
このページのスレッド一覧(全113402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月2日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月1日 19:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月31日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月31日 10:10 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月31日 09:01 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月30日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


この商品の本当の発売日はいつなのでしょうか?
私もモニター当選したのですが、パナソニックは12月下旬発売と言うが、一般店は11月22日頃入荷と言うし... これでもしモニター当選者が、一般販売よりも高く更に遅く購入したとしたら...こんな馬鹿げた話は無いような気がしますが。 どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。 状況によっては、一般店からの購入にくら替えしようかと...
0点


2001/10/30 22:27(1年以上前)
パナソニックは12月1日発売予定っていってました。
ただモニターの方には(11/30発送)12/1着の方と12下旬着の方
とかがあるそうなので”発売日”さんは後の方で選ばれたのだと思います。
個人的考えですが、12/1着の方以外は、約束と違うのでキャンセルする権利
はあると思います(早く手に入るからみなさん高い値段つけたのですから 私は 121K円で落選(W)
書込番号:351816
0点


2001/10/31 09:24(1年以上前)
マサニ電気 はあと入荷日が11月20日に入荷と言っていましたよ
モニター価格より安いし、・・・
しかも11月21移行に届くと言っているし
そんな自分もここに予約を入れてしまったし
モニターはずれて良かったしモニターよりもっと安く買えるみたしだし
書込番号:352452
0点


2001/10/31 09:25(1年以上前)
追伸
一般店は、そんなに安くないのでは、
2割か3割安ぐらい
書込番号:352454
0点


2001/11/02 00:31(1年以上前)
私はNETGETで予約をしたのですが、問い合わせたところ、11/26に入荷予定とのことでした。
書込番号:354861
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DMR-E20で録画した番組をDVD-MovieAlbumで削除したら
ディスクがおかしくなってしまいました。
DVD-MovieAlbumでは「フォーマットがおかしいです」と
受け付けてくれません。
DMR-E20で見ようとすると録画内容は見れるのですが
「このディスクにはプロテクトがかかっています」と
エラーが出ます。
Panasonicのホームページを見るとDVD-MovieAlbumにバグが...(泣)
ソフトのアップデートをしていませんでした。
対処方法がいくつか載っていたのですが実行してもダメでした。
どなたかこのディスクの残った中身を救い出す方法を教えて下さい。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1


この機種を買うときにダビング用に新しいデッキを買おうと思うのですが
どれがいいのか悩んでいます。自分の条件としては
BSチューナーは不要・S−VHSデッキ、FEヘッドは不要、値段は2万円前後です。
いろいろ調べてみて順位をつけてみたのですが
1.ビクター HR−STG300(リモートポーズ端子がついているのでケーブル1本でダビング出来るのがが一番いい・機能豊富)
2.ビクター HR−ST500(デザインがいい・HD1と同じメーカー)
3.三菱 HV−SX300・東芝 A−S100(トータルバランスはいいのだが、メーカーイメージが劣る)
4.三洋 VZ−S51・松下 NV−SV100(上よりは多少劣るとの情報から)
5.ビクター HR−VXG300(機能は豊富だが値段が高い(38000円))
という順位になるのですが、やっぱり組み合わせで一番いいのは
STG−300なのですかね?
どなたか、これでいいかお教え願います。
0点


2001/10/30 13:40(1年以上前)
HD-S1かS3がいいんじゃないでしょーか。
わざわざテープデッキをHDレコーダと別に買うこたぁない。
書込番号:351139
0点


2001/10/30 21:52(1年以上前)
同じく、HDS1で良いと思うけど。 スペースのことや使い勝手も考えると・・・。 でも、FEヘッド不要というのは何故? 別に買うなら、それなりの利点がないと・・・。 ということで、別に買うなら奮発して、
VXG300でしょう。
書込番号:351741
0点



2001/10/31 21:33(1年以上前)
HDS1はHDDが20GBなので最初から考えてなく、HDS3はリア側の入力端子が1つしかないのと、片方の機能が故障しサービスに持って行かれると両方とも使えなくなるのでどうしても別に購入したいのです。それとVXG300を買ってしまうと、VXG300をカードで買わざるを得なくなるのでなるべくVXG300以外の機種にしたいのです。どなたかご伝授寝願えれば幸いです。
書込番号:353227
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


今回のDMR-HS1では、E-20にあった機能(スペック)でなくなっている
ものがありますが、画質・音質はどのような影響が有りますか?
・モスキートNR、ブロックNR
・96KHz/24DAC、アドバンスサラウンド
・GUI機能、100倍サーチ&出画等
又、画質は54MHz/12bitDACになった事で良くなるんですか?
宜しくお願いします。
0点


2001/10/31 10:07(1年以上前)
なくなったとはどこにも書いてないと思いますよ。
特にフィーチャーすることでもなくなったという見方もできます。
もともと、あのページはDMR-E20と同じ書き方では書かれていないようですし。
「詳細」の方では「記録モード」が「FRモード」しかないような記述になって
いるので、ますますどのくらい信じていいのか分からなくなります。
書込番号:352489
0点


2001/10/31 10:10(1年以上前)
パナセンスのモニター募集の説明に用いられた画面には、GUIも使われていま
したし。
書込番号:352493
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


発売日さん、こんばんは。どれむと申します。
私は某家電量販店に勤めているのですが、メーカー発表の発売日
ほど当てにならないものはありません。出来るだけ早く手に入れ
たいと言うお気持ちは良くわかります。やはりその為の一番の方
法は、ご自分で調べた情報を元に、こちらのような場所で情報交
換をしつつ、購入されるのがいいと思います。
私もこちらの情報を元に購入した経験がないので何とも確実なお
答えにはなりませんが、私もDMRHS1を始め、こちらの情報
を元に購入計画を立てている最中なので言わせてもらえれば、メ
ーカーより量販店、量販店よりネット販売店のほうが早く手に入
りそうな感じがします。かなり曖昧な答えですみません。
ちなみに私は職場での経験上、初期ロットの購入は絶対避けよう
と思っています。(特にこう言った開発したてのジャンルについ
ては)
ちなみにメーカーの発表は12月1日のようですね。
http://www.panasonic.co.jp/Ptop/news/contents/010926_1.html
0点



2001/10/30 22:26(1年以上前)
失礼しました。
上の投稿は351730の記事に対する返信です。
書込番号:351813
0点


2001/10/30 22:38(1年以上前)
私は初期ロット大好きです。バグがあるのは当たり前としてユーザーに都合の良いバグがある可能性があるので。もし問題があれば殆どメーカーが対応してくれます。してくれない時もありますが・・・一種のギャンブル?こう思うのは私だけなのでしょうか?
書込番号:351842
0点


2001/10/30 22:50(1年以上前)
そうですねぇ、初期ロットならでは、っていうプレミアも逆にありますからね。
書込番号:351869
0点


2001/10/30 23:55(1年以上前)
PS2とかね。
書込番号:351988
0点


2001/10/31 08:11(1年以上前)
どれむさん
はじめまして。
私もこの商品の購入を考えていますが、初期ロットかそうでないかはどこで見分けられるのでしょうか?次のロットがどれくらいたてば出てくるのか目安などあるのでしょうか?
書込番号:352394
0点


2001/10/31 09:01(1年以上前)
初期ロットかどうかやはり製造番号で判断するしかないのでは?
書込番号:352433
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


以前から家族のビデオを撮るのが大好きで、ずっと撮ってきたのですが、編集などに関してはまったくの音痴です。
シングルエイト(8mmフィルム)で撮影した記録をDVD化したいのですが、それに必要なアクセサリーキットをご存知の方は教えてもらえませんか?是非自分で編集したいのですが。
以前に、鏡を用いた装置とビデオカメラを利用して8mmフィルム→VHSが可能になる装置が販売されていると聞いたことがあるのですが、ご存じないでしょうか?
ちなみに私はビデオカメラは、ハイエイト、DVD-CAMを所有しています。
DVD-CAMを用いてその装置でDVD-RAMにした後に、DMR-E20でDVD-R化することは可能でしょうか?
長文で申し訳ありませんが、ご存知の方はご一報ください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/28 00:12(1年以上前)


2001/10/28 09:33(1年以上前)
私は、40年程昔の8ミリを近所の「カメラノキタムラ」でVHSへの変換を頼みんだ事があります(富士フイルムで実施)。2時間で1万円位だったと思います。それほど多くないのなら、この方が自分でやるより確かだと思いますが。一旦8ミリフィルムをビデオに変換さえすれは、編集もDVD-Rへの変換も可能です。DVDの作成はmpeg2の知識が必要で成書(インプレス社、DVD-Rドライブ活用マニュアルなど)を読まれる方がいいでしょう。
書込番号:347849
0点



2001/10/28 10:54(1年以上前)
ぷちしんしさん、びでおんさん
早速のご教示有難うございました。8mmフィルムは全部で数十時間もあると思いますがとりあえずVHSへの変換を依頼してみたいと思います。
書込番号:347944
0点


2001/10/29 09:41(1年以上前)
すいません。型番等を調べる余裕がありませんが
フジか、ソニー(たぶんフジです)
で、8mmの映写機の前に、プリズムみたいなものを
つけて、8mmムービーのレンズに投影して
記録するものがありました。口径があえば
使えるかもしれません。しかし、廃盤の可能性もあり。
そうすれば、あとは簡単にPCで編集できますね。
上の装置はあくまでも、光学的なものです。
書込番号:349383
0点



2001/10/29 22:22(1年以上前)
プリズムみたいな物を探してみます。有難うございました。
書込番号:350305
0点


2001/10/30 07:53(1年以上前)
たしかLPLが8mmからテープへの簡易テレシネ装置を扱ってます。
書込番号:350819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





