このページのスレッド一覧(全113430スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2024年10月27日 12:30 | |
| 0 | 1 | 2024年10月27日 08:08 | |
| 2 | 4 | 2024年10月25日 21:11 | |
| 4 | 13 | 2024年10月25日 11:53 | |
| 5 | 4 | 2024年10月25日 11:00 | |
| 11 | 7 | 2024年10月24日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
いまアプリを使って、携帯にダウンロードをしています。 1時間番組なら、ほぼ1時間かけてダウンロードされます。
録画の画質は圧縮しているのですが、他に設定などでもっと早くダウンロードできる方法があるのでしょうか😓
書込番号:25921616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
転送用動画を作成すれば、高速ダビングできるのでは?
書込番号:25921664
1点
転送用動画は、どこから設定できるのでしょうか?
調べてもわからず…
ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:25940114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓ここにある取扱説明ガイド
https://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=2B-C10EW1
の4-30ページを見てください
その後、8-25ページに「本機で録画したタイトルをスマートフォンへダビングする」があります
書込番号:25940320
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRX2050
この機種(BRX2050)って、AVコマンド対応HDDの交換って可能なのでしょうか?
BRX2020での実績はいくつか見つかるのですが、この機種については見つからないので、ご存知の方がいたら教えてください。
書込番号:25938452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ashi_yuさん
こんにちは
交換は可能なようですが、とりあえず開けてみればわかるかもしれませんね。
書込番号:25940036
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
スマホで外出先から予約しようとすると、
00A70002 指定された番組が検出できません
と出ます。
DIGAはdocomoホーム5Gに接続
スマホはUQです。
どのような原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25915451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずDIGA本体を再起動、ですかね?
書込番号:25915483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> どのような原因が考えられるでしょうか?
どこでもディーガのエラーコード表
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/faq/d_diga/error_code.html
00A70002
指定された番組が検出できません
ディーガが番組表を取得中の可能性があります。
しばらくお待ちいただいてから、番組表のサブメニューボタンをタップし、情報を更新してから再度お試しください。
書込番号:25915786
![]()
1点
ルーターが遠かったみたいです。
みなさんありがとうございました!
書込番号:25938349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
突然ディスクが読み込まれなくなりました。それまで一切の前兆がありませんでした。
映画のダビングをBD-Rに焼き終わって次を焼くために新しいディスクを入れたところコトコトと音がした後全く反応がなくなりました。おそらくディスクエラーと思って別のディスクを入れましたが同じく無反応だったので、市販のDVDを入れましたが読み込めないディスクとの表示。
そこで純正のレンズクリーナーで数回のクリーニングをしたが変わらず、リセットしてから時間を置いて10回ほどクリーニングをしましたがダメでした。修理を考えましたが2、3万円以上かかることを覚悟しないと行けないし、もしかしたらHDDの中身が消えてしまう事も考えられるし、その間の毎週録画している番組を録画できなくなるので買換えしかないことを覚悟しました。
色々調べまして値段と容量を鑑みDMR-2W202の購入を決意しました。そこで今あるDIGAと外付HDDのデータ移行をお聞きしたいと思います。まず私が考えた移行の方法を以下に記しますので、お気付きの点などをお教えください。
まずディスクが使えないので新しいDIGAでお引越しダビングをしてから、古いDIGAの中身を空にしてそこに外付HDDのデータをダビングします。外付HDDには875時間の録画データがあるので何回かに分けてダビングしたら、お引越しダビングを繰り返して移行したいと考えています。外付HDDから数回のダビングが面倒ですが、これ以外の方法がありましたら、ぜひご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。
1点
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-BRZ1020/spec.html
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2W202/spec.html
BRZ1020にはSeeQVaultの端子がありません
i.LINKはあるけれど使い方を知らないから、これを使ったダビングは案内できません。何か方法があるかもしれません
2W202はSeeQVaultがないし、有線LANもありません
お引越しダビングで良いと思うけれど(他に手段はないと思うけれど)、新たに購入するマシンは有線LANがあった方が安全だろうし、SeeQVaultは今回は使えないし、いつまで存続するかはあるけれど、次回に備えてあった方が選択肢は増えます
機外とのインターフェイスが無線LANしかないのは不安だし、危険ではないかと思います
最低限で有線LANを搭載する機種から選んだ方が良いと思います
書込番号:25933462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>いせまつさん
SeeQVault対応USB-HDDを使ってダビングが可能です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html
BDドライブを交換する方法もあります。
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52247968.html
書込番号:25933469
1点
失礼しました
BRZ1020はSeeQVaultが使えるとあります
仕様表の読み方が浅かった様です
USB端子が2つあるから、1つか2つの端子でSeeQVaultが使えるのだと思います
LAN経由でお引越しダビングか、SeeQVaultで受け渡しかだと思います
書込番号:25933483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDドライブを交換してHDDに影響があったなんてのは聞いたことがありません。BDドライブは消耗品なので交換は仕方がありません
3万円程度はかかるかもしれません。
書込番号:25933790
![]()
0点
普通はBD壊れてもDVDは見えたりするのに、ふたつ同時は、よくある経年劣化でレンズのレーザーが弱くなる故障とは別の故障っぽいね
修理したら基板交換かも
LAN端子の付いたDIGAを有線で取り付けて、ひと月やふた月かけてお引っ越しダビングするのが1番安くて楽なんじゃない?
最近はLAN端子のないDIGAがあるらしいから、買うなら気を付けて
書込番号:25933855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いせまつさん
SeeQVault対応HDDにSeeQVault対応フォーマット以外で外付けHDDに溜め込んじゃダメですね
本体故障時にこういう事に
パナもレコーダーを持ち込み修理品にしたので録画の兼ね合いで面倒ですよね
レコーダーもパナの定額制の方がいいんじゃね?って真面目に考えてしまいます
SeeQVault対応HDD移行とお引っ越しダビング等で頑張って下さい
時間はかかるけど
あとは動画サイト等で見れるものは時代とあきらめて保存を減らすですかねえ
自分も録画量に対して見る時間が足りないし、保存は減らしてます
パナの定額制も、故障したら新品?送って来るので、ダビングして故障機を返却って出来るので、ほんと検討の価値ありです
書込番号:25934203
![]()
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>3万円程度はかかるかもしれません。
えーそれじゃあ新しいDIGA買えますね。修理依頼はなしですね、
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>最近はLAN端子のないDIGAがあるらしいから、買うなら気を付けて
2W202は無線LANしかないみたいですが、今でもSTBから無線でやり取りしていて問題ないので大丈夫かと思います。
>あさとちんさん
>SeeQVault対応HDDにSeeQVault対応フォーマット以外で外付けHDDに溜め込んじゃダメですね
SeeQVaultはこの次に考えてみます。
>パナの定額制も、故障したら新品?送って来るので
これは知らなかったです。調べてみたら結構安価でできるんですね。これも検討の余地があるかな。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25935253
1点
問題なく無線LANが安定して使えていれば、有線LANは無くても良いということではありません
光学ドライブ、ブルーレイは使っていても使っていなくても故障するのは少なくある話し
光学ドライブが使えない状況でレコーダの無線LANが故障したら、視聴もダビングもできません。
これも稀に質問・相談が書き込まれることです
修理の他に打つ手がありません
長く使っていて壊れてでは修理もできません
LANの利用が安定・不安定のことではなく、リスクがあるということです
パナソニックの商品の購入では指定価格制度があって、メーカの保証期間は2年間だけれど、契約したら定額で修理できるサービスも始まったのでしょうか。簡単に調べる範囲では見当たりませんでした
書込番号:25935282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
逆のことも言えるかもしれません
無線LANは常用しないから気にしていませんでしたが(積極的に機器に無線LAN搭載の有無は確認しなかったけれど)
無線LANが簡単に使える・新たに用意するにしても低額からもある現在では、機器には無線LANも有線LANも両方とも搭載が安全寄りだとは思います
書込番号:25935361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
購入ではなく、パナのサブスクですね、あんまり機器買うのと変わらない値段で故障時など便利なんですよね
書込番号:25936219
1点
みなさまありがとうございました。
実は新しいDIGAが先ほど届き、地道にお引越しダビングで移行しています。
まとめてダビングしなければ、それほどストレス感じないでダビングできそうです。
書込番号:25936748
0点
蛇足ですが・・・
昨日から色々いじっているうちに、前のDIGAに付いていた外付けHDDも見えていることが分かりました。
なのでお引越しダビングができることになります。
前のDIGAのダビングが終わったら、外付けHDDのデータを前のDIGAにダビングし、新しいDIGAにお引越しダビング。これを2回行わなければならないと(DIGAが1TB、外付けHDDが2TBのため)覚悟していたので嬉しかったです。DIGAを使用するとダビングが中断するので一体何日かかることかと思いますが、待ってればいいことなのでありがたいです。
ただDMR-2W202には表示窓がなく時計表示もありません。(ちょっと驚き!)なので進捗状況を調べるためには電源を入れてTVで確認しないと行けません。その度にダビングが中断するのが煩わしいかな?
書込番号:25937449
0点
価格を抑えるためとはいえ、ディーガ本体に表示がないのは不便ですね。
お引越しダビング状況の別の確認方法として、
お引越しダビングをしているネットワークにPCをつなぎ、
つないだPCのエクスプローラーで、ディーガHDD内録画タイトルの確認はできるので、
ダビングを中断せずに、録画タイトルのダビング状況は、PCで確認できます。
お引越しダビングが終了したかどうかまではわかりませんが、、、
書込番号:25937743
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT830
正常に読み書きできていますが 、ブルーレイレコーダーから音が出始め 、読み込み 書き出しができません 。新品のブルーレイディスクに傷があるとの表示が頻繁に出ます。
ネットにはVXY2163か2163nがあるようです。
新品3万ちょつと、動作保証16000中古6000円ほど、
11年たつと悩みます。
よく故障なしでもちました。
書込番号:25936110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hpakouさん
こんにちは
新品を購入されるのですか?
4万円台で、ありますけど。
書込番号:25936387
1点
>オルフェーブルターボさん
早速の書き込みありがとうございます。
書き込みの説明不足で、すみません。
レコーダーの交換だけしようかなとの書き込みでした。
書込番号:25936429
1点
新品VXY2163の元値は税抜き12000円です
プレミアム価格になってきてます
オクで妥協する価格を探しますか
書込番号:25937416
![]()
1点
>美良野さん
返信ありがとうございます。
サポートに修理依頼しましたが,21年で部品製造中止とのことで,断わられました。
>新品VXY2163の元値は税抜き12000円です
ネット検索では3万以上ですね。
中古を探し交換します。
書込番号:25937693
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
本日ブルーレイディスクを再生しようとしたところ、本機が対応していないディスクが挿入されたか傷や汚れのあるディスクが挿入されています。のエラーメッセージで再生できません。
ほかのブルーレイ等も試しましたが、ディスクを挿入してください。のエラーメッセージも出たりして無理でした。
故障してしまったのでしょうか?
書込番号:25935810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BDドライブの読み書きをする光チップのエラーでしょう。
別売りのクリーニングデスクで清掃を試すのもありますが、見れるようになっても短期間でしょう。
分解スキルがあれば、本体の上蓋を開け、BDドライブを取り出し、上蓋を外して、光チップをアルコールを染み込ませた綿棒で拭き、乾いた綿棒で拭き取る。
BDドライブの上蓋を戻し、本体に戻し、本体の上蓋を戻す。
無理なら修理に出すことになりますが、メーカーは清掃より、BDドライブの交換にするでしょう。
そうなれば約3万円くらい請求されます。
これの後継機の2チューナーモデルのW1010が41,800円(価格.comの登録店の今の価格)。
3チューナーモデルのT1010が43,726円。
修理代金に1万円少し出すと現行品が買え、チューナーが多い機種があと2,000円出すと買えます。
どうしますか?
書込番号:25935841
3点
BDドライブは5年ぐらいでレーザーの出力が経年劣化で足りなくなって読み込めなくなってくるから
他のディスクでもダメなら故障だろうね
書込番号:25935919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カカクックンさん
>ブルーレイディスクの再生できない
DVDデスクの再生ができるようでしたら
BD用のレーザーチップの劣化では
出来なければ再生部位の不具合では。
書込番号:25936100
2点
レコーダを買ったときは、漠然と10年くらいは使える予定だったと思います
それが5年で光学ドライブに不具合が発生するのでは、おそらくは想定外
もしも、どうするかと考えるならば
・ブルーレイに動画・録画番組を記録は避ける
レコーダの光学ドライブは使っていても使っていなくても故障するのは、ここでは少なくない数で見ることです。ブルーレイに書き込みは配布目的だけにする
・既存のものを含めブルーレイはプレーヤーで再生
プレーヤの光学ドライブならば永く使えるかと問われたら答えられませんが、普及品なら価格は安いから故障したら買い替えれば良いと思います
・良質なブランクディスク入手は困難になりつつある
書き込めない、書き込めても後から再生できない数が増えている様です
もしもブルーレイに拘らないならば、光学ドライブは修理しないでレコーダはそのままで良いと思います。プレーヤを買い足す
継続してブルーレイに動画・録画番組を書き込むのであれば、光学ドライブの修理費は高過ぎるからレコーダを買い足す
ということもあると思います
書込番号:25936125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
自分で修理は無理です。
購入してからほぼブルーレイを再生した事がなかったのですが、定期的に使っていた方が故障しにくかったりするのでしょうか?
今のところはブルーレイ以外は問題ないので、そのまま使う予定です。
書込番号:25936882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
はい、DVDは問題なく再生できてブルーレイのみNGです。多分故障でしょうね。
書込番号:25936886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここを見る範囲で分かることからでしかありませんが
レコーダの光学ドライブ、特にブルーレイは使っていても使っていなくても壊れる様です
全体に対する数は分かりません
良質なブランク・メディアは入手が難しくなりつつあります
ブルーレイは配布目的だけが安全寄りです
期限を定めずに繰り返し視聴するものを記録する媒体には向かないと思います
レコーダか外付固定ディスクの故障は大ダメージで
バックアップを考えるならば以下などもあります
SeeQVaultの外付固定ディスクにダビング
レコーダは次もレグザに固定
レコーダを買い足す。レコーダでも同じ番組を録画
テレビはレグザにして同じ番組をテレビでも録画
録画番組ダビング対応するNAS導入(勧めません)
書込番号:25937004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





