ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDのうちチャンネル録画に使える容量

2024/11/05 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002

スレ主 こた.さん
クチコミ投稿数:46件 全自動4Kディーガ DMR-4X1002のオーナー全自動4Kディーガ DMR-4X1002の満足度4

内蔵HDD 10TB のうち、チャンネル録画に使える容量は 4TB で固定でしょうか。
これより増やすのは不可能でしょうか。

書込番号:25950253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/11/05 11:07(1年以上前)

追加チャンネルを設定することで、その分の容量を増やせます。
(たぶん、増加分は4.8TBが最大)

書込番号:25950291

ナイスクチコミ!1


スレ主 こた.さん
クチコミ投稿数:46件 全自動4Kディーガ DMR-4X1002のオーナー全自動4Kディーガ DMR-4X1002の満足度4

2024/11/05 11:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
追加チャンネルを設定しないのであれば、4TB が最大ですか?

質問の意図は、録画モードや1日あたりの録画時間を変えずに 1ch当たりのチャンネル録画日数をどれだけ伸ばせるかを知りたいのです
チャンネル録画は 外付けHDDに 4ch分、内蔵HDDに 4ch分を割り当てたいと考えています
追加チャンネルは考えていません

書込番号:25950299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/11/05 12:00(1年以上前)

>追加チャンネルを設定しないのであれば、4TB が最大ですか?

そうです。
4X1002は、チャンネル録画用4TB 1台、通常録画及び追加チャンネル他用6TB 1台のHDDが入っている

チャンネル録画用USB-HDDは、4TBまでのものが使える。(設定は4chまで)

↓取扱説明ガイドのp227によれば、内蔵HDD4TBに8ch設定した場合の日数が書かれている。

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/372/966/000000000372966/dmr_4x1002_602_2x602_302_202_guide_1.pdf

 これを4chにした場合と単純に2倍になると思うので、これに4TB、4chのUSB-HDDを追加すれば、
 録画可能日数が出るのでは?(録画モードによるので、表を見てください)

書込番号:25950347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こた.さん
クチコミ投稿数:46件 全自動4Kディーガ DMR-4X1002のオーナー全自動4Kディーガ DMR-4X1002の満足度4

2024/11/05 12:08(1年以上前)

よくわかりました
以前の全録DIGAからの買い替えを考えていて、チャンネル録画日数を増やしたかったのですが、全体のHDD容量が増えていてもチャンネル録画用のHDD容量が 4TB から増えてなくて残念です
ご回答ありがとうございました

書込番号:25950352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/06 12:55(1年以上前)

追加購入でUSBHDDが必要になりますが先に書かれてように仮に8ch設定なら内蔵HDDを4chに設定して、残りの4chをUSBHDDに割当して録画時間を2倍にするぐらいしか方法はないと思います。
通常録画領域が6TBもいらないなら無駄ではありますが。

書込番号:25951440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナケーブルの接続方法について

2024/11/01 12:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:605件

この機種では無いのですが、1番書き込みが多いので、こちらに投稿させて頂きました。
この度転居することになり、転居先がアンテナ端子が1つしかありません。
BDレコーダーと外付け4Kチューナーの接続方法を考えております。
そこで接続方法なのですが、
@アンテナ端子→卓上ブースター→4Kチューナー→BDレコーダー→TV
Aアンテナ端子→卓上ブースター→3分配→4Kチューナー,BDレコーダー,TV
詳しくないのですが、@が直列、Aが並列接続と言うのでしょうか?
どちらの接続の方が良いと思われますか?
集合住宅なので、電波状況は特別良くも無く悪くも無くと言った状況です。
ちなみに共用アンテナだと、BS左旋放送が全く受信出来ないので、
対応のパラボラアンテナを立てた都合上、必然的に並列接続しか出来ません。

書込番号:25945729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:531件

2024/11/01 13:02(1年以上前)

tonkichi628さん

>BDレコーダーと外付け4Kチューナーの接続方法を考えております。
そこで接続方法なのですが、
@アンテナ端子→卓上ブースター→4Kチューナー→BDレコーダー→TV
Aアンテナ端子→卓上ブースター→3分配→4Kチューナー,BDレコーダー,TV
詳しくないのですが、@が直列、Aが並列接続と言うのでしょうか?

書き込みの通り、@が直列でAが並列です。
BSアンテナは本来、電源が必要で、ご自身で建てたBSアンテナなら各々の受信機器で電源出力が必要で、分配器も全電通タイプを選択です。
共用BSアンテナなら電源は別途確保されているでしょうから、受信機器での設定は切りになります。
BSアンテナ設置は建物を管理している人に許可を得るのが一般的です。私なら許可を得て設置したいですね。

書込番号:25945742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2024/11/01 15:39(1年以上前)

>どちらの接続の方が良いと思われますか?

どちらも試したら良いですよ、私なら配線がシンプルになる@が好みですが
卓上ブースターも、無しで繋いでみて問題無く映るなら必要無いですよ

書込番号:25945859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 17:52(1年以上前)

地デジとBSが混合されて壁まで来ているなら
壁→分波器→4Kチューナー→レコーダー→TVだよ
もう直ぐ、左遷は8Kだけになるからパラボラアンテナは意味なくなるよ

書込番号:25945977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 18:57(1年以上前)

>mokochinさん

卓上ブースターは工事業者が取り付けていきました。
悪天候時などの対策だそうです。
今回、ケーブル類を全て新調するので、
出来れば、どちらかの方法に絞って頂くと幸いです。

書込番号:25946044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 18:59(1年以上前)

>オオマリコケムシさん

WOWOW4Kを観たいので、現行視聴するには左旋放送対応のアンテナを購入しました。

書込番号:25946046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 19:21(1年以上前)

WOWOW4Kは2月28日に終了だよ

書込番号:25946076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/01 21:43(1年以上前)


>tonkichi628

>この機種では無いのですが、
1番書き込みが多いので、こちらに
投稿させて頂きました。

なんで事をするの?
丁寧に書きこんでも間違いは
間違い、持っているモデルを
記すのが恥ずかしいですか?

閲覧する方はどんな機種やモデル
でも新しく書きこまれたクチコミ
から閲覧していくから、人気機種
とか否かは関係ない。
「1番書きこみが多い」等は
あんたの言い訳にしかならん。


書込番号:25946244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 22:32(1年以上前)

>オオマリコケムシさん

そうなんですね。
代金も支払ってしまいましたし、残念ですがしょうがないですね。

書込番号:25946295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/11/01 22:35(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

私が持っている機種はもう販売終了していますし、
投稿も本年の5月が最終でしたので、そちらに投稿しても
誰も見ずに終わってしまうと思い、こちらに投稿させて頂きました。
これが規約違反ならば、運営に連絡し削除して頂く様、交渉してみます。

書込番号:25946297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/01 23:34(1年以上前)

壁→(地デジ入)レコーダー(地デジ出)→テレビ(地デジ)
パラボラ→(入力)4Kチューナー(出力)→テレビ(BS・CS)

こんな感じでいいと思う
ブースターはなるべく使わない方がいい
使わないとブロックノイズが出るならパラボラと4Kチューナーの間に入れる


書込番号:25946346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2024/11/02 01:11(1年以上前)

>オオマリコケムシさん

この方法が1番良さそうですね!
ブースターの件ですが、工事業者がアンテナ設定で
「信号強度は良好ですが、信号品質が低いです。
受信障害が発生している時は、ケーブル、ブースターを確認/調整してください」
とメッセージが出たので、ブースターを付けたとの事です。
テレビを視聴してる際には特別ブロックノイズが出たりする事は今の所有りませんが、
荒天の時などは、ノイズが出るかもと言われました。

書込番号:25946394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2024/11/02 01:22(1年以上前)

>オオマリコケムシさん

自己レスです。

4Kチューナーは地デジチューナーも内蔵しており、BDレコーダーにも4Kチューナーが内蔵しております。
その為、
壁→(地デジ入)→4Kチューナー(地デジ出)レコーダー(地デジ出)→テレビ(地デジ)
パラボラ→(入力)4Kチューナー(出力)レコーダー(BS・CS)→テレビ(BS・CS)
オオマリコケムシさんの方法を参考に、この様な方法ではダメでしょうか?

書込番号:25946401

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/02 09:05(1年以上前)

>tonkichi628さん

アンテナ配線の話題なら、一度は、こういったものを見てもらった方が良いと思います。
同じような話題ばっかりなので、

https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp

書込番号:25946650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 11:09(1年以上前)

>tonkichi628さん
それで大丈夫だと思います

書込番号:25946746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2024/11/05 22:44(1年以上前)

レスを頂いた 皆さん、ありがとうございました。
今回は、オオマリコケムシさんのご意見を参考に
試してみようと思います。

書込番号:25951010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ持ち出しについて

2024/10/30 08:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T2010

スレ主 saka.さん
クチコミ投稿数:3件

ナスネのHDが壊れ、外出先での録画番組の追っかけ再生ができるとのことで、こちらの機種を購入検討しております。
質問ですが、朝のニュースは、スマホへ持ち出ししたいと思っていますが、家のソニーのブルーレイでは持ち出しできるようになるのに時間が掛かり、家をでるまでに転送が間に合いません。こちらの機種は、番組終了後、すぐに持ち出し転送できるようになりますでしょうか。

書込番号:25943466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2024/10/30 16:21(1年以上前)

録画予約時にスマホ持ち出し設定をONにして、25分の地デジ番組をDR録画してみました。
録画終了時間の2分後に電源ONにしてみたら、持ち出し番組ができてました。
ここからスマホへのダウンロードに2〜3分かかります。

録画予約後の自動変換は電源OFF時で内部作業のない時に行われますので、続けて録画予約が入ってたり、番組表データの取得があったりする時間帯だとすぐに変換されない場合もあります。

スマホ持ち出し画質はデフォルトの640×360(1.5Mbps)でやってみましたが、画質を上げるともっと時間がかかるかもしれません。

書込番号:25943862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saka.さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/30 16:40(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん
早速、お試し頂きありがとうございました!
4〜5分で転送できれば、問題ないので、購入を検討します。
nasneは即座に転送できて、優れものでしたが、ソニーはサポート終了予定、ブァッファローは別アプリの購入が必要で、外出先視聴でスカパーの録画中番組の追っかけ再生もしたく、この機種に辿りつきました。実際の仕様までは分からなかったので、大変助かりました。
感謝、感謝です(^^)

書込番号:25943880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件 REGZAブルーレイ DBR-T2010のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T2010の満足度5

2024/11/05 19:22(1年以上前)

ちなみにですが放送中の民放なら、スマホdeレグザというアプリをインストールすればリアルタイムで観れますよ。

時間的に録画じゃないと都合が悪いって事なら、全く不要な情報になってしまいますが。

書込番号:25950787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saka.さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/05 20:19(1年以上前)

>akb.comさん
情報提供ありがとうございます(^-^)
個人的な趣味で、仕事帰りにスカパーのプロ野球を録画して、外出先視聴で、追っかけ再生で見れればと思ってました。
外出先視聴の録画中番組の再生は、ソニーもパナもダメで、REGZAに辿り着きました。
これまで、ソニーで録画して、録画予約解除し、再予約をして、録画された分を観て、またその繰り返しをしてました(実にめんどかったです)
早速でしたが、皆さんから情報提供してもらい購入しました。
akb.comさん、ご丁寧にありがとうございました。
お出かけレクザが、安定していないときもありますが、何とか行けそうなので、来シーズンが楽しみです!

書込番号:25950839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAからRECBOXへのダビング方法について

2024/10/19 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウド4Kディーガ DMR-4S201

クチコミ投稿数:14件

DR Controllerでのメディアサーバーからダウンロード操作失敗画面

DIGA(DMR-4S201)に録画した番組の一部をREC BOX(HVL-RS4)へダビングしたいです。
下記を試しましたがダビングができない状況のため、他に方法をご存じであれば教えてください。

■方法@(RECBOXから操作)
 1. RECBOX向けスマホアプリ「DR Controller」で、メディアサーバーからダウンロードを選択。
 2. ダウンロード先をHVL-RS4、ダウンロード元をDMR-4S201にして、ダウンロードを実行。
 結果. ダウンロード実行途中に添付画像内容のエラーが発生して、ダウンロードに失敗する。
 ※ルーターや各機器の再起動、番組1つだけ(2GB程度)を対象にダウンロード実行しても、同じエラーが発生
 ※このエラーについてI-O DATAに問い合わせたが、DMR-4S201は動作未確認機器のため保証ができないとの回答あり

■方法A(DIGAから操作)
 1. DMR-4S201の「かんたんダビング」を選択。
 結果. 「ディスクを入れてください」のメッセージが表示され、ダビング先にHVL-RS4を指定することができない。

■方法B(DIGAから操作)
 1. DMR-4S201の「詳細ダビング」を選択。
 結果. ダビング先にHVL-RS4を指定することができない。

■方法C(DIGAから操作)
 1. DMR-4S201の「お引越しダビング」を選択。
 結果. HVL-RS4からDMR-4S201へのダビング機能となっているため、やりたいことと逆の内容になっている。

書込番号:25931232

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/10/19 17:19(1年以上前)

>ヨナサワさん

方法は、@だけ、
RECBOXから、DIGAにアクセスして、番組をダウンロードするダビングです。

レコーダはWi-Fi接続ですか?
その不安定さと思われるから、有線LAN接続で、試してみるしかないのではないか?
と思います

有線LANでうまくいくならば、
中継機を買って、テレビまわりの機器を有線LANでまとめた方が、安定すると思います。


こんな感じ。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html

書込番号:25931407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/19 22:07(1年以上前)

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

4Kの録画番組のダビングではないということで良いのでしょうか。4Kはダビングできないと思います

そうでないのであれば、以下もできるはずだから、それはできるかどうか

・REC-BOXからレコーダにダビング
もっともレコーダからダビングできていないから、ダビングするタイトルが無いかもしれません

・REC-BOX内のコンテンツをレコーダで再生
やっぱりダビングできていないから、再生するものが無いかもしれません

レコーダもRECBOXも持ち運びは容易だろうから、ルータの近くに運んで両者とルータを有線で接続してダビングを試みる

それで駄目なら問題、課題は無線接続ではないから原因究明からだと思います

書込番号:25931715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/20 13:25(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
DIGAはWi-Fi接続だったため、下記のように有線接続しましたが同じエラーが発生しました…。
念の為、全ての機器を再起動してから試しましたが失敗しました。

ONU

ルーター親機(光BBユニット)

ルーター子機(親機とは無線接続, メッシュ機能は未使用)
┗ DIGA
┗ RECBOX

書込番号:25932291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/20 14:12(1年以上前)

DR Controllerでのネットワーク転送失敗画面

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
4Kではない番組をダビングしようとしています。

>REC-BOXからレコーダにダビング
DIGAをルーターに有線した状態で下記を実行しましたが、それぞれ失敗しました。
(接続環境については、bl5bgtspbさんへの返信内容参照)
・DR Controllerアプリで、DIGAへネットワーク転送
→ 転送途中で添付画像のエラーが発生
・DIGAのお引越しダビング実行
→ 実行途中で失敗したのか、ダビング指定した番組がDIGAの録画一覧に表示されていない

>REC-BOX内のコンテンツをレコーダで再生
DIGAをルーターにWi-Fi/有線接続どちらの場合でも、再生可能です。

書込番号:25932356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/20 15:24(1年以上前)

REC-BOXへのダウンロードとREC-BOXからのアップロードができない

REC-BOX内のコンテンツはレコーダで再生できる

レコーダで再生できるREC-BOX内のコンテンツは録画番組か(レコーダからダビングできないから、それはないのかも)、あるいは録画番組以外の動画か

再生できるREC-BOX内のコンテンツが録画番組以外の動画であるならば、DLNAは機能していてもDTCPは機能していないとか(あるのかな)?

その接続で相互にダビングができないのであれば、レコーダかREC-BOXかの設定か、故障を含めて動作に課題、問題がある様に見えます

それが何かは…新たな書き込みがあることを期待して

書込番号:25932454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2024/10/20 15:26(1年以上前)

一世代あとのDMR-4S202で特定の設定操作が必要だったとか色々な動作報告がある模様ですが参考になりませんかね。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001387807/SortID=24884536/

書込番号:25932456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/20 23:20(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>レコーダで再生できるREC-BOX内のコンテンツは録画番組か
録画番組です。
以前、実家のテレビのHDDに録画していた番組をダビングしたものです。

書込番号:25933083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/20 23:40(1年以上前)

>ヤス緒さん
参考情報ありがとうございます。

・DIGAの録画モードをDRに設定する
・お部屋ジャンプリンク画面でダビング先のRECBOXを表示(念のためRECBOXの番組再生できることを確認)
※ダビング対象の番組は全てDRです

上記操作後にDR Controllerでダウンロード実行しましたが、質問の添付画像と同じエラーで失敗しました…。

書込番号:25933105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/21 05:18(1年以上前)

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32902.htm

ダビング元の録画番組が保護されている・属性の更新ができないからダビングが失敗するということはあるのでしょうか

ダビング10のカウント数が更新できないからダビングを正常に終了できないとか

診断ミレル機能を無効にすると良いかもしれません

書込番号:25933225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/10/21 19:50(1年以上前)

うちのDIGA 4CT301は失敗と出てダビングできない

やっぱりパナだ、レグザT3007はうまくできたのに!

書込番号:25933944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/10/21 23:22(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
RECBOXの診断ミレル機能は無効化した状態で実行しています。
追加でDIGAの下記を確認/設定変更しましたが、結果は変わりませんでした。
・接続許可機器にRECBOXのMACアドレスがあることを確認
・ソフトバージョンが最新(1.26)であることを確認
・詳細診断を実行し、異常なしであることを確認
・ファイル共有サーバー機能を切→入に変更
※RECBOXのファームウェアが最新(1.0.0)であること確認

書込番号:25934131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/31 19:32(1年以上前)

>balloonartさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ヤス緒さん
>bl5bgtspbさん
皆さま、ご返信ありがとうございました。
Panasonicの窓口にも問い合わせして、DIGAの下記設定見直しを提案されましたが、結果は残念ながら変わりませんでした。

・「ネットワーク設定」→「ネットワーク通信設定」→
「お部屋ジャンプリンク/スカパー!Link(録画)設定」を選択する
・「お部屋ジャンプリンク機能」を「入」、「アクセス許可方法」を「自動」に設定する


DMR-4S201に対応している機器を新しく購入するなりして何とかしようと思います。

Goodアンサーは迷いましたが、一番最初に回答していただいた bl5bgtspbさん にします。

書込番号:25945094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/10/31 20:04(1年以上前)

>ヨナサワさん

DIGA→RECBOXへの、ダビングが、有線にしてもうまくいかない話題でしたっけ?
ならば、バッファローの同様のNASを買って試すしか、ないのでは?

私は、数年前のものですが、レグザテレビ、レグザレコーダ、DIGAなどから、
バッファローの「リンクステーション」へダビングしています。

書込番号:25945117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/11/05 17:27(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
リンクステーションの動作確認機器一覧にはDMR-4S201が載っていないので心配ですが、候補に入れようと思います。
ちなみに、お使いのリンクステーションとDIGAの製品名(シリーズ名)は何でしょうか?

書込番号:25950662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANダビングの失敗について

2024/09/01 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4200

スレ主 hes-60さん
クチコミ投稿数:15件

IODATA RECBOX HVL-RSの録画データを、DR ControllerアプリでBDZ-FBT4200にLANダビングを行うと高確率で失敗します。
10番組をまとめて行っても成功するのは2〜3番組ほどです。
特に、順番で一番最初にダビングされる番組は一度も成功したことはありません。
ですが、その失敗した番組も複数ダビングではなく単発で行うと成功することもあります。

アプリもレコーダーもバージョンは最新です。
レコーダーとアプリ(PC)のネットワークは有線LANで接続しています。

分からないなりに、テレビとの連携を解除(ブラビア)してみたり、各スタンバイモードを試したりしましたが改善されませんでした。

成功したり失敗したりなのでネットワーク接続の不安定が疑われるのですが、以前の他社レコーダーで同様の現象が起きることはありませんでした。(先月買い換えました)

その他の対応方法も含め、ご教示いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:25874822

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/09/02 14:26(1年以上前)

全容が分かれば、マルチベンダ環境で録画番組のダビングや配信等を実践している方から案内があるかもしれません

RECBOX RS・LSシリーズ 動作確認済み機器一覧にこの機種はありません

買い替え前の他社製のレコーダと同じメーカでレコーダを用意すれば、上手くいくのかもしれません。レコーダがソニーである必要があるのがどうか

どこかからREC-BOXにダビングした録画番組を、さらにソニーのレコーダにダビングしなければいけないのかどうか。配信ならREC-BOXからもできるであろうし、もしかしたらREC-BOXにダビング前の機器からもできるかもしれません

PC TV Plusで扱うのに都合が良いからとか、nasneと連携したいからかもしれません。そうであるならば苦労はあるかもしれません。ソニーにはユーザを囲い込む印象があります

ソニーのレコーダがREC-BOXと上手く通信できないだけ・ソニーのレコーダの通信機能のやり取りの造り込みが拙いだけかもしれませんが

録画番組のダビングも重要であるならば、レコーダと録画のできるテレビは同じメーカで揃えるのが良いかもしれません。何れはREC-BOXが不要になるかもしれないことを考えて

条件が無ければパナソニックかレグザかが良いのではないかと思います。レグザはレコーダを造って売る気は無さそうではありますが…

書込番号:25875531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/30 06:01(1年以上前)

>hes-60さん

各社レコーダーを試しましたが、
編集やダビングしたいタイトルを選択する簡便性
日常使いを考えると、私はSONY機になってしまいます

SHARP機の、圧縮性と4K以外もHEVC指定録画ができるのが加味
されるとさらにGOODです

2024年発売のRECBOX RSでもレコーダーは新しくても2020年製までの対応となっているのと、
(対応表が更新されていない?)
RECBOXは(RECBOX内のコンテンツをレコーダーで再生)において
Panaとの互換性が高い設計かと思われますが、
SONY・東芝・SHARPと、各社向けに専用機を販売すべきだと思います

単機種しか存在しないと、
今回のように番組を移行できないケースの有無が
レコーダーを販売しているメーカーへの偏見
みたいになってしまうと残念ですね


少し意図と外れるかも知れませんが、

ダビ10による縛り
旧レコーダー ⇒ 新レコーダー引っ越しで、10 ⇒ 1になり、

孫コピーができないのは本当に不便です

(公式にも書かれてはいますが、カウント方法がおかしいですね)

書込番号:25909243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hes-60さん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/04 20:41(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>CMカッターさん

ご教示頂きありがとうございました。
返信遅くなり申し訳ありません。
現在でも症状?は変わらずですが、地道にLANダビングを行っていこうと思います。

ご指摘の通りRECBOXはパナ機との互換性が非常に高そうですね。
買い換え前の動作が問題なかったレコーダーがパナソニックでした...

書込番号:25949763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

今あるBDレコーダーの買い替えについて

2024/11/01 03:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

今、我が家にはDMR-BZT600という骨董品みたいなBDレコーダーがあります。
この度テレビが壊れたので壊れかけのBDレコーダーも買い替えようと思って
います。今、パナソニックかソニーかで迷っています。長い間買い替えていな
かったので今のBDレコーダーは何が良いのかわかりません。
用途としてはDVDとかBlu-rayの再生と番組の録画及び保存です。
もう少ししたらAVアンプも相当古いので買い替えないといけません。
皆様のおすすめがありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。



書込番号:25945431

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件

2024/11/01 10:58(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ひとつお伺いしたいのですが東芝とTVS REGZAはどう違うのでしょうか?

書込番号:25945636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2024/11/01 11:11(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
返信ありがとうございます。
確かに以前より保存する番組は減っています。
見ては消し見ては消しだったらテレビの外付けHDDで
良いと思います。今まで保存しているディスクを観たい
或いは保存したい番組がある場合いると思います。
映画のソフトも一杯あるしどうしたものかと思案しています。
現実的にはそうかも知れません。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:25945645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 11:40(1年以上前)

>ブルーハカイダーさん

東芝は家電部門は中華家電メーカーに売却されました

細かい事は忘れたのでご自身で検索してください

書込番号:25945671

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2024/11/01 12:59(1年以上前)

>ブルーハカイダーさん

使い慣れたパナでいいと思いますが、ご家族でビデオカメラを持っていて、それをBDレコーダーにつなぎたいというケースなら、ビデオカメラと同じメーカーにするのも手です。

SONYのビデオカメラをパナのBDレコーダーにつなげたところ、録画の取り込みが一括のみで、1件だけとか細かい操作ができません。

書込番号:25945740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2024/11/01 14:09(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます。
それでBDレコーダーの価格が安いのですね。
今は純国産は無いですね。
色々情報が入って来ます。
なかなか知らなかったことを教えてもらえるので
助かります。
ありがとうございます。

書込番号:25945784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/11/01 14:15(1年以上前)

>mini*2さん
ビデオカメラは持っていませんが新しい情報をありがとうございます。
身近にはビデオカメラを持っている人はいます。
貴重な情報ありがとうございます。
メーカーが違うと不便なのですね。

書込番号:25945787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/11/01 18:49(1年以上前)

>あさとちんさん
>湘南MOONさん
>今日の天気は曇りですさん
>オルフェーブルターボさん
>オオマリコケムシさん
>黄金のピラミッドさん
>アドレスV125S横浜さん
>mini*2さん
返信をくれた方々本当にどうもありがとうございました。
意見が出尽くしたみたいなので終了しようと思います。

書込番号:25946035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/01 19:25(1年以上前)

>ブルーハカイダーさん

>4Kの予定を計画しているので子のレコーダーか4T203あたりで考えてみます。

レコーダーの4K対応、非対応ですが4Kのチャンネルが実質NHK BS4Kの1チャンネルしかないのでそこまで拘らなくてもいいような気がします

DIGAにする場合、4K対応、非対応で選ぶというよりも3番組録画対応機種を選べば4Kモデル、2番組録画対応機種を選べば2Kモデルになる感じですね
同時録画が多い方が使い勝手がいいのでそう考えると4Kモデルを買う方がいいということになりますが

>東芝も編集するなら良いと思いました。

REGZA/東芝のレコーダーは編集機能が優れていて慣れると使いやすいのですが他のメーカーと編集の仕組みが大きく違うので慣れるまでが少し大変かもしれないのとREGZAのレコーダーは4Kモデル以外はFUNAI製造のため先行きが読めないというのがありますね

SHARPのレコーダーも今年のモデルからPanasonic製になっていますし、今お使いなのもDIGAということなのでDIGAで最終的な機種選びは同時録画数とHDD容量で決めていいと思いますよ

またTVを2番組同時録画対応機種にするのであればレコーダーを使う機会も少なくなるかもしれませんね

書込番号:25946082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/11/01 23:10(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん
こんばんは 私もDMR-4T203を一番の候補に絞っています。
船井電機が潰れてしまいシャープはパナソニックですか。
パナソニックとソニーぐらいしか残っていませんね。
なんか4kでなくてもいいかなと思ってしまいました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:25946336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/02 09:17(1年以上前)

>ブルーハカイダーさん

同じ年代のBZT710を使っています。
2TBの外付けHDD付けているので容量は大丈夫ですが、BDドライブは一度自分で交換しています。

2年前にテレビをパナの65JX950にしたので、(こちらにも6TBのHDD接続)
メイン録画機を4K対応機にしようかなあ、710はお部屋ジャンプリンクで観ればいいか、と
この機種あたりで検討しています。

TVを初めてパナにしましたが、液晶のハイエンド機選んだこともあり、とても気に入っています。

書込番号:25946655

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2024/11/02 09:37(1年以上前)

>チェリオ38円さん
>同じ年代のBZT710を使っています。

同じ機種を持ってます!
ダウンロードした取設pdfファイルの日付が2011年なので、この頃に買ったと思います。
まだ使えるなんて、凄いですね。

書込番号:25946672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/02 11:19(1年以上前)

皆さん結構早くに壊れるんですね

私のBW680はまだドライブも不具合なく使えています

書込番号:25946760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/02 11:59(1年以上前)

 うちのBZT710は3〜4年前にBDに読み書きできなくなり、
HDDに見て消し専用録画で使っています。
 他にはBZT700と4W200が正常に使えている。

書込番号:25946809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/11/02 23:53(1年以上前)

>チェリオ38円さん
こんばんは BZT600もドライブ交換やHDD交換が
できるのでしょうか?
同じ世代のBZT710を持っている方々がいるので
直そうかなと思いましたが分解と交換は難しいで
しょうか?
今までにパソコンのメモリー交換と増設しかやった
ことしかありません。
  

書込番号:25947607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/03 08:00(1年以上前)

>ブルーハカイダーさん
ウチはBZT810が現役です。
当時のモデルはHDDの増量が可能だったので4TBに交換して今でも現役です。
時々録画に失敗したりフリーズしたりしますが。
ドライブ交換はパーツ入手できるかでしょうね。

買い替えを検討されるならまず4Kが必要かどうかだと思います。
4T403も所有していますが4Kで録画したい番組がほとんどなく4Kチューナー×2という中途半端な仕様の為3番組同時録画の際にいろいろ制限を受けます。
wowowは4Kから撤退しますね。
4Kが不要なら2X303あたりはどうでしょうか?
全録機ですが同時に3番組同時録画機でもあります。
不要かもしれないですがこのモデルからUSBHDDが8TBに対応していますし、2倍速再生にも対応しています。

テレビの方は同一メーカーであるメリットはレコーダーとの組合せでしか使わないならあまりないと思います。

書込番号:25947763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/03 09:45(1年以上前)

>ブルーハカイダーさん
交換そのものは、天板を外して、コネクタを外して交換、
その際の作業はネジ数本取り外しレベルなので、とても簡単です。

が、BDドライブは新品入手が難しいので、オークションやフリマサイトなどで、
同等品か中古良品が入手できるか、にかかります。

HDDは、新品調達ができますね。
同容量であれば換装後フォーマットだけ?容量上げる場合はPCに繋ぎなおしてバイナリエディタでデータ書き換えが必要だったはずです。
HDDは私は実際には交換していません(やり方を調べただけ)にで、ご参考までに。。

書込番号:25947858

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/03 18:07(1年以上前)

>BZT600もドライブ交換やHDD交換ができるのでしょうか?
全く出来ないことはありませんが
ドライブはVXY2124ですが工夫次第ではそれよりは新しめの互換できる中古はあります
HDD交換は新品でAVコマンドの使える物は手に入ることはできますが
製造年やCMRかSMRと懸念材料があると思います
最近のHDD換装情報がないのはそれが一因だと思います

書込番号:25948396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/11/04 13:05(1年以上前)

>M_MOTAさん
返信ありがとうございます。
皆さん結構古いブルーレイレコーダーを持っているのですね。
やはりレコーダーのドライブ部品は手に入らなさそうですね。
私の今、目をつけているレコーダーはこのDMR-4TS203か
DMR-4T203あたりを考えています。
全録機は要らないと思っています。
M_MOTAさんの言われる通りテレビと○○リンクとかは
考えていません。
テレビは4KでHDMI端子が3つ以上でサイズは50インチを
考えています。
M_MOTAさん色々と貴重な情報ありがとうございます。





書込番号:25949273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/11/04 13:14(1年以上前)

>masa2009kh5さん
返信ありがとうございます。
結構古いブルーレコーダーを皆さん現役で使っておられますね。
私もDMR-BZT600を完全に壊れるまで使おうと思いますが
一応もう一台を考えています。
masa2009kh5さん、情報ありがとうございます。

書込番号:25949284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2024/11/04 13:31(1年以上前)

>チェリオ38円さん
>美良野さん
返信ありがとうございます。
やり方と入手の情報ありがとうございます。
あとは入手できるかですね。

書込番号:25949310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング