ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信93

お気に入りに追加

標準

先行モニター販売

2001/10/17 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 vicviperさん

パナセンスのモニターの結果はいつわかるのでしょうか?
もれた人には連絡くれないのでしょうか?

問い合わせしても返事来ないし。

書込番号:332621

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に73件の返信があります。


絶体絶命さん

2001/10/23 13:59(1年以上前)

>場合によっては当選者本人の意思によるキャンセルを認めるなどの措置

それについては、このテーマの中でおひとり実績者がおられます。
しかも、いったん本注文した後での、キャンセルです。
こういった実績者が増えれば、パナの対応が変化するかも。

書込番号:341195

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/23 14:04(1年以上前)

いや、逆に硬直するかも。

書込番号:341201

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/23 14:23(1年以上前)

>本当は、170,000円でしたが、158,000円にサービスしちゃいました。
>ディスク3枚もおまけに。とか。

もっと低い価格で市場に出回る可能性があるのを知っていたからサービス・・・
という疑義が生まれるのも自然。

書込番号:341229

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/23 15:30(1年以上前)

そこを読んでいたんですね、まさか!さんは。

書込番号:341287

ナイスクチコミ!0


spike44さん

2001/10/23 17:36(1年以上前)

当選した場合、取引安全なオークション感覚で楽しめたのに、
不透明な部分が多く、残念な結果となっちゃいました。
当方、かなり下回った価格で落選しましたが、
事の顛末は、知る権利?があると思っています。
一度、パナセンスに問い合わせます。
また、モニター決定後のキャンセル不可とあるのに、
7日放置で権利放棄(=キャンセル)は矛盾していると思います。
モニター決定とは、購入手続完了時点というのは、
詭弁と思います。
普通は、上位100人以内決定時点ですよね。

書込番号:341407

ナイスクチコミ!0


まさか!さん

2001/10/23 19:03(1年以上前)

>一度、パナセンスに問い合わせます。

おかしな答弁をするようなら言ってください。
100通分の抗議メールを叩き送ってやりますから。

書込番号:341506

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/10/23 19:11(1年以上前)

>100通分の抗議メールを叩き送ってやりますから
1通にしないとホントのクレーマーになっちゃうよ(^^

書込番号:341523

ナイスクチコミ!0


まさか!さん

2001/10/23 19:30(1年以上前)

「クレーマー、クレーマー」って映画無かったケ?
失礼。
しかし、2chといい、かなり切れている人物が多いのも事実。
この種の抗議をすで受けていて、パナではすでに対策済みかも。

書込番号:341543

ナイスクチコミ!0


まさか!さん

2001/10/23 19:46(1年以上前)

しかし、問い合わせてみる価値は充分あると思いますよ。私は。

書込番号:341555

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/24 12:38(1年以上前)

以下は、わたしの友人の言葉です。
2Chにも今、載っています。許しを得てここに書き込みます。

≫当選してしまいました。しかも12/1日組
選外だった人が見たら怒るかもしれないけれど、
パナの注文フォームでは、数量変更がOKのようでした。
つまり、158で何個でも買えるみたいでした。
これって、どういうことかな?
高いから一個しか注文しなかったけど、おかしいな。
俺の勘違い?≪

書込番号:342510

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/24 14:01(1年以上前)

>バスケットの中で数量を変更されても無効となりますのでご注意下さい。

だそうです。

書込番号:342580

ナイスクチコミ!0


spike44さん

2001/10/24 21:59(1年以上前)

本日、パナセンスから丁重な回答メールが来ました。
  158,000円以上の方は、全員当選
との事です。
従いまして、160,000円入札の方が落選したというのは、
ありえないことになります。

という事で、落選者は予約でもしましょうか。

書込番号:343082

ナイスクチコミ!0


あきれてる人さん

2001/10/25 00:57(1年以上前)

まさか!(大津近辺の自宅PC環境、活動時間帯は仕事時間帯以外)
=絶体絶命(京都近辺の職場PC環境、活動時間帯は仕事時間帯)さん、
いいかげん自作自演の茶番劇はやめたら?

手段があまりにも幼稚すぎて、これ以上続けても支持者は得られないですよ。

書込番号:343434

ナイスクチコミ!0


あきれない一さん

2001/10/25 04:22(1年以上前)

それはみんな優しいから言わなかったこと・・・

書込番号:343586

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/25 08:58(1年以上前)

憶測でしか物事を考えられない悲しい人たち。

書込番号:343678

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/25 09:16(1年以上前)

ご自分が過去にそういう愚行をした、または今現在しているので
他人を邪推されているだけのこと、最低ですね。

書込番号:343690

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/10/25 09:21(1年以上前)

spike44さん情報有り難うございました。
158,000円以上全員当選となると、前評判の高い商品ですから相当な当選者数なのでしょうね。 
所で、東芝がRD-2000の後継機となる新製品を投入するかも知れないとの噂を耳にしました。 私はこちらの情報も確認してからHS1の購入を決める事にしました。

書込番号:343693

ナイスクチコミ!0


spike44さん

2001/10/25 09:41(1年以上前)

Neelixさん
パナからの回答メールには、当選者数については記載ありませんでした。
(私も問い合わせてませんし)
当初の募集人数が100名ですから、結果も100名だと信じています。
158,000円同額多数の場合は、抽選で選抜したのでしょう(ルール通り)。
今回不信感を抱いてしまったのは、160,000円落選情報が出たのと
ディスク3枚+αの特典後付、納期遅延?が重なった為だと考えます。
(個人的には、繰上当選も? 仮に13万円台の方が101人目の場合、
 モニター価格は13万円台となるのか?)
ここらで、HS1前夜祭は終わりにして、8mm、DVテープ事前整理工程に
突入する予定です。
(HS1予約は、しました)

書込番号:343710

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/10/25 09:49(1年以上前)

spike44さん
そうですね。 この掲示板は各機種の使い勝手など情報交換が目的ですから、本来の目的に戻りましょう。
私も最終的に購入機種が決まって手に入ったら適宜使用レポートを書き込みますので、皆さんもお願いします。

書込番号:343723

ナイスクチコミ!0


絶体絶命さん

2001/10/25 13:09(1年以上前)

>端から買う意思のない通りすがり人

買う意思がない→買えないのです。なぜなら失業中でした。
職場には勤めておりません。
あきれた人さん、残念でしたね。
今度は、もう少し有益な書き込みして下さいね。
人の揚げ足取りはやめましょう。




書込番号:343928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMR-HS1は

2001/10/25 03:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

DMR-HS1は RAMのみ? DVD-Rもつかえるんだっけ?

書込番号:343572

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hip.upさん

2001/10/25 03:50(1年以上前)

すいません!調べました。
無駄なお時間つかわないでくださいでした。

書込番号:343574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 かぷちーのさん

教えて下さい。

DMR-E20で録画した映像をパソコンのHDDへ保存。
編集をしてからDVD-Rへ書き込みという一連の流れを
行いたいのですがちょっと分からない事があります。

手順は以下の様に行っております。
1.DMR-E20で録画。
2.DVD-MovieAlbumのオプションで録画した映像をパソコンに保存。
3.DVD-MovieAlbumパソコンに保存した映像を編集。
4.DVDit!を使用してLF-D321JDでDVD-Rに書き込み。

この4番を行う場合、DVDit!ではMPEGデータを扱う様なのですが
DVD-MovieAlbumを使用してHDDに保存した場合その形式では保存されません。
その場合どの様にすればよろしいのでしょうか。
無理やり拡張子を.mpegに変えると再生出来るのですが
本当にそれで良いのでしょうか?

またDVDit!を使用してDVD-Rに書き込む際にDVD-RAMと同じ形式
(いつ録画したとかの情報付き)で書き込む事は出来ないのでしょうか?

お分かりになる方教えて下さい。

書込番号:341742

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/24 03:47(1年以上前)

2の操作をするとMPEG2になっているので、3の操作はできないと思います。
この時点で拡張子は.mpegなので、次の質問はよくわかりません。

MPEG2ですので、最後の質問はおそらくできないと思います。メニューに手で
書き加えるくらいでしょうか。

書込番号:342213

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/10/24 09:11(1年以上前)

MovieAlbumはHDDへの保存の他にMPEG2のエクスポート機能がありますのでそちらを使えば大丈夫です。

またDVDitがPE版ならばHDDへの保存で出来たファイルをTMPEGenc等のソフトで分離してやると.m2vと.ac3のファイルになりますのでそれらを素材に使うと音声の変換の無い分(すでにドルビーデジタルになってますので)オーサリングが早く済みます。

なお音声がドルビーデジタルなので拡張子をMPEGにしたりもっと正式に分離、結合してmpegファイルにしたりしても編集できるソフトは今のところ無いようです。
編集する場合はMovieAlbumでMPEG2ファイルのエクスポートを行うしかないでしょう。(音声はMEPGレイヤー2になってしまいますが)

書込番号:342337

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/24 09:42(1年以上前)

「エクスポート」というのは「補助機能」の「ファイルへの画像切り出し」の
ことだと思うのですが、その他に「HDDへの保存」ができるのでしょうか?

書込番号:342357

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/10/24 10:49(1年以上前)

はいMPEG2のエクスポートと言っているのは
補助機能-ファイルへの画像切り出し-プログラムの切り出し(または全プログラムの切り出し)
のことです。

HDDへの保存と言っているのは「DVD-MovieAlbumコピーツール」でプログラム単位にHDDに保存した場合の事を言ってます。(DVD-MovieAlbumとは別EXEなので
「スタート」-「Panasonic DVD-RAM」-「DVD-MovieAlbum」-「DVD-MovieAlbumコピーツール」
で起動して使います。

書込番号:342415

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/24 12:18(1年以上前)

コピーツールのことでしたか。
わたしの中ではHDDへコピーする部分は完全なテンポラリだと思ってましたの
で、盲点でした(^^;

書込番号:342494

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぷちーのさん

2001/10/24 20:59(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます!

もう一つ質問させて下さい。

MovieAlbumでMPEG2のエクスポート機能を使った場合、
画質の劣化はあるのでしょうか?

書込番号:342986

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/10/24 21:34(1年以上前)

MPEG2のエクスポートではSPとLPの場合は画質の劣化はありません。
音声のみDDからMpegレイヤー2への変換が行われます。
XPの場合はビットレートが8M以下になるように変換されるので画質の劣化もあります。

書込番号:343039

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぷちーのさん

2001/10/24 23:05(1年以上前)

ありがとうございます!

録画はSPで撮っているので問題ないですね。
早速試してみます!

書込番号:343197

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/25 00:09(1年以上前)

XPモードのビットレートが8.3MB以下に変換されるのは明示的に「DVD-Video
で使用」オプションを指定した場合のみではないかと思います。

DVDit!でオーサリングするソースにすることを目的にしてらっしゃるので、必
ずオプションを指定しないといけないことは確かですが(^^;

書込番号:343347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

macの方、教えて下さい

2001/10/21 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

こちらの本体で録画したDVDはPowerBookG4で見ることが出来るでしょうか?

書込番号:338503

ナイスクチコミ!0


返信する
scfさん

2001/10/21 21:15(1年以上前)

DVD-Rに記録した物は再生出来ましたよ

書込番号:338654

ナイスクチコミ!0


Druidさん

2001/10/22 00:34(1年以上前)

PBG4は持っていないもので試せませんがiBook(KeyLime)の報告を。
ファイナライズしたDVD-Rで、Apple DVD PlayerバージョンJ1-2.3で、E20の録画モードXP、SP、EPは問題なく再生できますが、LPモードのみ再生時に背景を隠すをしてしまうと画面の比率が狂い縦長の映像になってしまいます、対処法はビュワーウィンドウで再生することとコントローラーを表示せずにショートカットで再生をコントロールすることです。
ただし、プレーヤーのバージョンが新しくなっていれば解消されているかも?

書込番号:339032

ナイスクチコミ!0


スレ主 PBG4さん

2001/10/24 21:11(1年以上前)

ありがとうございました。次のモデルと検討して商品購入したいと思います。

書込番号:343000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV端子入力とS端子入力

2001/09/30 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 熊ちゃんさん

DV端子入力とS端子入力では、ダビングする場合、映像は本当のところどっちが綺麗なのですか。S端子入力の方が綺麗という意見を聞いたのですが、
本当の所、どっちが綺麗ですか? 誰か詳しい方教えてください。お願いします。

書込番号:309062

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原%MZ-3ユーザさん

2001/10/23 10:00(1年以上前)

「DV端子入力」と「S端子入力」一般を比較するのは難しいと
思います。

それは「アナログ録画」一般と「デジタル録画」一般を比較することと
同じだと思ってください。
例えば、 S-VHS と DVD-RW の画質比較といった場合に S-VHS 標準モードと
DVR-2000 の MN8 とを比較した場合と、 VHS EP モードと DVR-2000 の
MN32 とを比較した場合とでは、結果が異なることが予想できますよね。

で、私の手元のデジタルビデオカメラで試した感触では、
若干 DV 端子経由の方が良さそうだなァ、という印象です。

たぶん、据え置き型の DV ビデオならば、 S 映像出力が
もっと綺麗なのではないか、という気もするので、その場合は
S 端子経由の方が良いのではないでしょうか。

というわけで、「使う機器によって異なる」というのに一票。

書込番号:340992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVR-Blue

2001/10/04 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 きみ3さん

SONYとDVR−Blueを出すみたい、
2年ぐらい先のはなしだけど、そしたらR,RW?
使えるのかな。松下の方RAMだからそのまま
使えそう。何時に・・・・。

書込番号:314344

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原%MZ-3ユーザさん

2001/10/05 09:49(1年以上前)

DVR-Blue のハードが現行の DVD ソフトを再生できるのであれば
技術的には DVD-R/DVD-RW の再生を可能にするのは、それほど
難しくはないと信じているのですが ...

RW のメディアを書き換えられるかどうか、という点に
疑問を感じてらっしゃるという事でしょうか。

書込番号:314943

ナイスクチコミ!0


ソゼさん

2001/10/05 15:20(1年以上前)

現行DVDとの共用は難しい、とどこかに書いてありました。
ソニー、松下双方ともだったような・・・。

書込番号:315224

ナイスクチコミ!0


藤原%MZ-3ユーザさん

2001/10/23 09:51(1年以上前)

現行DVDとの共用が難しいとしても、製品化するためには
少なくともセルDVDの再生は可能でないと検討対象にすら
ならないと思います。

ですので、一般向けの製品を作成する段階では、ピックアップを
二つ積んででも DVD 対応するのではないでしょうか。
その際、現行の DVD-R/RW を「わざわざ対象外」にすることは
しないのではないかしら。

現行 DVD-R/RW の録画まで対応するかどうかといわれると
「やらなくてもしかたないか」とは思いますけれど。

書込番号:340980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング