
このページのスレッド一覧(全113398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年8月3日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月3日 21:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月3日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月3日 11:36 |
![]() |
0 | 12 | 2001年8月2日 23:17 |
![]() |
0 | 28 | 2001年8月2日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


録画とかはできなくてもいいんですけど、それ以外の機能は十分満たしてるようなおすすめDVDプレイヤーって何でしょうか?
こういったことに関しては何分初心者なのものでよくはぞんじていないのですが、画質やBSデジタルの機能には最低でも拘りたい。音質は5.1ch、できればリージョンフリーだとなお良い。
0点


2001/08/02 21:49(1年以上前)
リージョンフリーではありませんが Panasonic RP-91
がおすすめです。 RAM当然再生できますが RWも再生できるみたいです
書込番号:240709
0点


2001/08/02 23:04(1年以上前)
ノートユーザーさまと同じくRP91でしょうね。
RAM再生機能は魅力です。
また、DVDオーディオ再生も可能!
画質もプログレ再生時はかなり高画質ですし・・・
書込番号:240782
0点


2001/08/03 00:01(1年以上前)
しかし、録画できないDVDプレイヤーでBSデジタルに
拘りたいってどういう意味ですか?
書込番号:240864
0点


2001/08/03 03:55(1年以上前)
録画>DVDのダビングの意味では?
書込番号:241021
0点


2001/08/03 04:19(1年以上前)
↑私の発言も意味不明でした。
書込番号:241024
0点



2001/08/03 23:20(1年以上前)
ダビングはしようとは思いませんが、
それではPR91プラス録画機能ならどういった機種になりますか?
書込番号:241823
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


PIONEER DVR-7000では、DVD-R記録がCBR録画のみで、画面の切り替え時などにブロックノイズが発生するようです。 一方、松下のDMR-E20の方は、大容量メモリを使ってDVD-RでもVBR録画を実現しているそうですが、両方の機種をお持ちの方、或いは、両方の機種でテストされた方がおられましたら、DVD-R録画における両者の画質比較についてお聞かせ下さい。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000




2001/08/01 22:47(1年以上前)
なんか同じことをPANAのコーナーでも質問されているようですが、過去のスラッグを見るようにしましょうね!? 結論はできませんが、このような機械を使えば可能です。
コピーガードについては、このサイトをご覧下さい。http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/ ちなみにDVDでもコピーガードかかってないソフトはあります。アニメやアダルトものなどは、かかってないです。映画はまずダメです。
書込番号:239861
0点



2001/08/02 23:08(1年以上前)
ダビングによる画質等の劣化はあるんですか?
書込番号:240785
0点


2001/08/03 20:01(1年以上前)
当然劣化はおきます。
書込番号:241591
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


マニアはDMR-E20とDVR-7000どちらを買いますか?
ベータを買えばメジャーにならず、ドリキャス買えば販売中止され
X68000などその他色々…、たどり着いた結論マニアが買う方式は決して
メジャーにはなれない!?性能が良くても市場を決めるのは素人!
お願いマニアじゃない皆さん!どっち?安い方がいいよね?
0点


2001/08/03 11:36(1年以上前)
安いほうでいいんじゃないでしょうか?
今の規格だって青色DVDになればすぐ廃れるでしょうし。
上位互換うんぬんも、それ気にするくらいメディアがたまるユーザって少数でしょうし(^^;
私はPCにDVD-RAMも使ってるので、メディアの使いまわしができるE20の方になっちゃいますが、そーゆーのでなければどっちでもいいんじゃないかなぁ?
#PCでもすでに片面4.7GBなんて容量が小さいと感じる今日この頃(^^;
#録画機のおかげでメディアが安くなってくれたのはうれしいけど。
#MOなんてぜんぜん買わなくなってしまったなぁ(^^;;;
書込番号:241199
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20を買いました。
E20ユーザーの皆様、よろしくお願いしますねー<(_ _)>
さて
買ったのは一週間以上前なのですが、まだほとんど使ってません。
まだあまり昨日も熟知してないのでこちらで色々とお世話になりたいと・・
手始めになんですが・・
ビデオテープからDVD-Rに、SPでダビングしたんですが
プレステ2で見れませんでした・・・。(初期のプレステです)。
プレステ2では見れないのでしょうか?
見れるメーカーや機種が分からないので、友人にダビングを頼まれているんですが
ダビっても、相手のプレイヤーで見れるかが、かなり不安です。
下の方の方の書き込みで「初期型のプレステ2で見れました」って書いてあったのに
どうして私のでは見れないのかな・・・って。
教えて下さい<(_ _)>
0点

初期型のプレステ2で見たらラッキー、見れなくて普通なのでは。
書込番号:239706
0点


2001/08/01 21:16(1年以上前)
DVDプレイヤーのソフトはバージョンはいくつでしょうか?
たしか初期のものは海外のDVDを見る事ができるらしく、すぐにバージョンアップ版が配布されたと思います。
初期バージョンV1.0?では見る事は出来ませんから、ソフトのバージョンアップ版を手に入れると良いかと思います。
PS2用のリモコン(純正)品にも最新バージョンのソフトが付いてますから、参考にしてください。
書込番号:239722
0点


2001/08/01 21:28(1年以上前)
下の方で書き込みしましたug4です。
私のPS2のDVDのバージョンは1.01ですが
ファイナライズ後問題なく観られましたよ。
品番は忘れましたが、DVD−Rは三菱です。
書込番号:239734
0点


2001/08/01 22:20(1年以上前)
すいません、間違いでした。
PS2のDVDはV1.0でも見る事ができました。
見られないと思われる原因ですが、
ファイナライズ処理されていないか、PS2やE20とのメディアの相性があるのではないかと思います。
ちなみに、DVD−Rメディアではパナソニック製とTDK製は両者再生できました。
書込番号:239807
0点



2001/08/01 22:35(1年以上前)
回答ありがとうございます・・
えーっと、プレステ2のDVDのバージョンは「V1.0」でした。
>すぐにバージョンアップ版が配布されたと思います。
あ・・・なんとなく話は聞いた事あります。。海外のDVDが見れるとか・・
「え、じゃあラッキーじゃん!」とか思って、それ以降何もしてませんでした・・。
じゃあ・・プレステ2用のリモコンを買えば良いのでしょうか???
あ・・・・間違いだったんですね・・・見れたんですねー>かしわさん。
なんでだろう・・・・・どうしたら・・・(苦笑)^^;
プレステ2のリモコンって初期の物は使えない(買っても)のかと思ってましたけど
使えるんですねー????
書込番号:239842
0点


2001/08/02 01:51(1年以上前)
混乱させて、申し訳ありません。
私のものは、本当の初期のバージョンではないかも知れません。
全てのバージョンで確認できないので、正直よくわかりませんが、、、
とりあえず、ソフトのバージョンアップはしておいた方が便利ですね。
再生機能も良くなっていますから、、、
V2.xx以上にしてみて、再度試してみると良いかも知れません。
DVD−Rは確かV2.00以上からのサポートだったような気がしますがしますが、定かではありません。
V−UP後、の経過も載せてもらえると助かります。
書込番号:240078
0点


2001/08/02 02:02(1年以上前)
リモコンについて追加です。
確か初期型でも使えるはずです。念のため買うときに確認してください。
あと、出来れば使用しているDVD−Rのメーカーも教えてもらえないでしょうか?
書込番号:240088
0点



2001/08/02 03:57(1年以上前)
使ってるDVD-Rは
「TDK」のDVD-Rです!!!
あと、プレステ2をバージョンアップするには、
プレステ2用のリモコンを買う以外は方法はないのでしょうか???
あと・・・・
PCでは、見れないんですかね???
私の、富士通製のノートPCでは、DVD-Rは見れませんでした・・・。
持ってる機種(2つですが)、全てが見れなかったので、
友人にダビったDVD-Rを送った場合、相手方が見れるのか
かなり不安になってます・・・・・
書込番号:240129
0点


2001/08/02 08:10(1年以上前)
PS2用DVDソフトの入手方法は、詳しくないのでよくわかりません。
リモコンには付いていましたが、、、
パソコンのDVD−ROMドライブについても読み込めるものと、
そうでないものとがあるようです。
こればかりは、やってみないとわからない様です。
私の場合、リコー製のDVD−ROMドライブでは見る事が出来ました。
パソコンについては不明ですが、PS2については読めてもおかしくないような気がします。(あとはバージョンの問題なのでしょうか?)
書込番号:240174
0点


2001/08/02 08:55(1年以上前)
富士通製のパソコンでもDVD−Rは再生できましたし、プレステ2でも問題なく再生できました。もしかすると、DVD−Rをファイナライズしてないのでは?その辺をまず確認した方が良いと思います。
書込番号:240186
0点


2001/08/02 17:49(1年以上前)
後ろの方でも書き込みしたので、重複ですが、MITUBISHIのDVD-Rメディア、Ver.2.0で、SP録画したものが、iiyamaのDVD-ROMで、再生出来ました。(PowerDVD2000)
ところで、気になるのが最近のこの掲示板(E20)の質問の多くがプレステ2での再生に関してが、圧倒的に多いというところです。
私はPS2を持ってはいないのですが、これほど世間ではDVDプレーヤ=PS2という図式になっているとは、驚きです。
SONYがRW側に着いた現状は、はっきり言ってRAM側のE20ユーザーは穏やかでないですね。
因みに、RW、はたまたDVR-7000で作ったDVD-RはPS2で再生可能なのでしょうか?勉強不足で申し訳ないですが、誰か教えてください。
書込番号:240518
0点


2001/08/02 23:16(1年以上前)
PS2をDVDプレイヤーとして使っている方は多いでしょうね。
DVDプレイヤーのみを買うよりもゲームが出来てDVDも見られるのですから便利ですね。
DVDソフトの売上が上がったのもPS2が発売されてからだと思います。
ちなみにPS2では−RWは再生できません。DVD−Rのみです。
書込番号:240797
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000
現在、DVR-7000とDMR-E20との購入で迷っています。
画質、使い勝手なども気になる部分ですが、個人的に今一番気になるのは
どちらのメディアが将来的に生き残るかです。
RW,RAMどちらが生き残っていきそうか、みなさんの意見を是非お聞きしたいと思っているのですが、よろしくお願いします。
技術者の方の専門的な意見もなるべく理解するようにがんばりますので、併せてよろしくお願いします。
0点


2001/07/28 18:34(1年以上前)
DVR7000買いましたが画質音質共最高!!!
大満足です。
画質調整使えますよ!(高いだけあるね)
書込番号:235561
0点


2001/07/28 22:56(1年以上前)
まあ、パイオニアはリッチ層・マニア層を狙い利幅の大きい商売をしようとしているわけでそれはそれでいいんではないでしょうか。「価格競争には巻き込まれない」なんてことを平気で言う会社ですから。お金ある人はDVR7000買ったらいいと思う。
でも僕だったらそれだけの金額でDMR-E20とLF−D321とをかってパソコンとの連係編集を楽しむけど。っていうかもうやっている。単体でDVD録画やる人はDVD−RWでもいいけど、パソコンとの連携を考えている人はRWを選択すると後悔すると思う。ドライブもメディアも高いし、フォーマットに1時間以上かかるってほとんど使うなといっているとしか思えない。しかも現時点ではライトアットワンスしかサポートされていない。書き換えにさらに再フォーマットで一時間強。使えねー。
書込番号:235782
0点


2001/07/29 04:30(1年以上前)
>ハード:これに対しては認識不足でしょう。まず、ハードを比較してみたら分かりますが、企画の違いだけではなく、E20に対して充分ハイスペックですから価格が違うのは当たり前かと思います。
確かにDVR-7000は、カタログ上、E20と比べてずっと高性能だと思います。
しかし、ついこないだまで、定価ベース\250,000はしていたDVDレコーダーを、
あのような低価格を実現したのは、松下の企業努力に他ならないと思うのです。
その点、PIONEERは我が道を行くが如く、価格競争など気にしてないご様子、
それを「強気な姿勢」と捉えたワケです。
やはりユーザとしては、もうちょっと価格競争してほしいトコロです。
早いトコ、廉価版レコーダーを出してもらって、ユーザを増やし、メディア
低価格化に拍車を掛けてほしいです。
>メディア:秋葉原ではRW=1、480〜1、680円、RAM1,480〜1、780円でほぼ同じですが。価格はどちらで見られたのでしょうか?
もちろん、DVD-RWユーザですから、価格はこまめにチェックしております。
価格が拮抗してるという事は、無理に価格を下げなくても、そこそこ売れる
から、相手と足並みを揃えてしまおう、という感じがします。
まぁそれを強気と感じたワケですが、実際は価格破壊を恐れたメディア
メーカーが上手くブレーキを掛けているだけの事かも知れません。
>ARAMはカートリッジ入りで安心できる?
DVD-RAMはDVD-RWに比して、かなりピックアップが悪いと聞き及んでおります。
埃に対して、非常にデリケートであるための対策ではないかと思ってます。
昔のCD-Rも、カートリッジに入れて焼いてたりしてましたから、この辺は
技術の進歩で改善されていくかと思います。
書込番号:236040
0点


2001/07/29 10:34(1年以上前)
>その点、PIONEERは我が道を行くが如く、価格競争など気にしてないご様子、
>それを「強気な姿勢」と捉えたワケです。
年末の低価格機があるからDVR-7000では価格競争しなかった(できなかった)んでしょう。
低価格機とのすみわけできなくなりますからねえ。
あくまで推測ですが。
書込番号:236187
0点


2001/07/29 10:54(1年以上前)
kyoro>
人それぞれ使い用途が違うんだ
それを使えねーなんて言ってんじゃねえ
お前中心に地球回ってんじゃねぞ
タコが
書込番号:236196
0点

>[236196]jjjううさん
まったく持ってその通りですが、同じレベルになって罵倒するのはほぃほぃの芸風ですから(笑)。
書込番号:236204
0点


2001/07/29 22:21(1年以上前)
私もチェックしていますが、RWのメディアの値段は、
やっぱり横並びのような感じですね。
早く安くなってほしいのですが。
今日、コジマ川崎店でビクターのRWが1,280円でした。
古いタイプですけど。
ほかのコジマで見かけた方はいらっしゃいます?
書込番号:236674
0点


2001/07/30 00:56(1年以上前)
>jjjうう
事実だから仕方がない。
事実と違うって言うんなら、怒鳴り散らす前に、RAM
と比較してどう使いやすいか具体的に示せばよい。
説得材料がないなら黙ってろ。
書込番号:236891
0点


2001/07/30 02:03(1年以上前)
>今日、コジマ川崎店でビクターのRWが1,280円でした。
>古いタイプですけど。
Ver1.0としても、最安値ぢゃないでしょうか?
私の持ってるVer1.0なんて、つい一ヶ月前に買ったときで
\1,680もしました。
私の調べた限り、ネット通販でVer1.1が10枚\13,650という
のが最安値でしたが、他に安いトコロ知ってる人はいませんか?
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/
あ、50枚パックとかはパスです(^^;
書込番号:236965
0点


2001/07/30 02:43(1年以上前)
>RW,RAMどちらが生き残っていきそうか
数年後には、ハイビジョンが2時間程度録画できる大容量の次世代DVDが登場していると思われますので、現行のDVD-RAMとDVD-RWのいずれも録画・記録用のDVDの主役である期間は長くないでしょう。
問題は、次世代DVDが登場した後も現行のDVD-RAM、RWが利用できるかどうかではないでしょうか。
これについては私見ですが、DVD-RAM、RWのどちらであろうとも、現行のDVD-RAM、RWを製造しているメーカーが開発した次世代DVDでは、少なくとも再生は可能な仕様にすると思います。
次世代DVDの開発進捗については知りませんが、現行DVDよりもさらに記録密度が高くなることから、キズ、汚れに対して益々、シビアになると思われますので、「カートリッジ入り」、「代替セクター」というDVD-RAMの特徴は次世代DVDに一歩近いのではないかと考えています。
従って、松下電器が次世代DVDの開発に成功すれば、現行のDVD-RAMも長く使えるのではないでしょうか?
書込番号:236990
0点

いろいろ御意見ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にさせてもらいたいと思います。
この秋には、DVD+RWドライブ(-RWとは違う。互換性を重視しているらしいです)もでるらしいので、ますます、ややっこしくなりそうですね。
書込番号:237402
0点


2001/07/30 15:53(1年以上前)
kyoro>
言ってる意味も理解できぬオオバカ
書込番号:237405
0点


2001/07/30 21:07(1年以上前)
DVR-2000ユーザさん、こんにちは。
>Ver1.0としても、最安値ぢゃないでしょうか?
1.1でした。CPRMは対応じゃない旧タイプです。
お買い得と思います。
ビクター製RWは、だいたいのお店で安い傾向ですね。
書込番号:237674
0点


2001/07/30 22:07(1年以上前)
>この秋には、DVD+RWドライブ(-RWとは違う。互換性を重視しているらしい
>です)もでるらしいので、ますます、ややっこしくなりそうですね。
DVD+RWは、SONYがやるつもりだったらしいですが、中止したと聞いてます。でもって、SONYはDVD-RW陣営への参戦を表明したらしいです。
う〜む、ニュースソースは何処だったかな・・
>1.1でした。CPRMは対応じゃない旧タイプです。
>お買い得と思います。
>ビクター製RWは、だいたいのお店で安い傾向ですね。
むむむ、それは安いです。
CPRMの有無は全然気にしてませんから、全く問題ありません。
でも、川崎店だけのピンポイント安売りっぽい気もしますね。
私の方でも、地元(新座、川越)辺りのコジマをチェックしてみようと
思います。
情報、どうもでした。
書込番号:237745
0点

RW派さんへ
レスが遅くなりましたが、日経の記事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010715CAHI184614.html
ですが、これが事実でないとしても、パイオニアに直接聞いて
「はい、出しますよ」って言うわけないと思いますよ。
ま、私にはどうでもいいことですけど。
書込番号:237868
0点


2001/07/31 07:57(1年以上前)
>今日、コジマ川崎店でビクターのRWが1,280円でした。
>古いタイプですけど。
川崎に行けるなら秋葉原でもいいですよね。でしたら
http://www.f-shokai.co.jp/
はどうでしょうか(もうご存知かもしれませんが)、
駅前から見える距離のビルです。
(ただしお勧めするのは通販ではなくて直接行ってです)
お店の表示は特価品などもあります。さらに無料会員になると、
毎月1日と16日は3%さらに引いてくれますし、
1000円に1個スタンプをくれて50個貯まると3000円の金券として
使えます。週末の目玉というのも時々いいのがありますし、
年数回特価セールの案内が来るようになります。
話は変わりますがこの前TVで川崎家電激戦とかいうのを
やっていたんですが(ヨドバシとコジマともう1店名前忘れた)
1日(10時〜14時位迄)でまわれる距離かわかりますか?
面白そうなんで1度行ってみたいんですけど。
書込番号:238171
0点

>DVD+RWは、SONYがやるつもりだったらしいですが、中止したと聞いてます。
>でもって、SONYはDVD-RW陣営への参戦を表明したらしいです。
リコーから出ると聞いています。
書込番号:238282
0点


2001/07/31 20:47(1年以上前)
HAYANAEさん、こんにちは。
エフ商会、私もファンです(笑)。
この前、TDKのRWが1,480円でした。
帝人も確か1,380円でした。
>話は変わりますがこの前TVで川崎家電激戦とかいうのを
>やっていたんですが(ヨドバシとコジマともう1店名前忘れた)
>1日(10時〜14時位迄)でまわれる距離かわかりますか?
もうひとつはヤマダでしょうね。
コジマ、ヨドバシは川崎駅から歩いていけますが、
ヤマダは競馬場の近所で、川崎駅からは遠いです。
でも一日あれば回れますよ。
書込番号:238679
0点


2001/08/01 23:53(1年以上前)
>リコーから出ると聞いています。
リコーというと、PC用ドライブというイメージが強いので、
恐らく、DVDレコーダーとしては登場しないのでは無いかという
気がします。 無論、私見ですが。
よしんば出たとしても、相当な「ウリ」が無ければ、見向きも
されないでしょうねぇ・・
三つの規格が錯綜するというのも、面白い気がしますが、
そうでなくても、DVD-RW or DVD-RAMは、それぞれ複数の
フォーマットがありますからねぇ・・・
いやはや、レコーダー一つ買うにも、そうとう勉強させて
頂きましたわ。
書込番号:239955
0点

そうです。リコーが出すのはPC用のDVD+RWドライブです。
今、リコーのCD-Rは抜群の安定性を持っています。
私もPCでの編集というのに興味があるので注目していました。
でも、結局は家電との互換性がないと意味がないので
PC関連での規格と家電での規格、それぞれが気になるわけですが
とても、勉強させていただきました。
書込番号:240687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





