ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしてでしょうか?

2001/09/27 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ももんがももきちさん

すみません。返答に対してさらに質問です。
『そうですかさん』が『画質の劣化無く編集すること』を厳しいと回答しているようですが素人の私にもわかる理由の説明をお願いできないでしょうか?
カプチーノさんの工程では、E20のDVD-RAMメディアのデータをPC内蔵のLF-D321JD(DVD-RAM/DVD-Rドライブ)で直接読み出し、PCで編集しDVD-Rにするわけですが、映像データをアナログ化する工程が存在していないのに編集後DVD-Rに書き込みする際、画質をオリジナルのまま保存できない?と回答しているよう取れます。なぜでしょう?
素人質問で大変恐縮ですが回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:305740

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ももんがももきちさん

2001/09/27 22:32(1年以上前)

すみませ〜ん。間違いです。(^^;)

書込番号:305744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

動くまで時間かかるの?

2001/09/24 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

ディスクを入れてから再生、編集するのにいちいち時間が
かかり過ぎる、という記事を読みました。DVD見るのに平均で14,5秒、
長いと30近くかかる時もあるそうで・・・後、編集する時もサムネイル画像
が出るまでの時間も5,6秒掛かるらしいんですが、どうなんですか?
自分も購入する予定だったんですが、これを知って今躊躇してます。
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:300856

ナイスクチコミ!0


返信する
なぜ何故男さん

2001/09/24 02:01(1年以上前)

そうですね。はじめディスクを入れて判別するまでちょっと時間はかかります。
言われるとおり10秒前後はかかっているようですが、今までそんなに不都合に感じたことはありません。
ディスクを入れてすぐに録画を始めたりすることはほとんどなく、ビデオ編集かタイマー録画がメインなので・・
DVDーR、RW、CD−R、RWの判別をしている見たいです。
あとはいろいろなディスク状況を・・
編集するときもちょっと間があるなという気はします。

ただ自分はSONYのHDDレコーダーも使っていますが、電源を入れて立ち上がるまでにやはり5〜6秒かかるし、サムネイル表示も場合によってはかなり時間がかかるのでこんなもんかなといった感じです。

ビデオデッキの様にテープを入れてすぐ録画という使い方の頻度が高い人はちょっと注意が必要かもしれません。
でもテープのように頭出しの必要がないので、ディスクが判別された直後に録画ができるというのは非常に魅力的なので、少々の立ち上がりの時間は気にならず、逆に自分は一度使ったらまずやめられなくなりました。

書込番号:300954

ナイスクチコミ!0


スレ主 こつさん

2001/09/24 12:16(1年以上前)

なぜ何故男さん、丁寧なご返事ありがとうございました。
自分は予約録画よりも番組が始まる直前とかに録画する
場合が多い者ですが、確かに頭出しの必要が無い上、編集も少なくとも
テープでする場合よりも効率は遥かに良さそうなのでDVR7000買うこと
にします。ただ、最低記録時間(間隔)が30秒というのは実際TV番組
など録画する時、大変不便そうなんですがその点はいかがでしょう?
(例えば番組録画直後に停止ボタン押しても30秒はいらないCMとかがはいってしまいますよね?)

書込番号:301306

ナイスクチコミ!0


きんちゃんさん

2001/09/24 20:31(1年以上前)

こつさんの不満点は、DMR-E20でほぼ解消できますよ。
ディスクの判別は15秒程度かかりますが、最低記録時間なんてものは
ないですから(ストップした時点で録画終了)。編集にもすぐは入れますし。
互換性がどうのとか意見もあるでしょうが、RWでも録画モードが限定
されるみたいですし、私の場合PS2においてRAMもRWも再生できないと
分かった時点でどうでもよくなりました。
とはいっても、DVR-7000にしかない機能に魅かれているんでしょうね。

書込番号:301763

ナイスクチコミ!0


メンバーさん

2001/09/24 20:54(1年以上前)

こつさん
>最低記録時間(間隔)が30秒
これはDVD−Rに録画する場合です。
DVD−RWでは停止ボタンを押したところで録画停止します。
7000の画質調整機能はかなりいいです、昔撮ったVHSが蘇りました。

書込番号:301795

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/24 23:17(1年以上前)

「DVD-R」を使用する場合の制限というよりも、「ビデオモード」で記録する
場合の制限ですね。「VRモード」の場合には関係ありません。

書込番号:302025

ナイスクチコミ!1


DVR-2000ユーザーさん

2001/09/25 14:39(1年以上前)

何人も書かれていますがVRモードで一旦停止にする分には即停止します。
録画から停止にすると、データを書き込みに行くので10秒程度かかります。
TV録画でしたらタイマーでだらだらと録画して後からCMカットする方が楽です。

書込番号:302749

ナイスクチコミ!0


スレ主 こつさん

2001/09/25 19:17(1年以上前)

きんちゃんさん、メンバーさん、idealさん、DVR-2000ユーザーさん
貴重なご意見、ありがとうございます。RW録画でVRモードなら最低30秒録画
にはならないという事ですよね?これが判りふっきれました、今週末にも
買いに行きたいと思います。自分はRに録画することはあまり考えておらず
RWにVRモードで録画することがメインになると思いますので、とても安心しました。 ついでに質問もさせていただきます。DVR2000ユーザーさんは録画後
にCMカットすれば良いと書かれてましたが、CMカット機能は無いんですか?
パンフレットも見ましたがかかれていませんでした。ただ、編集が楽なら別
にいいんですけど、ちょっと気になったので・・・
あと、自分がE20でなくDVR7000を選んだ最大の理由は、E20に付いていない
DV端子が付いていたからです。DVCのヘビーユーザーとしてはこれが一番の
魅力でした。E20にもあればよかったのに・・・でも値段的にはE20のほうがいいですけど。E20の後継機、年末辺りできますかね?メディアとしてはRWより
RAMのほうが、扱いに気を遣わなくて済みそうなので良さげです。

書込番号:303043

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/25 23:19(1年以上前)

CMスキップ再生はありますが、CMカット録画はないように思います。
(CMスキップは「CMスキップ」ボタンを1回から8回押すことで30秒から4分スキ
ップするものです。9回連続で押すとキャンセルされます。)

書込番号:303384

ナイスクチコミ!1


きんちゃんさん

2001/09/26 22:03(1年以上前)

こつさん、こんなの出るみたいです。まだ買ってないのならご参考に。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1.html

やられたって気分です。買い直したい・・・。

書込番号:304532

ナイスクチコミ!0


スレ主 こつさん

2001/09/27 22:02(1年以上前)

きんちゃんさん、情報ありがとうございました。
かなり良い感じですね。ただ、同型リモコンには閉口・・

書込番号:305715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2001/08/28 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

クチコミ投稿数:274件

バ−ジョンアップの費用はどれぐらいかかりますか。

書込番号:269237

ナイスクチコミ!0


返信する
メンバーさん

2001/08/29 06:38(1年以上前)

バージョンアップは終了しました。

DVR-1000 アップグレードサービス実施内容(有償)
○対象機種:DVDレコーダー「DVR-1000」
○実施期間:2001年1月10日〜2001年4月27日
○実施方法:お買い上げの販売店もしくは
      弊社サービスステーションへお持ち込み願います。
○費  用:28,000円(税別)

書込番号:269538

ナイスクチコミ!0


hhh2さん

2001/09/27 21:57(1年以上前)

9月末までやってます

書込番号:305708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/09/26 11:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

1.プログラムナビとプレイリストの違いを教えてください。
  取説を見てもいまいちよく分かりません。
  どっちも編集できるし・・・。

2.DVD−RAMの9.4GBが欲しいのですが、
  お店に売ってません。安く買えるところを教えてください。
  あと「このメーカーのがいい」とかってありますか?

書込番号:303903

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/26 16:47(1年以上前)

プレイリストは、「プログラム」の一部分を抜き出したものを「シーン」と呼
び、「シーン」を1つ以上(1つでも複数でもよい)並べて再生順序を指定したも
のが「プレイリスト」です。「シーン」はいくつ、どのように抜き出してもオ
リジナルの「プログラム」は何ら編集されることはありません。「プレイリスト」ではなく、「プログラム」を再生すれば、元の録画した番組を見ることが
できます。また、ある「シーン」と別の「シーン」は部分的に重なっているこ
とも可能ではないかと思います(試していませんが)。

「プログラムナビ」の「部分削除」による編集は、オリジナル「プログラム」
をまさに(部分的に)削除してしまいます。DVR-7000などは、他の編集をしなけ
ればアンドゥーすることができますが、DMR-E20では消した部分を復活させる
ことはできないので慎重に行なう必要があるのではないかと思います。

書込番号:304181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません

2001/09/24 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 週末模型親父さん

パイオニアのほうが画質がいいと聞いて、ちょっとショックな(笑)
E20を愛用しているものですが、教えてください

@ 同じモードで録画したDVD-RとDVD-RAMとでは画質は全く同じ
クオリティなのでしょか?
気のせいかDVD-Rのほうが若干、落ちるような感じがするのですが・・・

AFRモードで録画したときの、XPからSPへの切り替わり制限時間とか
は何分くらいなんでしょうか?
(SPからLPへは約2時間20分くらいと聞いてますが・・・・)

書込番号:302040

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/24 23:54(1年以上前)

DVD-RAMとDVD-Rの画質は違わないと思いますが確信はありません。MPEG2エン
コーダーが違うわけではないので大丈夫なのではないでしょうか?

FRモードはXPからSPとかSPからLPとか切り替わるわけではありません。2時間
23分付近に解像度の境界があるだけで、(平均)ビットレートが録画時間で変わ
るわけではありません。

書込番号:302113

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/25 00:21(1年以上前)

ちょっと変ですね(^^;

(平均)ビットレートは録画時間で変わりますが、録画時間に応じて連続的に変
わるだけで、XP、SP、LP、EPのように離散的に変わるわけではありません。
(連続的といっても結局、微妙に離散的ですが(^^))

書込番号:302161

ナイスクチコミ!1


スレ主 週末模型親父さん

2001/09/25 01:29(1年以上前)

idealさん、回答ありがとうございます
私の書き方が悪かったです

例えば80分の録画をしたいと仮定して、FRモードで録画すると
XPの画像に近くなるのでしょうか?
それとも80分ならSPで最初から録画するのとあまり変わらないのでしょうか?
2時間20分の録画をFRモードで録画したらSP並な画質に近くなるんですよね
すみませんアホなこと聞いてますが・・・・・汗

書込番号:302267

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/25 01:39(1年以上前)

80分のFRモードは時間的にはXPモードとSPモードの間ですから、ビットレート
もXPモードとSPモードの間、解像度はXPモードやSPモードと同じFull-D1にな
ると思います。

2時間20分でもビットレートはSPよりも低くなりますが、解像度はFull-D1のま
まではないかと思います。

いずれの場合も解像度はFull-D1で同じだと思いますので、画質はビットレー
トに従って、
   XPモード > 80分のFRモード > SPモード > 2時間20分のFRモード
になるのではないかと思います。

書込番号:302284

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/25 01:41(1年以上前)

> ではなくて ≧ ですね。

動きの少ないものなど必ずしも高いビットレートは必要ありませんから。
(すくなくとも一般論では(^^; )

書込番号:302287

ナイスクチコミ!1


Neelixさん

2001/09/25 09:15(1年以上前)

パイオニアの方が画質が良いと言っても、1)LPモード以下の低レート録画で同じ素材を取り比べて見て漸く判る程度、2)DVD−Rへの焼き込みについては、パイオニアの方がエラーが少ない・・の2点です。 SP以上のRAM画質に関しては殆ど両者に差は認められませんのでご安心下さい。
ただ、DVD−Rへの焼き込みに関しては、週末模型親父さんが指摘されるように、DVD−RAMよりエラー発生率(ブロックノイズ発生率)が高くなるようです。 多分、−Rへ記録する際のピックアップの問題かメディアとの相性に思いますが詳細は判りません。

書込番号:302468

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/09/25 15:47(1年以上前)

Neelix 様

データのエラーとブロックノイズは別物ではないかと。

書込番号:302803

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/25 19:05(1年以上前)

Dr.GEROさま
ご指摘有り難うございます。 
私もその道の専門家では無いので誤りがあれば訂正して頂きたいのですが、MPEG2へのエンコーディングアルゴリズムに起因する物とは別に、記録・再生時に発生するエラーがある程度増加するとブロックノイズとして画面に現れませんか? 
例えば、BSディジタル放送などで受信状態が徐々に劣化してくると画面にブロックノイズが現れるのと同じかなと思うのですが違いますか?

書込番号:303034

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/09/26 13:20(1年以上前)

Neelix 様

大変失礼しました。データのエラーでもブロックノイズが発生しますね(無知がバレた)。
実際のところ,データのエラーによるブロックノイズで,検知可能なものの発生頻度はどの程度なのでしょうか。

書込番号:304006

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/26 15:47(1年以上前)

Dr.GEROさま
いやぁ、私も専門家では無いので詳しくは判りません。 ただ、DMR-E20を使っていて、同じソースを録画しても、DVD-RAMでは発生しないブロックノイズがDVD-Rでは発生するケースが時折見受けられます。 特に、全体的に明るいシーンから全体的に暗いシーンでその中に一部明るい物体がある画面へ切り替わると、明るい物体周辺にブロックノイズが発生する場合が多いように思います。(もの凄い定性的な表現ですいません) 
この掲示板をご覧になっている方で専門家の方がおられれば是非解説をお願いしたいと思います。 
因みに、同じ映像ソースをDVR-7000のDVD-R(V2モード)で記録してもブロックノイズは発生しませんでした。

書込番号:304129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

人で再生できますか?

2001/09/25 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ぱこ2さん

RAMに対応と書いてるDVDがついてるノートパソコンの人でDMR-E20
で録画したのって再生できるのでしょうか?できるのだと非常に魅力が
あるのですけど。

書込番号:303336

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/26 02:34(1年以上前)

調べてみると、DVD-ROMが載っているものはDVD-MovieAlbum LEがついていま
すので大丈夫ではないでしょうか?

http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/index.html

書込番号:303662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング