ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみません

2001/09/18 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ろばのぱんやさん

初書き込みです。E20に惚れ込み、購入を考えています。
初心者な質問で申し訳ないのですが、教えてください。

やりたいことは、録画をして必要な部分だけを残した編集をすることです。2時間録画して、20分程度のダイジェストに編集する・・・という作業が中心です。
E20でこういう作業はできるのでしょうか?PCがあればできるというのであれば、PCを利用したやり方など教えていただけると助かります。
パンフレットやパナソニックのHPをみても載っていないようなので・・・。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:294574

ナイスクチコミ!0


返信する
火曜日さん

2001/09/18 18:55(1年以上前)

>パンフレットやパナソニックのHPをみても載っていないようなので・

過去ログには載っているかもしれません。

書込番号:294599

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/09/19 00:38(1年以上前)

初書き込みです。ろばのぱんやさんの「初歩的な質問」に便乗して「DVDレコーダー初心者」の私から質問させていただきます。
書き込みにおけるE20の評価、及び書き込みの圧倒的な数量に敬意を表してE20の購入を決意しました。
購入の動機は、8mmのビデオデッキが無くなってしまい、貴重な家族の記録が見れなくなってしまうことへの危機感があって、今のデッキが壊れる前にDVDに移しておこうと思ったことです。
基本的な方針は8mmを不要な部分を削除してDVD-Rに半永久保存するということです。
現在いくつかの方法を考えていますが、その当否及び具体的方法について評論ならびにご教授していただければ幸いです。
(1)8mmデッキから直接PCに吸い上げて編集後E20のDVD-Rに落とす。
(2)8mmデッキから無編集でE20のDVD-RAMにダビングしてそれを編集し、ケーブルで一旦PCに吸い上げてそれをE20のDVD-Rに落とす。
(3)8mmデッキから無編集でE20のDVD-RAMにダビングして不要部分を削除し、プレイリストを使って取り敢えず見れるDVDを作り、そのうち条件が整えばDVD-Rに移す。
取り敢えずDVDに移しておくということであれば(3)がもっとも簡便かとも思いますが、もし(1)(2)の方法でそんなにお金も手間もかからず出来るのであれば教えていただきたいと思います。過去の書き込みに有りそうなのですが、機種の型番やソフトの名称だけで記述してあったりして私にはまだまだ難解です。よろしくお願いします。
ろばのぱんやさん便乗してすみません。

書込番号:295032

ナイスクチコミ!0


ホー・ホケキョさん

2001/09/19 11:51(1年以上前)

ろばのぱんやさん, E20でとても綺麗に出来ます。ただし、RAMです。
Rでは出来ません。私もフォトグラファーさんの様にPC利用で、編集してRに落とすつもりでしたが、誰の何のためにRか?を考えて、RAMのままにしてあります。今のところ、私の周りでは、結局、VHSが一番、汎用的だからです。RAMで保存版を作っておけば、一般的な規格が何になった所で、それに書き換えれば良いと思うので...とりあえず、安く、使いやすいE20でRAMを作る。と言うのが、使ってみての私の結論です。答えになってないか...?

書込番号:295387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろばのぱんやさん

2001/09/19 11:57(1年以上前)

ホー・ホケキョさん、ありがとうございます。
他のデッキでの再生は一切考慮していませんので、僕もRAMで十分なのです。
ということは、イメージとしては・・・

1録画した映像を再生して・・・
2ここからいらない!という場所でボタンを押し
3ここまでいらない!という場所でまたボタンを押すと
4その部分がカットされる!

こんな感じのイメージでしょうか?
だとしたら、ものすごく楽になります。

書込番号:295390

ナイスクチコミ!0


ホー・ホケキョさん

2001/09/19 12:07(1年以上前)

ろばのぱんやさん, イメージとしては全くその通りです。それがコマ単位で出来ます。E20での再生なら、順序も全く、自由自在です。それに、追っかけ再生は経験するとハマリます。なんか、PANAの営業マンみたいになっちゃたナ......

書込番号:295396

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/09/19 20:59(1年以上前)

ホー・ホケキョさん有難うございます。私もややこしいことを考えず、取り敢えずRAMに落とし込みだけしておこうと思います。後はどうにかなるでしょう。
それにしてもβといい8mmといい、時代の趨勢とはいえよくも残らないものを選んできたものだと思います。8mmはまだデッキが生きていますから何とかDVDに移せますが、βは完全にアウトでいまさらβのデッキを買うのも何となくだし、私たちの結婚式の記録など見れなくなってしまいました。別に見なくてもいいと言ってしまえばそれまでですが、もう少し早く対応しておくべきでした。でも数十年後に見たいと思うことがあるかもしれないなー。

書込番号:295809

ナイスクチコミ!0


HiWiさん

2001/09/20 00:20(1年以上前)

昔の大切な映像の復刻には、こんなサービスもありますよ。
http://www.dvfactory.net/index2.html
http://www.fujicolorservice.co.jp/product/dvd/index.html

書込番号:296131

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/09/20 00:56(1年以上前)

HiWiさん有難うございます。
8mmビデオテープのみならず8mmフィルムの復刻まで出来るとは驚きでした。
大学生時代に撮った8mmフィルムが結構あるのですが、映写機を出してセットしてスクリーンを張ってなどと考えるだけで億劫でしたが、DVDになればそれも解消されますね。でも金額を見るとフィルムをかなり厳選しないといけないみたいです。8mmビデオテープもまた然り。
しかし、昔の映像がDVDに変換できるとわかっただけでもちょっと安心しました。有難うございました。

書込番号:296187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Re:DVD-Rの録画時間

2001/09/17 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 けい@仙台さん

けん。さん、情報ありがとうございました。
質問があるのですが...

>今ならRAMディスク1枚付きで、本体と同時購入でディスクが20%還元。
>本体は13%還元でした。

定価から13%還元だったのでしょうか?

書込番号:292911

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/17 10:03(1年以上前)

普通なら販売価格からだと思いますよ。

書込番号:292936

ナイスクチコミ!0


けん。さん

2001/09/18 22:03(1年以上前)

販売価格108,000円にポイント還元です。
ディスクですがDVD-R 5枚 \5,380から20%引きさらにポイント還元でした。

書込番号:294801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Help!

2001/09/10 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 マターリさん

GigaPocketで録画して出来たMPEGファイルをPanasonicDVD-MovieAlbum
で読めるType2のAVIファイルにするためにUleadVideoStudio4.0SEで
再エンコードしてます。
で、時間は掛かるわ、画質は落ちるわ、で頭抱えてます。
編集に詳しい方、なんかいい方法ないすかね?

書込番号:284357

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMな人さん

2001/09/14 02:35(1年以上前)


http://www.pixela.co.jp/PixeDV/
ていうのはどう。
これでMPEG2->VRFにしてくれる。
上手くいかないMPEG2ファイルもあるのだけれど

MovieAlbumもMPEG2->VRF機能を追加した版が
今年中にでるとか、でないとか?

書込番号:288877

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたマターリさん

2001/09/18 17:36(1年以上前)

遅レスですいません
とりあえずMovieAlbumの対応待ちですかね...
ありがとうございます

書込番号:294538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーは"買い"か?

2001/09/05 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 ルーマニアさん

既に買ってしまった人にはごめんなさい・・・
今、DVDレコーダーは"買い"でしょうか?
現在発売されているDVDレコーダーは、私の知る限り「パイオニア」「パナソニック」「東芝」の
3社3台だと思うのですが、今後機種が増えるのかメーカが増えるのか先が見えません。
(記録媒体として、「R」「-RW」派(パイオニア、パナソニック)と「RAM」派(東芝)になって
ますが、おそらく「R」「-RW」の方が便利だと思っていますが・・・)
と、言うのは「今後機種が増えもっと値段が下がる」かどうかが見極められません。
過去の「CD-R,RWドライブ」、今の「DVDプレーヤー」と価格の下がり方早い、それが
「DVDレコーダー」にも起こるのか?
"今はまだ高い”と思っているのですが、どうでしょう?
みなさんの意見をお聞かせください。

書込番号:278337

ナイスクチコミ!0


返信する
・・・コマネチ?さん

2001/09/05 22:07(1年以上前)

機種は増えるでしょう。VHSビデオデッキの代替として配布できる媒体は現状DVDしかありませんから。異常に?安いVHSでは利益出せません。但し今後(今更)参入できるメーカはそう多くは無いのではないでしょうか?今の低価格化に間に付いて行けません。参入するなら青色レーザDVDからか?
それとは別に「今買いか?」と言われるともう少し待っても良いと思います。RやRWにしろ異機種での互換性が不充分なこと。あとはエンコーダの性能に改善の余地があることです。私はDVR-2000を買ったのですが、LDを保存用にダビングしようとしましたが、コンサートなど明暗が繰り返される場面が多いものではブロックノイズの多さに辟易して1ヶ月で売ってしまいました。標準と言われる2時間/4.7Gでは明らかに劣化が分かるのも不満でした。最近の7000とかpanaのE20などは良くなっている様ですが個人的にはまだまだ改善の余地が有ると思います。TVドラマなど条件の良いソースならイケると思いますがそのレベルは商品として「当たり前」だと思います。10万前後出すのですから全ての面でVHSは上回って欲しいです。

書込番号:278378

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/09/05 22:48(1年以上前)

>ルーマニアさん
>(記録媒体として、「R」「-RW」派(パイオニア、パナソニック)と「RAM」派(東芝)になって・・・
パナソニックは「RAM」派ですよ。
あと、DVDレコーダーは各社から結構出ていますよ。
(追加で、SONY、ビクター、シャープなど)

書込番号:278441

ナイスクチコミ!0


メンバーさん

2001/09/05 23:00(1年以上前)

今月ソニーからDVD−RW機が発売されますが
ソニーが参入することによりDVDレコーダー市場が
どうなるのか興味があります。
ソニーは海外でDVD−RW/+RWディアルレコーダの
試作機を発表したようです。
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200109/03/3047.html

書込番号:278457

ナイスクチコミ!0


DVR-2000ユーザーさん

2001/09/06 15:08(1年以上前)

ズバリ、買いでしょう!
2000円位していたメディアが1200円を切りました(5枚単位)
メディアの価格が下がっていると言うことは量産効果が出ていると言うこと。
それだけユーザーが増えているとみて良いのでは?
実際、1度使えば良さは分かります。
ビデオが面倒に感じられます。
録画状態から停止、ディスク交換して再録画に30秒かかるけど
絶対買いです。

書込番号:279196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーマニアさん

2001/09/06 21:47(1年以上前)

え〜まず、<ロビン>さん。
訂正ありがとうございます。パナソニックは「RAM派」です。確かに・・・
SONYは今月出るんですかね?確か「+RW」・・・困ったものです・・・
ビクターは情報が掴めないんですが、出るんでしょうか?
シャープ、日立は、DVDメーカとして眼中になかったのでノーマークでした。(シャープ、日立ユーザーさんごねんなさい)
三菱・・・メーカロゴが違うだけでデザインそのまんまのパイオニアOEMなので論外・・・

「30秒」の話は事実なんですが、この辺の機能はDVDレコーダーユーザのみなさんが、どうDVDレコーダをどう使うかによって
論議が分かれると思います。

<コマネチ?>さん、もっともな意見ありがとうございます。
「今買いか?」の問いかけにずばり来てくれました。
DVDレコーダは"買い"です。しかし「今」ではない気がします。まだ「時期尚早」だと思います。
参入するメーカですが、大本は2社ないし3社であとはOEMと見てます。
ですから大本メーカが「企業努力」でどこまで値を下げてくるかが気になるとこです。と言うより「企業努力」して欲しい
次第です。
来年あたりに10万を切るメーカが出ること期待してます。
と、言うわけで<DVR-2000ユーザ>さん、私はもう少し待ってみます。
他にも"今買うか"悩んでいる方にも一石投じれた、と思いますので参考になればと思います。

書込番号:279544

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/09/06 23:47(1年以上前)

>ルーマニアさん
今回SONYから出るDVDレコーダーは(−RW)です。

確かに、記録に30秒ほどかかりますが、
普段、ドラマなど毎週予約の番組などは楽ですよ。
早送りできるし〜見たら消して次の準備が手間がかからない。
(もちろんRWの場合で、VRモードの場合ですよ)
画質の劣化がないし〜(レートや個人差によって違います)

メディアが高いのは仕方ないことですが、現在では”買い”だと思います。
そのため、僕自身この機種を買いました。
一昔前、MDの出始めの時と同じだと思います。
(確か74分が1枚800円ぐらいだったかな?)

書込番号:279717

ナイスクチコミ!0


...コマネチ?さん

2001/09/07 22:48(1年以上前)

SONYと三菱の予定は下記の通り。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20010901CAHI007Z31.html
こんなのもありましたっけ
http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/news/200106/dvd-rw.htm

書込番号:280861

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/08 05:16(1年以上前)

VictorさんはDMR-E10のOEMと思われるものは出していますよ。

http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HM-VDR1.html

日立さんのはこちら

http://dvd.hitachi.co.jp/product/video/index.html

書込番号:281306

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルーマニアさん

2001/09/08 18:13(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
「SONYと三菱電機が自社開発!」ん〜私の予想を裏切るうれしいニュースですねぇ
来年市場が荒れてくれれば、値段も下がるでしょう。
もちろん企業が競争してくれれば、機能・性能面でも改善が進むでしょうし、メーカ内で
ラインナップも増えてくれるしょう。
トレードオフのしがいがあるってもんです!
頭の柔らかいメーカ、いや賢いメーカの企画・営業は、こういったサイトで市場調査を
行っているでしょうから、どこら辺の価格帯が売れ筋になるのか考えあぐねていること
期待してます。

<ロビン>さん、訂正ありがとうございます。すみません。
ソニーが発売するのは「R,-RW」でした。で、パイオニアとの融合体ですね。

書込番号:281858

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/11 10:04(1年以上前)

AV機器に限らず「欲しい!」と思いお金に余裕があった時が買い時でしょう。メーカも新機種開発に当たっては詳細なマーケティングをしていると思いますが、やはり実際に市場へ投入してユーザからの率直な反応を見ないと機能や価格面での改善は出来ないでしょう。
この掲示板は単なる価格情報に止まらず、実際に購入された方々の率直な感想や要望が書き込まれているので、雑誌記事やメーカからの発表文以上に説得力のある(購入)判断材料になると思います。(勿論メーカも参考にしていると思いますが)
ルーマニアさんの書き込み意図は良く判りませんが、皆ルーマニアさん見たいな方ばかりだと、メーカは何時までたっても安くて良い商品は出してくれないと思います。 是非、ご自分でも気に入った機種があれば購入し、ご自分の声で「良い点・悪い点」を述べられたら如何でしょうか?

書込番号:285691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーマニアさん

2001/09/15 12:06(1年以上前)

私の"意図"ですか?
私の意図は、「情報収集」ですよ。
ここのサイトは「既に持っている人」「まだ持ってない人」「悩んでる人」「メーカの人」etc幅広い人が
見てると思ったので、書き込んだ次第です。(ちょっとタイトルが過激だったかもしれませんが、ごめんなさい)
皆さんが持っている情報と私が今思ってることと同感の人の意見を聞いて見たかったんですど。
「欲しいと思った時が買い」と言うのは同感ですが、お金がなくても欲しい!と思うときがあるでしょう?
そう、私は金がない・・・まだ高いなぁと思ってる次第です。私は、売値が7万前後くらいだといいんですけどね。
お金に余裕があれば、気に入らなければポンポン買い換えて、いい物にありつけるでしょうけど、そんな
人ばかりではないでしょう。
それと、先に書いたよう「現状の市場ではトレードオフしようがない。選びようがない」と、いうことです。
メディアに関してのトレードオフは、私の中では既に終わってます。私は「R,-RW」派です。
しかし、機種がない・・・
比較検討ができないので、今後の市場動向が知りたいのです。

書込番号:290487

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/18 15:44(1年以上前)

>メディアに関してのトレードオフは、私の中では既に終わってます。私は「R,-RW」派です。
>私は、売値が7万前後くらいだといいんですけどね。

そこまでご自分で確固たるお考えをお持ちであれば、後は予算内で買える機種が発売になるのを待つか、新古品・中古品などで手頃な価格にこなれた商品を探されたら如何でしょう? DVR-2000なら新品は無理でも程度の良い中古品を7万円前後で購入するのは可能では?

DVR-7000もDMR-E20の登場で予想以上に売価が急降下してますし、DVDレコーダは近い将来10万円以下で買える機種が色々出てくるものと私も期待しています。 ただ、民生用ディジタル記録方式はHDDレコーダ、DVDレコーダ、D-VHSと3つの流れが出来つつあり、その中である程度のシェアが取れないと中々低価格化は難しいかも知れませんね。

書込番号:294418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルWOWOW録画について

2001/09/15 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ひかる001さん

E20をお使いの方に質問します。
デジタルWOWOWの録画が出来るそうなのでが・・・
当方、E10を利用していますが、「コピーガードが・・・」
の表示がTVに出て、録画ボタンを押す事が出来ません。
ちなみにデジタルBSチューナーとE10は直接、S端子にて接続しています。
もし、出来るなら、買い替えも・・・・考;;;;?

書込番号:289968

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD−RAMユーザーさん

2001/09/15 09:14(1年以上前)

多分、E20を買っても同じです。DVD等もコピーガードがかかっている為、録画できません。私はプロスペックのDVE773を使ってます。WOWOWは試してませんが、DVDは・・・参考にして下さい。(http://www3.famille.ne.jp/~hayato/sell_prospec-DVE773.html

書込番号:290334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかる001さん

2001/09/15 10:06(1年以上前)

DVD−RAMユーザー様
回答、ありがとうございました。
やはりE20も録画できないのですね。 ほっと(?)しました。
プロスペックを試して見たいと思います。
(ちょっと高いけど・・・)苦笑

書込番号:290367

ナイスクチコミ!0


SNSさん

2001/09/15 11:39(1年以上前)

ひかる001さん。
私はE10もE20も使用しており、今も再確認しましたがDVD−RAMのSPモードで録画可能です。
ビクターのセレクターJX−S510経由ですが。
DVD−Rには不可ですが、RAMには可能なことは、AV専門誌でも報告されており公然の事実と認識しておりますが。
何か他の原因が考えられませんか?

書込番号:290451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかる001さん

2001/09/15 14:40(1年以上前)

SNS様、回答ありがとうございます。
セレクターを間に入れて出来ますか・・・
ん〜・・・
ちなみにデジタルBSチューナーと直接繋ぐと
どうか、お知らせいただけると、ありがたいのですが。
ご面倒をお掛けいたしますが、確認をお願いしたいです。
結果次第で、メーカーに問い合わせか否か、決めたいと思います。

書込番号:290642

ナイスクチコミ!0


SNSさん

2001/09/15 18:08(1年以上前)

ひかる001さん。
テストレポート遅くなりましたがご連絡します。
>ちなみにデジタルBSチューナーと直接繋ぐとどうか、お知らせいただけると、ありがたいのですが。

3:50分から放送のグッドナイト・ムーン(デジタルコピー1回のみ可)を直接Sケーブルで接続してみましたが全く問題無く録画できました。
1回コピー可の番組の録画可についてはCPRM方式対応と称して、E10のパンフレットにも小さな文字ですが明記してあります。(非対応の機器では再生不可とも記載されていまうが)
今回はHV放送のダウンコンバート録画テストではありませんが、他の掲示板でも録画が可能であり、DVDソフト並に高画質で感動しているとの報告もありますので問題無いはずです。
接続の問題・機器不良の問題でないとすれば、気になります事が1点あります。
CPRM対応録画は、DVD−RAMディスクも対応仕様である必要性を目にした記憶があります。
私はパナのDY−HB47を使用しています。
>結果次第で、メーカーに問い合わせか否か、決めたいと思います。
ぜひ問い合わせてください。DVD−Rには不可ですが(配布防止のための決定規格)DVD−RAMには可能とHIVI誌にもはっきり記載されています。
尚、E10、E20のみならずD−VHSにも録画しております。
但し再コピー(孫コピー)は不可ですが。

書込番号:290873

ナイスクチコミ!0


SNSさん

2001/09/15 18:14(1年以上前)

申し遅れましたが、DBSチューナーはパナ製のTU−BHD100です。

書込番号:290887

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/15 23:39(1年以上前)

コピーガードがかかったものだと思っていたのですが、コピーワンスのものの
ことだったのでしょうか?

書込番号:291303

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひかる001さん

2001/09/16 10:13(1年以上前)

SNS様
早速チェックいただき、ありがとうございました。
やはり出来ますよね。私のE10では、ナゼ?って感じです。
番組内容をBSチューナーで見ると、デジタルコピー1回のみ可と
書いてあるので、出来るはず! と思い、いろいろ試していますが、
どうしても録画出来ません。(グスン;;;)
ちなみにディスクはPC用のRAMをフォーマットして使用、
BSチューナーは同じくパナ製のTU−BHD100です。

月曜日に、サービスセンターに確認を取って見ます。
SNS様、ご面倒をお掛けしました。
ありがとうございました。

書込番号:291768

ナイスクチコミ!0


SNSさん

2001/09/16 11:45(1年以上前)

ひかる001さん。どういたしまして。
>ちなみにディスクはPC用のRAMをフォーマットして使用・・・
私は今テストできるPC用のディスクがあやしいと思われます。
以下のパナのDVD−RAMメディアのH.P.には
http://prodb.matsushita.co.jp/genre/fr/0000000114/0000000234.html
●CPRM技術採用の著作権保護と、美しいスケルトンカラーのカートリッジタイプ
と最近のプレイヤー用には明記してあります。
逆に言えば、旧タイプ(パソコン用)はCPRMに対応していないために録画ができないのではないでしょうか?
メーカーへの問い合わせも対応される方によっては、必ずしも直ぐに正確な回答が得られない場合がありますので、とりあえず2000円程度出費頂いてパナ製の最近のプレイヤー用のDISKを1枚購入されてテストされますことをお勧めいたします。
尚、最近発売されたMAXELLのRAMディスク(DRM−V47.1P)にも
「このディスクは1回コピーが許可された映像の録画に対応しています」と2行目に明記してあります。従って対応していない種類も存在すると想像されます。

書込番号:291842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかる001さん

2001/09/16 12:27(1年以上前)

SNS様、お世話になっています。
ディスクのせいですか・・・考えても見ませんでした。
近所にディスクを販売しているところがないので、
チェックがすぐに出来ません(いつもインターネットにて
購入しています。)ので、テストが出来ましたら、再度報告
したいと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:291870

ナイスクチコミ!0


ちょーじさん

2001/09/16 15:51(1年以上前)

こんにちは!

E20のメディアとしてPC用のものも使えますが、SNSさんの言うとおりと
僕も認識しています。(VIDEO用は最近品薄(悲)

それと、PANASONICのデジタルBSチューナーは、デジタルコピーの
事しか番組情報に出てこないのでしょうか?
ビクターのはアナログコピーの可否も出てきます。
E20へはi-linkではない為アナログコピー(チューナーの出力から
直接接続した場合)となりますから、DVD-RAMへの記録は番組によっては
出来ないものがあると思います。
業務用のDVD-RAMがあるとすれば どうなのかはわかりませんけどね(笑)

書込番号:292037

ナイスクチコミ!0


くらしこさん

2001/09/17 11:28(1年以上前)

 いや、実は私もデジタルwowowはコピー禁止云々で録画不可となって機械が停止しました。DVD−Rのビデオ用を使用しました。ところが、別の番組で同じメーカー(TDK)の媒体を使用していたのに、録画できてしまいました。ですから、コピーガードの掛け方などが、番組の契約などで異なるといううことも考えられます。少なくとも、媒体には原因はないと思います。
 尚、RAMでは録画できますが、これは取説によると、どうもディスクをハードが認識して、RAMでは録画可能であるようですが、これは仕様でしょう。

書込番号:292994

ナイスクチコミ!0


SNSさん

2001/09/17 20:05(1年以上前)

●くらしこさん。以下に再確認レスをさせていただきました。
>実は私もデジタルwowowはコピー禁止云々で録画不可となって機械が停止しました。
>DVD−Rのビデオ用を使用しました。
・WOWOWのコピーワンス番組のアナログ出力はCPRM対応(コピーは許可するが孫コピーは許可しない)のRAMデスクのみで、DVD−Rは一切録画できない規格仕様のようです。
>ところが、別の番組で同じメーカー(TDK)の媒体を使用していたのに、録画できてしまいました。
・WOWOWのコピーワンス番組以外はいわば地上波民放と同じような物ですのでDVD−Rでも録画可能です。(これが不可では商品価値は有りませんネ:笑)
>ですから、コピーガードの掛け方などが、番組の契約などで異なるといううことも考えられます。
・そのとおりでして、異なるのはWOWOWのコピーワンスのみとなります(除:スカイパーフェクト)。
>少なくとも、媒体には原因はないと思います。
・パソコン用の古い仕様のRAMではCPRMに対応していませんので、媒体にも原因があるとも言えます。
>尚、RAMでは録画できますが、これは取説によると、どうもディスクをハードが認識して、RAMでは録画可能であるようですが、これは仕様でしょう。
・以上の、番組内容(コピー許可)と挿入DISKがCPRM対応仕様かを認識して判断・作動しているのがE20の仕様の実体の様です。

書込番号:293432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FRモード録画について

2001/09/15 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

9月8日にやっとE20が家族の仲間になりました。約1週間しか使用していませんが、今まで使用していたVHSには戻れません。いろいろと嬉しい感想がありますが、ここで質問をさせていただきます。
FRモード録画についてですが、単一番組の予約だけなのですか?
先日複数の番組予約をFRモードで行いましたが最初の予約番組だけで、次の番組は少しだけ録画されていました。
初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。

書込番号:290989

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/15 23:20(1年以上前)

FRでの録画は、FRでの録画予約自体が曜日予約であるような場合も含め、残り
の予約にかかわらず、次に実行されるFRでの録画が現在セットされているディ
スクの残り容量を消費するように動作するようです。

書込番号:291278

ナイスクチコミ!1


ノートユーザーさん

2001/09/16 08:56(1年以上前)

FRモードを指定した場合最初に指定した時間で作動します。
1時間30分であれば残りのディスクいっぱいに記録します。
しかし記録がVBRのため未記入の部分が出来そこに次の番組が
記録されたと思います。(現実には0から2分ぐらいと思います。)
FRは一時停止が効きません FRは1指定のみです

書込番号:291701

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣師さん

2001/09/16 10:25(1年以上前)

idealさんノートユーザーさん回答ありがとうございます。
このことを教訓にE20を使いこなしていきたいと思います。
また質問をするかもしれませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:291778

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/16 23:07(1年以上前)

あとFRモードは、XPモード以上にはならないので、1時間未満のものの場合に
は、ディスクいっぱいにならずに次のものが録画できる場合もあると思いま
す。

書込番号:292504

ナイスクチコミ!1


スレ主 釣師さん

2001/09/17 18:54(1年以上前)

idealさんありがとうございます。まだ1時間未満のFRモード録画を試したことが無いので、今度やってみようとおもいます。
ちなみにE20の購入動機は、現在までの子供の記録や釣りの映像を残したかったのと、F-1の録画をしたかったので購入しました。昨日もFRモードでF-1を録画しました。あとはCMの編集です。
僕としては、久しぶりに良いものを購入したと思っています。

書込番号:293362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング