
このページのスレッド一覧(全113395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月12日 13:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月11日 01:48 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月10日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月10日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月10日 19:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月10日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

2001/08/12 07:52(1年以上前)
購入前に東芝に問い合わせたところ、現在の時点では大容量化
およびDVD-Rへの対応は考えてないようです。
たしかに、LPモードで27時間録画できるので必要は無いかもしれません。
DVD-RAMにしても、SPモードで2時間、LPモードで4時間しか録画でき
ないので、30GBあれば十分でしょうね。
書込番号:250417
0点



2001/08/12 13:45(1年以上前)
グリグリグリさん,KAZU★さん,回答有り難うございました。
やはり、待つしかないないようですね。
RD−2000の後継機はいつ頃出るか情報を持っている方いませんか?
書込番号:250621
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DMR-E20の購入を検討中です。
これで録画されたDVD-RをミツビシのDVDビデオ再生機能付きカーナビ、あるいはケンウッドの車載DVDプレイヤーVD-01Mで再生できるかどうか知りたいのですが、どなたか関連情報お持ちでしょうか?
0点


2001/08/11 01:48(1年以上前)
答えになってないですけど、SANYOのポータブルナビでは再生できませんでした。
EPモードとFRモード(90分)で試しました。
書込番号:249340
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2001/08/01 04:10(1年以上前)
最重要:DVD-Rに録画できる
理由:TV番組の保存と友人との貸し借り重視なので、
互換性が高いDVD-R録画を多用しています。
RAMが廃れてもOKですしね。(^^;)
重要:タイムシフト機能がある(あって不自由はないだろうと・・)
シームレス再生ができる(編集時には便利かと)
エンコーダーがE-10より高性能(だそうです)
プログレッシブ再生がない(どうせうちのTVは非対応ですから)
書込番号:239182
0点


2001/08/01 21:38(1年以上前)
E20には「追っかけ再生」があったから。
でも、
値段的に3万は安いと思われるE10でもよいかも。
書込番号:239751
0点


2001/08/01 23:38(1年以上前)
DVD-Rに録画できるというのが決めてのはずだったのですが
どのメーカーのメディアが良いのか、まだよくわからないのと
現状ではRAMのほうが安いので(\800/枚くらい)
今のところRは1枚も焼いていません(^^;)
結局、CMカットしたほうがいいのかなぁ、と
→とりあえずRAMでとっておいて将来的には
LF-D321JDなどでRに処理しようかなぁ、と
漠然と考えています。
あまり期待してなかった「追っかけ再生」が予想以上に便利に感じます。
私の見る番組は21:00〜0:00くらいに集中していますが
この間、お風呂や食事に左右されず
見たい番組を全て片づけられて便利です。
書込番号:239933
0点



2001/08/03 01:54(1年以上前)
実際に使用されている方々の貴重なご意見有難うございました。
大変参考になりました。「追っかけ再生が便利」には目からうろこでした。
今週末 家電屋めぐりをして価格交渉のなりゆきでどちらかを購入します。
おせわになりました。
書込番号:240972
0点


2001/08/03 12:46(1年以上前)
そう言えば、単独でRAMからRにコピーできませんよね→E20
E10でも十分かな?(通販しか購入手段ないけど)
#最近、パソコンをビデオデッキ化したくなってきた。
書込番号:241244
0点


2001/08/09 00:38(1年以上前)
はじめまして。私もE10とE20のどちらを購入しようか迷い中です。
E10のGRTが悩みの種です。(地上波がゴースト出まくりなもので...)
E20は8月末まで入荷待ちのようですし、E10は製造しているのか&在庫があるのかも心配です。
さて、上のカキコに
>エンコーダーがE-10より高性能(だそうです)
とあるのですが、本当でしょうか。とても気になります。
書込番号:247137
0点


2001/08/10 23:23(1年以上前)
2チャンネルだかどこだかの掲示板で見た未確認情報です。パナのサポートに聞いてみては?(サポート担当者がそこまで知ってる訳ないか・・(^^;)
書込番号:249136
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


無知で申し訳ないのですが、プログレッシブというのはDVDソフトのなかにあるデータのようなものなんでしょうか?例えばDTSみたいな。
だとすれば、プログレッシブ再生をするにはDVDプレイヤーにその機能があるだけではなく、DVDソフトの方もプログレッシブ対応みたいになっていないとプログレッシブ再生はできないんでしょうか?
それともDVDソフトには関係がなくDVDプレイヤーがDVDソフトに対して行う機能なんでしょうか?そうだとすれば映像データの入ったDVDソフトであるならばどんなものでもプログレッシブ再生されるということになるのでしょうか?
安物デジカメプラス安物DVDレコーダーで録画保存したDVDソフトでも?
0点

プログレッシブとはノンインターレスの事です。
検索を使って、詳しいサイトを調べて勉強されるのが良いでしょう。
書込番号:247901
0点


2001/08/10 02:56(1年以上前)
今出ている映画のソフトはほとんどが24コマのプログレッシブです。音楽ソフトなどはインターレスです。ちなみにインターレスのソフトでもプレーヤーがプログレッシブ化してくれます。プレーヤによって画質に違いはでますけど。
書込番号:248340
0点


2001/08/10 19:25(1年以上前)
以前、同じ質問をした際に「高木さん」から教えていただいたwebページを紹介いたします。
参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000322/dvd_1.htm
書込番号:248907
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20を買いました。早速メディアを買おうと思ってある量販店にいったんですが、DVD−RAMの4.7Gカートリッジなしの5枚パックで¥4980で売ってました。買おうと思ったんですがPCデータ用と記入されてたんで、念のため「これDVDレコーダに使えますよね?」ときいたところ「いや、これはPC用なんで使えないかもしれません」とレコーダー用を薦められました。
「ロゴも一緒だし、ファオーマットすればいいんじゃない」と聞いたんですが
「わかりません」とのこと。実際どうなんですかね。混乱してます。
0点


2001/08/09 14:30(1年以上前)
フォーマットをすれば使えます
書込番号:247612
0点



2001/08/09 17:14(1年以上前)
funafunaさんありがとうございました。
おかしいなと思ったんですけど。回りに聞いても皆そんなことあるのかな
てな感じで判然としなかったんですよね。これからは安心して買えます。
しかし電気店の店員さんが混乱してるんだから、客はもっと混乱するでしょうね。規格や制限が多すぎますね。
書込番号:247719
0点


2001/08/09 17:34(1年以上前)
購入時に容量が4.7GBを確認しましょう。
書込番号:247736
0点


2001/08/10 01:30(1年以上前)
そうそう、その5枚パックどこも品切れで売ってないのですよ。
誰か新宿あたりで売っているのを見かけたら教えてくださいm(__)m
書込番号:248270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





