
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20は、自分的にはbuy itなのですが、1点気になるのがファンの音です。
電気屋さんで気にならない音も静かなリビングで夜のビデオ鑑賞時に
気になるのではと思ってしまいます。
ノートパソコンのファンも最近にはうるさいので、遅いながらファンレスの旧機種を復活させてチャットしている自分ですが、購入した諸先輩方の意見をお聞かせ頂きたいのですが。
0点


2001/07/30 12:46(1年以上前)
E10、E20を使用しておりますが、ファンの音は特に優れています(気にならない)。
パナソニック、日立、ビクターのD−VHSを使用しており、これらはいづれもファンの音が気になります。
しかしE10、E20はこれらと比べたらとても静かで、私としては満足しています。
設計が違うのでしょうか?
書込番号:237237
0点


2001/07/30 17:21(1年以上前)
何台かE20をお客様のところに納品しましたが
音は気になりませんでしたよ!
ディスクを入れてから読み込みまでの時間はちょっとかかりますので(10秒ぐらいかな?)
急いでの録画のときに不便するかもしれません。
書込番号:237484
0点


2001/07/30 18:15(1年以上前)
気にならない・・・といえばそうかもしれませんが、使う環境(場所)や人それぞれの感じ方によってと言った所でしょうか?
実はこの質問に答えたのは、私はこの動作音が少々気になっていたからです。
ファンの音もですが、シーク中の動作音もハードディスクの様な音がしますし。
それと、ディスクトレイの出し入れの時も結構音がします。
これは、残念ですがコストダウンの表れでしょうか・・・多分金を掛けて作ればここら辺は解消できる問題でしょう。防音対策もですが、少々使っている部品が安物です。
変な話ですが、音がしてもいいのです。要はそれが心地よいか悪いかなのです。
それがE20は、各動作音全てが安っぽいのです。
これは2万円の商品なら納得します、が、10万円の買い物にしては、少々がっかりです。
おっと!でも、機能に関してはもちろん、そこら辺を感じさせないくらい十分魅力がありますよ。
書込番号:237531
0点


2001/07/30 18:58(1年以上前)
あまり気にならないです。
書込番号:237562
0点


2001/07/30 22:00(1年以上前)
パソコンのファンのような音はしません。
確かに近づけば聞こえますが枕もとに置かなければ問題ないでしょう。
また、電源を切っているときには動きませんから問題ありません。
音が気になるということですが、予約録画などで夜中に動き出した場合を想定していると思いますが、ビデオデッキと比べれば、まったく持って静かです。
DVDを見るときは、まったく気になりませんしテレビの音が邪魔されるような事はありませんから。
書込番号:237734
0点



2001/07/30 22:41(1年以上前)
諸先輩方の貴重なご意見有難うございました。
早速購入すべく夕方お店に行きましたが、
1点問題が発生して、購入を延期しました。
とある雑誌でDV入力と書かれていたので、
I-LINK端子もついたのだと思ったらDV出力端子のようです
なぜ、I-LINKを付けないのでしょうか?
書込番号:237799
0点


2001/07/31 01:13(1年以上前)
まず、I-LINKの必要性はなんでしょうか?
何がしたいのかを書き込んだ方が回答しやすいと思います。
> なぜ、I-LINKを付けないのでしょうか?
なぜか?
理由はわかりませんがコストダウンも理由のひとつではないでしょうか?
また、E20の位置付けとして家庭用VTR(VHSデッキ)としてテレビやBSの録画やDVDプレイヤーを想定していると考えます。
I-LINKを必要としている人は、それほど居ませんから、、、
I-LINKが必要であれば、他のI-LINK付きの物も検討されると良いのでないかと思います。
書込番号:238012
0点


2001/07/31 02:24(1年以上前)
>ファンの音もですが、シーク中の動作音もハードディスクの様な音がしますし。それと、ディスクトレイの出し入れの時も結構音がします。
ファンの音は気になりませんが、シーク音とかディスクトレイの出し入れの音は私も気になります。
これはパソコン用のドライブをそのまま使用しているために仕方がない面もありますが、E20の高級機では何らかの防音対策をして欲しいです。
E20に関しては、DVDビデオレコーダーにしては破格の値段と言うことで、大目に見ています。
書込番号:238091
0点


2001/07/31 02:38(1年以上前)
I-LINK端子については、DVDビデオレコーダーでは、BSデジタルチューナーやD-VHSのようにデジタルデータ通信に使うわけではないので、然程、必要性が無いと思います。
デジタルだからアナログよりも高画質と考えがちですが、DVR7000に関するパイオニアの回答を見た限り、そうでもなさそうです。せいぜい、気休め程度でしょう。
松下電器は、コスト対メリットを考えて搭載しなかったのしょう。
私はコストを無視してむやみにi-LINKをつけるよりも、コストを考えてi-LINKをつけなかった松下電器の判断を支持します。
書込番号:238099
0点


2001/07/31 16:39(1年以上前)
DVR7000のi-LINKはDV用です。RAMやRはたまたCSやBSで使用されているMPEG2Sでのやりとりはできません。現在i-LINKとMPEG2-TSでやりとりできるのはD-VHSだけのはずです。
書込番号:238493
0点


2001/07/31 18:32(1年以上前)
上記御三人のおっしゃる通りだと思います・・・
私もpanasonicのデジタルビデオカメラを持っているのですが、i-LINKが付いていれば便利だと思うときは、それと繋げたい時位でしょうか?(S端子入力でも十分かと・・・)
もちろん、その様な使い方をお考えでしたら、確かに貴兄が残念がるのも分るのですが・・・。
または、MPEG2としてのi-LINKという事の汎用性という事ででしょうか・・
これは、難しすぎて(大人の事情)話しし切れません(涙)
書込番号:238569
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


はじめまして、DVD初心者ですがよろしくお願いします。
DMR−E20またはDVR−7000の購入を検討しています。
主な使用方法なんですが、仕事で車内にいることが多いことから
カーナビのDVDビデオで見ようと思っているのですが、
そのような使い方されている方いらっしゃいますか?
気になっているのは
・画面が小さいが充分に見れる画質なのか?
・メディアを車内に置いておいて大丈夫なのか?
・TV番組等何度も録画しなおすものを見る場合は
パイオニアのカーナビ(DVD−RW対応)しか実質無理なのか?
(それだと自然にDVR−7000となってしまうが)
・現在所有のビデオテープ(保存版)をコピーして見る場合、
DVR−7000だとDVD−Rのビデオモードは最大2時間なので
(DMR−E20は最大6時間)不都合ではないのか?
です。
あまり詳しくないのでよろしくお願いします。
0点



2001/07/31 14:55(1年以上前)
あらら、気がつかなかったです
kakaku.comも初心者なので・・・(笑)
以後気をつけます。
書込番号:238428
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


はじめまして、DVD初心者ですがよろしくお願いします。
DMR−E20またはDVR−7000の購入を検討しています。
主な使用方法なんですが、仕事で車内にいることが多いことから
カーナビのDVDビデオで見ようと思っているのですが、
そのような使い方されている方いらっしゃいますか?
気になっているのは
・画面が小さいが充分に見れる画質なのか?
・メディアを車内に置いておいて大丈夫なのか?
・TV番組等何度も録画しなおすものを見る場合は
パイオニアのカーナビ(DVD−RW対応)しか実質無理なのか?
(それだと自然にDVR−7000となってしまうが)
・現在所有のビデオテープ(保存版)をコピーして見る場合、
DVR−7000だとDVD−Rのビデオモードは最大2時間なので
(DMR−E20は最大6時間)不都合ではないのか?
です。
あまり詳しくないのでよろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

2001/07/23 11:08(1年以上前)
本体は量販店の方が安いかも在庫ないだろうけど。
メディアは通販の安いとこはほぼ売り切れ。
秋葉原や日本橋に行って本体買うときにメディアも安くしてもらって買う。
書込番号:230831
0点


2001/07/24 02:33(1年以上前)
明日、やっと3台入荷(前回の入荷は6/30に5台のみ次回の入荷は未定です)してきますよ!
価格はHPに出ています、メディアですが当店はパナソニックですが
9.4G DVD−RAMディスク カートリッジタイプ 最大12時間録画
LM−AD240→ ¥2400 (在庫5枚)
4.7G DVD−RAM カートリッジ 最大6時間
LM−AB120→ ¥1650 (在庫2枚)
4.7G DVD−RAM 3枚パック AB120の3枚パック
LM−AB120S3→ ¥3980(在庫5個)
4.7G DVD-RAM カートリッジなしタイプ 最大6時間
LM−AF120→ ¥1450 (在庫3枚)
4.7G DVD−R カートリッジなし 書き込み専用 最大6時間
LM−RF120→ ¥1100 (在庫2枚)
となっています。
E20の注文の場合本体内に一緒にして送りますので送料は別にはかかりません。単品ですと送料と代引き料がかかるのでお勧めできませんが・・・
書込番号:231552
0点


2001/07/24 02:49(1年以上前)
OAシステムプラザですが
DVD-RAM4.7裸メディア 5枚ぐみ4500円でした。
書込番号:231563
0点


2001/07/24 03:07(1年以上前)
先日、近所のPanashopで取り寄せの価格を聞いてみた所、
裸メディア5枚組で3800円と言うことでした。
この価格ですと、近所のPanashopの方が量販店より安いかも知れません。
書込番号:231573
0点


2001/07/24 03:13(1年以上前)
5枚で3800円とは激安ですね。全国共通なんでしょうか?
個人的にはTYPE1の9.4GBが1000円くらいになってほしいです。
書込番号:231577
0点


2001/07/24 10:06(1年以上前)
>LM-AF120P5 3800円
ホントに近所の小さな電気屋さんですので、
Panashopなら全国共通だと思われます。
書込番号:231693
0点


2001/07/24 11:36(1年以上前)
DVD-Rメディアは
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/436217/423844/
あたりが安くないですか。
本体はオークションの方も要チェックかと。
書込番号:231739
0点


2001/07/24 23:32(1年以上前)
http://www.lifevit.com/tiiki/index.html
で調べて電話してみたら5枚パックが4,500円(税抜)でした
徒歩15分の店なので、それだけの為に交通費使って
新宿や秋葉原へ行くより安いです。
書込番号:232300
0点


2001/07/25 23:15(1年以上前)
カートリッジなしタイプの120RAM 5枚セットは
うちで、3980で出せますね調べてみました。
ただ、現在も在庫はゼロ状態です、どこかで買い占めてしまったのかな?
先日の書き込みにも載せていませんのは、在庫がなかったためです。
書込番号:233143
0点


2001/07/26 07:56(1年以上前)
買い占めつーより松下の方が出し惜しみしているんでは
実際、秋葉の人が「紙箱入りの短パック5枚は注文すれば
いくら入るけどビニール包装の5Pは注文しても入らない」って
言ってたし
仕方なく単パック1箱買えば2000円はもうかるし
RAM機の需要を本気で伸ばしたいなら単パックなんか後にして
どこの店でも5Pが並んでる状態にしないとね
普通デッキ買ったら試しどりしたいだろーに
デッキ買ってもディスクが手に入いんなきゃね
書込番号:233437
0点


2001/07/28 02:41(1年以上前)
私の自宅周辺のパナソニックの看板のお店は
5Pの価格が軒並み4300〜4600円台でした
6店に問合わせましたが5店が上記価格で
1店は「うちはDVDのソフトは置いていません」なんて
答えなのでそこで電話を切りました。
(E20の録画用ディスクって言ったのに)
栃木と神奈川では流通が違うんでしょうか?
どこか横浜周辺で安いお店ってないんでしょうか。
書込番号:235041
0点


2001/07/28 11:32(1年以上前)
その5P。某Kジマ量販店に行ったら。取り扱ってないから、取り寄せが出来ない。?との事。なんだそりゃ!!ふざけてる。しょうがないから、街の電気屋さんに行って、価格を知りたいのですが、と行ったら、全然調べもせず量販店行って見て来いと、やる気無。行ったら無かったとの旨伝えると、じゃあ腹据えて注文して行けだと。ふざけるな!!客商売なめてやがる!やい!メーカーいったい何処で買えばいいんだ!!
書込番号:235241
0点

konpiitaさん、その電気屋さんで注文すれば良いのではないでしょうか?
買いもしないで、文句ばかり言う人は、良いお客さんでは無いですね。
だから、それなりの扱いしかしてもらえなかったんですね。かわいそ。
書込番号:237834
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DMR-E20の購入を考えている者です。
ちょっとお聞きしたいのですが、E20でDVD-Rに地上波もしくはCTVの映画を
録画した場合、CMなどの部分をカットしたいのですがRで録画した場合削除
する事は可能なのでしょうか?
Rは1度しか書き込みが出来ないのでどうなのかな〜?って思いましたので(^^ゞ
0点


2001/07/30 17:56(1年以上前)
DVD-Rに録画した場合、部分消去(CMカットなど)はできません
DVD-RAMならできますが(^^;
DVD-Rの場合、録画したもの(録画開始から終了まで)を削除する機能は
あるんですけどね(当然削除しても空き容量は増えません/涙)
基本的にDVD-Rでは編集できないって考えたほうがいいと思いますよ
書込番号:237517
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DMR−E20の購入を検討しています。DMR−E20をお使いの皆さん、アンプはどんなのを使ってますか?今まではSONY派だったので、パナソニックのアンプがどれほどのものか判らないので皆さんの意見聴かせて下さい。
0点


2001/07/27 21:13(1年以上前)
> 今まではSONY派だったので、
ならば、SONYのアンプを使いつづけることが良いと思います。
書込番号:234734
0点


2001/07/28 17:43(1年以上前)
使用目的で選ばれば良いのでは 今まで松下のサラウンドアンプを使用していましたが不満ありませんでした。こだわりが無ければ何をしたいのかで選べば
今 私は非常に評価の悪いソニーのHT−K215を使用していますが映画中心
に鳴らしていますので別に不満はありません 個人で楽しむ分には十分です。
コンパクトと光入力と価格の安さで購入しました。
書込番号:235524
0点



2001/07/29 18:40(1年以上前)
高木さんありがとうございます。SONY派といっても5.1Chのアンプは持ってないのです。E20ってシルバーなのでどうしても同色で揃えたいんです。
書込番号:236492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





