
このページのスレッド一覧(全113397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月10日 12:00 |
![]() |
2 | 5 | 2001年9月9日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 21:30 |
![]() |
3 | 12 | 2001年9月8日 12:25 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月7日 23:19 |
![]() |
1 | 2 | 2001年9月6日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


お盆前に予約したE20 まだ入荷しません やまだでんきです
ほんとにそんなに品不足なんでしょうか??あるところにはあるとは
おもうのですが・・
95800円全額支払っています。キャンセルして他のところで買ってもいいのですが、1ヶ月待ったし、ほかのところで高くても腹立ちます。
在庫情報願います。
0点


2001/09/08 17:05(1年以上前)
都内では数はまだ少ないですが、ぼちぼち売っていますよ。
価格.COMに出店している店でも在庫あるようですよ。
書込番号:281798
0点


2001/09/08 18:53(1年以上前)
地元(福岡県)の大型電気店に8月24日に注文して6日に着ました。入荷予定は8月末でしたから1週間ほど余計にかかりました。97,200円(税抜き)でした。
書込番号:281893
0点

ヤマダ電機は要注意です!!8月25日のことでした、私もこの掲示板を見てヤマダ電機が安いと知りましたが近くに店舗が無く一番近いところでも電車に乗って30分かかるところでした(京都の醍醐店です)。そこまで行って在庫がなければ無駄足なので、あらかじめ電話にて在庫を確認しました。すると、な、なんとE20の在庫があるというではありませんか、すぐに電話を切って店へ向かいました。しかしお店には展示品すらありません、店員にE20は無いのですかと尋ねたとこところ「入荷待ち」との返事でした。先ほどの電話の内容を話し在庫があるので来店した旨を説明したところ、電話での対応者らしき店員が現れ「先ほど在庫があると言ったのはE10の間違いでした、E20のほうは一ヶ月以上は入ってきませんよ」そっけなく言われました。腹が立ちましたがぐっとこらえていますと「E10の在庫を先に売り切らないと、会社としてもE20を販売できない事情があるんですよ」と良く訳の分からない事を言い出す始末です。こんな会社(ヤマダ電機)では二度と何も買ってやるかとその場で心に誓いましたが、出口まで歩く間に激安のCD-Rメディアを見つけると躊躇無く購入していた自分が悲しいです。
書込番号:282316
0点


2001/09/09 00:46(1年以上前)
自分もお盆に入る直前、8月12日の深夜に
どうしても欲しくてネットで検索したらば、福岡の
電気屋さんに2台あるのを見つけて
すぐに注文しました。送料サービス、消費税込みで101850円。
それが14日には着ました。ちなみに自分は都内に住んでます。
やはりあんまり安いのを狙いすぎると時間がかかるのでしょうか。
お金を払っているのでは、どうしようもないのかな?
書込番号:282372
0点


2001/09/09 01:02(1年以上前)
私も高めの価格設定をしている店には平積みになっているのをよく
見かけます。今日も市内で\99,800で3台積みあがっている店を
見つけましたが誰も見向きもしていませんでした。
やはり、欲しいんだけど10万も出してまではという方が多い
のでしょうね。
書込番号:282384
0点


2001/09/10 12:00(1年以上前)
場所は、佐賀県鳥栖市と神埼町(?)にあるディスカウント店(大手では有りません)に、5台限定で79800っていうのがありました。
書込番号:284286
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


アナログハイビジョンTVを使用していますがE20のチューナだとアナログBS9が受信できないようです。E20の説明書にもありません。(サービスコールはつながらないし…) 多分こういうものだとおもうのですが、どなたかご存知でいらっしゃいますでしょうか? 普通のVHSデッキ内蔵チューナーでも受信するのに、あれ?って感じです。
0点

MUSEデコーダーを繋いでも、ということですよね?
取扱説明書のP16の下の方に書いてある「ハイビジョンテレビのコンポーネン
トビデオ入力端子に接続する場合は...」の部分は大丈夫でしょうか?
書込番号:282212
1点



2001/09/08 23:58(1年以上前)
はい。TVのDVD/HD端子側に接続しています。
書込番号:282303
0点

MUSEデコーダーのAFC出力ってどうなさっていますか?
マニュアルをひっくり返してみたのですが、DMR-E20にはAFC入力がないように
見えるので、繋がらないのかなぁ(^^;
書込番号:282376
1点


2001/09/09 08:01(1年以上前)
残念ですが接続は出来ません(idealさんの指摘にあるように)AFC
端子がE20では省略されてしまいました。(E10までは付いてる)
推測ですがE10開発時点ではBSデジタルが発売以前であり必要性がまだ
あったが既にBSデジタル普及が始まっており画質でメリットの無いMUSE
/NTSCダウンコンバート映像を録画する意味は薄れてしまい単にハイビジョンMUSEを見るだけならTVのBSチューナーで事足りるからでは?
と思われます。かろうじてWOWOW用のリターン入力、検波、ビット
端子は残っていますがこれもE40?あたりが出る頃には割愛されてしまう
のではないでしょうか。どうしても綺麗にDVD録画したいのでしたら
BSデジタルチューナーを新規購入されたほうがよいでしょう。他のチャンネルもデジタルハイビジョンで見る事ができますしね。
書込番号:282663
0点



2001/09/09 10:31(1年以上前)
ありがとうございました。今ある機器でなんとか考えてみます。
書込番号:282765
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


SR-8587という松下製DVD-RAM対応DVD-ROMドライブで
DMR-E20のLPモードで録画したデータをHDDにコピーしました。
そこで、気づいたのはプロゴラムを5つ録画してたのに
ファイルで見ると1つなんですね。
その為ファイルサイズが4Gほどになっていました。
そこまでは、よかったんですが番組によっては
なぜか動画が上限分割されていて上半分には違う番組
下半分には違う番組が表示されている箇所が全体の30パーセント
程度ありました。
こういう現象がでている方はいませんか?
LF-D321JDなら、おこらない現象なんでしょうか?
うーん、LF-D321JDがすぐに手にはいるならこんな苦労しなくて
いいのになー。
0点



2001/09/08 17:32(1年以上前)
ちなみに、再生ソフトはPOWERDVD 2000です。
メディアプレイヤーでは、縦長の画面で出力されます(原因不明)
あと、スクロールバー?で10分先などを指定すると
フリーズするか、非常にレスポンスが悪いので
実質使用できません。
書込番号:281824
0点



2001/09/08 18:08(1年以上前)
よかったー(*^_^*)
ちゃんと調べてから質問しろよと怒られそうでうすが、
結果的には、POWERDVD VR-X(上にはPOWER DVD2000と書きましたが間違いデス)
の最新版のパッチをあてたら再生できました。
しかも、window2000から再生可能でちゃんとチャプターやマーカーも
機能して再生できるんですね。
ここまで対応してるなんて、正直びっくりしました。
今回のパッチでVR再生機能に関する追加/修正は下記のとおりです。
・DVD-RAM、DVD-RW等ディスク認識の修正
・多重音声コンテンツを再生時うまく切り替えられない場合があるのを修正
・VRフォーマットディスクの再生クオリティを向上
・VRフォーマットディスク再生に対応する新機能を搭載しました。
別途リーダーソフト不要で再生が可能になりました。(※)
でも、なんでパソコンで再生する必要があるんやって
言われそうですが、このドライブは6000円程度で
買った(バルク品)んですが、16倍速のDVD-ROMなんで
普通のDVD-ROMドライブよりも、むしろ安い方です。
これで、彼女や友達にテレビ番組など
をDVD-RAMメディアであげる事ができそうです。
書込番号:281854
0点


2001/09/08 21:30(1年以上前)
分割されるのはLPとかEPモードでしょうね。
プレイヤーはちゃんと解像度を変更してくれるので問題なしです。
書込番号:282070
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


実は、E20で作成したDVD-Rが私のパソコンで再生できなかったため
新しいDVD-ROMドライブの購入を検討しているのですが、どうせなら
DVD-RAMも認識できる機種が良いと思い、以下の機種を見つけました。
Panasonic SR-8587-B
HITACHI GD-7500 BLK
そこで質問ですが、上記のドライブでE20作成のDVD-Rを認識できた方
いらっしゃいますか?
GD-7500は静かなドライブと評判なのですが、他掲示板でDVD-Rが認識
できないという事例もありちょっと迷っています。
使用されている方、情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
0点


2001/09/05 01:39(1年以上前)
DVD-Rを作成した環境によっても再生できたり出来なかったりする可能性もあるかもしれませんから色んな情報を集めて参考にしたほうが良いでしょうね。私はまだDVD-Rは手を出すべきでないと判断しているので情報収集はしていませんのでお役に立てませんが。
書込番号:277577
0点



2001/09/05 23:48(1年以上前)
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さんレスありがとうございます。
今日、前準備のつもりでPowerDVD VR-Xを購入し試しにインストールしてみたところ、DVD-Rを認識し再生出来ました。
ソフト(ドライバ?)の問題だったのですね...
当然DVD-RAMは読めませんでした。
ちなみにドライブはPioneer105Sです、参考までに。
書込番号:278557
0点

「DVD-RAMが読めない」というのはDVD-RAMに対応したドライブで、ということ
ではないですよね?
わたしのところでは、DVD-RAMもDVD-RW(VRフォーマット)もPowerDVD VR-Xで
読めています。
書込番号:278657
1点



2001/09/06 01:13(1年以上前)
idealさん
誤解を招く書き方をしてすみません。
Pioneer105SではDVD-RAMが読めないと言うことです。
(DVD-RAMに対応していないの当然ですが)
このドライブがPowerDVD VR-Xのおかげで読めなかった
DVD-Rが読めるようになりました。
書込番号:278691
0点


2001/09/07 02:00(1年以上前)
idealさんは、どのドライブで、DVD-RWとDVD-RAMを
READしてるんですか?LF-D321 JDでしょうか?
今日、松下のSR-8587でDMR-E20で録画したDVD-RAMを
読ませてみましたが、「ファンクションが間違っています」
とエラーがでてREAD出来ませんでした。
なんででしょうかねー?
ビデオレコーディングと、PCデータ用との
フォーマットの違いでしょうか?
UDFが関係してるのかなー?
書込番号:279888
0点


2001/09/07 02:15(1年以上前)
どうもWindows2000ではUDF2.0(DVDレコーディング規格のフォーマット)
のディスクを扱うことが出来ないみたいですね。
WINDOWS MEでもやってみましたが
エラーにはならなかったんだけど
なぜか、中身がなかったです(中身が見えなかった)
うーん、98SEでなら、READ出きたと報告があったので、
MEなら、いけると思ったんですけどねー?
書込番号:279902
0点


2001/09/07 22:26(1年以上前)
DEEPSさん
WINDOWS MEで中身が見れなかったということですが、
ドライバは更新されましたでしょうか?
下記ホームページにUDF2.0が読めるようになるドライバ
がありますので、それを試されては如何でしょうか。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdrom/lkrv8587tz/down.html
書込番号:280822
0点


2001/09/07 23:14(1年以上前)
ありがとうございます。試してみます(*^_^*)
今、WIN2000からインストールしてみたんですが、
はじかれました(笑)
今からWIN MEにいれてみます。
書込番号:280910
0点


2001/09/08 00:01(1年以上前)
ちゃんと読めました。
バルクのDVD-ROMを買ったので、
ドライバーがなくて困ってました。
ありがとうございます。
書込番号:281021
0点

すみません、気づくのが遅れました。
下の方でも何回か書いていますが、Windows 2000でLF-D321JDを載せて使って
います。
書込番号:281300
1点


2001/09/08 12:25(1年以上前)
idealさん、めちゃくちゃ早起きですねー(*^_^*)
どうも、返事ありがとうございます。
WIN2KでDVD-RAMに書き込めるのに、
DVD-RAM対応ドライブでなぜ、読み出せないのかな?
ただ、ドライバーが対応していないだけかな。
書込番号:281600
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/08/29 22:21(1年以上前)
何をいわせたいのか、質問の意図がわからない。
DVDレコーディングという新しい録画方式に対する不安の表明なのか、それともパイオニアのDVR7000との比較を望んでいるのかはっきりと書いて欲しい。
もし前者であれば、画質面ではDVやDVHSとの比較でははっきり言って劣るわけで利便性とのトレードオフになる。初物に対する不安があるなら買わなきゃいい。
もし後者であれば、DVR7000などというどぶにカネを捨てるような選択はそもそも論外(RW規格が早晩死ぬことははっきりしている)だからE20という選択肢以外ありえない。
書込番号:270355
0点


2001/08/30 01:19(1年以上前)
これを購入した方は、
あまりビデオを使わなくなっているのでは
ないでしょうか?
それほど、使い勝手が良いです。
後悔している人は、いないでしょう!
書込番号:270651
0点


2001/08/31 01:24(1年以上前)
MDを使い出したらもうカセットに戻れなかったように
これを使うともうビデオには戻れなくなりました。(^^)
書込番号:271813
0点


2001/09/02 18:53(1年以上前)
ディスクの利便性,使用感を追求すると、現状ではHDDレコーダでしょう。
でもライブラリ保存には向かない(30〜100GBとはいえ有限)ので、E20は、
有用です。HDD+DVDコンパチレコーダもありますが、HDD側の操作性等やや
現状機種のNet評価は今一つ未知数。DVD-RAM対DVD−R/RW DV対D-VHSなど
現在戦闘中ですが、中立国?のHDDに特化した、SONYのクリップオン(クリポ
ン)は、全般的に評価が高いようです。
現状では、自分の評価するDVDレコーダとHDDレコーダ両者を使用するのが良い
みたいですが、お金が・・・・・
書込番号:274630
0点



2001/09/03 18:18(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
E20の後継機を待ちたいと思います。...待てるかな〜?
書込番号:275805
0点


2001/09/06 00:13(1年以上前)
私はお盆の前にE20を買ったのですが
はっきり、とは言えないですけど「微妙に後悔してる!?」かもです。
DVDレコーダというもの自体ビデオと比べると格段に便利なのですが
操作性などのいくつかの点でちょっと不満ありです。
しかしながら9万という低価格なことを考えるとそれも納得せざるを得ないのかも。
以上、参考にならないかもしれませんが。
書込番号:278609
0点



2001/09/06 02:08(1年以上前)
空洞さん、ありがとうございます。
>操作性などちょっと不満あり。
だそうですが、具体的にどんなところですか?
書込番号:278748
0点


2001/09/07 23:19(1年以上前)
タイマー予約待機モードで録画したものが見れるのは
便利なんですけども、それを見終わってその番組を消そうと
思っても待機モードではできない事とか、Gコードを入力しても
何故かチャンネルがちゃんと登録できない事があったり
リモコンが微妙に使いにくい、リモコンに意味の無いボタンが2つある
などです。なんか分かりにくい文章でスミマセン。
でも不満ばかりではないので。追いかけ再生などはかな〜り便利ですよ。
書込番号:280924
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


初めて、書き込みさせていただきます。先日、E20がやっと手に入りました。まだ使って日が浅いので、わからないこといっぱいです。
そこで、質問なんですが、DVD−RにS−VHSからダビングしたいのですが、音楽番組なもので曲ごとにチャプター打ち込みたいのです。これは可能でしょうか。5分ごとに自動的にチャプターは入るようですが、任意にしたいのです。もしくはファイナライズした−Rに、マーカー打ち込んだものは他のプレーヤーで利用できるのでしょうか。また、逆にVHS側のVISS信号が利用できるのでしょうか。ほかの方にあげたいので、RAMではなく−Rでなのとかと思っています。いいご意見あれば、よろしくお願いします。
0点

「音楽番組」を録画したものを「他の方」にダビングして差し上げるのは、こ
ういった公の場では話題にしない方が良いと思います(^^;
DVD-Rに録画する場合、DVR-7000などと異なり自動でチャプターマークが付く
ことはないと思いますよ。また、マーカーで付けマークはファイナライズ時に
見えなくなりますので、ファイナライズ後は使用できないと思います。
V.I.S.S.信号はビデオデッキの外には出ないと思いますので、おそらく利用す
ることはできないと思います。
曲ごとにプログラムに分けるしかないのではないでしょうか。
書込番号:279049
1点



2001/09/06 22:12(1年以上前)
idealさん、ありがとうございました。いろいろお手数をおかけしました。
その方法しかないのですか。少しショックです。
手間がかかりそうですが、がんばってみます。ありがとうございました。
書込番号:279584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





