ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA買い替え

2024/07/22 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

スレ主 桜六さん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
70代の両親が使用。
旧DIGAからの買い替え
【重視するポイント】
同時録画、録画容量
【予算】
8万前後
【比較している製品型番やサービス】
DMR-4T303と4T203
【質問内容、その他コメント】
両親が使っているDIGAの買い替えで検討しております。
使用しているテレビは
TH-49HX750です。

基本的には今までと同じで、
テレビの録画ができればいい、というくらいです。
カタログを見てはいるのですが、2W202、4T303、4T203のモデルでどんなもんなのかな?って思ってます。

容量も多く、同時録画もできる303かなとは思いつつ、数万円の違いもあるため、利用用途からここまで高額なのはどうかなとも思ってます。

スマホのアプリも教えて使えるようにしようかなとかも思ってるんですが、この内容なら202とかで充分でしょうか?

わかりづらい質問で申し訳ございません。

よろしくお願いします。

私自身あまり詳しくないため、
回答頂いて、そこから悩んでる部分を再度コメントさせて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:25821542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 桜六さん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/22 23:12(1年以上前)

補足ですみません。

一応今使用しているDIGAは録画したものをそのまま見るため、残しておきたいそうです。

テレビに、DIGA2台接続なども可能なのでしょうか??

書込番号:25821547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/07/22 23:54(1年以上前)

↓比較表  旧機種の4TS203と4T302も入れてみた

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517479_K0001586745_K0001387803_K0001531396_K0001531395&pd_ctg=2027&spec=105_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11_6-1-2-3-4-5_16-1,109_13-1-2-3-4-5-6-7,116_17-1-2-3-4,108_12-1-2-3-4-5,115_15-1-2-3-4-5-6,114_14-1,107_2-1-2,106_1-1-2,104_8-1-2-3,103_7-1-2


まず、
2W202・・・・2番組同時録画可能、BS4K放送時録画不可
4T203、4T303・・・3番組同時録画、BS4K録画可能

なので、これを基本にどれにするか、考えてください 
HDD容量が足りなければ、外付けHDDを追加する手もあります。

今使っているDIGAの型番は何ですか?
外付けHDDも使ってますか?


>テレビに、DIGA2台接続なども可能なのでしょうか??

お使いのTH-49HX750には、HDMI端子が4個あるので、↑は可能です
このTVに外付けHDDを繋げれば、裏番組の録画(一つだけ)が、できます

書込番号:25821594

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/23 00:06(1年以上前)

テレビの機種名があっても良いけれど

必要なのは現在お使いのディーガの機種名では

現在お使いのディーガにご不満やご指定等がなければ、現在のディーガと同じ数以上のチューナが搭載されていて、現在のディーガと同容量以上の内蔵固定ディスクが搭載されていれば良いのではないかと思います

チューナは4K放送の対応が必要か、そうではないかはあると思うので、そこは気にかけるところかもしれません。4K放送対応機が候補の様ですが

悩むこともないように見えます

テレビの入力端子がひとつ以上空いていれば、新しいディーガをそこに接続すれば新旧2台のディーガをひとつのテレビで使うことができます

現在のディーガが旧くて故障もお考えなら、新しいディーガに現在のディーガの録画番組をダビングすることもできます

現在のディーガにない機能で希望する機能、例えば、もしかしたら4K放送に対応等が必要かどうかで新しいディーガをご選択されたら良いのではないかと思います

書込番号:25821599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜六さん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/23 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

外付けも話したのですが、テレビが壊れて買い換えた際に見れなくなるのは嫌という事でレコーダーを増やすことにしました。

今のDIGAはDMR-BZT760です。
DIGAもかなり年数経っているので、今の録画はそのままに、新しく買おうかなって感じです。

書込番号:25821600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/23 00:31(1年以上前)

現在のビエラに接続する外付固定ディスクに保存した録画番組も(外付固定ディスクは接続していないかもしれませんが)、現在のディーガで録りためた録画番組も、新しく用意するディーガとネットワークで接続すればダビングできます

ビエラに接続した外付固定ディスクに記録した録画番組は、何れのディーガにもダビングできます。ディーガからビエラにはダビングはできませんが、できなくても困らないと思います

故障に備えて新しいディーガを用意するのは良いことだと思います。現在のディーガに繰り返してのご視聴を望む録画番組があれば、新しいディーガにダビングすれば、ひとまずは安心です

書込番号:25821617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/07/23 00:55(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001436929_K0001436931_K0001436932_K0001436930&pd_ctg=2027

他の方向性とすれば全自動機があります

指定する複数のチャンネルの毎日、決まった時間帯の番組をすべて録画します。番組表を気にして予約録画をすることからは、およそ解放されるし、見逃しても後から見ることができます

内蔵固定ディスクの容量はより大容量で、チューナの数は多い方が使い勝手は向上するけれど、当然ながら高額になります

記憶容量は外付固定ディスクで増量できます

首都圏・都市圏でなければ、良く見るチャンネルが少なければ、低位の全自動機で良いとなれば価格も下がり、ご検討しやすくなるかもしれません(それでもおそらくは、ご予算た比べて高いと思うけれど)

テレビ好きでないとしても、全自動機を使う恩恵は大きいと思います

書込番号:25821626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/24 17:35(1年以上前)

>桜六さん

この機種を買って画質設定を少し下げれば十分じゃないですか?

BDに焼いたりでは無く、見て消しがメインなんですよね?

TVの接続はHDMIの空きがあれば問題ないですし、なければセレクターを買えば良いのでは

書込番号:25823736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/07/26 22:36(1年以上前)

> この内容なら202とかで充分でしょうか?
ちょっと乱暴ですが希望を拾ってみました

1. 希望
利用者 70代の両親
利用法 テレビの録画ができればいい
要望
・利用用途からここまで高額なのはどうかなとも思ってます。
・スマホのアプリも教えて使えるように
・テレビに、DIGA2台接続

2. 結論(私ならば)
使用者と要望を考慮するとなるべく簡単に且つ安く
となると
単純に2W202を追加が無難で良いと思います

書込番号:25826410

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2024/07/27 10:45(1年以上前)

家と同じような感じですね。BZT760と49HX850に追加で全録BRX2020を親70代が使ってます。
TV用にポータブルHDD使ってるけど5年で壊れたくらいです。
10年使ったBZT760 はHDD注意表示だったので、WD PURPLE に交換している。取り替え簡単です。
全録にして便利に使ってますよ。

書込番号:25826894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/28 15:09(1年以上前)

>桜六さん
何を買うにしてもプレゼントして文句言われるのは残念すぎるので、事前に2点だけ確認するのをオススメします。

・字が小さくなっている(番組表、録画リストなど)
・ファンが頻繁に回るので音がする

昔のパナソニックは、らくらくホンみたいに字が大きかったですが、近年のモデルは字が小さく(普通サイズ)なっているので、お年寄りから見づらいと言う苦情が多いです。

書込番号:25828546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 アオパンツ 

2024/10/14 08:10(1年以上前)

はじめまして、
自分も10年スパンで増えてます、なんだかんだでSONYとてれこです。2個前のレコーダーはパナなんですが、リモコンが摩耗して動かないボタンもありました。リモコンは買い替えで済むと思いますが自分もそこは盲点でした。

書込番号:25925037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:21件

いつもお世話になりありがとうございます。
過去からビデオカメラ(パナソニック製)で撮影したAVCHDや4K動画をポータブルHDDに保存しております。
本機種のHDDに取り込み、BDディスクにダビングしたいのですが、対応のUSB-HDDやUSBメモリなどありますでしょうか?
以前持っていたポータブルHDD(動画以外に、ファイルなど保存したもの)を別のパナBDレコーダーに取り込もうとしたところエラーとなり強制フォーマットされ全削除になったので少しトラウマです。。(もう一台、同内容をバックアップしていたHDDがあったのでなんとかセーフでしたが)

書込番号:25924471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2024/10/13 19:18(1年以上前)

>ウェルグマンさん

パナソニック製の対応ビデオカメラと直接接続することはできます。
USB-HDDやUSBメモリからの取り込みは保証されていません。
フォーマットされても良いようにバックアップを取って、接続してみるしかないでしょう。

パソコンが有るなら、パソコンでBDにするほうが確実です。

書込番号:25924532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2024/10/13 21:21(1年以上前)

以前からそうですが、それを使う時、いつまで使えれるか?
今回の話なら、映像を録ったらどう残すか。
ビデオ内蔵のメモリに入れておく、SDに残しておく、レコーダーに移す、ポータブルHDDに残す、PCに移す、PCを介してHDDに残す、PCを介してBDやDVDに残す、PCを介してUSBメモリに残す、クラウドに上げる。
さてどれがいいのでしょう。
メモリとSDは絶対選択肢に入れてはいけません。
メモリはビデオが壊れたら終わりです、SDは耐久性がありません。
レコーダーは著作権でガチガチで使い勝手がよくありません。
ビデオをポータブルHDDをつないで残すって、それを他ので読めるのか?
自分は汎用性が高いのが残す基準です。
PCを介してHDDに残すが一番です。
大事なものは複数の物にバックアップする。
PCはソフト次第でBDなどにも焼けるし、編集も出来ます。
汎用性が一番です。

書込番号:25924655

ナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/13 23:08(1年以上前)

ビデオカメラのスレの方が分かりやすいのでは

型番次第でそのままポータブルHDDから取り込める場合があります

書込番号:25924771

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/10/13 23:40(1年以上前)

ハードディスクに保存している家庭用ビデオカメラで撮影した動画をレコーダに集約するのは拙いです

理由は既に書き込みにある通りです

ブルーレイで保存するのも良くない選択でしょう

レコーダの光学ドライブは、使っていても使っていなくても故障しがちです。ブルーレイは特に

媒体の寿命は10年から20年と言われています。それよりも前に読めなくなることも

良質なブランク・ディスクは入手が困難になりつつあります

ブルーレイの使用は配布目的にだけだと思います

パソコンで扱える2つ以上の外付固定ディスクに保存が良いと思います

書込番号:25924807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/14 01:17(1年以上前)

昔の様にi.LINK端子搭載されてりゃ、話は違うんだろうねぇ。

書込番号:25924872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

チューナーの使い方

2024/10/11 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:21件

ホームページ上で簡易仕様表を見ると、添付画像のとおりです。
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2X302.html

全自動録画用×3、×1、全自動録画・通常録画兼用×2、通常録画用×1 であり、合計7チャンあるように見えるのですが、ハイビジョン放送最大6チャンネルとありますが、見方が違うのでしょうか?

また、全自動録画用は4チャン、追加は2チャンと思いますが、
追加をする場合1チャンでも2チャンでも通常録画は1のまま変わらないのでしょうか?

書込番号:25922427

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/11 21:04(1年以上前)

>全自動録画用×3、×1
>合計7チャンあるように見える

後ろの×1は地デジ専用、7つあるのは地デジだけ。

>ハイビジョン放送最大6チャンネルとありますが、見方が違うのでしょうか?

地デジは6チャンネル、BS/CSは5チャンネル分、全自動録画が可能。

>全自動録画用は4チャン

上記の様に4チャンネル分あるのは地デジ、BS/CSは3チャンネル。

>追加をする場合1チャンでも2チャンでも通常録画は1のまま変わらないのでしょうか?

全自動録画・通常録画兼用チューナー数は2つ。

通常録画専用チューナー数は1つ。

兼用チューナー2つを全自動録画に使えば通常録画できるチャンネル数は1つになる。

兼用チューナー1つを全自動録画に使えば通常録画できるチャンネル数は2つになる。

兼用チューナーを全自動録画に使わなければ通常録画できるチャンネル数は3つになる。

書込番号:25922476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/12 01:06(1年以上前)

>ウェルグマンさん
>全自動録画用×3、×1、全自動録画・通常録画兼用×2、通常録画用×1 であり、合計7チャンあるように見えるのですが、ハイビジョン放送最大6チャンネルとありますが、見方が違うのでしょうか?

表に書かれている最大6チャンネルというのは全自動録画のことですので右側のの通常録画専用となっている地デジ、BS、CS×1は使えないないので最大6チャンネルで合ってますね

書込番号:25922642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2024/10/12 03:10(1年以上前)

↓こういう所もみて下さい(最新機種の型番になっているが、2X303が本2x302に該当)

https://panasonic.jp/diga/feature/2Kautorec.html

書込番号:25922680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/12 13:57(1年以上前)

(全自動じゃない)トリプルチューナーのレコーダー(A)と全自動4チューナー(4番組対応)のレコーダー(B)の2種類が一緒になった機種とも言えます。

※本題の本機に話を戻します。
Aを前提に従来通り「予約録画で」3番組の同時録画が可能です。
→通常録画
ただし上記の内最大で2番組分を全自動チャンネルに充てることが可能です。

Bは標準で4チャンネルの全自動録画が可能です。
ただし、チューナーの仕様「x1」と見ておられる部分→4チャンネル設定可能なのは地デジに関して可能。

選択可能なパターン
@BSもCSも選択せずに地デジ4チャンネルの全自動 をベースに
ABSかCSを選択して3チャンネルの全自動録画+地デジ1チャンネルの全自動録画※BS・CSの録画はこれがMAX
B[  同上  ]して2[  同上       ]+地デジ2[  同上       ]
C[  同上  ]して1[  同上       ]+地デジ3[  同上       ]
@からCでいずれも4chの全自動が可能となります。

ここに地デジorBSorCSを最大2チャンネル分を「Aのチューナーから」借りて設定が可能。
最大6chが可能という表現がここで意味されます。
→追加チャンネルの意味

追加チャンネルは通常録画分から最大2ch分借りれるんですが
1ch分でも借りてしまうと通常録画で予約録画可能なのは1番組のみとなりこれはパナの仕様です。

書込番号:25923054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/10/12 14:10(1年以上前)

>AERIOでエリオさん
ありがとうございます。
以下については、通常録画分から1chでも2chでも通常録画で予約可能は1番組のみということでしょうか?
そうであれば、追加する場合は2chした方がいいのかなと思いまして。
>追加チャンネルは通常録画分から最大2ch分借りれるんですが
>1ch分でも借りてしまうと通常録画で予約録画可能なのは1番組のみとなりこれはパナの仕様です。

書込番号:25923068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/12 15:40(1年以上前)

>ウェルグマンさん
>以下については、通常録画分から1chでも2chでも通常録画で予約可能は1番組のみということでしょうか?
>そうであれば、追加する場合は2chした方がいいのかなと思いまして。

兼用チューナーは全自動録画、通常録画どちらにも使えるが全自動録画、通常録画同時に使うことは出来ないということではないでしょうか?

全自動DIGAはチャンネル録画用、通常録画用と設定でHDDの容量を振り分ける必要があるからどういう使い方が最適かによって全自動、通常録画の割り振りを決める感じになるかと思います

書込番号:25923130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2024/10/12 15:56(1年以上前)

ウェルグマンさん

通常の録画予約をどの位予定されているでしょうか。
過去番組をどれ位見逃したくないのかによりますが、私の場合は一般的なレコと全録レコで使い分けています。
1台にまとめるメリットはありますが、設置場所に余裕があるなら複数台も。

書込番号:25923146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/10/12 17:28(1年以上前)

>ひでたんたんさん
以下ですが、ドラマ・映画など気になるのは録画している感じですね。(ほぼ見てないですが。。)
以前使っていたBDレコーダーがあるので現在は併用している感じです。
「おうちクラウド」にて、別部屋にて視聴することができるのですが、旧モデルは外出先への持ち出し(オフライン視聴)ができないんですよね、「DMR-2X302」で全録したものをも外出先でオフライン視聴するには、一度通常のHDDへ保存が必要ですよね。

>通常の録画予約をどの位予定されているでしょうか。
>過去番組をどれ位見逃したくないのかによりますが、私の場合は一般的なレコと全録レコで使い分けています。
>1台にまとめるメリットはありますが、設置場所に余裕があるなら複数台も。

書込番号:25923250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/13 03:57(1年以上前)

>ウェルグマンさん
ご推察の通り通常録画側で予約は1番組のみになります。

>そうであれば、追加する場合は2chした方がいいのかなと思いまして。
どっちみち予約が1つで同時録画ができないなら2chとも追加で設定したくなりますね。
録り逃しを減らすには追加を2chした方がいいです。

>今日の天気は曇りですさん
が触れていただいている様に、HDDの振り分け設定が必要なので2ch追加してmax6chで全自動にすると
チャンネル録画用の容量確保が(心情的にもw)必要になります。
(確保を増やさなくても6ch目の設定は可能です。そこはマストではありません。念のため)

維持したい録画画質(録画モード)
録画可能日数※2ch目も日々の全録に容量取られます。
この着地点で2chとも設定するか決めていただければと思います。

書込番号:25923811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2024/10/13 21:10(1年以上前)

チューナー構成

旧モデルになりますがチューナー構成です。
構成としては新型と同じとおもいます。
内蔵HDDの構成は新型では異なるかもしれません。

書込番号:25924643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

Fire TV版 DiXiM Playで「外で見る」に非対応

2024/10/09 04:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

DMR-BRW1020です。

【やりたいこと】:Fire TV Stick 4K (1世代)で宅外視聴したいが、Fire TV版 DiXiM Playは「外で見る」に非対応

普段はAndroidスマホやiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴をしてます。
この度、Fire TV StickでDiXiM Playを使って宅外視聴しようとお試しでテストしていたところ
Fire TV版のDiXiM Playではペアリングしようとしてもペアリング可能なレコーダーが見つからず、
調べていたところFire TV版はDMR-BRW1020では「外で見る」に非対応な事に気が付きました。
というかPanasonicやSONYはどれも非対応ですね。
Windows版では「外で見る」に対応してるからAndroid版とFire TV版でも対応してるだろうと勝手に思ってましたが非対応という。

■質問内容
今度のアップデートで Fire TV版で「外で見る」対応機器にDMR-BRW1020が入ってくる事ってあるんでしょうか?
PanasonicやSONYが「外で見る」に全機種非対応なところを見るとアプリ側のアップデートで対応してくる可能性はほぼ無いでしょうか。
今のところレコーダーを「外で見る」に対応した他メーカー機器に変えるつもりはありません。
DMR-BRW1020でFire TV Stickから宅外視聴できる方法やアプリって他にありますか?
ちなみに自宅にVPN接続しても宅内視聴(DLNA)は利用できません。(NATを超えられないからかな)


-----------------------------------------------------------------
DiXiM Play U for Windows
外で見る:〇(対応)※宅外視聴確認済み

DiXiM Play Android (スマホ/タブレット向け)
外で見る:×(非対応) ※ペアリング自体できない

DiXiM Play Amazon Fire TV/ (スマホ/タブレット向け)
外で見る:×(非対応) ※ペアリング自体できない

■Windows版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/windows-u/

■Android/Androidテレビ/Google TV版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/android/

■Amazon Fire TV版 / Amazon Fire タブレット版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/

書込番号:25919677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2024/10/09 07:55(1年以上前)

ディーガ使ってるならどこでもディーガが最有能で全部できると思いますが
ディーガ使いにディクシむなんかPC版があること以外何もメリットがありませんので使う意味ないです

書込番号:25919781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2024/10/09 07:59(1年以上前)

普段はAndroidスマホやiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴をしてます。
この度、Fire TV StickでDiXiM Playを使って宅外視聴しようとお試しでテストしていたところ

この話の流れが抜けてて?よくわかりませんが
firetvスティックにアンドロ版のどこでもディーガ入れたら使えそうな気がしますが
たまにそういうアプリありますが試してもアプリ入らなかったんでしょうか?
ディクシむじゃ永遠に無理だと思います

書込番号:25919785

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/10/09 08:12(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
普段はAndroidのスマホやiPadの「どこてもディーガ」で宅外視聴していますが、
今回はFre TV Stickを使って宅外(車内)から視聴したいという話の流れです。
Amazonアプリストアには「どこでもディーガ」が無く、外部アプリを入れるとしたらapk pureなどからaapkをダウンロードして外部アプリとしてインストールするしかないと思います。
やってはないですが、たぶんインストールエラーになるか、インストールできたとしてもFire TV用には作られていないのでアプリのUIがおかしくなるかもしれません。

書込番号:25919797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2024/10/09 08:24(1年以上前)

試してないならFire TV Stickにどこでもディーガ入れてみるしかないですよ
ディクシむのアマゾン版がまだない頃に
Android版のディクシむスティックに入れてみたことはありますが
確か当時は普通に使えましたし
エラーが出るかはやってみないとわからないです
apkは自分のあんどろスマホがあったらそれ使って作ったほうがいいですよ

書込番号:25919808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2024/10/09 08:38(1年以上前)

この手の試聴アプリでサードパーティのものは一時期流行ったんですが
今はほぼ壊滅してますしアマゾン版があるのはその中でもディクシむだけなので
アマゾン版にこだわったらご希望のことの達成は不可能になります

書込番号:25919824

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/10/09 09:05(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
(1)Apk Extractorで自分のスマホからapkを抽出
(2)apkをFire TV Stickに転送
(3)不明ソースからのアプリのインストールを許可

akpをタップしてインストールしようとすると
「パッケージの解析中に問題が発生しました」と出てインストールできませんでした。
やはりFire TV用に作られてないからなんでしょうね。

書込番号:25919851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2024/10/09 20:17(1年以上前)

答えではありませんが

携帯端末を幾つかお持ちの様ですから

携帯端末でどこでもディーガで有線接続でミラーリングを用意できる状況にはないのでしょうか

ご検討済みかもしれませんが

スマートフォンは割り当てられないだろうし、
何とも回りくどくはあります

書込番号:25920447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/10/10 05:17(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご意見ありがとうございます。
車載ナビのHDMIにはすでにFire TV Stickを接続しているのでスマホを有線ミラーリングするにはFire TVをいったん取り外す必要がありますね。
(HDMI切替器は付けていないので)

それかすでに接続済みのFire TV StickのMiracastで無線ミラーリングするかですね。
いずれにせよ手間が多いですね。。

書込番号:25920735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2024/10/10 09:11(1年以上前)

Miracastだと著作権保護に引っ掛かって表示されないかも。(試してみないと分かりませんが)

DiXiM Playの"外で見る"に関しては、Windows版の「DiXiM Play U」にはDIGA専用アプリの終了に合わせて組み入まれましたが、
Android版やAmazon版で使えるのは、残念ながら元々対応している東芝とシャープのみですね。

その他の方法としては、miniPCやスティックPC(windows)でリモコン操作出来るように組むとか、
Windowsタブレットを置いてしまう手もありますね。(何れにしても手間は掛かりますね)

書込番号:25920881

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/10/10 12:06(1年以上前)

>ヤス緒さん
どこでもディーガやPrime Videoなんかは有線ミラーリングでも見れなかったと思います。

>Windowsタブレットを置いてしまう手もありますね。

ぶっちゃけそうなんですよね。
既にiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴出来ているので、車載ナビの近くにiPadを仮置きしたらいいだけなのですがw
せっかく車載ナビにFire TV Stickを接続しているのでナビの画面で視聴したいなって思ったのが今に至る経緯です。
Fire TV Stickでやるのは諦めるしかないですね。
VPN接続して再生しようとしてもエラーが出るので。

書込番号:25921078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2024/10/12 05:05(1年以上前)

>どこでもディーガやPrime Videoなんかは有線ミラーリングでも見れなかったと思います。

昔から何度も質問がありますが、どこでもディーガでのHDMI出力は制限がかかって出来ませんね。

書込番号:25922714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:449件

2024/10/13 17:20(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/120421

これ使うとiphoneのどこでもディーガからの映像がMacPCへのミラーリングで見られるんですが
外で使うのは現実的には難しいような気はしますね
iphoneのモバイル回線以外のネット回線が必要なので

書込番号:25924406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

クチコミ投稿数:39件

松下は昔はDVD-RAM推しで、-RWにハイビジョン録画できませんでしたよね? 実際私のBWT550はRWにAVCREC方式で記録できません(-Rはできる)。今はできるようになったんでしょうか?

書込番号:25921727

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/10/11 03:27(1年以上前)

出来ません

書込番号:25921761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/11 10:17(1年以上前)

>トムとゼリーさん

メーカー仕様表に書いてありますね、RWは出来ません

書込番号:25921926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/10/11 19:04(1年以上前)

今でもそうなんですか・・・

書込番号:25922351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2024/10/11 23:05(1年以上前)

DVD-RをAVCRECフォーマットして焼くしかないです。
DVD-RWで焼けるのは【DVD画質】のXP、SP、LPモードだけです。

書込番号:25922594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/10/12 09:17(1年以上前)

ありがとうございました。早かった方にgoodします。

書込番号:25922835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイ焼くために

2024/10/09 07:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

クチコミ投稿数:13件

【質問内容、その他コメント】
みなさんのお知恵をお貸しください。 ソニーのビデオカメラFDR-AX45で記録方式XAVC S 4Kで4Kで動画を撮り、ダイレクトコピーでパソコン使わず直接バッファローのHD-EDC4U3-BAの外付けHDDに保存していました。4K画質で保存されてます。 今回ブルーレイに焼きたくてソニーのブルーレイレコーダーBDZ-ZW1800を買いました。 外付けHDDからレコーダーへはダビングできないとソニーに言われました。 パソコンでビデオカメラから外付けHDDならば、ビデオカメラに戻せるみたいですがダイレクトコピーの場合はできないとの回答です。 どうにか外付けHDDからレコーダーへ4K画質のままダビングするやり方ないでしょうか? 直接外付けHDDとレコーダーを繋ぐとフォーマットされデータ消えるみたいなこと言われましたが、レコーダーの前面と後面のUSBで違うのでしょうか? 調べてもわからず教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
長くなりましたが4K画像のままブルーレイ作成したいです。

書込番号:25919749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2024/10/09 12:41(1年以上前)

そうですよね。
ありがとうございます。

書込番号:25920045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/09 12:42(1年以上前)

>balloonartさん
そうなのですか?
4K対応と書いてあって、4Kのシールもついてます。

書込番号:25920046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/09 12:45(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ダイレクトコピーが簡単とあり、パソコン通さず外付けHDDに入れてたんです。
ソニーのサポートは最初、そこからパソコンに移してビデオカメラに4Kで入れればブルーレイ作れるって話だったのが、昨日できないと言われてしまって。

書込番号:25920050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/09 13:26(1年以上前)

https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45A/feature_6.html#L1_510

BDZ-ZW1800では無理だと思うけど。

書込番号:25920098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/09 13:47(1年以上前)

>ひろパパ。さん

どちらにしても、この機種は選択ミスですね通常のBDしか焼けませんよ

4kで焼くのなら4kチューナーのある機種を買わなければいけなかったのでは?

書込番号:25920114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2024/10/09 13:47(1年以上前)

SONY製4Kビデオを常用していて、SONY製レコーダーも持っています。
ビデオ撮影の頻度は多いですが、レコーダーとの連携は取りません。
レコーダーほどファイル形式など制約が多く面倒な製品はありません。
ビデオ撮影後はSDをPCにさし、データを移し編集後、PCにつないだ外付けHDDにデータのバックアップをします。
それをYouTubeにアップします。
BDやDVDには焼きません。
以前にPCで作ったデータが大量に読めなくなったからです。
BDドライブも複数あっても、読めませんでした。

今回のBD作成は人にあげる?バックアップ用?
人に見せるならYouTubeの限定公開で、特定の人に見せるのもいいでしょう。
編集もバックアップもPCを介してのほうがいいでしょう。
編集ソフトも選べるし、扱うファイル形式もソフト次第ですし、焼くソフトも選べるし、ファイル変換も出来るし。

書込番号:25920115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/09 23:03(1年以上前)

カメラ動画ダビング画面

BDにダビングした動画

ちゃんとBDでも4Kで再生出来てます

対応表に丸印

レコーダーは2つ前のZW550でハンディカムじゃなくαですが4Kで取り込みBDに保存できましたよ

一旦カメラからレコーダーの内蔵HDDにダビングして内蔵HDDからBDにダビングする必要があります

4K対応していないとか無理とかおっしゃっているかたいますが誤情報です

次世代スーパーハイビジョンさんのリンク先で対応に丸印ついてますよ

外付けHDDではなくカメラと直接での検証なのでひろパパ。さんの目的にスバリの回答ではないですが参考にしてもらえれば

カメラのmscモードでレコーダーは認識したのでもしかしたら外付けHDDでもダビング出来るかもしれません

書込番号:25920633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/09 23:31(1年以上前)

ダビングしたBDはパナソニックのディーガでも再生出来ました
通常の録画番組とは別の入り口から見に行く必要があります
元のXAVC S 4K 30p 60Mbps 4:2:0 8bitと同じく
3840×2160 30p 4:2:0 8bit 58.411Mbpsで記録されてます

書込番号:25920653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 07:18(1年以上前)

>MiEVさん
youtubeは考えてなかったですね。
そういうやり方もあるのですね。
ご参考にさせていただきます!

書込番号:25920798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 07:23(1年以上前)

>フェノキシドXさん
画像つきでありがとうございます。
4Kでいけるのはありがたい情報です!

カメラから直接ですね。

外付けH HDDとレコーダーの前面USBでつないで読み込んでレコーダーにダビングできますかね?

そうすると外付けHDDフォーマットされてしまいますかね?
レコーダーの後面USBに刺さなければ大丈夫かもしわかれば教えていただきたいです。

書込番号:25920802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/10 07:51(1年以上前)

外付けHDDで空いているものなかったのでUSBメモリで試しましたが行けそうでした
内蔵HDDへのダビング画面までは確認しました

フォーマットは後面USBに対してのみ可能そうで前面USBに対してはそもそもフォーマット出来なさそうです

書込番号:25920826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 10:01(1年以上前)

>フェノキシドXさん
参考になります。

外付けからレコーダーにできれば一番ありがたくて、ただフォーマットされてデータ消えるのが一番怖いですね。

昨日ソニーサポートに再度確認したらやはりダイレクトコピーしたものらパソコン使っても外付けHDDをパソコンにつなぐとフォーマットされてデータ移行できない旨だったのですが、できるのではないか再度確認してほしいと伝えたらパソコンへはできそうでした!

それができればパソコンからSDまたはビデオカメラへデータ移して、それをレコーダーにダビングすればブルーレイディスク作成できそうですよね?

ほんとに前向きになれました。

書込番号:25920955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/10 11:05(1年以上前)

>4K対応していないとか無理とかおっしゃっているかたいますが誤情報です

>次世代スーパーハイビジョンさんのリンク先で対応に丸印ついてますよ


取り込みはできるようですけど
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021/contents/TP1000381469.html

ディスクにダビング4Kはバツが入っていますよ。
データディスクとしてダビングはマルですが。

書込番号:25921020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/10 14:31(1年以上前)

>外付けからレコーダーにできれば一番ありがたくて、ただフォーマットされてデータ消えるのが一番怖いですね。
>ニーサポートに再度確認したらやはりダイレクトコピーしたものらパソコン使っても外付けHDDを
>パソコンにつなぐとフォーマットされてデータ移行できない旨だったのですが、

USB-HDDがexFATあるいはFAT32フォーマットだから接続していきなりフォーマットされないはず。

レコーダーの取り込みようUSB端子に接続すれば取り込みできるはずですよ。
前面のUSB端子はカメラなどから取り込みよう。後面のUSB端子はテレビ録画データ用。
後面のUSB端子に接続すればフォーマットしますかメッセージが出るのは当たり前。

一応、ご自身でテストされて確認したら。もちろん前面のUSB端子。

Blu-rayにデータディスクとして焼いても仕方ないと思うけどね。

書込番号:25921233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/10/10 19:41(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
色々無知でしたが勉強になりました。
フォーマットも安心できました!

試してみます。

書込番号:25921459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/10 20:04(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
たしかにデータディスクとしてのみで放送の録画番組と一緒にディスクに入れることはできませんでしたが
スレ主さんはカメラ板の方では自分用とのことでしたので配布用ではなくバックアップ目的と推察されるので
再エンコードされないデータディスクの方がオリジナルを残す観点で良いかと思います

データディスクでも上で試した通り4Kチューナー内蔵のDIGAでBDを直接再生出来ますし、
4Kチューナー内蔵のAQUOSブルーレイでも活用ガイド見る限りでは再生できそうです

書込番号:25921498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/11 10:11(1年以上前)

価値観、人それぞれだと思うんで。

パソコンで編集しなければ高性能パソコンはいらないのでWindows10以降のパソコンを購入されて

複数のUSB−HDDにコピー、バックアップされることをおすすめします。

ご存知だと思いますがblu-ray ディスクはパナソニックが撤退、ソニーも撤退に向けて準備しています。
国内製造は日立マクセルのみなります。

書込番号:25921921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2024/10/11 10:30(1年以上前)

バックアップ用途でしたら、手元にだけでなく、複数のバックアップをクラウドも含め複数の場所で保管することをおすすめします。

長野県に住む知人は、2019年の台風19号で千曲川が決壊してアパート1階が濁流にさらされ、本人達は避難していて無事でしたが、PCやバックアップHDDも全て流されて、家族の思い出の動画や写真データ等全てを失ってしまいました。
(スマホに残っているものだけ無事でしたが)

書込番号:25921932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2024/10/11 20:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>国内製造は日立マクセルのみなります。

随分前に自社製造から撤退しています
パナのOEM製品も有りましたが今は海外製でしょう

書込番号:25922469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/11 22:05(1年以上前)

>juliemaniaxさん

お粗末でした。
blu-ray Diskは数年に1度ぐらいのペースで店頭で買います。
その時に見かけたものが日本製と書いてあったので
恐らく、見間違えたのでしょう。
書き込む時はもう一度確認するよう心掛けします。

4K録画する人は困るでしょうね。

書込番号:25922547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング