ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケータイから録画予約できますか

2024/10/23 09:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:5件

Gガイドのアプリから録画予約してる方いらっしゃいますか。便利でしたか?

書込番号:25935423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/23 09:57(1年以上前)

出来ますけどソニーと比べると機能も少ないし反応が遅いですね。

書込番号:25935430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/23 10:31(1年以上前)

本体、HDDのみ予約録画できます。自分の環境では外付けUSB−HDDには予約録画できません。

また、ディーガ完全起動が完了しないと接続エラーします。つまり、最低2回はリモート操作をしなければ

ならない。

サーバーを提供しているのは同じIPGだと思いますが「どこでもディーガ」を使うのがよいかと。

基本的サービスやリモート視聴は無料使用できますよ。

書込番号:25935461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/10/23 12:32(1年以上前)

どこでもディーガ
https://panasonic.jp/diga/app.html

このアプリを使えば、スマフォから予約できます


>次世代スーパーハイビジョンさん

どの様な環境なのでしょうか?
当方の2T101ではUSB-HDDに予約できますし、録画モードも選べます。

書込番号:25935558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/23 13:02(1年以上前)

>不具合勃発中さん

答える義務ある。?

だから、あなたの環境でできればいいでしょう。私はできないって書いているでしょう。

いちいち絡むこと。?

書込番号:25935590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/23 13:05(1年以上前)

何か勘違いされているようですけど。

どこでもディーガでUSB−HDDにリモート予約できないとは

書いていませんよ。

書込番号:25935593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/23 13:10(1年以上前)

>不具合勃発中さん



スレよく読んだら。
>Gガイドのアプリから録画予約してる方いらっしゃいますか。便利でしたか?

書込番号:25935598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/10/23 13:16(1年以上前)

>本体、HDDのみ予約録画できます。自分の環境では外付けUSB−HDDには予約録画できません。

次世代スーパーハイビジョンさんだけの固有事象であれば、こんな事書かなければいいのに。


書込番号:25935602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/23 13:20(1年以上前)


だから「どこでもディーガ」を使えば問題ないから。

いちいち絡むことか。?

書込番号:25935608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/10/23 15:50(1年以上前)

>ウシタマさん
Gガイドのアプリから録画予約してる方いらっしゃいますか。便利でしたか?

リモート予約出来ること自体は便利ですが、それ以上でも以下でもありません。

書込番号:25935705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/04 00:31(1年以上前)

>不具合勃発中 様
>次世代スーパーハイビジョン 様
>yoshi-kazu 様

ご教授ありがとうございます。あまりに物知らずな質問で混乱させたようで申し訳ありません。どこでもディーガ、DLしてみました。見るからに垢抜けています。よいものを教えてくださりありがとうございますo(^▽^)o

書込番号:25948813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

スレ主 lockmilさん
クチコミ投稿数:3件

アンテナ端子の無い部屋で以下の構成で地上波のテレビが視聴したいのですが、設定上手くいきません。

ディーガDMR-2W102:アンテナ線接続 無線LAN
レグザ40V34 無線LAN
ルーター

いづれもWIFIには接続出来ていて、インターネット接続は問題なし。

ディーガ側のお部屋ジャンプリンク設定の機器一覧にはレグザ側のMACアドレスが許可と表示(画像)
いろいろ設定触ってみたけど、最終的にディーガ側でホーム→お部屋ジャンプリンク でも接続機器はない状態です。

この構成ではそもそも視聴できないのか、何か設定間違いがあるのかどうかも分からない状態です。
どなたか、わかる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

書込番号:25946344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/11/01 23:56(1年以上前)

やりたい事が今一判り難いですが、お部屋ジャンプ等でレグザで視聴出来るのは録画された番組だけの筈です
DIGAで受信した放送を直接視聴出来る放送転送という機能はパナ同士だけだった筈です
厳密にはDIGAで一時的に録画した番組を追っかけ再生で見る機能なので他メーカーでは無理でしょう

書込番号:25946359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/11/02 00:00(1年以上前)

失礼しました一部の機器では使えるようでした

>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16232788/

書込番号:25946360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/02 01:42(1年以上前)

>lockmilさん
>ディーガDMR-2W102:アンテナ線接続 無線LAN
>レグザ40V34 無線LAN

これはレコーダー(DIGA DMR-2W102)とテレビ(REGZA 40V34)が別の部屋にあってREGZAでDIGAの録画番組を見たい、チューナーを使いたいということでしょうか?

アンテナ端子が無いということですので録画用HDDは繋がっていないと思うのでその場合はサブメニュー>メディアプレーヤー>動画と進んでいくと機器選択という画面に切り替わりDMR-2W102が出てくるはずですよ

DMR-2W102>HDDで録画されている番組を再生可、DMR-2W102>チューナーでDIGAのチューナーを覗くことは出来ますが視聴(再生)は出来ないと思います

書込番号:25946409

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/02 09:41(1年以上前)

>lockmilさん

この種の話題の場合、ありがちなのが、
「お部屋ジャンプリンク」を、アンテナ信号のLANによる転送という誤解。
それは、大丈夫ですか?

テレビのチューナや録画機能は、一切使わない。
レコーダにタブレットアプリでアクセスしているような動きです。
非常に切替のレスポンスも悪くて、テレビの録画機能を使わない。
40インチのテレビを、巨大なスマホのような操作性で、普段使いとして無理ではないですか?

レグザからDIGAにアクセスした後で、
添付のような画面の後に、「チューナ」を選ぶわけですが、
親機子機の組み合わせにより見えない事も、あったりします。

あと、違う視点で、Wi-Fi親機の設定は大丈夫なのですか?
バッファローの場合「プライバシーセパレータ」
NECの場合「ネットワーク分離機能」
という名前の機能で、これが有効になっていると、
各子機たちは、各々インターネットに繋がるけど、子機どうしの通信を遮断します。

結局、エアコンの配管の隙間を通すなどで、
素直に、アンテナ線と(ついでに)有線LANの配線を引く事を、お勧めします。

書込番号:25946674

ナイスクチコミ!0


スレ主 lockmilさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/02 10:02(1年以上前)

説明が足らずで申し訳ございませんでした。
隣の部屋にあるディーガにはアンテナ線が接続されていて、レグザの部屋にはアンテナ端子が無いので、無線でデータとして受信して地上波テレビを視聴したいというのがやりたいことになります。
ディーガで録画したものは見ることはないので、ディーガはチューナーとしてだけ使いたいという思いです。


色々調べると出来そうだったので試してみたのですが、上手くいかなかったので質問させていただいています。
ディーガは無線LANしかないですが、レグザには有線LAN接続できるみたいですが、あくまでディーガ  ルーター  レグザ すべてを無線で接続できないかを教えて頂ければと思い質問させていただきました。

書込番号:25946690

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/02 10:33(1年以上前)

>lockmilさん

そんな事は文面を見て
わかります。

私の提案込み 
スレ主の誤解はないのですか?
という意図、を理解された方が良いと思いますよ。

ネットワーク機器の設定の可能性も書いているのに
これでは話がループしますよ

書込番号:25946716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/11/02 10:45(1年以上前)

>lockmilさん

Q:すべてを無線で接続できないか

>bl5bgtspbさんの
A:ネットワーク機器の設定の可能性も書いているのに

バッファローの場合「プライバシーセパレータ」
NECの場合「ネットワーク分離機能」
という名前の機能で、これが有効になっていると、
各子機たちは、各々インターネットに繋がるけど、子機どうしの通信を遮断します。

>lockmilさん
どーしてまずは、無線ルーターの接続を設定を確認及び変更しないの?

書込番号:25946725

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/02 11:56(1年以上前)

>lockmilさん


各機器が、インターネットに接続できるという確認しただけでは、
不十分なのです。

それが、理解できていますか?

無線親機でも、各子機どうしの通信を遮断する機能があるのですよ。
わかりますか?
→要確認


また、私が画像添付した画面、わかっているのでしょうか?

レグザから、ネットワーク上のDIGAの表示→(現在、できていないのですよね?)
私の添付した画像は、DIGAを選択した後の画面です。

複数見える、HDDなんとかは、録画したものが見えます。
「チューナ」は、放送中の番組 → 対応していたら見えます。


質問に質問を返されると、とっちらかって、進まない人、非常に多いですけど、

私の書いている事、1個ずつ、画面と照らし合わせて確認してみてください。

書込番号:25946807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/02 12:40(1年以上前)

>lockmilさん
>隣の部屋にあるディーガにはアンテナ線が接続されていて、レグザの部屋にはアンテナ端子が無いので、無線でデータとして受信して地上波テレビを視聴したいというのがやりたいことになります。
>ディーガで録画したものは見ることはないので、ディーガはチューナーとしてだけ使いたいという思いです。

DIGAに録画した番組を見る
DIGAのチューナーを覗く

全く別物のように感じるかもしれませんが仕組みは同じでREGZAからサブメニュー>メディアプレーヤー>DMR-2W102という操作は共通です

接続はどちらも無線接続で大丈夫です、プライバシーセパレーター、ネットワーク分離機能ですが標準では使用しないになっているはずなのでここは気にしなくても問題ないように思いますが、テレビやレコーダーのネットワーク設定の中にアクセス制限のようなものがあるようでしたら一旦オフにして試してみてください

書込番号:25946846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lockmilさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/02 12:56(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん

>全く別物のように感じるかもしれませんが仕組みは同じでREGZAからサブメニュー>メディアプレーヤー>DMR-2W102という操作は共通です

ありがとうございます。ようやく理解出来ました。
操作方法は同じなので、あくまでディーガのデータを見るという操作になるのですね。
確認してみると確かに視聴出来ました。ただし番組をデータとしてみるので、リモコン操作(チャンネル変更)は出来ないみたいです。


>bl5bgtspbさん
投稿いただいていたタイミングと返信を入力したタイミングがずれてしまっていたので、質問に対しての回答もずれた内容になってしまっていました。
申し訳ございませんでした。
指摘いただいた内容について確認しましたが、問題なく設定されておりました。
私の認識違いの部分もありましたので、質問もずれた内容となってしまいましたこと、お詫びいたします。

書込番号:25946863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/02 13:19(1年以上前)

>lockmilさん
>確認してみると確かに視聴出来ました。ただし番組をデータとしてみるので、リモコン操作(チャンネル変更)は出来ないみたいです。

放送中の番組も見れましたか
あくまでネットワーク上にある機器を覗いているだけですのでリモコン操作やチャンネルをサクサクと切り替えていくなどは諦めるしかないですね

放送中の番組を見るという目的は達成されましたが、先述したとおり録画したものを見ることも可能ですので番組によっては録画しておいて見るなど上手く活用すればいいかと思います

と言っても隣の部屋とのことですからアンテナ線を引いてくるというのが一番だとは思いますが

書込番号:25946885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/02 14:45(1年以上前)

>lockmilさん


返信のタイミングのズレなとではないです。
適切な回答をもらっているのに、理解できない、スレ主さんの理解力不足です。


> 操作方法は同じなので、あくまでディーガのデータを見るという操作になるのですね。
> 確認してみると確かに視聴出来ました。ただし番組をデータとしてみるので、リモコン操作(チャンネル変更)は出来ないみたいです。


ほら、やっぱりね。
アンテナ信号のLAN転送と誤解していた。
「お部屋ジャンプリンク」の質問、あるあるです。


私は、最初に書いてますよ。

・ テレビのチューナや録画機能は、一切使わない。
・レコーダにタブレットアプリでアクセスしているような動きです。
・非常に切替のレスポンスも悪くて、テレビの録画機能を使わない。
・40インチのテレビを、巨大なスマホのような操作性で、普段使いとして無理ではないですか?

書込番号:25946955

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/02 14:54(1年以上前)

これも真っ先に書いてますけど、

> エアコンの配管の隙間を通すなどで、
> 素直に、アンテナ線と(ついでに)有線LANの配線を引く事を、お勧めします。


隣の部屋というなら、

ドアの隙間を通す、ケーブルなどもあります。

LAN
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-LAN-FLFF

アンテナ線
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073015/500000073719/500000073731/ranking/

書込番号:25946966

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/03 08:28(1年以上前)

1)スレ主の最初の質問で、DIGAの設定にばかり、触れており。テレビのDLNAのプレーヤ機能に関する、質問が一切ない事。

2)私の最初の書き込みの際に、レグザからDIGAを見た時の画面を添付しているのに、その事に、一切質問をしていない事。

2つにより、

・メディアプレーヤ機能で再生するという事を、そもそも理解していないな。と思いました、

「お部屋ジャンプリンクができない。」という質問のいつものパターンです。できない理由は、だいたい、スレ主のおかしな思い込みの事が多いです。

書込番号:25947779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:531件

2024/11/03 15:43(1年以上前)

lockmilさん

単にそのテレビで放送を見たいなら、bl5bgtspbさんが書かれているアンテナケーブルを繋げて受信する方法もありますし、放送電波が強い地域なら室内アンテナを設置する方法もあります。
最近テレビを購入し、仮置きということでAVラックの前に置いたのですが、赤外線リモコンは当然ながらテレビが遮蔽して動作できず。HDMI連動や無線リモコンに期待したのですが、レスポンスは赤外線リモコンに劣り、残念な結果に。
できるのであれば、一般的な接続方法が無難ですね。

書込番号:25948234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDRディスクを読み込めずダビング出来ない

2024/11/02 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS43

クチコミ投稿数:3件

かれこれ15年近く使っていて大きなトラブルは無いが、年数的にいつ止まってもおかしくないと思うのでダビングしようとBDRディスクを購入。ダビング機能は今まで使った事はなかったが、ディスクを読み込めません、と表示される。市販のソフトの再生は可能。録画用のディスクを読み込めない模様。
機械に全く詳しくなく、ざっと検索結果を見た感じでは、オークションでディスクドライブを買って交換?レンズのクリーニングで読み込めるようになる?
この辺りが対応策になるのかと思いますが、何か良い方法はありますか?
素人がヘタに触ると壊れるかもしれないので、普段の録画用に新しいレコーダーを買って、HDS43は過去の録画の再生専用としてたまに見たくなった時に見る、いよいよ壊れたら諦める、この方がマシかな?って気もします。
古いVHSを引っ張り出して見るような事は無いし、壊れたら壊れたで見る事も無いかな?と思ったりもします。
ダビングが出来ないだけで未だに番組の録画、再生は可能なので壊れるまで付き合おうかな?
少しでも長く持たせる為には、毎日起動した方が良いのか(今も週に3、4日は使ってる)
どうしても見たい時以外は電源を入れない方が良いのか、数カ月ぶりとかに見ようと久々に電源を入れてもそのまま壊れてて起動しなかったりするのか、どうすべきかな、と迷っています。
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:25947216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/11/02 19:10(1年以上前)

レコーダの光学ドライブは、使っていても使っていなくても故障するのは、少なくなるあるらしいこと

良質なブランク・メディアの入手が困難になりつつあること

「市販のソフトの再生は可能」

それはブルーレイでしょうか、DVDでしょうか

光学ドライブのピックアップはDVDとブルーレイで別だから、DVDが扱えてもブルーレイは扱えないことはあります

・DVDに記録できDVD画質で良ければDVDでダビング
・互換の光学ドライブが入手でき工作するなら交換
・レンズクリーニングで原状回復は期待できません

ダビングにはこだわりは無い様に見えます
このレコーダは壊れる迄で新しいレコーダを、とも

そうであるならば、それが良さそうです

少しでも長く持たせる

これまで長く使えたのだし、
次に使うときに突然に壊れてもおかしくはないし、
もしも新しいレコーダを用意されるのであれば、

今まで通りの使い方で良いのではないかと思います

書込番号:25947271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2024/11/02 19:14(1年以上前)

>ストチャさん

BD-R XL、BD-R LTHタイプ(Ver.1.3以降)には書き込みできないのでご確認を。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/bd/solution/bd_diag15-1.html

書込番号:25947274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/02 19:39(1年以上前)

LTH
ひどかった
2010年ころ、5枚入りを1つだけ買ったけど全滅
いまはどこも出してない?

書込番号:25947301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/02 20:13(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。
初めての書き込みだったので古い機械だしこんなに早く返信頂けると思っていなくてびっくりしています。
市販のDVDソフトは見られます。企業紹介みたいなDVDを読み込むと、ファイナライズ済なので録画できません、と出ましたが、DVDRならダビング出来そうですね。早速明日買って来ます。
ブルーレイが読み込めないとは思わずにBDR50枚パックを購入してしまいました…腐るモノじゃないし新しいレコーダーを買った時に使う事にします。
後に買ったBDS560の方が先に壊れて、HDDが逝ってしまってブルーレイは壊れてないかも?ニコイチで組み合わせたら直せるかな?と思いましたが、素人だしやめておきます。
もうダメかと諦めかけてましたが希望が出て来ました!ありがとうございますm(__)m

書込番号:25947353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/03 00:06(1年以上前)

>ストチャさん

この機種とかは良くハードオフで見かけます、多分BDの不良で処分されたのでしょう

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさんも言われていますが

殆ど機種はDVDが生きていても処分に出されてしまうので

その辺を割り切ってしまえばHDDとDVDレコーダーとして使えます(ハードオフでジャンク購入すれば数千円で手に入ります)

ですので要は割り切って使えば問題ないんですよ

書込番号:25947618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/03 00:14(1年以上前)

>ストチャさん

すいません、書き忘れたのですが、50枚の内試したのは何枚くらいですか?

私は50枚の内5〜10枚はダメな時もありました

メーカーがダメなのか生産国の問題なのか生産ロットの問題なのか?

BDはDVDと比べても不良が多いです

書込番号:25947631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/03 11:21(1年以上前)

DVDR買って来ました。早速ダビング始めてますが、BDと違ってダビング速度は1倍速…気長にダビングします。

ブルーレイが逝ってHDDとDVDが使える機械は割とあるんですね!という事は私の機械もまだまだ使えるかも。
その間にこのサイトの口コミを見て、どの機種を購入するか検討します。

BDRは10枚くらいは試しましたが全てエラーで諦めました。もし読み込めるディスクがあればダビング速度が速いので作業は捗りますね。50枚全部チェックしてみようかな?

10年以上前の古い録画を何とか保存できそうです。
回答してくれた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25947959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機 GT3との違いについて

2024/11/02 12:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

クチコミ投稿数:9件

今度こちらのレコーダーの後継機であるGT3シリーズが発売されると思いますが、
ET3シリーズとGT3シリーズの違いって何でしょうか?

書込番号:25946830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/02 13:06(1年以上前)

>シビックSIR2さん

2KレコーダーはすでにPanasonic製になっていますし4KレコーダーもPanasonic製になるんでしょうね

ET3 https://jp.sharp/bd/products/4bet3/spec/
GT3 https://jp.sharp/bd/products/4bgt3/spec/
DIGA https://panasonic.jp/diga/c-db/products/DMR-4T403/spec.html

AQUOSレコーダーはそれほど売れていないためあまり情報が出てきませんが録画モードを見る限り間違いないでしょうね

書込番号:25946873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/02 13:48(1年以上前)

4K録画の方式はどうなるんでしょうね?
シャープレコーダーの過去機と互換性はあるんでしょうか?

書込番号:25946906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/02 14:11(1年以上前)

>Red_ribbonさん
>今日の天気は曇りですさん

製品の仕様を比較しても大してそんなに変わってないですよね?

書込番号:25946922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/02 19:15(1年以上前)

>シビックSIR2さん
>製品の仕様を比較しても大してそんなに変わってないですよね?

AQUOSレコーダーで出しているのでAQUOSテレビとの親和性は高いでしょうが機能や操作感は大きく変わっていると思いますよ

他AQUOSレコーダーとのダビングにも対応しているようなので互換性もそれなりになっているはずですが4K録画は少し特殊な事情があるのでRed_ribbonさんが心配されている互換性がどうなっているのか?というのは実際に出てみないと分からないのではないでしょうか?

書込番号:25947278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

BDに録画した番組が見れなくなった

2024/10/30 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

あるBDが見れなくなりました。未フォーマットで再生できませんと表示されます。
そのBD、家にある別の機器では再生できます。なのでディーガ側に原因があると思います。原因はなんでしょうか?

書込番号:25944341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/30 23:59(1年以上前)

ちなみにこのディーガ、他のディスクは読み込めます。

書込番号:25944357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 01:09(1年以上前)

最近このディーガで3〜4ヶ月1枚のペースで見れていたブルーレイディスクが見れなくなっていきます。
辛いです。
2016年から使ってるディーガなんですが、そろそろ寿命かな。

書込番号:25944384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/31 02:22(1年以上前)

DVDは視聴できるかどうか

ここの書き込みを見ている範囲では、レコーダは使っていても使っていなくても、光学ドライブが故障するのは少なくなく起きることの様です

レーザの出力が弱くなるからと言われています

ブルーレイとDVDはピックアップが別だら、DVDは読めてもブルーレイは読めなかったりします
原状に復帰するなら光学ドライブを交換します

良質なブランク・メディアは入手が困難になりつつあります
ブルーレイには寿命があります。5年から10年くらい
できるなら内蔵固定ディスクにムーブバック

期限を定めずに繰り返し視聴する番組は内蔵固定ディスクか外付固定ディスクに保存して、ブルーレイは配布目的だけにするのが安全寄りです

固定ディスクのクラッシュが不安であれば、使えればSeeQVaultの外付固定ディスクにコピー、ディーガの買い足しでコピーや、サードパーティの録画番組のダビングに対応するNASにコピー等があります

書込番号:25944396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 02:43(1年以上前)

うちのディーガはDVDは見れません

書込番号:25944398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/31 05:54(1年以上前)

BWT520はDVDも扱えるとあります

DVDも故障で読み書きできないのであれば

お引越しダビングは使えない様です
2014年辺りの販売の製品から対応の様に記憶します

もしも2016年前後の発売の異なる機種なのであれば、未だメーカで修理ができるもしれません。販売終了から8年まではメーカで修理ができることがあります。8年を超えると修理は断られると思います

蓋を外せれば、
光学ドライブの機種を特定できたら、
正常に動作する光学ドライブを用意できたら、
工作ができるなら、

光学ドライブの交換で原状に復帰できると思います

書込番号:25944426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/31 07:37(1年以上前)

>khiro1さん

>このディーガ、他のディスクは読み込めます

読めないBDは、ディーガでやいたものですか。
他の機材だ焼いたものですと読み込めないことが有りますよ。
この機材で矢板ものならばピックアップ不良では。

書込番号:25944478

ナイスクチコミ!2


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 08:33(1年以上前)

>湘南MOONさん
>読めないBDは、ディーガでやいたものですか。
はいそうです。

ちなみに原因として考えられるのは、このディスクを入れてる最中、ディーガの調子が悪くなってディーガの電源ボタンを長押ししてリセットしました。

書込番号:25944520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 10:47(1年以上前)

>khiro1さん
>あるBDが見れなくなりました。未フォーマットで再生できませんと表示されます。

そもそも録画済みのディスクはフォーマットしません

BD、DVDはレンズが別々です

特定のディスクが認識されないのは、この機種のピックアップレンズの劣化等(埃なども)が原因ですね

>このディスクを入れてる最中、ディーガの調子が悪くなってディーガの電源ボタンを長押ししてリセットしました。

これは関係ないと思いますよ

書込番号:25944643

ナイスクチコミ!1


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 12:06(1年以上前)

ちなみに新たに番組はダビングして記録できるようです。でもそれをやってしまうと今記録されてる番組が消えてしまうんじゃないかと思って。
そんなリスクがあるので記録できません。

書込番号:25944707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 14:20(1年以上前)

>khiro1さん
>新たに番組はダビングして記録できるようです。でもそれをやってしまうと今記録されてる番組が消えてしまうんじゃないかと思って。

BD、DVDに焼けば残りのコピー数は減りますよ(10回のうち9回はコピーで最後は移動になります)

レンズの不良の話をしましたが、BD、DVDのメディア側の不良もあるのでご注意ください

メディア表面の書き込み面の塗膜の不良によりデータが消える事もあります

私は聞いた事の無いメーカーの物を使用した処、記録した日時などのデータのみありましたが映像は見れませんでした

この他にも50枚で1500円程度で購入した物は5〜10程度フォーマット出来ない物もありました

品質の良い日本製BD、DVDは有りませんので色々試される事をお勧めします

書込番号:25944830

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:701件

2024/10/31 19:18(1年以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/dubbing/faq/top10_1.html

ダビング10についてのご理解を願います

地デジや、民放のBSの番組は多くがダビング10です
コピーワンスはあるのかもしれませんが、見たことはありません

レコーダから9回までブルーレイかDVDにダビング(コピー)ができます。10回目のダビングは移動(ムーブ)です。ダビング元に録画番組は残りません

WOWOWやディズニーなどの有料放送は、コピーワンスだと思います。ダビングに失敗したら、ダビング元も無くなったという事故はあり得ると思います

ダビング元の録画番組がダビング10であるのならば、何回かの失敗は気にせずにダビングを実行されたら良いのではないかと思います

録画番組がダビング10かコピーワンスかは録画リストで分かると思います

そのレコーダでブルーレイを作成するのには不安があります。もしもレコーダに保存する録画番組は期限を定めずに繰り返しご視聴されたいのであれば、もう1台のレコーダを用意して、もう1台のレコーダの内蔵固定ディスクにムーブバックをされた方が安心ではあると思います

書込番号:25945081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 23:24(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そうではなくて、そのブルーレイに記録してある番組が消えてしまうのではないかというリスクです。

書込番号:25945315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2024/10/31 23:25(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
もう一台のレコーダーはムーブバック不可能です。

書込番号:25945317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 09:25(1年以上前)

>khiro1さん
>そのブルーレイに記録してある番組が消えてしまうのではないかというリスクです

2024/10/31 14:20 [25944830]に書きましたよね

書込番号:25945572

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/01 10:22(1年以上前)

未フォーマットで再生できませんと表示されます。
ディスクの管理情報が読めないが一因にあります
ディスクの品質か製造年を考慮するとレーザーの劣化が疑われます
焼きが不足もありますので今後このようなディスクが増えていく可能性があります

ディーガ専用クリーナーでも改善しない場合は
自分でドライブを交換する方法が残っているくらいになります

書込番号:25945606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/01 15:16(1年以上前)

読み込めないDISCは新しく買ったレコで
読めるようになることもありますが。

書込番号:25945839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 17:27(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>読み込めないDISCは新しく買ったレコで読めるようになることもありますが。

ピックアップレンズが新しいと読める可能性はありますがあくまで相性レベルですよ

書込番号:25945949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/01 19:53(1年以上前)

2000年6月に4W200を買ったときに
再生できなかったBD(TV番組を録画したもの)が何枚か
再生できるようになった。再生できないものもあったけど。

読めなくなったBDを店に持っていき、
再生できるか確かめては。

書込番号:25946116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 22:20(1年以上前)

>masa2009kh5さん

私もレコーダーで読めない物はPC3台で試したりPS3、4で確認したりしましたwww

書込番号:25946283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/01 23:09(1年以上前)

訂正
>2000年6月に4W200を買ったときに

2020年6月でした。

BWT520は発売から12年以上経過しているし、
BDドライブを交換するよりも、お引越しダビングに
対応したレコを買う方がいい。

/

書込番号:25946335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dmr-bw570 のSDカード

2024/10/27 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのdmr-bw570を使ってます!

SDカードを取り込みたいのですが、
写真のようなSDカードを入れたら認識しません。。
対応していると思います!

カードの内容は
パナのビデオカメラパナのhc-v495mという
ビデオカメラで、AVCHDで、録画したものを
SDカードに入れました。。それはちゃんと入りました。

メーカーがいけないのでしょうか??

また、差し込み口にかなりの埃が溜まっていて、綿棒などで取り除きました。何回も息を吹き込み埃を飛ばしました。
レコーダーを、買ってからSDカードを使ったことはありません💦レコーダーが壊れているのでしょうか?!



書込番号:25940816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/27 20:55(1年以上前)

>まーこ3314さん

> dmr-bw570 のSDカード

dmr-bw570はSDHCカード迄しか対応していません
挿入されたカードの品名(容量を含む)は何ですか

書込番号:25940854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/27 23:00(1年以上前)

>まーこ3314さん

失礼ながら何をされたいのか理解できません

客観的に読んで自身で意味が解りますか?

書込番号:25940999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/28 00:01(1年以上前)

写真アップされてませんでしたね💦

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ SDカード 32GB SDHC です!

書込番号:25941030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/28 01:19(1年以上前)

写真アップされてませんでしたね汗
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ SDカード 32GB SDHC です!

書込番号:25941060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/28 01:23(1年以上前)

確かにすいません汗

要は
レコーダーにSDカードを入れて読み込ませようとしたら、非対応だったのです。。

そのSDカードは確実にレコーダーに対応してるはずです。

どうして非対応なのでしょうか?

>アドレスV125S横浜さん

書込番号:25941063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/28 07:17(1年以上前)

加えてAVCHDは取り込むことは出来ません

MPEG-2なら取り込めます

書込番号:25941138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/10/28 07:23(1年以上前)

BW570と同時期に発売のBW770では、SDカードから
AVCHD動画を取り込めますが。


>パナのビデオカメラパナのhc-v495mという
ビデオカメラで、AVCHDで、録画したものを
SDカードに入れました。。それはちゃんと入りました。

その時のhc-v495mの録画モードは何ですか?


書込番号:25941143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/10/28 10:20(1年以上前)

SDカードをスロットに差し込んで、
何回か押して、入る→戻る→入る…
を繰り返せば読み込めるかも。
壊れていなければだけど。

書込番号:25941297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/10/28 11:27(1年以上前)

調べてみました。
BW570、2009年秋モデル
では
赤で印を付けた記録モードのみ
取り込み可
です。

書込番号:25941349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/28 17:37(1年以上前)

古い話で途中パナの仕様も変わってしまったので
たぶん的外れな話だとは思いますが
一応情報として上げておきます

昔のBDレコーダーにSDカードでMP4を取り込もうと
したけれどエラーで無理だったんですが
そのSDカードを取り込むBDレコーダーで
フォーマットしてから改めてMP4を書き込んでみたところ
取り込めたことがありました。

書込番号:25941695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2024/10/29 12:51(1年以上前)

なぜ別のカードでも試してみないのでしょう。

書込番号:25942564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/30 16:18(1年以上前)

見たらHGモードでした!
取り込めるはずなのに取り込めません汗

テレビでもレコーダーでもないチューナー?に、
SDカードを差し込めて、
そしたら、見れました!

レコーダーは今度新しいの買うことにしたので、
諦めました汗

いろいろありがとうございました!

書込番号:25943854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング