ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用方法について

2001/07/31 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 office_DNAさん

はじめまして、DVD初心者ですがよろしくお願いします。
DMR−E20またはDVR−7000の購入を検討しています。
主な使用方法なんですが、仕事で車内にいることが多いことから
カーナビのDVDビデオで見ようと思っているのですが、
そのような使い方されている方いらっしゃいますか?
気になっているのは

・画面が小さいが充分に見れる画質なのか?
・メディアを車内に置いておいて大丈夫なのか?
・TV番組等何度も録画しなおすものを見る場合は
 パイオニアのカーナビ(DVD−RW対応)しか実質無理なのか?
 (それだと自然にDVR−7000となってしまうが)
・現在所有のビデオテープ(保存版)をコピーして見る場合、
 DVR−7000だとDVD−Rのビデオモードは最大2時間なので
 (DMR−E20は最大6時間)不都合ではないのか?

です。
あまり詳しくないのでよろしくお願いします。

書込番号:238257

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 office_DNAさん

2001/07/31 14:55(1年以上前)

あらら、気がつかなかったです
kakaku.comも初心者なので・・・(笑)
以後気をつけます。

書込番号:238428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用方法について

2001/07/31 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 office_DNAさん

はじめまして、DVD初心者ですがよろしくお願いします。
DMR−E20またはDVR−7000の購入を検討しています。
主な使用方法なんですが、仕事で車内にいることが多いことから
カーナビのDVDビデオで見ようと思っているのですが、
そのような使い方されている方いらっしゃいますか?
気になっているのは

・画面が小さいが充分に見れる画質なのか?
・メディアを車内に置いておいて大丈夫なのか?
・TV番組等何度も録画しなおすものを見る場合は
 パイオニアのカーナビ(DVD−RW対応)しか実質無理なのか?
 (それだと自然にDVR−7000となってしまうが)
・現在所有のビデオテープ(保存版)をコピーして見る場合、
 DVR−7000だとDVD−Rのビデオモードは最大2時間なので
 (DMR−E20は最大6時間)不都合ではないのか?

です。
あまり詳しくないのでよろしくお願いします。

書込番号:238254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メディア

2001/07/23 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

RAM、Rのメディアを通販で安く買える所ってありますか?
あと送料とかを考えてトータルで本機を安く買えるところはどこでしょう?

書込番号:230611

ナイスクチコミ!0


返信する
IIYOIIYOさん

2001/07/23 11:08(1年以上前)

本体は量販店の方が安いかも在庫ないだろうけど。
メディアは通販の安いとこはほぼ売り切れ。
秋葉原や日本橋に行って本体買うときにメディアも安くしてもらって買う。





書込番号:230831

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/07/24 02:33(1年以上前)

 明日、やっと3台入荷(前回の入荷は6/30に5台のみ次回の入荷は未定です)してきますよ!
価格はHPに出ています、メディアですが当店はパナソニックですが
 
 9.4G DVD−RAMディスク カートリッジタイプ 最大12時間録画
LM−AD240→   ¥2400 (在庫5枚)

4.7G  DVD−RAM カートリッジ  最大6時間
LM−AB120→   ¥1650 (在庫2枚)

4.7G  DVD−RAM 3枚パック AB120の3枚パック
LM−AB120S3→ ¥3980(在庫5個)

4.7G DVD-RAM カートリッジなしタイプ 最大6時間
LM−AF120→  ¥1450 (在庫3枚)

4.7G DVD−R カートリッジなし 書き込み専用 最大6時間
LM−RF120→  ¥1100 (在庫2枚)

 となっています。
E20の注文の場合本体内に一緒にして送りますので送料は別にはかかりません。単品ですと送料と代引き料がかかるのでお勧めできませんが・・・

書込番号:231552

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/24 02:49(1年以上前)

OAシステムプラザですが
DVD-RAM4.7裸メディア 5枚ぐみ4500円でした。

書込番号:231563

ナイスクチコミ!0


amagyさん

2001/07/24 03:07(1年以上前)

先日、近所のPanashopで取り寄せの価格を聞いてみた所、
裸メディア5枚組で3800円と言うことでした。
この価格ですと、近所のPanashopの方が量販店より安いかも知れません。

書込番号:231573

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/24 03:13(1年以上前)

5枚で3800円とは激安ですね。全国共通なんでしょうか?
個人的にはTYPE1の9.4GBが1000円くらいになってほしいです。

書込番号:231577

ナイスクチコミ!0


amagyさん

2001/07/24 10:06(1年以上前)

>LM-AF120P5 3800円
ホントに近所の小さな電気屋さんですので、
Panashopなら全国共通だと思われます。

書込番号:231693

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/07/24 11:36(1年以上前)

DVD-Rメディアは
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/436217/423844/
あたりが安くないですか。
本体はオークションの方も要チェックかと。

書込番号:231739

ナイスクチコミ!0


HAYANAEさん

2001/07/24 23:32(1年以上前)

http://www.lifevit.com/tiiki/index.html

で調べて電話してみたら5枚パックが4,500円(税抜)でした
徒歩15分の店なので、それだけの為に交通費使って
新宿や秋葉原へ行くより安いです。

書込番号:232300

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/07/25 23:15(1年以上前)

カートリッジなしタイプの120RAM  5枚セットは
うちで、3980で出せますね調べてみました。
ただ、現在も在庫はゼロ状態です、どこかで買い占めてしまったのかな?
先日の書き込みにも載せていませんのは、在庫がなかったためです。

書込番号:233143

ナイスクチコミ!0


E20だけ先にきたさん

2001/07/26 07:56(1年以上前)

買い占めつーより松下の方が出し惜しみしているんでは
実際、秋葉の人が「紙箱入りの短パック5枚は注文すれば
いくら入るけどビニール包装の5Pは注文しても入らない」って
言ってたし
仕方なく単パック1箱買えば2000円はもうかるし
RAM機の需要を本気で伸ばしたいなら単パックなんか後にして
どこの店でも5Pが並んでる状態にしないとね
普通デッキ買ったら試しどりしたいだろーに
デッキ買ってもディスクが手に入いんなきゃね

書込番号:233437

ナイスクチコミ!0


HAYANAEさん

2001/07/28 02:41(1年以上前)

私の自宅周辺のパナソニックの看板のお店は
5Pの価格が軒並み4300〜4600円台でした
6店に問合わせましたが5店が上記価格で
1店は「うちはDVDのソフトは置いていません」なんて
答えなのでそこで電話を切りました。
(E20の録画用ディスクって言ったのに)
栃木と神奈川では流通が違うんでしょうか?
どこか横浜周辺で安いお店ってないんでしょうか。

書込番号:235041

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/07/28 11:32(1年以上前)

その5P。某Kジマ量販店に行ったら。取り扱ってないから、取り寄せが出来ない。?との事。なんだそりゃ!!ふざけてる。しょうがないから、街の電気屋さんに行って、価格を知りたいのですが、と行ったら、全然調べもせず量販店行って見て来いと、やる気無。行ったら無かったとの旨伝えると、じゃあ腹据えて注文して行けだと。ふざけるな!!客商売なめてやがる!やい!メーカーいったい何処で買えばいいんだ!!

書込番号:235241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2001/07/30 22:59(1年以上前)

konpiitaさん、その電気屋さんで注文すれば良いのではないでしょうか?
買いもしないで、文句ばかり言う人は、良いお客さんでは無いですね。
だから、それなりの扱いしかしてもらえなかったんですね。かわいそ。

書込番号:237834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DMR-E20について

2001/07/30 15:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ヒロ:ユキさん

DMR-E20の購入を考えている者です。
ちょっとお聞きしたいのですが、E20でDVD-Rに地上波もしくはCTVの映画を
録画した場合、CMなどの部分をカットしたいのですがRで録画した場合削除
する事は可能なのでしょうか?
Rは1度しか書き込みが出来ないのでどうなのかな〜?って思いましたので(^^ゞ

書込番号:237383

ナイスクチコミ!0


返信する
しょういち@E20ユーザーさん

2001/07/30 17:56(1年以上前)

DVD-Rに録画した場合、部分消去(CMカットなど)はできません
DVD-RAMならできますが(^^;
DVD-Rの場合、録画したもの(録画開始から終了まで)を削除する機能は
あるんですけどね(当然削除しても空き容量は増えません/涙)
基本的にDVD-Rでは編集できないって考えたほうがいいと思いますよ

書込番号:237517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて!

2001/07/27 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 アチャー!さん

DMR−E20の購入を検討しています。DMR−E20をお使いの皆さん、アンプはどんなのを使ってますか?今まではSONY派だったので、パナソニックのアンプがどれほどのものか判らないので皆さんの意見聴かせて下さい。

書込番号:234688

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/07/27 21:13(1年以上前)

> 今まではSONY派だったので、
ならば、SONYのアンプを使いつづけることが良いと思います。

書込番号:234734

ナイスクチコミ!0


ノートユーザーさん

2001/07/28 17:43(1年以上前)

使用目的で選ばれば良いのでは 今まで松下のサラウンドアンプを使用していましたが不満ありませんでした。こだわりが無ければ何をしたいのかで選べば
今 私は非常に評価の悪いソニーのHT−K215を使用していますが映画中心
に鳴らしていますので別に不満はありません 個人で楽しむ分には十分です。
コンパクトと光入力と価格の安さで購入しました。

書込番号:235524

ナイスクチコミ!0


スレ主 アチャー!さん

2001/07/29 18:40(1年以上前)

高木さんありがとうございます。SONY派といっても5.1Chのアンプは持ってないのです。E20ってシルバーなのでどうしても同色で揃えたいんです。

書込番号:236492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RWかRAMか・・・

2001/07/27 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

クチコミ投稿数:78件

現在、DVR-7000とDMR-E20との購入で迷っています。
画質、使い勝手なども気になる部分ですが、個人的に今一番気になるのは
どちらのメディアが将来的に生き残るかです。
RW,RAMどちらが生き残っていきそうか、みなさんの意見を是非お聞きしたいと思っているのですが、よろしくお願いします。
技術者の方の専門的な意見もなるべく理解するようにがんばりますので、併せてよろしくお願いします。

書込番号:234569

ナイスクチコミ!0


返信する
とどりんさん

2001/07/27 18:30(1年以上前)

どちらが生き残るかというのは現時点では判断が困難で
すね.それぞれのメディアのユーザは自分の使ってるメ
ディアが生き残ると思ってるでしょうから,水掛け論に
なるかもしれませんね.
ただ,記録メディアはこれからも新しい技術が開発され
ると共に,必ず変わっていきます.各社とも青色光源を
利用した,次世代DVDの開発中ですし,数年後にはそ
れが発売されることと思います.

すこし前置きが長すぎましたが,,,私がどちらを勧め
るのかと言えば,RAMです.再生専用機での互換性で
はRWの方が便利なのは確かだと思います.でも,書き
換え可能回数が多い,カートリッジ入りのためメディア
に傷が付きにくく,大事な記録を保存するのに適する,
パソコン用として用いる場合にはフロッピーのような感
覚で手軽に使える,などの点が私にとっては魅力的です.

書込番号:234654

ナイスクチコミ!0


かしわさん

2001/07/27 19:55(1年以上前)

どちらが生き残るか?についてはわかりません。
どちらも生き残らないかも知れませんし、、、
  
同様の質問をDVR-7000でもしていますが、質問の内容をそれぞれの利点や欠点について質問した方が良いと思います。
最終的に、ご自分で判断すればよい事だと考えます。
 
それはさておき、−RWとRAMではDVDの性能を出せるという面で、
RAMの方が優勢だと考えます(追っかけ再生などがそうです)。
また、書き換えへの耐久性やエラー補正など基本的な部分が−RWには
無いように思えます。
−RWの再生互換性についても、期待するほど高いわけではなく、
保存用にはDVD−Rを使っている方も多いと思います。
 
それでは、じゅうぶん検討してみてください。

書込番号:234699

ナイスクチコミ!0


とらすとさん

2001/07/27 20:40(1年以上前)

 おそらく先のことを考えるとどちらも消えると思われるので
好みで選ばれればよいかと・・・。

 個人的にはPCとの連携がおもしろそうなRAMです。

書込番号:234718

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/07/28 19:26(1年以上前)

私もトラストさんの意見に賛成です。
多分間違いなく、しかもそんなに遠くない時期に、確実にこのメディアは無くなると思われます。
これは仕方の無い事だと思われます。全てのサイクルが速くなった為です。

確かに、安い買い物では無い(今時点では)ので、慎重になるのは分りますが、やはりある程度割り切って(将来については)購入された方がよろしいかと・・・

私もDVR-7000(2000)とE20のどちらにするか悩みましたが、結局現状を把握した挙句(価格、サービス、品質、使い勝手、メディアなど・・)自分にはE20の結論に達しました。将来、7000に軍配があがっても、後悔はしないと思います。

書込番号:235585

ナイスクチコミ!0


E20ユーザーさん

2001/07/29 04:02(1年以上前)

>RW,RAMどちらが生き残っていきそうか

数年後には、ハイビジョンが2時間程度録画できる大容量の次世代DVDが登場していると思われますので、現行のDVD-RAMとDVD-RWのいずれも録画・記録用のDVDの主役である期間は長くないでしょう。
問題は、次世代DVDが登場した後も現行のDVD-RAM、RWが利用できるかどうかではないでしょうか。
これについては私見ですが、DVD-RAM、RWのどちらであろうとも、現行のDVD-RAM、RWを製造しているメーカーが開発した次世代DVDでは、少なくとも再生は可能な仕様にすると思います。
次世代DVDの開発進捗については知りませんが、現行DVDよりもさらに記録密度が高くなることから、キズ、汚れに対して益々、シビアになると思われますので、「カートリッジ入り」、「代替セクター」というDVD-RAMの特徴は次世代DVDに一歩近いのではないかと考えています。
従って、松下電器が次世代DVDの開発に成功すれば、現行のDVD-RAMも長く使えるのではないでしょうか?

書込番号:236029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング