
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
262 | 16 | 2018年2月24日 04:00 |
![]() |
17 | 10 | 2019年5月21日 17:56 |
![]() |
111 | 9 | 2019年9月8日 22:04 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2018年1月29日 19:44 |
![]() |
15 | 5 | 2018年1月29日 21:38 |
![]() |
116 | 14 | 2018年1月20日 05:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
不満点を以下に挙げます。
購入前の方はそれを踏まえた上で
判断した方が良いと思います。
・見るだけ予約がない
・表示が英語で(変更可能なのか?それを調べるのも億劫なくらい機械音痴)わかりづらい
・消音ボタンがない。なんか一応あるけど消音にならず入力が切り替わったり訳のわからないことになるので使えない。いちいちテレビに切り替えてテレビのリモコンで消音にするか、音量をいちいちゼロまで下げなきゃならないので面倒くさい。これもなにかやり方があるのか?
・いちいちテレビと両方のリモコンの電源を入れて入力を変えないと(それもテレビのリモコンでないとできないので)デジタル放送が見られないので面倒くさい。2つもリモコンがあって邪魔。1つで全て済まないものか。
・ネットワークだの、スマホから見られるだの出来るそうだがWiFiがショボい僻地では無理。使えない。意味がない。
・番組表の文字が細かく小さくて見にくい。ショボい。テレビの方の見やすい綺麗な番組表から録画したいが連動が出来ない。
だから買った意味がほとんどない。連動してくれなければ買った意味ない。なんかとにかくショボい。レビューに騙された。
テレビに合わせてPanasonicにした意味なし。
リモコンのボタンの位置や大きさが使いにくい。特にチャンネルと音量のボタンの位置が上の方に小さくあるだけなのでめちゃ使いにくい。持った時に親指がある位置にあってくれないと本当に不便。嫌がらせかって位置にある。これだけでも買ったことを後悔した。
まぁ、そんなに使いこなすような生活してないしテレビもほとんど見ないしBlu-rayを友達に借りてパソコンにはBlu-rayドライブが無かったかしドライブだけでなくソフトも必要だったのでそれならテレビの大きい画面で見ようと買っただけなので日常的に大きな支障はないので良いんですけど。でも、期待はずれ。
数年前に使っていたプレイヤーの付いてないソニーのHDDのほうが使いやすかった。
書込番号:21563165 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

レビューに書いたほうがいいのでは??
書込番号:21563180
12点

見るだけ予約って執拗なんでしょうか?
レコーダーはその名の通り録画機なので単にテレビ側で設定するだけの話だと思うんですが?
消音に関しても文面が変じゃないでしょうか?
確かにディーガのリモコンにはボタンが無くてもテレビ側のリモコンにはあるのだからリモコンを
持ち替えて画面を切り替えたりせず消音ボタンを押すだけで充分な筈です。
リモコンを纏めたいなら学習リモコンという選択を選択されてはいかがですか?
番組表に関しては表示できる局数を減らせばそれなりになると思うんですが・・・
書込番号:21563246
22点

消音は左上のテレビ操作ボタンを押して、モードを切り替えないと使えないですよ。
レコリモコン側からテレビを操作するには、テレビ操作でリモコンモード切り替えが必須です。
番組表の文字サイズは変更できるし、チャンネル数も変更できます。
また、テレビとの連動もちゃんと設定してあるのか。
文章から単に使いこなせてないだけに思うけど...。
書込番号:21563348 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>表示が英語で(変更可能なのか?それを調べるのも億劫なくらい機械音痴)わかりづらい
これの意味が分からない?
億劫と機械音痴は別問題でしょ。
単に説明書も読まず。使いこなせないだけでここまで言われるDIGAがかわいそう。
DIGAが使えないなら他のレコーダーは更にブラックボックスですね。
書込番号:21563457
34点

このスレ主って、元がパナで新しくソニー買ってたら、ソニーの文句たらたら書いてたんだろうな
イライラするのは、自分の適応能力が低いせいです。
書込番号:21563578
30点

ディーガは買い主を選べないからね。
当該ディーガには気の毒だった訳。
書込番号:21563752 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>梨加子さん
>数年前に使っていたプレイヤーの付いてないソニーのHDDのほうが使いやすかった。
SONY信者なら ナゼ DIGAを購入する? (疑問
書込番号:21563835
11点

レビューにあげたら?と促されて同じ内容文を
書いたみたいだけど、後々にあなたの書いた
レビューを読んだ人達は
「これを書いた人使い方分かってないなぁ……」
と思うんじゃないかな。
書込番号:21564237 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>・ネットワークだの、スマホから見られるだの出来るそうだがWiFiがショボい僻地では無理。使えない。意味がない。
僻地で広〜〜〜〜いお屋敷なんですか?
屋内ネットワークでスマホ視聴するなら僻地は関係ない。
書込番号:21565138
14点

>ネットワークだの、スマホから見られるだの出来るそうだがWiFiがショボい僻地では無理。使えない。意味がない。
僻地に公衆WiFi網が整っていないのはわかりますが、この機能を使うために公衆WiFiのみの利用を考えている人って、稀有な存在だと思いますよ。大部分の人はLTEや家庭内ネットワークとWiFi接続して使用するので、とても便利です。
今後購入する人の参考になるのかどうか知りませんが、仮にビデオデッキから買い替える人がいたとしても、説明書をちゃんと読めば、ある程度適応できると思いますけどね。
書込番号:21565233
8点

水素水もDIGAに不満があるんだお
おまかせ録画って機能を使って映画やアニメ録ろうとしたら
映画は情報番組を山盛り録ってくるしアニメは全然趣味じゃない番組ばっか録るから話しになんない
水素水はDIGAにはおまかせできねぇだ!!ってゆってやったよ
書込番号:21565725
2点

>水素水はDIGAにはおまかせできねぇだ!!ってゆってやったよ
じゃあ売って他社に乗り替えたら?
或いは全録モデルにすれば?
書込番号:21565944 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

水素水さん、
>水素水はDIGAにはおまかせできねぇだ!!ってゆってやったよ
レコーダーに「おまかせ」したのですから、文句言ってはいけません。
根本的に間違っています。
書込番号:21565989
16点

本当に録画したい番組なら、自分で予約すべきですよ。というかそうすべきでしょ。
書込番号:21566033 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
●本体HDDに録画されている番組の視聴時やテレビをほぼモニター代わりにしてのレコチュナーでのTV視聴時にテレビ画面下部に一瞬、七色の帯のような横線が現れる。
本機の不安定さにうんざりして先月に購入したパナDMR-BX2030(コジマ郡山店で74000円P無し)では七色帯は現れないのでコイツが原因なのでしょう。
●昨年9月上旬に急に本体の操作が出来なくなりリセットしたが、ホーム画面右上に表示される「本体HDD」がゼロになっていた。
つまり、録画されていた番組が全て消え失せていた。*外付けHDDは無事。
その後、録画予約をしようとしたところ「本体HDDが認識できません」と、ふざけたメッセージが表示された。
初期化で復旧したがこれまでに4回も起こっている。
●録りためた今年の正月番組等をBDディスクにダビングしようとしたらBD-RDL、BD-REDL、BD-REXLの読み込みが不能となっていた。*BD-R、BD-REは今のところ可能。
ディスクの不良を疑いDMR-BX2030で試したところ何の問題も無く使用できた。
そのディスクは「SONY」というメーカーの製品です。
これらの事例は購入者をイラつかせるクソニー様の新機能なのでしょうか?
若しくは、自社製品から他社に乗り換えさせるためのクソニー様の親切心なのでしょうか?
もしそうなら度量の広いスンバラシイメーカー様だと思いませんか?(笑)
4点

>そのディスクは「SONY」というメーカーの製品です。
自社製品も読み込まないとはね。(笑
>若しくは、自社製品から他社に乗り換えさせるためのクソニー様の親切心なのでしょうか?
"SONYタイマー"と言う言葉が気になりテレビもレコーダーも持ってませんが、
"5BNE1VBPS2" や "5BNE3VBPS2" はDIGAで気にせず使用中
書込番号:21559767
1点

>タバコやめたいけど辞められないさん
不具合が出始めた時点で初期不良交換なり修理なりすればいいのに。
被害が拡大したのは不具合を放置していたのも原因ですね。
人間が作ったものなので壊れるときもありますよ。
早く修理に出してくださいね。
書込番号:21563134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ・・・さっさと修理に出したいのは山々なんですがねぇ・・・・・
出せねえ理由は、ダビングが終わってないのですよ。
何せ、BD-RとBD-REも1層しか使えない状況なモンで・・・(´;ω;`)ウゥゥ
年末・年始の長時間番組は1層ディスクの23G以下に抑えるのに分割してからのダビングなのでえらい時間がかかるんですわ。
書込番号:21564392
1点

私はこのポンコツくんのお陰であの日本ビクターを傾けた伝説の迷機「快録LUPIN DR-MX5」でさんざん苦労させられた事を思い出しちゃいました・・・・(-_-;)
書込番号:21564420
1点

こんばんは
多層ディスクが使えなくて一層式をお使いのようですが、記録品質が心配です。
また、一枚に入らないということですが、ネットワークダビングは?と思い、レスさせていただきました。
書込番号:21565132
0点

>タバコやめたいけど辞められないさん へ
>BDディスクにダビングしようとしたらBD-RDL、BD-REDL、BD-REXLの読み込みが不能となっていた
私でしたら、機械の乱(?)で《フォーマット不可》の表示が出た場合は、念のため、
該当ディスクを一度、トレイから取り出し、再びローディングさせて、様子を見ます。
それでも《フォーマット不可/ディスク読み取り不可》であるならば、ようやく次のアプローチにとりかかる。様にしています。
大抵は、再読込作業で、【フォーマット可能】になっています。
書込番号:21565246
0点

りょうマーチさん
>多層ディスクが使えなくて一層式をお使いのようですが、記録品質が心配です。
長時間の番組は、1層に収まるように番組分割して作業しています。
>一枚に入らないということですが、ネットワークダビングは?
ネットワークダビングが出来ない環境なんですよ・・・(泣)
夢追人@札幌さん
>念のため、該当ディスクを一度、トレイから取り出し、再びローディングさせて、様子を見ます。
私のポンコツくんが「積み木くずし」状態でどうしても言う事を聞いてくれないのです・・・。(泣)
試しに弟機のDMR-BX2030で初期化したBD-RDLを入れてみたところ認識だけはしました。
しめた!と思いダビングを開始したのですが結局・・・失敗です。
まぁ、早いうちにダビングを終わらせて更生施設に入れますよ。
期待はしてませんが・・・・。
テレビもKJ-49X9000Eを購入予定でしたが結局、55BZ710Xを買いましたのでポンコツくんが更生施設を出所したら(修理完了後)里子に出す予定です。
売っ払ってレグザサーバーを買う足しにします。
書込番号:21567394
2点

購入後約2年で、同様に多層ディスクが読み込めない故障が発生しました。
修理に出し、BDドライブの交換で戻ってきました。引取修理代金は22,680円(税込)。
また2年ぐらいでダメになるのか...。
書込番号:22682184
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
購入から2ヶ月程度でチューナー不良が発覚。視聴、録画ともに不可。アンテナケーブルをテレビ直結で視聴可能なことからレコーダーのチューナーの初期不良が濃厚と判断。東芝に修理、または交換の依頼をしたところ持ち込みのみ対応可能とのこと。
サービスステーションが自宅から遠いと言うと、家電店でも受け付けられる店舗があるとのこと。近隣だとどこに持ち込めばよいか尋ねるとお客様ご自身がご確認ください→ここでかなりムカつく!
こちらが住所も伝えているのだから調べて教えてほしいと頼んだがそういったことはできませんとの回答→ここで完全にブチ切れた!
初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!そうしたらただで治してやるから!そう言ってるの?
ちなみに自宅にはREGZAのテレビ1台、BDRが2台ありますが金輪際、東芝製品の購入はやめます。
決算問題など色々あって経営陣のミスで社員は大変だろうにと同情してましたが根本的に社風がおかしいことに今更ですが気がつきました。
最終的には金は払うから取りに来いと出張依頼しました。
メーカーの落ち度を顧客に尻拭いさせるような会社とはオサラバです。
21点

どちらで買われたかは書かれていませんが、この場合だとメーカーサービスに直接ではなく、先ずは購入したお店に申し出なければいけないでしょうね。
未だに初期不良でメーカーサービスに最初に直接クレームを付ける方が少なからず居るものですね (-.-) メーカーサービスは基本、修理するのが本業で、初期不良での交換の権限はないかと・・・。どのメーカーサービスも同じでしょう。
”初期不良(が濃厚)の商品を客が持ってこいよ!”と書かれてもいますが、販売店ならその場で良品に交換だったかも・・・。ま、お気の毒ですが、こういう場合の申し出での言葉遣いには「コツ」がありますよ !
書込番号:21554606
24点

故障したらまず購入元に連絡でしょう。メーカーに聞くのは、そのあとですね。保障切れの場合は直接メーカーに聞くことはあるにしても、こちらが激怒していると相手も相手にしてくれません。
交換するかしないかは販売元とメーカー間の話し合いで消費者は蚊帳の外扱いです。
購入元でない量販店に持っていってメーカー保障期限内の修理は、手数料として1000円プラス消費税は、当たり前のことです。
書込番号:21554615
19点

ん?量販店(販売店)保証に加入してなくて、2ヶ月も経ったら初期不良ではなく、通常の故障だからメーカー保証の範囲で対応してもらうので合ってますよ。
初期不良は1週間から対応が長い販売店で1ヶ月程度まで。(各販売店で規定してます)
訪問修理とかもあるから、担当に外れたんでしょうね。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm
大半の大手家電量販店で、そこで買ってなくても修理依頼を受けてくれる。K's電気とかが良いね。
まぁキレた方が負けですけどね。
もう買わない宣言する人多いけど、書く事は定型文のように、みんな同じで信憑性も低くなってるね。
書込番号:21554669 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ほーんと王様みたいやね。ネットで安く買っただけなのに。そもそも、本来出張修理は洗濯機、エアコン、冷蔵庫とかの大物が対象なんだよね。
素人判断で本当に初期不良かどうかなんて言い切れないわけで。
こういう時、町の電気屋と「付き合い」があれば、親切に対応してくれる(ほとんど、翌日までには対応)。
当然、自宅まで本体回収にきてくれるし、それを自前で直せなくてもメーカーの拠点まで持っていってくれて、対応も全てやってくれて、修理にしても交換にしても、家まで持ってきてくれる。まぁ、ネットに書き込みしてる層のひとは、「付き合い」なんてしないんだろうけど。
書込番号:21554758 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ネット店購入なんでしょうね。
不安があるなら値段が高くともご近所の電気店や量販店で購入するのが一番です。
自分は近所じゃないけど東芝サービスに修理に持ち込んで散々な目に在った事が
あるので最初から除外してます。
書込番号:21555008
0点

m.asaoさんの仰るとおり、
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/syuri/index_j.htm
からは、BDレコーダーは出張修理申込はできないですね。
昨年投稿しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/#tab
東芝はBDレコーダーの出張修理は廃止になってます。
私は2007年に購入したRD-A600が
直後にDVDドライブ不良が判明した時、
(その頃は初期不良→販売店で交換 という頭がなかったので)
メーカーに連絡して出張修理に来てもらいましたが
購入店を訊かれて近くのヤマダ電機と告げたら
来られた方が、ヤマダ電機にその場で電話して
新品交換の手配をしてくれました。
交換は、私がヤマダ電機に持ち込んだと記憶しています。
書込番号:21555098
2点

東芝って嫌なヤツだったんだね
客が調べろとか無茶振りだお
客が全員価格ドットコムの回答常連だとでも思ってるんでしょうかね?
水素水はそんなことゆわれたら涙涙で前が見えなくなって価格ドットコムに東芝の悪口さえ書き込めなくなっちゃう(;_;)
書込番号:21555243
3点

量販店購入なら、先ずはダメ元(先にレスがあるように、基本的には量販店の初期不良交換は購入から1ヶ月前後)で購入店に相談しましょう。
ネット購入なら、多分日にちから見て初期不良交換には応じてくれないと思いますが、先ずは連絡するのが先決です。
東芝に直接連絡するのはそのあとでもよいと思いますが…
書込番号:21555999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理といっても基板交換やメカ交換だから経験している人だとすぐにできてしまうでしょう。
町の電気屋さんだと部品取り寄せて修理してしまう電気屋さんもいると思います。
書込番号:22909840
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

番組表のアイコンが無いと、
どういう不都合があるのか?
書込番号:21550202
4点

楽々低さん
いや、だから気長に待って下さいとアドバイスしたのですが。
どの様なタイミング(ガンガン録画するのか、殆ど使わないのか)か分かりませんが、
番組表のアイコンが表示されるまでに数日から1ヶ月位かかることがあります。
たった3週間に2回も交換していたら、アイコン取得できなくても不思議では無いです。
書込番号:21550227
5点

映画を録画して残したりするときは、局のアイコンが、私は邪魔に思います。
まぁ個人の好みだとは、思いますが・・・
書込番号:21550401
2点

>楽々低さん へ
『彙孺悶埀脛』さんがお書きになったように、
局のアイコンが表示されない事で、何か弊害があるのでしょうかしら???
私でしたら、右上に表示されている邪魔者、以外の何物でもないのですがねぇ・・・
書込番号:21552287
0点

主が云っておるのは
番組表上部の
チャンネル名の上の
チャンネル番号の左の
アイコン。
TATUNO殿が云っておるのは
放送画面右上の
局ロゴ。
書込番号:21552405
7点

予約録画に使用する番組表の局名表示の横に出て来る放送局マークと著作権対策で映像画面右上に薄く表示している局名ウォーターマークを混同していませんか?
書込番号:21552410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>予約録画に使用する番組表の局名表示の横に出て来る放送局マークと著作権対策で映像画面右上に薄く表示している局名ウォーターマークを混同していませんか?
誰に向けての発言なのかが分からんが、
主は、前者の事を云っており、
後者には、一切言及しておらん。
ゆっこ殿は
主の前者に関する発言を受けて発言(前者)しておるだけ。
TATUNO殿は
後者の事を云っておるのだが、
前者と混同しておるのか、
前者とは切り離して後者の事を云っておるのか
はっきりせんやったので、
スルーしておった。
夢追人殿は、
明らかに混同しておると判断した故、
指摘いたした。
書込番号:21552459
5点

>楽々低さん へ
「彙孺悶埀脛」さんのご指摘の通りでした。
私の表現はむしろ「TATUNO TAROU」さんの発言に対して。が適切でした。
無用な混乱申し訳ありませんでした。
改めて「楽々低」さんにお尋ねいたします。障害等はございますか?
書込番号:21552502
1点

>楽々低さん へ
《無用な混乱【を招き】・・・》と訂正させてくださいませ。
書込番号:21552528
0点

混同させてすいません。
わかってはいましたが個人の感想述べたまでで、スレには関係なかったですね!!
申し訳ありません!
書込番号:21552573
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
BDZ-ZWシリーズで編集したブルーレイデスクが再生」できない
販売店のデモ機にて、パナソニック、東芝、シャープで試すと再生できます。
ソニーサポートセンターでは、本器で録画したものについてのみ保証の範囲ですとの事です。
編集ソフトはソニーと提携のmovieStudioで編集したものです。本当に困惑してしまいます。
プロトコルのちがいかバグがあるように思います。
販売店にお願いして他社の製品に取り換えて頂きました。量販店にお礼を申し上げます。
ソニーさんには調査をお願いします。。
3点

タイトルを見ると、
「BDZ-ZWシリーズで編集したブルーレイデスク」
が、再生出来ん。
と読めるが、
本文を読むと、
「PC(movieStudio)で編集したブルーレイデスク」
が、
BDZ-ZW2500で再生出来ん。
と解釈できるが、
どっちなのだ?
書込番号:21550054
6点

彙孺悶埀脛さん、
そういうときは、多くの人は、誤解を避けるために、
「編集したブルーレイデスクがBDZ-ZWシリーズで再生できない」
と書くんですけど。
真実はどっちなんでしょうかね。
書込番号:21552546
1点

【規約に同意して書き込む】を押す前に、
『果たしてこの文章で誤解は無いのか?』
と、一呼吸おいて考える者であれば、
そのように書くであろうが。
>真実はどっちなんでしょうかね。
普通に考えれば、本文が正しいであろう。
それはそうと、はらっぱ殿の復活は懐かしいぞ。
その昔、新規質問が来ると、
エンヤこら殿とはらっぱ殿のレスが並んでついておった事を思い出す。
エンヤこら殿は、何処へいってしまったのであろうか・・・
また、
はらっぱ殿の回答で
回答した後に
『質問するまでもないような気がしますが。』
と付け足したら、
主が、
はらっぱ殿に対して、
今まで経験した事がないような、あり得んキレかたをした事件が忘れられぬ。
書込番号:21552878
2点

スレ主さんの使っていたソニーのレコーダー以外の現行ソニー機で再生出来たのだろうか。
個体差でなくソニーの現行レコーダーだけ他社機で問題なく再生出来るメディアが再生出来ないなら、メーカーに解明してもらうしか手が無い。
書込番号:21552900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さんの使っていたソニーのレコーダー以外の現行ソニー機で再生出来たのだろうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005003/SortID=21461798/#tab
によれば、
>同じソニー製品のブルーレイレコーダが再生できるものと、出来ないものがある
との事であるが、
>再生できるもの
が、現行なのか、従来機なのかは言及がない。
書込番号:21552998
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020
パナソニックがこんな新製品をなぜ出したのか理由が全くわからない!
インシュレータがなくなりSDカードスロットが廃止になりました。新製品が退化してしまいました。インシュレータがなくなったため底部の放熱性能が大きく下がりました。DMR-UBZ1030と2030は、インシュレータなしのマイナス効果に加え下位モデル並に直床式へと退化してしまいました。4Kディスクが再生できる機種の放熱性としては余りにも情け無い。
市場では旧モデルのDMR-UBZ1020や2020の方が人気があります。留意点はSeeQVAULTを使いこなすのならばHDDの1テラは非常に使いにくくなります。最低が2テラですね。
となれば1020と1030は魅力が低くなります。2020は現市場価格がしっかりですね。その価値をユーザーが証明しています。2020と2030との相対比較においてです。
2030の魅力はクラウド系を除けば外付けHDDの4テラのみかな!SeeQVAULTの3テラが使い物になるのかならないのかはしっかりと確認してくださいね!2テラまでは大丈夫です。
『2030で問題なしだから買いたい』という人は、待てば更に下がりますよ!私の予測にすぎませんが!パナソニックから量販店に叩き売りになるかも知れません。これも私の予測にすぎませんが!
UBZ2020が市場にあるうちに買うのがベターですね。
書込番号:21523029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

裸の王様。
書込番号:21523539 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ゴムなんてライトで照らして隙間をのぞき込まないと見えないじゃん
書込番号:21523548
2点

SeeQVAULT→SeeQVaultです。
書込番号:21523707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレタイの“〜〜〜〜かな?”
↑少し日和ってるし、弱気になってるぞ〜(笑)
…何だか知らないけど頑張れ〜↑
書込番号:21523959 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうでも良いが、
>この裏付けはインシュレータが付いている旧型のUBZ-2020の方がネット価格が5,000円も高いということです。
に対し、
「単純に安い店が完売して値付けが高い店が残っている」
という、価格比較サイトでのあるある事象を持ち出され
『全く裏づけにはなっておらん』事を指摘され、
さらには、
主の主張が正しいならUBZ1030よりインシュレーター付きの1020の価格が高い筈が、
実際は1020の方が安いという、裏づけどころか、矛盾も指摘されておりながら、
自分に都合の悪い事はスルー、という体たらくぶりには、
開いた口が塞がらぬわ。
主は、
DIGAは、(その仕様に於いて、3T、4Tまで対応しておる機種に対しても)
2Tを超える容量のUSB-HDDは使わんほうがいい、
などと、根拠もない主張を、吹聴しておるようだな。
とんだ迷惑野郎である。
書込番号:21524279
15点

量販店が2020も2030も3テラのSeeQVaultHDDには対応できていない。と説明しました、併せてパナに尋ねてくださいとのことでした。
よってパナに尋ねたら2テラまでは大丈夫です。それ以上は?との説明でした。だから皆さんも2テラを超えるSeeQVaultは自分自身で納得できるまでパナに尋ねるべきです。また2020や2030を含め当社のSeeQVaultは当社のテレビとの互換性はなしです。との説明もありました。東芝はOKなのにね!
私は何年も前からパナ機複数台と3テラ3台を使いこなしていますよ!しかしSeeQVault対応HDDは買いません。直接録画ができないSeeQVaultでは意味がないから!本体で編集しSeeQVaultに送り込むような馬鹿馬鹿しいことをするのならば、単純にBD-REに焼き込みます。以上 幼稚園児でも理解できる当たり前のことを書いています。
書込番号:21524358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感嘆符を多用する文章は説得力を感じない!!
まだ1030よりインシュレーターが有る1020の方が安価な事は解説してくれませんね!
感嘆符を多用しても構わないので説明を戴きたいのですが!
書込番号:21524383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

72,300円が今現在のUBZ-2020です。買えるうちに買わないと買えなくなりますよ!物がなくなれば買えなくなりますからね。UBZ-2030は私の予測では近々に59,800円かな!私の予測が当たらないことを願います。
書込番号:21524391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インシュレーター
という言葉を覚えたので、何度も連呼
インシュレーターって何?
と感じた人たちの注目集めしたいんですかね
意味わからん
以前、携帯基地局のリピーターを初めて知ったか
リピーターという言葉を連呼してる奴がいた
携帯電話とセットで自転車で持ち運びするとか
おかしな事を書いていた
同じ印象がする
書込番号:21524428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1030と1020の件は結局スルーw
書込番号:21524443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>量販店が2020も2030も3テラのSeeQVaultHDDには対応できていない。と説明しました
大嘘だな。
それが本当ならば、メーカーが、こんな表を公開する訳がない。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_hdd4.html
その、量販店とやらの説明が正しい事を証明したくば、
量販店から、パナに、
『大嘘の動作確認済み機種一覧表を公開するな。
実際は2020も2030も3テラのSeeQVaultHDDには対応できていないじゃないか!』
という事を云わせてみよ。
そして、パナの回答を、ここで発表してみろ。
もし、量販店とやらの説明が正しいならば、それくらいはせんと、
主張が正しい事は証明できんぞ。
で、
前半の反論が無いという事は、
>この裏付けはインシュレータが付いている旧型のUBZ-2020の方がネット価格が5,000円も高いということです。
上記が完全な誤りである事を認めた、
という事だな?
書込番号:21524452
13点

前スレは“評論家”だったのに、
今スレは“占い師”になってる(笑)
(予測が多い〜♪)
書込番号:21524811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こうも話がすれ違うのは、太平洋の海溝を山脈と解釈するところからなのでしょうか。。。
書込番号:21524860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





