
このページのスレッド一覧(全113399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年8月10日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月10日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月10日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月10日 01:30 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月9日 15:41 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月8日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/08/01 04:10(1年以上前)
最重要:DVD-Rに録画できる
理由:TV番組の保存と友人との貸し借り重視なので、
互換性が高いDVD-R録画を多用しています。
RAMが廃れてもOKですしね。(^^;)
重要:タイムシフト機能がある(あって不自由はないだろうと・・)
シームレス再生ができる(編集時には便利かと)
エンコーダーがE-10より高性能(だそうです)
プログレッシブ再生がない(どうせうちのTVは非対応ですから)
書込番号:239182
0点


2001/08/01 21:38(1年以上前)
E20には「追っかけ再生」があったから。
でも、
値段的に3万は安いと思われるE10でもよいかも。
書込番号:239751
0点


2001/08/01 23:38(1年以上前)
DVD-Rに録画できるというのが決めてのはずだったのですが
どのメーカーのメディアが良いのか、まだよくわからないのと
現状ではRAMのほうが安いので(\800/枚くらい)
今のところRは1枚も焼いていません(^^;)
結局、CMカットしたほうがいいのかなぁ、と
→とりあえずRAMでとっておいて将来的には
LF-D321JDなどでRに処理しようかなぁ、と
漠然と考えています。
あまり期待してなかった「追っかけ再生」が予想以上に便利に感じます。
私の見る番組は21:00〜0:00くらいに集中していますが
この間、お風呂や食事に左右されず
見たい番組を全て片づけられて便利です。
書込番号:239933
0点



2001/08/03 01:54(1年以上前)
実際に使用されている方々の貴重なご意見有難うございました。
大変参考になりました。「追っかけ再生が便利」には目からうろこでした。
今週末 家電屋めぐりをして価格交渉のなりゆきでどちらかを購入します。
おせわになりました。
書込番号:240972
0点


2001/08/03 12:46(1年以上前)
そう言えば、単独でRAMからRにコピーできませんよね→E20
E10でも十分かな?(通販しか購入手段ないけど)
#最近、パソコンをビデオデッキ化したくなってきた。
書込番号:241244
0点


2001/08/09 00:38(1年以上前)
はじめまして。私もE10とE20のどちらを購入しようか迷い中です。
E10のGRTが悩みの種です。(地上波がゴースト出まくりなもので...)
E20は8月末まで入荷待ちのようですし、E10は製造しているのか&在庫があるのかも心配です。
さて、上のカキコに
>エンコーダーがE-10より高性能(だそうです)
とあるのですが、本当でしょうか。とても気になります。
書込番号:247137
0点


2001/08/10 23:23(1年以上前)
2チャンネルだかどこだかの掲示板で見た未確認情報です。パナのサポートに聞いてみては?(サポート担当者がそこまで知ってる訳ないか・・(^^;)
書込番号:249136
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


無知で申し訳ないのですが、プログレッシブというのはDVDソフトのなかにあるデータのようなものなんでしょうか?例えばDTSみたいな。
だとすれば、プログレッシブ再生をするにはDVDプレイヤーにその機能があるだけではなく、DVDソフトの方もプログレッシブ対応みたいになっていないとプログレッシブ再生はできないんでしょうか?
それともDVDソフトには関係がなくDVDプレイヤーがDVDソフトに対して行う機能なんでしょうか?そうだとすれば映像データの入ったDVDソフトであるならばどんなものでもプログレッシブ再生されるということになるのでしょうか?
安物デジカメプラス安物DVDレコーダーで録画保存したDVDソフトでも?
0点

プログレッシブとはノンインターレスの事です。
検索を使って、詳しいサイトを調べて勉強されるのが良いでしょう。
書込番号:247901
0点


2001/08/10 02:56(1年以上前)
今出ている映画のソフトはほとんどが24コマのプログレッシブです。音楽ソフトなどはインターレスです。ちなみにインターレスのソフトでもプレーヤーがプログレッシブ化してくれます。プレーヤによって画質に違いはでますけど。
書込番号:248340
0点


2001/08/10 19:25(1年以上前)
以前、同じ質問をした際に「高木さん」から教えていただいたwebページを紹介いたします。
参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000322/dvd_1.htm
書込番号:248907
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20を買いました。早速メディアを買おうと思ってある量販店にいったんですが、DVD−RAMの4.7Gカートリッジなしの5枚パックで¥4980で売ってました。買おうと思ったんですがPCデータ用と記入されてたんで、念のため「これDVDレコーダに使えますよね?」ときいたところ「いや、これはPC用なんで使えないかもしれません」とレコーダー用を薦められました。
「ロゴも一緒だし、ファオーマットすればいいんじゃない」と聞いたんですが
「わかりません」とのこと。実際どうなんですかね。混乱してます。
0点


2001/08/09 14:30(1年以上前)
フォーマットをすれば使えます
書込番号:247612
0点



2001/08/09 17:14(1年以上前)
funafunaさんありがとうございました。
おかしいなと思ったんですけど。回りに聞いても皆そんなことあるのかな
てな感じで判然としなかったんですよね。これからは安心して買えます。
しかし電気店の店員さんが混乱してるんだから、客はもっと混乱するでしょうね。規格や制限が多すぎますね。
書込番号:247719
0点


2001/08/09 17:34(1年以上前)
購入時に容量が4.7GBを確認しましょう。
書込番号:247736
0点


2001/08/10 01:30(1年以上前)
そうそう、その5枚パックどこも品切れで売ってないのですよ。
誰か新宿あたりで売っているのを見かけたら教えてくださいm(__)m
書込番号:248270
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20を最近買った初心者です。
その使い勝手や画質の面で、私としては十分に満足しています。
特に番組の部分消去は、CMカット等とてもやりやすくなっていて
感激しました。多めに録っておいて不要な部分は後で消すという
作業が簡単にできるため大変便利です。
ところで、番組(トラック)に対する編集機能について、
マニュアルには見つけられなかったので、
以下の操作はE20上で可能なのか質問させていただきました。
●番組の順番を入れ換える
通常番組は録画した順番に並んでいますが、その順番を入れ替えることは
可能でしょうか?
●1番組を2番組に分ける
E20では、1つの番組(トラック?)を2つの番組に分割
(MDで言うところのdevide)はできるのでしょうか?
これがないと、ビデオにまとめて録画してある番組群を
DVDに落とすとき、わざわざ番組毎に止めないと
番組単位に分けられないことになってしまい
少々不便かなぁ〜と思っています。
●2番組を1番組にまとめる
上記とは逆に2つの番組を1番組にまとめることは
可能でしょうか?
上記は、MDであればほとんどの機種に搭載されているような
機能だと思いますが、E20上ではできるのでしょうか?
もしかしたら、技術的に困難なことを要求しているのかもしれませんが、
あって欲しい機能だと思います。
ご回答やご意見いただけますと幸いです。
0点


2001/08/08 21:33(1年以上前)
3つともできません。と答えるのが正解かな?
VRフォーマットでは、こういうことはプレイリストを使って
実現することになっています。
プレイリストでは、実データをいじるのではなくINDEXを
駆使?していろんなことを実現しています。
おそらく、”つあいす”さんが望んでいるのは、実データも
きちんと並び替えたいということだともいますが、
そんな、実データを”きったはった”したいという、
DVDレコーダーを使いながら、
どこかアナログチックな人(==私)には、
+3万〜5万円の出費で、DVD−RAMドライブ(Panasonic製)
を購入する(してしまう)という方法があります。
パソコンが無い場合は、+??万円...
これに付属している、DVD−MovieAlbumと
RAM⇔HDDピーツールを駆使すれば、3つ機能すべて可能です。
(プログラムの並び替えは少し面倒くさいですが)
あと、DMR−E20は、漢字入力不可ですが、
MovieAlbumなら可能となります。
こんなところで、よろしいでしょうか?
あと、古いDVD−RAMドライブには
MovieAlbumがついてないかもしれないので
もしも、もしも購入する場合は、そこいらへんを
ご確認ください。
書込番号:246916
0点

3つともプレイリストを使えばできる。
で、いいんじゃないの?
DVD−RAMドライブを使えって言ってもねぇ。
書込番号:247085
0点


2001/08/09 00:40(1年以上前)
実データを切った貼ったって仰ってますが、もともと再生される順番にデータが
並んでるわけじゃないので、やっぱ概念からして間違ってるような。
プレイリストでできますよ、が正解でしょうね。
書込番号:247141
0点


2001/08/09 00:53(1年以上前)
RAMな人さん、横から質問です。私もつい先日E20を買いました。
私も、番組の入れ替えができないことが少々意外でした。
代替案としてプレイリストがありますが、この打ち込んだプレイリストというものは、他のDVD−RAMプレーヤーでも再現できるものなのでしょうか。もしもE20でしかプレイリストが再現できないと言うことであれば、しこしこと打ち込む意欲なくなってしまいますよね...
そもそも素人からするとMDにできることがなんで天下のDVD−RAMでできないんだろうという気もします。どなたか納得できる理由をお持ちでしょうか??
書込番号:247156
0点


2001/08/09 04:48(1年以上前)
マイケル上岡さん、cocoalaさん、フォローしていただき、
ありがとうございます。
> 実データを切った貼ったって仰ってますが、もともと再生される
> 順番にデータが並んでるわけじゃないので、やっぱ概念からして
> 間違ってるような。
ここらへん考えが、アナログ世界な私です。
memexさんの疑問を、すべて解消することはできませんが
参考までに、(また、ドライブを使っての話で申し訳ありませんが)
VRFのディスクには、録画すると3つのファイルができています。
1つは映像データで、馬鹿デカイです。
残り、2つが管理情報の模様です。
分割、結合、およびタイトル編集などを行っても、
映像データファイルには、変化ありません。
よって、E20上などでも可能と思われます。
(なぜ実装されていないかは不明、おそらくプレイリスト
を使ってくださいということでしょう。ではなぜ、ドライブの
機能には...私のような人のためかな)
並び替えについては、おそらく、E20上に同サイズの
HDDがないと難しいかもしれませんが、
”cocoala”さんご指摘のとおり、RAMの円盤上は、
データが順番に並んでいるわけではないので、
ディスクの管理情報をいじれば、HDDなどなくても
できそうな気もしますが。(本当に回答になっていませんね)
あと、プレイリストはVRFを採用していれば、RWだろうとRAM
だろうと、問題なく受け継がれるはずです。
中途半端だな。
書込番号:247296
0点


2001/08/09 09:40(1年以上前)
MDでも実際のデータを切り貼りや移動をしているわけではなく管理情報しか
操作していませんから、DVD-RAM/RWのVRFのプレイリスト編集はMDと同等と
言っていいと思います。
書込番号:247397
0点


2001/08/09 12:21(1年以上前)
MDと同じような、編集ができるのか?
MDの編集の基本が、PG単位であるのに対し、
VRFでは、全てのデータが対象であり、
プレイリストとPGの管理が別々であるという違いがあるため
使用者がどこに力点を置くているかによって、
MDのような編集ができるかの答えは違ってくるでしょう。
基本的には、プレイリストで可能で良いと思います。
ただ、PG単位での並び(編集)もという人には、
プレイリストでは、納得いかないこともあるのでしょう?
書込番号:247501
0点



2001/08/09 15:41(1年以上前)
RAMな人さん、マイケル上岡さん、cocoalaさん、memexさん、
本多さん、ちーわさん、
みなさま、フォローありがとうございます。
プレイリストというものをまだちゃんとわかっていなかったので、
あんな質問をしてしまいました。
私のしたいことはプレイリストで可能なようですので、
色々試してみたいと思います。
E30?では、実現して欲しいなぁと、まだちょっと思っています。
プレイリストがあれば要らないというご意見も十分わかりますが。
#あと、あらかじめ録画時間を入力しておいて、
#マニュアルでFRモード録画できる機能とか追加して欲しいです。
で、やっぱり不満が残ったら、ドライブ買うんでしょうね...
どうせ、そのうちディスク間の移動もしたくなるでしょうし、
RAMに取りだめたデータをRで保存、なんてこともしたくなる
でしょうから...
お金ためとかねば。
書込番号:247645
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20でLM-RF47(DVDR4.7G)にVHSビデオより録画したものを、TVD9000(車載DVDインダッシュモニター)で再生しようとしても、頻繁に画像と音声が1秒ほど停止します。
私の他にもTVD9000を使用されている方はいらっしゃいませんか?
とりあえず、先ほどパナソニック問い合わせ窓口へメールを出してみましたので、返事があったらこちらへ書き込みたいと思います。
パナソニックのLM-RF47(DVDR4.7G)がなかなか店頭に無くて手に入らず、やっと見つけて録画再生を試すことが出来ました。
他メーカー製DVDR4.7Gでも全滅でした。(フジフィルム、マクセル、TDK、帝人)
0点



2001/08/02 18:40(1年以上前)
自己レスです。
パイオニアからの返事が来ました。
E20で録画したDVDRはTVD9000で再生できないそうです(号泣)
・・・と、言うことでE20を売ってパイオニアのDVDレコーダーに乗り換えたいと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お問い合わせの件、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
DMR−E20で作成しましたDVD−Rは弊社の最近のDVDプレーヤー
でしか再生保証は致しておりません。
機種はDVD−RV31、DVD−RP91、DVD−LV60、DVD−PV40の
4機種のみとなっております。
誠に申し訳ございませんが、お尋ねの機種は対応出来ていません。
はっきりと言いまして、DVD−Rの規格は最近決定されましたので
それ以前の機種では再生できない場合がございます。
CD−Rがスタートした時のような状況となっております。
誠に申し訳ございませんが、このような状況をご理解いただきますよう
お願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
書込番号:240562
0点


2001/08/03 13:29(1年以上前)
パイオニアに変えたところで状況は同じですよ。
パイオニアがテストしてみて一応再生できた(しかし再生を保障するものではない)
リストが以下にありますが、TDV9000というものは入っていません。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
書込番号:241277
0点


2001/08/03 20:15(1年以上前)
パナソニックとパイオニアの書き間違いでは??
書込番号:241604
0点


2001/08/05 11:33(1年以上前)
状況が変わるとは思えませんが、DVR-7000も良いと思います。
買い替え後のレポートお願いします。
書込番号:243285
0点


2001/08/08 03:20(1年以上前)
逆に、TVD2000側でのファームが古いとかはないんですか?
車載用品と、家庭用品とは別な事業部みたいだし、横のつながりがそれほどないかもしれませんよ。《消費者的には期待したいところですが、、)
書込番号:246189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





