ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中〜。

2001/07/01 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 りりっくさん

DVD−Rにファイナライズした時、5分毎にはチャプターが付くって
お店で見た説明書に書いてありましたけど、そうではなく任意にチャプ
ターは付けられるのでしょうか?

書込番号:208154

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼいじょじさん

2001/07/01 02:57(1年以上前)

DVDRへ連続して録画したものに、チャプターは付きません。
E20で再生した時、早送りをすると30秒先の場面へスキップするだけです。
マーカーを付けることが出来るようですが、それはファイナライズした際に消えてしまうみたいです。

キャプチャーが付けられると便利なんですが・・・。

書込番号:208216

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/01 03:06(1年以上前)

すみません、間違えていました。
説明書に5分ごとにキャプチャーがつくと書いてあります。
早送りで進んでいたのは、5分先だったみたいです・・・。
(5分ごとのキャプチャーリストが一覧で表示されないので、キャプチャーが無い物だと勘違いしました。)

#そう言えば・・・私がフジフィルムのDVDRで録画して再生してみたら、数分ごとにノイズが入ったのですが、キャプチャーごとにノイズが入ったのかもしれません。ちなみにマクセルのDVDRではノイズは入りませんでした。・・・まだ何枚も試してみなければ、はっきり判りませんが。

書込番号:208219

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりっくさん

2001/07/01 07:35(1年以上前)

レスありがとうございます!
お店に居た時は気にしてなかったのでお店の人に聞かなかったのですが、
気になり始めてしまったもので書き込みさせて頂きました。

チャプターは連続録画でなければ出来るってことなんでしょうね、、、。
RAMの方がそういう意味では使い勝手がよさそうですね。

パナ製だけでなく、いろいろなメーカーのDVD−Rが使えるんですか〜
、やっぱり欲しいかな。
メディアも、もっと安くなるといいですねぇ。

いろいろありがとうございました、再度購入の検討をしようと思います。

書込番号:208313

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/02 02:31(1年以上前)

申し訳ありません。
マクセルのDVDRで録画したものを、もう一度よく見ると1時間あたり4回の画像と音飛びがありました。
フジフィルムのDVDRは5分おきに1回です。

今日は、パナソニックのDVDRを手に入れたので、明日以降に録画確認してみたいと思います。

書込番号:209274

ナイスクチコミ!0


ぼいじょじさん

2001/07/02 02:34(1年以上前)

うっかり間違いばかりで申し訳ないです。
今日購入したのはパナソニックのDVDRAMでした。
慎重に録画&再生チェックしたいと思います。

書込番号:209276

ナイスクチコミ!0


せやからさん

2001/07/02 19:47(1年以上前)

私はE10ユーザーになりそうなのでDVD-Rは(しばらく)関係無さそう...
ぼいじょじさんが仰ってる画像と音飛びというのは、要するにコマ落ち
している状態なのでしょうか?
それともノイズ(にもいろいろあるけど)?

書込番号:209774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/07/06 11:00(1年以上前)

ぼいじょじさんへ
ノイズ、気になります。
チャプタ−打つときファイルを分けてあるのであれば
それはかならずノイズが出るはずです。
早速メーカーに問い合わせたところ
ファイルは分けていないとの報告が返ってきました。
panaのDVD−Rでの自己録再では
ノイズは乗ることがないとの報告も受けました。
他の人から苦情も出てないそうなので
結論をいいますと単品不良と思われます。
初期ロットの宿命ですね。

書込番号:213323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 babainokiさん

あるいは、その逆でも結構です。
どうしても値段の安いほうに引かれてしまうのですが、安い理由を知っておきたいので、どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:211645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 babainokiさん

2001/07/04 16:44(1年以上前)

E20に無い「プログレ再生」とはなんですか?

書込番号:211652

ナイスクチコミ!0


高木さん

2001/07/04 21:05(1年以上前)

i.LINK(DV端子)搭載が大きく違うところです。
「プログレ」については、下記をご覧ください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000322/dvd_1.htm

書込番号:211830

ナイスクチコミ!0


RW派!さん

2001/07/04 23:23(1年以上前)

●プログレ
●DV端子
●ディスク予約
●録画時画質調整機能
●タイトル漢字入力
こんなとこでしょうか?後はなんと言っても書き換え可能なRWメディアにビデオモード録画(DVDプレーヤーでの互換性が高い)ができる点かと思います。

書込番号:211962

ナイスクチコミ!0


HAYANAEさん

2001/07/05 07:19(1年以上前)

-R録画時のチャプターマーク(3分/5分/10分/なし)、E20は(5分のみ)

あと7000本体ではないけど-RWのマニュアルモードで録画したものの再生の
できるプレイヤーが実売20,000円(据置)のからあること。

ただE20の値段の安い理由というのであれば松下がパイオニアに勝負を賭けた
からで特別機能を落したというものではないみたいですけど。
トップ自らテレビに出てDVDレコーダーはうち(松下)がトップにと連呼した
らしいですから。

書込番号:212260

ナイスクチコミ!0


スレ主 babainokiさん

2001/07/05 17:00(1年以上前)

高木さん、RW派!さん、HAYANAEさん、ありがとうございました。
私にとっては、どちらにしても高い買い物なので慎重に検討しています。

やはり将来性という面からは、現時点では何とも言えないのでしょうか。
ビデオテープのように画質が良いものより、値段が安いほうが生き残る事も考えられますよね。

ただ、私はすでにパイオニアの「LDも再生できるDVDデッキ」を持っていて、大量のLDをDVDにダビングして処分していこうと考えているのですが、機械がパイオニア同士の方が相性いいのでしょうか。

しかし値段だけを考えるとE-20

真ん中とって(?)DVR-2000にしようかとも考え出しました!>機械を並べて置いたときの見栄えも良さそう。

いやぁ、しかし悩みます。

書込番号:212605

ナイスクチコミ!0


スレ主 babainokiさん

2001/07/05 19:49(1年以上前)

↑間違いました。全然真ん中とってませんね!2000の方が7000より高いんでした。

書込番号:212749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの画質に疑問

2001/07/03 09:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ミニDV女王さん

DMR-E20の購入を検討しています。
気になるのはDVDの画質です。
現在、ミニDVを使っていますので、店頭でDVDで録画のしたもの(一番画質のいいモード)を見て、明らかにミニDVより画質が落ちると感じました。
特に画像の細部の質感と色の変化の微妙さが欠けている。(一見明るくて綺麗ですが・・・)
ミニDVとDVDの画質の差について、ご教授下さい。

書込番号:210402

ナイスクチコミ!0


返信する
せやからさん

2001/07/03 12:31(1年以上前)

DVはスタンダード(SD?)で転送レート25Mbpsですから。
圧縮はフレーム単位だし音声もDAT並。
E20で最高画質のXPモードでは10Mbps固定だそうです。
ただし、こちらはMPEG圧縮です。

そもそもDVとDVD-Rを比較するのは無理があるのでは?
比較するのであればデジタル記録のテープメディアと
してDV vs D-VHSとか、MPEG圧縮記録としてD-VHS vs
DVD-R(DVD-RW/DVD-RAM)とか。

画質だけに拘るのであればDVが良いと思いますよ。

書込番号:210509

ナイスクチコミ!0


夢人さん

2001/07/03 15:50(1年以上前)

デジタルのテープメディアは容量にして数十ギガありますので、
最大数ギガ単位のディスクメディアとはまだまだ比較対象になりません。
要は、画質を取るならテープ、保存性を考えればDVDと言うのが
現状でしょうか。

早くDV並みの40ギガ単位のディスクメディアが登場して欲しいものです。

書込番号:210616

ナイスクチコミ!0


kakakaさん

2001/07/05 15:27(1年以上前)

ディスクの容量だけじゃなくて、
転送速度も上がらないとダメなのでは?
E20はDVD-Rで11Mbps DVD-RAMで22Mbps
だったと思いますが(違ったらごめんなさい)

書込番号:212538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンDVD-RAM Driveで編集したい

2001/07/04 03:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 DVDじゃむさん

DMR-E20で記録したDVD-RAMをWindows Me/2000 + DVD-RAM Driveで
簡単に編集出来れば購入を決定したいのですが、経験ある方、コメント求む。
できれば詳しく。使用DVD-RAM 使用Softなど。

書込番号:211308

ナイスクチコミ!0


返信する
あきら〜さん

2001/07/04 13:47(1年以上前)

7月10日に発売の松下のDVD-RAMドライブLF-D321JDを買えば「DVD-MovieAlbum」がついているのでこのソフトで編集できます。
DVD-RAMドライブ(4.7・9.4GB対応)を持っているのであれば
ここから有料DLできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se186859.html

松下のドライブを使ってる人は
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/ram_rec/rdrec02.html
から少し安くDLできます。

個人的に思ったことはAVとPCを共有に使うのであれば松下のドライブがいいかも
実は今年の3月に他社のDVD-RAMを買った。
ネット上から「DVD-MovieAlbum」を買った。
調べるとこのソフトでしか編集できないそうだ。
まだDVD-RAM最近出始めたところやしね。
ところが他社のDVD-RAMを使ってると記録アイコンが削除されていた。
メーカーに聞くと他社のDVD-RAMドライブでの確認ができてないってことで保証ができないってことだった。

書込番号:211559

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/07/04 15:35(1年以上前)

DMR-E20とは少し違いますが、日立のDVDカムで撮影した映像をPCで編集しています。基本的にはどちらもDVD-RAMのビデオレコーディング(VRF)方式なので、大きな違いはないと思います。

機材は、PCがNECのラヴィCでCPU700。ドライブはパナのLF-D200(SCSI外付けDVD-RAMドライブ)です。

まず、あきら〜さんがおっしゃっているDVD-MovieAlbumについてですが、これは基本的には編集ソフトではなく、VRF方式に対応した再生ソフト理解した方がよろしいかと思います。このソフトで可能な「編集」とは、不必要なシーンの削除や、「プレイリスト」と呼ばれるVRF方式特有の「シーンの並べ替え再生機能」で、色々な特殊効果や文字テロップ、BGMなどを入れる本格的な編集はできません。そもそも、こうしたシーン削除や「プレイリスト」機能なら、PCを使わずともE-20本体で全く同じことができます。

なお、このソフトには、DVカメラで撮影したAVIファイルをVRF方式に変換してDVD-RAMに書き込む機能があります。(あきら〜さんの情報によれば松下以外のドライブには対応していないようですが・・)
しかし、MPEG2からの書き込みにはなぜか対応していない上、(通常、E-20やDVDカムで撮影した映像はMPEG2です)、AVIからVRFに変換するときのエンコードの性能が悪いため、あまり使い勝手は良くないと言うのが正直な実感です。(もっとも、今のところDVD-RAMにVRF方式で書き込めるソフトはこれしかないのですが・・)

さて、ではどうやって編集するかですが、現状では、ユーリードのVIDEO STUDIO(VRプラグイン付き)かピクセラのPIXE DV/EXの2ソフトがVRF方式で収録された画像ファイルのキャプチャーに対応しています。これらの編集ソフトとDVD-RAMドライブを使って映像をキャプチャーし、編集することができます。
(裏ワザ的には、ドライブでRAMディスクからVROファイルをHDにコピーし、拡張子をVROからMPEGに書き換えてMPEG2対応編集ソフトで編集するという手もありますが・・)

しかし、上記2ソフトで編集作業を行った場合、現実にはソフトの持つMPEG2エンコーダーの能力が劣るために、画質劣化が起こります。まっとうな画質を維持しながら編集をしたいと思うなら、更に別にMPEG2エンコーダーソフトを購入した方が良いでしょう。(mpEGG!なら、VIDEO STUDIOのプラグインとして使え、値段も5000円です)
しかし、こうした方法を使って編集をしたとしても、現状ではこれをDVD-RAMに画質劣化なしに書き込むソフトが存在していません。PCで再生して楽しむか、ダウンスキャンコンバーターやメディアコンバーターなどでアナログ変換してTVに出力するしかないのです。(そのアナログ端子をE-20につないでRAMに録画するという手はあります)

ただ、7月20日にピクセラから発売のDVD-R/RAMドライブには、PIXE DV/EX forDVD-R/RAMという、ピクセラの前述ソフトのエンコーダー性能をアップしたものが添付されるそうです。これはRAMへのVRF方式の書き込みに対応しているとピクセラのサポートは言っていますので、こちらに期待する手もあります。エンコーダーが十分に使い物になる性能なら、これでキャプチャーから編集・書き込みまで行えるようになるはずです。

また、DVD-RAMにこだわらないのであれば、MPEG2で編集したものをDVDit!などのオーサリングソフトでDVD−Rに書き込むという手もあります。(それにはDVD−Rドライブが必要ですが)

あきら〜さんのおっしゃる通り、まだ出始めたばかりで発展途上であるだけに、まだまだこれから(現状では不十分+将来は期待がもてるかも)というところですね。

こうした方法については、私自身もピクセラのドライブを購入して試してみる予定ですので、8月上旬には試用レポートが書けると思います。
(こちらの掲示板か日立DVDカムの掲示板に書き込むつもりです)

書込番号:211605

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDじゃむさん

2001/07/05 01:54(1年以上前)

「あきら〜 さん 」「DVDカムユーザー さん 」ありがとうございます。
大変参考になりました。自分は「Panasonic LF-D221JD」を所有しているので
「DVD-MovieAlbum」の購入を検討したいと思います。何故、検討中?
「DVD-MovieAlbum」はWindows2000(UDF2.0)に対応してないみたいです。
2nd PCはWindows Me ですが、LF-D221JDは、1st PC(Windows2000)に組んであるのです。Windows2000で、出来る方法はありますか?

書込番号:212163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者

2001/07/01 21:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

初歩的な質問なんですが、テレビのD1端子とE20を繋げる時、
D端子=D端子と、D端子=コンポーネント、どっちと繋げると
綺麗に写るのでしょうか?違いも、もしよろしければ教えていただきたいのですが・・・。

書込番号:208867

ナイスクチコミ!0


返信する
有明さん

2001/07/05 00:21(1年以上前)

 こんばんは,基本的に差はありません,コンポーネント同士の方が、接続には安定していて,ケーブルのグレードアップは容易です。

書込番号:212065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポータブルRAMプレーヤーは無いの?

2001/07/02 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

テープで撮り溜めた子供の成長記録を保存したくて、DVR−2000と比較した結果、10万円を切る価格にひかれ、E20を購入しました。
ですが、困った事にRAMを実家で再生しようと考えたところ、ポータブルRAMプレーヤーという物がありません。せめて旅行バックに入る位のプレーヤーを御存じの方がいましたら教えて下さい。(パソコン以外で)

書込番号:209951

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/07/02 23:56(1年以上前)

例えば

http://www.pioneer.co.jp/press/release198-j.html

書込番号:210100

ナイスクチコミ!0


有明さん

2001/07/03 00:35(1年以上前)

 RAMの再生出きるPは据え置きのRP91のみですが、E-20はDVD-Rが使用出来ますので、パナのポータブルPにされては?(購入際メーカーに互換性確認される事お勧めします)。

書込番号:210170

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/07/03 00:40(1年以上前)

ごめんなさい。DVD-RWとDVD-RAMを勘違いしてました。

書込番号:210174

ナイスクチコミ!0


スレ主 溝口さん

2001/07/04 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。
パナのポータブルPを検討します。

書込番号:211847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング