、自分でビデオ等からダビングした場合どのような表示になるのでしょうか。
今までの数々の質問同様に返信お願いします。
また、そろそろ予約でゲットされる方がいるようですので、(うらやましいです)感想などお願いします。
本当にこの掲示板を暇さえあれば見ています。
また、参考にさせてください。
0点

DMR-E20と同じであれば、L1、L2、L3と言った外部入力端子の番号が入ります。
書込番号:384989
1点

わたしの場合、後でパソコンでその部分は編集しちゃいます。
書込番号:385062
1点



2001/11/21 07:17(1年以上前)
idealさん。早速の返答ありがとうございます。
編集可能ならいいですね。
もうちょっと質問をさせてください。
現在、私はS-VHS(ノーマル)の3倍モードで録画を良くしているのですが、
HS-1だとどのモードの画質に近いですか。
また、良くスカパーのch400-スターデジオ(デジタルラジオ放送)を光デジタルでMDにつないで録音しているのですが、録音したい曲がとびとびだったりしてけっこうしんどい作業です。
HS-1で丸ごと録画しておいて、編集後に再生、音だけ光デジタル経由でMDに録音ってできるのでしょうか。
また返信お待ちしております。
書込番号:385415
0点


2001/11/21 14:48(1年以上前)
>現在、私はS-VHS(ノーマル)の3倍モードで録画を良くしているのですが、
>HS-1だとどのモードの画質に近いですか。
画質や音質などは個人的な感覚に左右される面がありますので
下記ページにあるHS1の記事の録画データを再生して
ご自身で判断するのが良いと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011114/zooma35.htm
書込番号:385855
0点



2001/11/21 16:47(1年以上前)
papasonicさんありがとうございます。
私も参考にしょうと画像ファイルを再生しょうとしたのですが、エラーになってしまいます。
何か再生環境の条件があるのでしょうか。
ちなみに速度はADSLなので問題ないと思います。
書込番号:385975
0点


2001/11/21 16:50(1年以上前)
スカイパーフェクTVさんはもともと、それ程ビットレートが高くないので、SP
くらいにしておけば問題ないかもしれません。ただ、元がとびとびだと録画し
ても、どうにもならない気がします(^^;
書込番号:385981
0点


2001/11/21 17:22(1年以上前)
>>patdegooさんへ
このサンプルは、DVDソフトが必要みたいです。
書込番号:386016
0点

それが本当なら、必要なのはDVDプレーヤーではなくて、MPEG2のコーデックで
しょう。おそらく(^^;
書込番号:386622
1点


2001/11/22 01:31(1年以上前)
XPモードをHDDに取り込み、
PowerDVD VR-Xで再生してみましたが、
あまりにも短時間、PC液晶では参考になりませんでした。
書込番号:386833
0点


2001/11/22 01:50(1年以上前)
SP、LPも見てみましたが、
上記環境下では、違いが?
書込番号:386873
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


DMR-E20のユーザーなんですが、
今、
DMR-HS1が、とってもとっても気になってます。
ところで、DMR-HS1は、12月1日発売ではないのですか?
もう店頭にあるのでしょうか?
平均的な、店頭価格はおいくらくらいですか?
あと、先ほども言いました通り、DMR-E20を4ヶ月くらい前に
買ったばかりなのですが、
今、、DMR-HS1を買うのは、やっぱりやめた方がいいでしょうか?
それとも、「買い」でしょうか?
DMR-E20と、DMR-HS1、両方がある場合、
何か良い点はありますか?
あと、
HS1の、「DMR-E20と比べて、ここが一番優れてる。」:
または、
「DMR-HS1は、今はまだ買わなくてもいいんでは?」
等の、皆様の個人的な意見でいいので
どうか、アドバイスを下さいm(_ _)m
本当に本当に買おうか迷ってます。。
でも、E20と、、、HS1、、、、、
両方あるのは、無駄遣い過ぎですかね???
0点


2001/11/17 15:03(1年以上前)
自分で調べて簡単にわかるくだらない
質問はやめてもらえませんか?
あたたの質問を見て、みんながアホな質問
してるなーって思ってますよ。
自分で読み返してみて、どう思いますか?
>DMR-HS1は、12月1日発売ではないのですか?
過去ログを見てください。
>平均的な、店頭価格はおいくらくらいですか?
www.kakaku.com を見てください。っていうかここやん!(笑)
>DMR-HS1を買うのは、やっぱりやめた方がいいでしょうか
それを他人が判断できると思いますか?
あなたのライフスタイルがわからない他人が
どうやって「買い」か判断するんでしょうか?
>DMR-E20と、DMR-HS1、両方がある場合、
>何か良い点はありますか?
同時に2番組録画できるくらいですね。
>DMR-E20と比べて、ここが一番優れてる。
あなた本当にDMR-E20もってるんですか?
買った気になってるわけいがいますよね?
>両方あるのは、無駄遣い過ぎですかね???
だから、あなたのライフスタイルしだいです。
何回言わせるんですか(笑)
あー、ひさびさにバカ質問みたなー。
書込番号:379263
0点

質問を馬鹿にして、酒の肴にするのは止めておいた方がよろしいでしょう。
書込番号:379275
0点


2001/11/17 16:43(1年以上前)
rin141katoさん<
私はE20ユーザーではないですが一言。
4ヶ月前にE20を購入したばかりではちょっと悔しいでしょうね。私は先日HS1を予約したとたんT社から機能的にはちょっと上かなというマシンが12月に発売と聞いて「予約早まったかナ」と一瞬思ってしまいました・・・今は立ち直ってますが(笑)
そんなことはどうでもいいですが、
>DMR-HS1が、とってもとっても気になってます。
これは「HS1を買う理由を見つけたい」ということでは?
その最大の理由はHS1にはHDDが付くということで、HDDがそれほど必要ということはrin141katoさんはレンタルDVD鑑賞よりもテレビ録画が主?
以上は推測ですが、こういう場合私ならE20は売却してHS1を買います。もちろん多少の損失は出ますがその分4ヶ月間E20をレンタルしたと思えばどうでしょうか。
書込番号:379361
0点


2001/11/17 17:42(1年以上前)
HDがついているほうがいいと思っているなら買ったほうがいいでしょう。
いらないのなら次を待ってみるのもいいですよ。
私は今日予約をしましたが入荷日が11月27日になっていました。
書込番号:379422
0点


2001/11/17 19:19(1年以上前)
予算が許せて、欲しかったら買ったらいいでしょう。
現ライフスタイルの問題もありますが、
2台でライフスタイルが変わるかも。
ダビング用、別部屋で、親にプレゼント、etc.
書込番号:379556
0点


2001/11/19 01:12(1年以上前)
マルチポストに、やさしく答えてくれた人への返事もなし。
まじめにやさしく答えるのは、
こういう非常識な人を、さらに非常識な人間にしてしまいますよ。
厳しくすべきとこは、厳しくしましょうよ。
書込番号:382052
0点



2001/11/19 03:27(1年以上前)
ご丁寧なお返事、ありがとうございました。
色々と、参考にさせて頂きますm(_ _)m
>ぶん@SCNさん
本当にその通りでした。つい、数ヶ月前に「E20」を買ったばかりで
まだまだ使いこなしてるとは言えない状況、、、、、
けれど、HS1の事を知り、どうしても欲しくなったんですが
「これは、絶対買った方がいいなぁ」って思える理由が自分の中で欲しかったんです。
そんな私の個人的質問に、ご丁寧にお答えしてくださった事、
本当に感謝しております。ありがとうございました^^
因みに私は、完璧なTV録画がメインの人間です。
>Tkamuさん
私も、今日、予約しました。
同じトコロなのでしょうか?
私も入荷予定日が27日でした。
>spike44さん
一応、今の所はE20も手元に置いておくつもりでいます。
ただ、E20・BSデジタルチューナー・スカパー・ビデオデッキ2台・・・
イッパイイッパイです(苦笑)
>クリップオフさん
今日まで書き込み出来なかったのは
土曜日に書き込みして以来、ネットへ繋ぐ状況に居なかったからです。
失礼致しました。
書込番号:382214
0点



2001/11/19 03:39(1年以上前)
>taka99さん
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:382220
0点


2001/11/21 15:58(1年以上前)
>クリップオフさん
貴方こそよーくこのページみとけってかんじですね
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
書込番号:385916
0点


2001/11/22 01:01(1年以上前)
>STIFF さん
会社からの書き込みですか?
あなたみたいな社員をやとって、社長さんはないてますよ。
でも、こういう社員がいるから、
電撃って雑誌は、いまいちパッとしないですかね(笑)
書込番号:386776
0点


2001/11/22 01:47(1年以上前)
>クリップオフ さん
せっかくまともなことを言われているなと思ったのに、
最後の発言がいただけませんね。
ほかの失礼な人と同列になってしまいました。
最後の発言にいったい何の正当性があるんでしょう。
書込番号:386868
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/11/17 00:26(1年以上前)
DVD-RからHDDに録画は不可との事です。
(松下相談窓口に16日午後4時電話で質問→回答)
LF-D340JDでもHDDへのMPEG2ファイル切り出し不可と
P3カスタマーサポートセンターからのメール回答あり。
DVD-R保存の再編集って、どうっやたら出来るのでしょうか?
(PC編集ソフトについては、無知なもので)
書込番号:378554
0点


2001/11/17 00:28(1年以上前)
どうっやたら→どうやったら
です。
書込番号:378557
0点

LF-D340JDやLF-D321JDのようなドライブを使うなら原理的には取り出せない
ことは、ありえないと思いますけど。
サポートの方の回答は、それようのソフトウェアを用意していないから、とい
うくらいのものだと思いますよ。
書込番号:378577
1点


2001/11/17 00:53(1年以上前)
質問が、LF-D340JD付属のソフトで出来ることとしたからかも知れません。
MotionDV StudioがWindows 2000に対応していないこと関係あるのでしょうか。
又、R保存を再編集するには、どのようなソフトが必要ですか?
書込番号:378610
0点


2001/11/17 01:00(1年以上前)
>LF-D340JDやLF-D321JDのようなドライブを使うなら原理的には取り出せない
>ことは、ありえないと思いますけど。
ただまあ、メーカーとしての公式見解はそうしておかないと、
立場がちょっとまずいことになりますから
そういう答えをするようになっているのだと思います。
実際にはファイルを取り出して変換かけたり
リッピングソフトを使う手はあるのですが、
自分で作成した自分に著作権のある映像を収録したDVD(-R)からでないかぎり
多くの場合は著作権法違反になるので方法をお教えするわけには行きません。
市販ソフトの多くに採用されているダビング防止策を
再生目的以外に解除することは違法になるように法整備されています。
そんなわけで市販DVDソフトと自家製DVD-Rを
プレーヤー側は区別をしにくいため、
ひっくるめて禁止にしちゃってるんでしょうね。
...しかし、そうなるとあとで編集の可能性があるものは
DVD-RではなくDVD-RAMに保存するように
説明書には注意書きしてないと混乱しそう...。
書込番号:378621
0点


2001/11/17 01:15(1年以上前)
ありがとうございます。
コスト面から、一旦(Hi8機が持っている間に)Rに保存。
編集はゆっくり後でと思っていたのですが・・・。
書込番号:378640
0点


2001/11/17 01:53(1年以上前)
で、できないんスか?
うわ、RD-X1にのりかえよーかなぁ・・・
書込番号:378697
0点

RD-X1はDVD-Rへの直接録画もできませんよ。
書込番号:378769
1点


2001/11/17 04:33(1年以上前)
商品の特徴に「本製品で録画したDVD−Rディスクを、DVDプレーヤーで再生するときに表示されるメニュー画面を、DVD−Rディスク録画時に、9種類のデザインから、お好みのものを選択することができます。 」
って書いてあるが今のE20でのDVD−Rのメニューでは単純なメニューだけどRD-X1ではどのような表示になるんでしょうね。
楽しみです。
書込番号:378825
0点


2001/11/17 17:27(1年以上前)
>うわ、RD-X1にのりかえよーかなぁ・・・
私も考えました。RD-X1予想価格からの代替案としてHS1+LF-D340JD購入も。
みなさんの情報からして
RD-X1『作成したDVD-RをHDDに書き戻す「ラインUダビング」機能を搭載』
が、全DVD-Rに適用か、自己録再なのか、等が不明。
疲れてきたので、当分HS1。
時期を見て(資金確保で)+LF-D340JDorE20かなと。
書込番号:379403
0点


2001/11/17 18:05(1年以上前)
>RD-X1『作成したDVD-RをHDDに書き戻す「ラインUダビング」機能を搭載』
>が、全DVD-Rに適用か、自己録再なのか、等が不明。
何か、識別用のファイルを独自に書き込んでいる可能性はありますね。それ
なら可能かと思います。
わたしは現在E10+LF-D321(改...IDEじゃなく、SCSIなの(^^;))で楽しんで
ますが、DVD-Rから書き直すことは考えてませんでしたね。
まぁ、LD-D321を買ってから、色々編集ソフトを買って試しましたが、一長一
短(定価だと10万近く浪費(^^;;)ですね。こういう情報書き込むと役に立つかな?
いまは、HS1待ちです。レコーダが2台になるので、いよいよDVデッキ(JVC HR-DVS1)
はお払い箱かな。
書込番号:379455
0点



2001/11/17 19:29(1年以上前)
皆さん有難うございます。
DVD-RからHDDに録画は不可ですか・・・
別なプレーヤーからHDDに録画するしか方法が無いんですね・・・
残念です。
RD-X1も気になるのですが、DVD-Rへの直接録画が出来ないのは
ちょっと痛いですね。
ん〜・・・
書込番号:379564
0点

質問で回答が出ていない事へのわかる範囲の回答です。
>今のE20でのDVD−Rのメニューでは単純なメニューだけどRD-X1ではどのよう
>な表示になるんでしょうね。
RD-X1では、Rのメニュー画面は作成不可だそうです。
多分、つめを折ったビデオテープのように内容再生にすぐ移るのではないでしょうか。
>RD-X1『作成したDVD-RをHDDに書き戻す「ラインUダビング」機能を搭載』
>が、全DVD-Rに適用か、自己録再なのか、等が不明。
RD-X1で録画されていないタイトルやチャプターは規格で必要な情報がないため、
DVD-R互換モードでレート変換ダビングしないとDVD-R作成できないそうです。
どうやら、HDDかRAMに録画するときに、何らかの特殊情報がついており、
その情報がついているものをRに焼いたものでないと、
再エンコードになるようです。
(Rからのコピー自身は可能みたいなので、HS1よりかは高機能ですけど。)
ちなみに下記ことは、隅々まで以下のホームページを見れば、
すべて載っています。
ご参考までに・・・。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/rdx1/rdx1.htm
余談ですが、私もHS1を予約していますが、
どちらかというと機能面で気になる差は、
RD-X1は、リニアPCM(48kHz/16bit)、
ドルビーデジタルの192kbps(DD1)と384kbps(DD2)の計3モードが使えるが、
HS1ではどうなっているか
(Webでは、2チャンネルステレオ程度の情報しか載っていない)
と、
RD-X1はゴーストリダクションチューナーが載っているが、
HS1ではどうなっているのか
(記載がないので、載っていない可能性大でしょうけど・・・・。)
です。
これは結構画質に影響するので、無いのは辛いなぁと元々思っていたので、
ちょっとくやしいと思っています。
でもどうもT社はビデオデッキがらみでいろいろあったので不安です。
まぁ、かなり私的な偏見ですけど。(^^;
書込番号:380062
0点


2001/11/18 04:05(1年以上前)
話は違いますが RD-X1ってちゃんと12/1に発売されるんでしょうか?
価格comにものってないし、DVDレコーダー3台購入した店に電話しても
「話が入ってきていない」って言われちゃいましたし。
DR-2000の時は
最初、11月下旬頃→11中旬になったら12/3頃
→11月下旬になったら12/23頃(DVR-2000と同じ日かと思いました)
→12月下旬になったら来年に延期、と発表があったんですが。
(私は12/3の時点でDVR-2000に決めちゃいました)
(もっともDVR-2000も発売日が11月→12月になりましたけど)
早く値段が知りたいです。
書込番号:380426
0点


2001/11/18 20:48(1年以上前)
Yahoo!オークション
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17515894
送料込、消費税込、金利手数料込(20回分割払い)
一括支払い時は、交渉余地あり
らしいです。
書込番号:381502
0点


2001/11/18 20:50(1年以上前)
↑
184,000円でした。
書込番号:381506
0点


2001/11/20 17:17(1年以上前)
RD-X1 発売日伸びちゃいましたね。12月下旬ということらしいですが、もっと
ずれ込むような雰囲気もしますねぇ。大方の予想通りでしたね。
書込番号:384444
0点


2001/11/21 00:57(1年以上前)
>LF-D321(改...IDEじゃなく、SCSI
ここの主旨とは違うのですが、可能なら改造法を教えていただけないでしょうか?
書込番号:385174
0点


2001/11/21 10:37(1年以上前)
>>LF-D321(改...IDEじゃなく、SCSI
>
>ここの主旨とは違うのですが、可能なら改造法を教えていただけないでしょうか?
台湾のA-Card社製のIDE-SCSIのブリッジ・カードを突っ込みます。この
カード自体はアキバのUsers Sideあたりで扱ってます。
わたしはこれのUltra-Wide SCSI版を使って、Justyの外付けのケースで
外付けのUltra-Wide SCSI機器にしています。なんのことはない、デスクト
ップPCのドライブ・ベイがノート用のドライブしか入らないための苦肉の策
でしたが。ついでに、編集用のHDもUsers Sideで扱っている、IDE-Ultra
Wide SCSI変換内蔵の外付けBoxを繋いでます。
ふつうの5"のフルサイズベイがあれば、IDEのままで良いかと思いますよ。
書込番号:385571
0点


2001/11/21 13:24(1年以上前)
すごい(^^)
書込番号:385734
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


HD1でDVDを再生し、出力端子に編集機を接続し、それをまた入力端子に接続。HDDに録画することができるでしょうか?。できなければ、もう1台のDVD再生機を繋ぐしかないですね。
0点



2001/11/16 14:04(1年以上前)
HD1→HS1の間違えです。
書込番号:377767
0点


2001/11/21 11:51(1年以上前)
レスがないようなので。
東芝RD-2000で、失敗例があったような・・・。
皆さん、考えることは同じような。
HS1来週入荷予定ですので、トライしてみましょう。
その前に、入荷早い方の報告あるかも。
書込番号:385647
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


かなり迷ってる状態です。(かなりのド素人の為)
RAM/-RWは自分では、どちらが良いか分からず困ってます。
★RAMはケース無しってあるんですか?
★+RWとは?(ブルーディスク?)意味が全く分からず・・・。(汗)
やはり、今は生DVDが高い?(1枚=1.200〜1.600円位?)
電気屋では「来年買う方が良いかも?」などと言われるし、
実際、難しい事は判らないですが、+RWが1番良いと言う事でしょうか?
デコーダー&ホーム・シアターで早く5.1chサウンドが
楽しみたいのに・・・。
因みにPSUも無く、PCはCD−RWの為、それ以外の使用は考えて無いですが。
宜しければ、回答も判断させて頂きたいので、宜しく願ます。
0点


2001/11/05 20:13(1年以上前)
DVD+RWとは、SONYが提唱したものです。
どうやらーRWと近い方式だそうです。
いずれーRWと+RWと互換性をとってくると思います。
RAMとRWですが今のところどちらともいえませんね。
(と言いながらDRV−7000を購入しました)
書込番号:360706
0点

DVD-RWとDVD-RAMの互換を取る作業はされているようですが、DVD-RWとDVD+RW
は...どうでしょうね(^^;
DVD-RやDVD-RAMは1000円を切るものもありますね。
書込番号:361103
1点


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=360388
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=360568
今日はこれがいっぱいですね(^^;
書込番号:361143
1点


2001/11/06 09:43(1年以上前)
DVD-RW にせよ、 DVD-RAM にせよ、 DVD-R にせよ。
たとえ DVD+RW の民生用レコーダが国内発売されたとしても。
現状では、まだ「かなりド素人」の方には DVD レコーダは
お薦めしません。
たとえば、メルザさんは「5.1chサウンドが楽しみ」と書いて
らっしゃいますが、現行の DVD レコーダでは音声は 2ch 分しか
記録しません。
PS II もなく、 PC も CD-RW で「それ以外の使用は考えてない」
ということは、自己録再のみということですよね。
なにをどの程度の画質、音質で記録したいと考えて
らっしゃるのでしょうか。
そして、 S-VHS や D-VHS 、さらには DV などのテープメディア
ではなく、 DVD レコーダに注目しているのはなぜでしょう。
書込番号:361620
0点



2001/11/20 19:39(1年以上前)
少しPCの調子が・・・。(汗
色々返信ありがとうございます。(かなり遅くなりましたが)
藤原%MZ-3ユーザ >1.DVDを考えてるのはソフトを買おうと思ってます。
そしてヤマハのシネマDSP&ドルビーPUなら2ch
でも、そこそこ音が変換されるとの説明が・・・。
2.あとは劣化しない点ですかね。
書込番号:384646
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1




2001/11/20 09:29(1年以上前)
少なくとも1件は、予約終了みたいなことHP上に書いてありました
書込番号:383930
0点


2001/11/20 09:31(1年以上前)
もう一つ書き忘れていました。
昨日現在、入荷(11/22入荷)の遅れの連絡は、もらっていません
書込番号:383931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





