ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR2000生産中止の噂

2001/05/11 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 poponponさん

DVR2000の購入を考えているのですが、ある書き込みサイトでDVR2000生産中止の噂があるとの事で、ご存知の方ありましたら詳しく教えてください。

書込番号:163512

ナイスクチコミ!0


返信する
dvdnetさん

2001/05/11 11:24(1年以上前)

生産中止?
これは 新機種がでるので 旧型機を生産中止する事だと思います。

書込番号:163529

ナイスクチコミ!0


スレ主 poponponさん

2001/05/11 19:30(1年以上前)

DVR2000はデジタルダビングの時ノイズが入る事やディスクエラー多発の問題等も解決してくれると信じて、今買うのは控えて次期新機種の登場を待ちたいと思います。有難うございました。

書込番号:163730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへの映像記録について

2001/05/05 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 LJETOHさん

DVR−2000のビデオモードでの録画画質についてです。
ソニー・バイオRで作成した高画質モード(8Mbps)の映像をi−Link(DV端子)で接続し、DVR−2000でディスクに録画、保存しています。
DVR−2000のビデオモード(V2:120分/枚)で録画すると画像のエッジにノイズが乗ってしまいます。V1モード:60分/枚の設定にすると、VRモードの標準(120分/枚)と同じレベルに録画され、問題ないレベルと判断しています。
1台のDVR−2000で、2種類の録画モードでこんなに画質が異なるものなのでしょうか?ビデオモードは、DVD−Videoとほぼ同じ規格だと思い、画質も同じレベルを期待していたのですが、映像圧縮、記録の能力が現行のDVR−2000では不足しているのでしょうか?
私は、現在、映像保存用にDVD−Rに記録する場合は、ディスクには120min/4.7GBと表示されていますが、60min/枚としています。
DVR−2000を使用されている皆さんは如何お考えでしょうか?設定上の問題で解決できるのであれば、教えてください。

書込番号:159079

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/05/06 10:06(1年以上前)

転送レートが固定か可変かの違いでしょう。
VRモードは可変なので、良い画質になり、
ビデオモードのほうが劣ることになります。

市販ソフトは、MPEGエンコードに時間とお金をかけていますので、
画質について「同じ容量だから」と比べるのは無理です。
恐らくウン千万する機器でエンコードしていると思います。

書込番号:159596

ナイスクチコミ!0


スレ主 LJETOHさん

2001/05/06 17:38(1年以上前)

 返信を有り難うございました。
なるほど、理解できました。VRモードやDVDビデオソフトの再生時に転送レートを表示させてみると2〜10Mbpsまで変化していました。ビデオモードで可変レートが採用されない理由は何かあるのでしょうか?
現行のDVD−2000で60分/枚のDVD−R録画で良しとしたいと思います。

書込番号:159876

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/05/06 21:33(1年以上前)

DVDビデオの再生ですが、プレーヤは少し未来の転送レートを
知らなくてはいけません。
時間をかけてエンコードを行うDVDビデオの製作と違って、
リアルタイムにDVDビデオのフォーマットにエンコードすることは、
ここがネックになるそうです。
そこで固定レートにしているわけです。
説明が下手ですみません。

書込番号:160027

ナイスクチコミ!0


スレ主 LJETOHさん

2001/05/06 22:41(1年以上前)

またまたの返信を有り難うございます。
 バイオRでaviをmpg2に変換するにも時間がかかります。(リアルタイムどころではありません。しかし、画質は良いです。そんなものだと気長に待っています。)
 DVD−2000はリアルタイムで行っているので、専用のLSIの効果かと思いましたが、まだまだ力不足なのですね。そのうちに高性能なLSIが開発されることでしょう。
 

書込番号:160113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝HDD&DVDビデオレコーダー

2001/01/20 13:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

東芝のHDD&DVDビデオレコーダー
RD−2000 について 標準価格:270,000円 を激安で売っている店
を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:89473

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2001/01/20 14:22(1年以上前)

発売延期だそうです。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/ifrrdidx.htm

書込番号:89481

ナイスクチコミ!0


じいちゃんさん

2001/02/20 19:40(1年以上前)

しかし、いつになったら発売されるんかのぉ。

書込番号:108629

ナイスクチコミ!0


寅吉さん

2001/03/28 15:13(1年以上前)

あー、そろそろ出さないと。
DVD−R+HDDが出たらそっちいっちゃうよ−。

書込番号:133151

ナイスクチコミ!0


IKKEIさん

2001/03/28 17:10(1年以上前)

4月中に発売されるかどうか...って聞いたよ。

書込番号:133182

ナイスクチコミ!0


YYASUさん

2001/04/12 12:45(1年以上前)

4月中に出るんでしょうかー
今日までHPにも案内がありませんし。
先般、パソコンでキャプチャーしてDVD−RAMに書き込んだ画像をRD−2000で読めるかどうか質問した際にRD−2000の発売予定日を聞いたのですが、ソフトの問題で発売延期になっているとの事でした。
本当にそうなのでしょうか。
ソフトの問題であれば4ヶ月も掛かるのかな・・・・・・
このままだと、寅吉さんが言っておられたようにDVD−R/RW+HDDが出たらそっちを買ってしまいそうですよね。

書込番号:143195

ナイスクチコミ!0


寅吉さん

2001/04/17 18:34(1年以上前)

もう4月も半ばですがまだまだなんでしょうかねぇ。
SONYのHDDレコーダーとPIONEERのDVDレコーダー、買っちまうぞー!
でもお金ないので結局はボーナス期まで様子見しそうです(^_^;

書込番号:146207

ナイスクチコミ!0


yyasuoさん

2001/04/19 20:51(1年以上前)

先日予約している電気店に発売日の確認を依頼しました。
東芝からの返事は、早ければ4月末から5月上旬だそうです。
早ければ・・・・・・・
信じていいのかどうか。
東芝さん。これ以上がっかりさせないでください。

書込番号:147570

ナイスクチコミ!0


寅吉さん

2001/04/21 13:33(1年以上前)

4/27発売決定しましたね。
仕様が一部変更と書いてありますがどこがどう変わったのやら。
カタログを取り寄せて検討してから購入を考えたいと思います。

書込番号:148522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードの不具合はないのかな?

2001/04/18 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 FZRさん

はじめてこのぺーじを見た者です。
みなさんメディアの件がかなり多いですが、ハードの不具合はなかったのでしょうか?
僕は、4月6日に購入しましたが、4月17日にフリーズしました。
(Gコード予約した直後)
とりあえず、サービスの人に『電源コードを抜いてください』と、言われたので、抜いてしばらくたってから、差し込んで、少し時間がたってから普通に使えるようになりました。
一度、見てもらうよていです。
DVR−1000の時は、本体交換と二度修理に出しました。
僕だけかな?こんな事。

書込番号:146735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの購入

2001/04/16 01:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 チャーミーさん

パイオニアの「DRV-2000」とシャープの「DV-RW10」どちらかの購入を検討しています。
どちらもにていますが違いってどこなのでしょうか?
また性能的に勝るのはどちらですか?

書込番号:145445

ナイスクチコミ!0


返信する
家族持ちさん

2001/04/17 23:55(1年以上前)

シャープのRW10はパイオニアのDVR-1000のOEMです。2000ではありません。

書込番号:146439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーとしての実力やいかに?

2001/04/04 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 ぐりんさん

今回、DVD再生専用機の購入を検討していましたが。(DV-S838A)
いざ店頭へ行って見た所、両機の実売価格差は殆どなく
(もちDVR-1000と比べてです)迷ってしまいました。
店員さんいわく「高級機と普及機ぐらいの差がありますよ!」
と・・・勿論、DVD-A・プログレ・etc...などの機能は
十分理解しているつもりですがモニターがS端子入力しか持っていないため
はたしてその恩恵は専用機でも受けられるのかと。。。
S端子なら変わんねーよって事ならDVR-1000を買いたいんですが
両機の映像を体験済みの方、是非ご意見を。

書込番号:138010

ナイスクチコミ!0


返信する
家族持ちさん

2001/04/07 00:28(1年以上前)

うーん。S端子ならプログレ自体は効果を発揮しません。というか、何インチのテレビをお使いですか?映像DACなどはっきりS838Aのほうが良いので、29インチ以上でしたら差が分かります。先々買い替えのご予定は?DVD-Aはわたし的にはどうでも良いと思いますが、プログレは対応テレビであればはっきり違いが分かるものです。DVR-1000にプログレがついていれば何の問題もないと思いますが、、、。でも、10万円を切ってDVDレコーダーが買えるのですから、2〜3年後かな?と思っていたわたしには夢のようです!結論として、DVDをはじめて購入されるのならDVR-1000でも十分きれいです。そうでないのでしたらプログレを積んだDVD-RWが出るのを待ったほうが良いと思います。こんな値段では買えないと思いますが。

書込番号:139665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりんさん

2001/04/12 08:04(1年以上前)

「家族持ち」さんはじめまして。
いや、誰もレス付けて貰えないかと思ってたんで
喜んでおります。

TVはパイオニアのリアプロ(SD−P43EX2)で
DVD再生機は東芝の普及機(SD−K320N)なんですが
ソフトによってはモスキートノイズがひどくTVのフォーカス調整では
限界みたいなので「やっぱり変え時か・・・」って事で
世代交代の進んでるプレイヤーからチェンジって訳です。

結果的に言うとS端子ではさほどの違いはないようですね。
いやいや、43インチだからやっぱり良いのか・・・
ですよね(w

いずれにせよすごく参考になりました。
ありがとうございます。。。

#んー、、、S−737の値段もこなれてきたし・・・悩。

書込番号:143131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング