ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジョグとシャトル

2001/11/08 12:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

DMR-HS1のリモコンには、ジョグ・シャトルのリングがありません。シュルシュルと映像を前後に送りながら気に入ったシーンを探したり、1フレームずつ動かしてシーンの変わり目を見つけるというような操作は出来ないのでしょうか。また、サーチの時には音声も付いてくるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:365015

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/08 13:03(1年以上前)

DMR-E20と同じだと思いますので、

コマ送りやスローで編集点を見つけることになると思います。
サーチが早送りのことであれば、一段階目の早送りのみ音声が付きます。
ただし、追っかけ再生など、録再同時を行なっているときには一段階目でも音
声がつきません。

書込番号:365026

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOOTSさん

2001/11/08 23:29(1年以上前)

うーん、そうですか、これでは編集用には
使えないですね。他社の製品には、ジョグシャトルのリング
がついているのに、ナゼだ!

書込番号:365845

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/09 08:55(1年以上前)

本体の性能はともかく、DMR-E20のリモコンは操作性を改善して欲しい部分が
多いと思います。ボタンの感じも重く、幅も広くて手が小さいと持ちにくい感
じがします。

この点を(プレビューで見た感じでは)DMR-HS1で改善されていないのが非常に
残念でなりません。

書込番号:366325

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/11/10 16:23(1年以上前)

digi-digiさんwrote;
>DMR-E20のリモコンは操作性を改善して欲しい部分が多いと思います。

私もそう思います。平らな面に置いてボタンを押すとひっくり返りますし,手に持ち続けるには重過ぎ,指向性が強いのでしっかり本体に向けないと信号を受けつけない,などなど。
で,私は学習リモコン
http://www.pronto.philips.com/
を使っています。難点としては,タイマー予約設定を学習リモコンからできないことです。

書込番号:368453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCで作成したVideoCD

2001/11/04 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ひまおさん

こんにちは。DMR-E20を買って調子よく使っています。
ところで、手持ちのMpegファイルからVideoCDを作って
E20で再生しようと試みています。

作成した環境は
CDR acer CRW1208A
Soft EasyCDプラチナ
2倍速書き込みです。

書き込み自体はうまくいくのですが、
E20で再生しようとすると

VideoCDとして認識している
loadingして、一瞬 PBCの表示がついて消える
Track 0 0:00と表示がでて、再生できない。

このような状態になっています。
PCではDVDソフトでふつうに再生できるので
書き込みミスではないと思っています。

どなたか、原因のわかる方、もしくはうまく焼けたよ
というかたご教示いただけないでしょうか?

個人的にはメニュー(PBC?)を作成していないからかと
思うのですが、すいません、まだ試していません。
よろしくおねがいします。

書込番号:358673

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり2人目さん

2001/11/04 22:03(1年以上前)

よく状況がわかりませんが、メニューが無いってことはオーサリングソフトを使ってないという事ですか?もしそうなら、たぶんそれが原因でしょう。私もDVD−Rで同じような失敗をした経験があります。

書込番号:359312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまおさん

2001/11/05 00:03(1年以上前)

返答ありがとうございます。
オーサリングソフトを使っていないかという質問ですが、
CDライターとして、EasyCDcreaterを使っています。
WinDVDでは、まちがいなく再生できますし、VideoCDの表示も
されています。相性の問題になるのでしょうか?

書込番号:359555

ナイスクチコミ!0


LDコレクターさん

2001/11/05 03:04(1年以上前)

ここを参考にしてください。
http://www.mao.gr.jp/
オーサリング作業は必ずしも必要ではありません。
もうすこし勉強されて答えてあげた方がいいと思います。

書込番号:359837

ナイスクチコミ!0


フォレストさん

2001/11/05 19:04(1年以上前)

このVideoCD作成に使用したMPEGファイルはきっちりVideoCD企画に準拠してますか?
私の場合E20を買う前に作ったVideoCD(規格外)を再生しようとした所まともに作成できませんでした、パイオニアの535ではちゃんと再生出来るんですけどね。
VideoCD企画にMPEGを合わせて作ったVideoCDはちゃんと再生出来ました。
多分パイオニアのプレーヤーほどマージンが無いのでしょう。
ちなみに私の使ってるライティングソフトはNeroです。

書込番号:360581

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2001/11/06 09:51(1年以上前)

横は入りですいません。

Nero良いですよね。安くて、簡単で
使いやすい。日本語サポートOKだし。
おまけに、SVCDも書けるし。
どんなソフトでも、VCDメニューを作れるけど
Neroもけっこう簡単でした。

これに、WINDVDの組み合わせで、焼いた後も
PCで再生できるし。

書込番号:361627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまおさん

2001/11/06 22:24(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
なるほど、規格に厳密に沿ったVideoCDかといわれたら
そこまで確認していませんでした。
ただ、TMPGEncでテンプレートからつくったCDなので
問題ないと思っていました。
Neroだったら焼けるという記事を某所でみて
試したかったのですが、うちではどうも暴君なので
ちゃんと動いてくれないのです。EasyCDでまた確認してみます。

書込番号:362553

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/07 15:33(1年以上前)

Easy CD Creatorとneroを同時に入れたりはしていないですよね?

書込番号:363600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまおさん

2001/11/10 11:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Neroだけにしてみたり、DVD-RAMのドライバーを
アップデートしたりしましたが、SCSI target errorから
逃れられそうにないです。

書込番号:368057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2001/11/10 03:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 runa5124さん

HM-HD1はもう一つのデッキで再生した物もHDに録る事はできるのでしょうか。画質は良いですか?HDというとPCの動画のイメージなんですが、普通のビデオとかわらないのでしょうか。古いビデオでバラバラに入っている物の整理がしたいのですが、画質の劣化しない方法として、HM-HD1かHM-DR10000を考えています。また、現在三菱のSX200と東芝のA-SB100を使っているのですが、どちらの方が相性が良いのでしょうか。

書込番号:367727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カートリッジについて

2001/11/07 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 spike44さん

カートリッジ付のDVD−Rディスクってあるのでしょうか。
無いとして、DVD−RAMのカートリッジに−Rディスクを入れて
使うことは可能でしょうか。

書込番号:363250

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/07 10:21(1年以上前)

カートリッジ付はありませんし、入れても使えないと思います。

書込番号:363257

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike44さん

2001/11/07 10:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
子供ががさつなもので、
裸の−Rディスクでは心配ですが、
カートリッジは駄目でしたか。残念です。

書込番号:363300

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/07 11:03(1年以上前)

そういうのを発売すると売れたりするのかな(^^;

書込番号:363305

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike44さん

2001/11/07 11:20(1年以上前)

テープ類は、ビデオ・オーディオに限らずカートリッジ付です。
(昔のオープン・リールからカセットになって安全・便利になったものです)
−Rはまだ見たことないのですが、RAMはPCで使用しています。
裸のMO風で、とても子供に取り扱わせる気になれません。
価格さえ折り合えば、カートリッジが安全・便利だと思うのですが。

書込番号:363323

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike44さん

2001/11/07 11:24(1年以上前)

追伸
LDよりVHDの方が取り扱いは便利でしたし。

書込番号:363332

ナイスクチコミ!0


DVD-Rさん

2001/11/07 11:28(1年以上前)

DVD-RAMを使ってるのでしたら、RAMを使っていけばいいと思うのですが。
すべてがカートリッジタイプになるのは、無駄なような気がします。

書込番号:363336

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike44さん

2001/11/07 11:38(1年以上前)

再生互換性・価格を考慮して、
選択幅が増えれば良いかなと思います。
RAMにカートリッジ有る無しがあるように。
すべてが付になるのも確かに不具合が出るとは思います。

書込番号:363346

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/11/08 10:05(1年以上前)

spike44 様
DMR-HS1は未発売なのでE20で試したところ,DVD-RAMのカートリッジにDVD-Rディスクを入れても問題なく再生できました(ファイナライズ前・後とも)。書き込みの方は試していませんが。

書込番号:364800

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike44さん

2001/11/08 10:53(1年以上前)

Dr. GEROさん、大変ありがとうございます。
DMR-HS1待ちなので、自分で試すことが出来ませんでした。
昨夜、E20所有の友人に聞いても、無理だろうとの返事で
あきらめていたところです。

書込番号:364853

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/08 16:34(1年以上前)

あら、そうなんですか。

ごめんなさい。となるとカートリッジ付きDVD-Rも夢ではないかも。
PanasonicさんのDVD-Rは、わざわざ「ノンカートリッジ」だったかな、みたい
なことが書いて売られていますし。

書込番号:365247

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike44さん

2001/11/09 02:15(1年以上前)

2CHにも、
「レンタルDVDは、カートリッジにすべきだった」
という人がいました。
  手垢で、読み取り不可
DVD普及すれば、
カートリッジ単品、出して欲しいものです(格安で)。
CDケースのように。

書込番号:366091

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike44さん

2001/11/09 02:17(1年以上前)

DVD、もう普及してますね

書込番号:366095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

裸DVD-RAMでの録画再生

2001/11/08 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

ケースなしのDVD−RAMメディアでそのまま(ケースに入れず)で録画再生はできるのでしょうか?

書込番号:364829

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/08 10:51(1年以上前)

カートリッジには入れておいてかまいませんが、ケースは...って(^^;

カートリッジのお話ですよね?

書込番号:364847

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/08 11:32(1年以上前)

DMR-HS1でどうかはわかりませんがDMR-E10やドライブのLF-D200では
カートリッジに入ってない状態でも読み書き出来ます。
(LF-D200はカートリッジに入ってない場合は書き込み不可にするかどうか
を設定できます。デフォルト不可なんでちょっと慌てたことが(^^; )

ですのでDMR-HS1も出来るんじゃないかな。

書込番号:364908

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/08 11:42(1年以上前)

デフォルト不可でした?
うちは大丈夫だったような...

書込番号:364918

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2001/11/08 18:49(1年以上前)

LF-DJ3xxはデフォルトで可
 LF-DJ2xxはデフォルトで不可

 の筈です

書込番号:365402

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2001/11/08 18:51(1年以上前)

あ、
 LF-D3xx、LF-D2xxです。"J"は余計

 失礼

書込番号:365405

ナイスクチコミ!0


aki523さん

2001/11/08 22:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。とてもよくわかりました。

書込番号:365712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオのダビング

2001/11/07 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

スレ主 tokionistさん

素人質問で済みません。

レンタル屋で借りたビデオをこの機種に入力して、DVDに保存する。
これは、コピーガードがかかったものでも保存できるのでしょうか?
無理ですかね。

書込番号:363461

ナイスクチコミ!0


返信する
稲妻さん

2001/11/07 14:11(1年以上前)

不可ですね。コピーガードの意味が無いですよ。

書込番号:363507

ナイスクチコミ!0


kamuyさん

2001/11/08 13:38(1年以上前)

ところで、こんな事は可能でしょうか?
DVD部分で、市販DVDを再生しキャンセラーを通して外部入力としてHDD部分に録画し、再度DVD−RAMにコピー。確かRD-2000もDVD再生しながらHDD録画できるんですよね。パナのHS1はどうなんだろう?

書込番号:365081

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/11/08 14:32(1年以上前)

2chの方で答えが返ってましたよ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1004540856/198-200

書込番号:365123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング