ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの編集について

2001/09/17 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

初めまして。E20を購入しようかどうか迷っています。
ちょっと気になることがあるんで質問します。
DVD-Rへの書き込み後(ファイナライズ前)、部分的に削除することはできるのでしょうか?
具体的にはCMを削除した状態で保存しておきたいんです。
(CMカット機能は当てにしてないので使わないと仮定して)
初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:293195

ナイスクチコミ!0


返信する
ホー・ホケキョさん

2001/09/17 16:47(1年以上前)

残念ながら、部分削除は出来ません。今のところ、ライバルのパ***アも出来ないらしいから、あるがままをファイナライズするしか無いです。パソコンを駆使すれば何とか成るらしいです。過去のレスを読むと良いですよ。

書込番号:293240

ナイスクチコミ!0


スレ主 piguさん

2001/09/17 17:00(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうですができないんですね。ちょっと残念です。
便乗質問ですが、RAMだとできるのでしょうか?
できないとちょっと考えてしまうのですが。。。。

書込番号:293255

ナイスクチコミ!0


ホー・ホケキョさん

2001/09/17 17:11(1年以上前)

RAMはもちろん、出来ます。ちょっと、馴れは必要ですが、コマ単位で出来るのでVHSの比では有りません。すごく、良いです。追っかけ再生も、経験してしまうと無くては成らない機能です。この事だけでも、RWのパ***アより、うーんと良いと思います。もちろん、独断です!

書込番号:293265

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/17 17:21(1年以上前)

DVD-Rの部分削除ができない件については[268899]のスレッドでも書きました
ので、ご覧ください。

DVD-RAMやDVR-7000などでDVD-RWのVRモードの時にはVRフォーマットで記録さ
れますので編集が可能となります。

書込番号:293277

ナイスクチコミ!1


スレ主 piguさん

2001/09/17 18:33(1年以上前)

ホー・ホケキョさん、idealさん、レスありがとうございます。
[268899]のスレッドも今拝見しました。
#一応、過去ログ見たつもりだったんですけど、探し当てることができませんでした。
RAMだとできるんですね。一安心です。
どうもありがとうございました。

書込番号:293335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消去プログラムの復活は?

2001/09/17 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 くらしこさん

 E20でDVD-Rを使っておりますが、間違って、必要なプログラムを「プログラム消去」してしまいました。RAMではないので、データは残っていると思うのですが、復活させる方法はないものでしょうか?このプログラム消去のモードは、「確認」段階がなくいきなり消えてしまうので、今回はプログラム1を消去しようとしたのですが、消去画面では正確に操作した積もりだったのですが、2が消えてしまいました(涙)。

書込番号:293004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Video作成について

2001/09/14 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 リウィさん

idealさん、VAIO RX73にLF-D321JDを増設して
使っているということなので、教えていただけないでしょうか。

現在、E20を使用していてDVD-Videoを作成したのですが、
漢字が使用できないのとメニューがさびしいので、
発売予定のIEEE 1394接続の外付けDVD-RAM/Rドライブ「LF-D340JD」の
購入を考えています。
(中身はLF-D321JDなので行えることは同じだと思うので)

使おうとしている機種は、R70(Win 98SEアップデート済),
FX77G/BP(Win Me),FX90G/K(Win 2000)です。
ギガポケットはシーン切り替えが速いと灰色に
キャプチャーされてしまうので、使う予定はないです。
今までの掲示板の内容をみると、ビデオやテレビ画像は、
E20で録画してLF-D340JDでDVD-Rに焼くことは問題ないと思いますが、
DVからの編集が分からないので教えていただけないでしょうか。
DVからの場合は、パソコンにi-link接続をしてDVgate Motionで取り込んだAVIファイルをDVgate AssembleやVideo STUDIO 4で編集して、
DVDit! LE 2.3でそのまま、DVD-Videoにできるのでしょうか。
あと、MotionDV STUDIO 3.0J LEは動作環境がWin 2000に
対応してませんが、使えるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:289883

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/15 01:32(1年以上前)

わたしが使っているのはVAIO PCV-RX72Kです(^^)
RX73というのが出るなら欲しいですが...

わたしに分るのはMotionDV STUDIO 3.0J LightEditionは、おっしゃるとお
りWindows 2000に対応していないので使えないだろう、と言うくらいです。
(LF-D321JDではインストーラのボタンさえDisableされています。)

「E20で録画してLF-D340JDでDVD-Rに焼く」というのはなさろうとすることが
分りませんでした。

DV機器がDVR-7000しかありませんので、i.LINKからの取り込みは行なったこ
とがないのですが、DVgate AssembleやVideoStudioの出力がDVDit!の入力と
して正しいMPEG2となっていればDVD-Rに焼くことは可能だと思います。

---
せっかく呼んでくださったのに、お役に立てなくてごめんなさい。

書込番号:290062

ナイスクチコミ!1


スレ主 リウィさん

2001/09/15 04:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
書いてから気付いたのですが、型名間違えてしまいました(>_<)

MotionDV STUDIO 3.0J LEはやはり、Win 2000では使用できないのですね。

>「E20で録画してLF-D340JDでDVD-Rに焼く」というのはなさろうとすること
>が分りませんでした

これは、とりあえず、RAMに書いていたものをDVD-Videoにしたくなったら
DVD-MovieAlbumでMPEG2ファイルに書き出したものを焼けば、
DVD-Videoが簡単にできるのかなあと思った訳です。

DVDit! LE 2.3ではDVビデオから作成したAVIファイルからの直接作成は
できず、必ず、MPEG2ファイルに変換しないといけないのですね。
DVDit!の入力として正しいMPEG2になるかは、
AVIファイルからの変換を試した人がいない限りわからないですね(;_;)

経験者の回答を待つか、買って試すしかないですか・・・

書込番号:290201

ナイスクチコミ!0


ちょーじさん

2001/09/15 22:38(1年以上前)

リウィさん、はじめまして!

「[241032]パソコンでコピー」で話していますが、DVからDVD-Rに
焼くのであれば単体どうしの方が 現在では時間と画質は有利と思います。

DV圧縮のAVIからDVD-MovieAlbumに記録できるMPEG2に変換し
DVD-RAMに記録したことしかありませんが、明らかに品位が低下
しちゃいます。
単純にNTSC(コンポシットやS端子同士の接続)の方がはるかに綺麗。

ただパソコンだけの処理って憧れますよね(笑)
僕も環境があれば発言が違っているかも知れません(笑)

書込番号:291219

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/15 23:43(1年以上前)

DVDit!のディレクトリ内に「Preparing Files」とか「START」メニューの中
のDVDit!の中に「ファイル準備」といったPDFファイルがないでしょうか?

入力となるファイルの規格については、そのファイルに書かれていると思いま
す。

書込番号:291307

ナイスクチコミ!1


スレ主 リウィさん

2001/09/16 23:05(1年以上前)

ちょーじさん、こんばんは。

パソコンで作成するとメニューが自由に作れるということが魅力的ですね。
DVDit! LEだと、まだ制限が多そうなので、
Windows XP対応のソフトなどが揃うであろう年末以降まで、
様子をみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:292496

ナイスクチコミ!0


ちょーじさん

2001/09/17 09:34(1年以上前)

リウィさん、おはようございます!

DVDのオーサリングソフトは僕も待ちかな、なんて思っています。
需要があれば もっと早い時期に出てくるかもしれませんよね。
でもあまり待ちすぎると、新しい規格が出て来ちゃうかも(笑)

書込番号:292916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの録画時間

2001/09/16 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 けん。さん

昨日仙台のYカメラで購入しました。
今ならRAMディスク1枚付きで、本体と同時購入でディスクが20%還元。
本体は13%還元でした。
ところでDVD-R録画ですが、店員に他のプレーヤで見たい場合は2時間
までしか録画できないと言われました。
本当ですか?

書込番号:292420

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートユーザーさん

2001/09/16 22:52(1年以上前)

見れますよ 

書込番号:292473

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/16 23:06(1年以上前)

わたしも問題なく見れる見れると思いますよ。
(DVD-R自体が再生できない場合を除いて。)

書込番号:292498

ナイスクチコミ!1


ノートユーザーさん

2001/09/16 23:11(1年以上前)

追伸 4時間モードとか6時間モードで録画した事が無いのですが
FRモードで2時間以上の設定で録画した物は色んなDVDプレーヤーで
再生できます。
Rですので保存用が目的と思いますのでFRで3時間までなら
なんとか使えそうです。
ただし激しい動きの無いものが良いです。

書込番号:292514

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん。さん

2001/09/16 23:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
店員にうそを教えられたようです。

書込番号:292559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズ対策

2001/09/10 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

昨日E20を購入しみなさんの仲間となりました。
使用してた感想は機能的に申し分なく、画質もXP,SPは申し分ない画質です。
ただしLP,EPに関してはソースを選ぶ感じですね。
録画するソースによって留守録程度なら十分な画質だと思う事もあれば、若干の物足りなさを感じることもあります。(暗い背景の前に激しく動く画像等ではブロックノイズが目立ちますね)
そこでみなさんに質問なのですが、ノイズリダクションの設定はどうされていますか?(ブロックNR,モスキートNR)ユーザ設定でいじってみているのですが、まだ効果の傾向がつかめません。みなさんどうされていますか?
それと上記のNRは、録画時でなく再生の際に機能するモノと考えてよいのですよね?
このNRの仕組みをご存じの方いらっしゃいませんか?
設定を強くした場合どのような副作用があるのでしょう?

書込番号:283828

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょーじさん

2001/09/16 22:42(1年以上前)

森誠さん、こんばんは!
NRに詳しくありませんけど、設定は全て入れていません僕は。(笑)
ノイズリダクションは、ノイズも減らしますが他の部分も変わってしまいます。もちろん好みの問題です。

各種NRは再生時にかかるものでしょう。
じゃなければ 変化しないですもんね。
かけすぎると のっぺりな画像になりますね。
画の 部分部分の時間の遅れの差が出るので、くり返しNRをかけると...

ノイズの多い画像を記録してNRをかけてみるとわかりやすいかも
しれません。

答えになってなくてごめんなさい。

書込番号:292452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デコーダ用の電源

2001/09/10 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 最近のAVに疎い人間さん

先日DMR-E20を購入しましたが,DMR-E20にはWOWOWデコーダ用のコンセン
トが背面についていないのです。これまで使用していたビデオデッキ
(sony ev-ns9000)にはタイマーと連動するコンセントがあった
のですが・・・・。
そこで質問なんですが,みなさんは,デコーダの電源を24時間
つけっぱなしにしているのですか。
前にビデオデッキを買ってから8年も経ってしまいましたが,
タイマー連動のコンセントは,絶滅してしまったのですか,
それともDMR-E20はコストダウンで省かれたのでしょうか。

書込番号:284945

ナイスクチコミ!0


返信する
SIDE-Aさん

2001/09/13 00:45(1年以上前)

数年前から、どこのビデオデッキにもタイマー連動コンセントが
なくなりました。
理由はよく知りません。PL法対策だという話もありますが、憶測の
域を出ません。

書込番号:287704

ナイスクチコミ!0


まさよし@関東さん

2001/09/14 00:07(1年以上前)

三菱ビデオの取説の記述なのですが「誤接続による火災防止のために、電源
コンセントはついていません」とありますから、PL法のせいですね。
たとえば、ビデオ裏のコンセントにドライヤーをつないで(そんな人いな
いって)火災になってクレームつけられたらイヤですからね。

書込番号:288689

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近のAVに疎い人間さん

2001/09/14 18:48(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。PL法が原因とは全く知りませんでし
た。
パナソニックに電話で聞いてみたのですが,現行の製品にタイマー
連動コンセントは付いていないそうです。理由はわからないとのことで
した。
電源をいれたままにしてタイマー録画するしかないようすね。
現在のデコーダの消費電力は,少ないからいいのでしょうか。地球温暖
化を考えるとちょっと引っ掛かりますが・・・。

書込番号:289548

ナイスクチコミ!0


ちょーじさん

2001/09/15 20:29(1年以上前)

こんばんは!

もしかしたらですよ!
パソコン用のテーブルタップで、パソコンの電源を入れると
他のコンセントが通電するものありますよね。
それで代用できないですかね?
僕はパソコン本体の電源を入れると、モニター、スピーカー、
DVD-RAM、扇風機(笑)の電源が入ります。
少々値段が高いですが・・・

書込番号:291056

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近のAVに疎い人間さん

2001/09/16 20:46(1年以上前)

パソコン屋さんで,ほかの物と比べて妙に値段の高いテーブルタップを見たことがありますが,きっとちょーじさんの言うような機能が付いた
ものだったんでしょうね。
初期のBSテレビに,BSを内蔵しないビデオの電源とBSテレビの内蔵のBS
チューナーを連動させる機能(テレビの背面のコンセントにビデオを繋いで行う)がありましたが,これと同じ原理でしょうか。
ちょーじさんのいうテーブルタップを使えば,オーディオタイマーなどを使わずにデコーダをDMR-E20の電源に連動させることができそうです。テーブルタップの値段にもよりますが,検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:292282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング