
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年5月15日 21:05 |
![]() |
11 | 0 | 2022年5月12日 16:46 |
![]() |
42 | 4 | 2022年5月30日 11:47 |
![]() |
10 | 3 | 2022年5月7日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2022年5月18日 22:27 |
![]() |
14 | 4 | 2022年4月24日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
購入して1か月ほどですが、時々、画面の下に光が走るようになり、
そのあと、一瞬ですが画面が真っ暗になる現象が時々、発生するように
なりました。
リモコンの操作性が悪いのは我慢するとして、これは故障なのでしょうか。
2点

こんばんは
HDMI関連の可能性のため、レコーダー側の端子の抜き差し、テレビ側の接続端子を変えてみる、HDMIケーブルを変えてみる。
レコーダーの映像設定を低解像度にしてみる。
別のHDMIケーブルがないとできないのは、余計な出費になるのを抑えるなら、HDMIケーブルと一緒に点検に出す(購入店に持ち込む)ほうが。
書込番号:24744949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
お疲れ様です。
HDMIケーブルを交換して2日間、視聴したところ、前回の障害は未発生でした。
前のHDMIケーブルは10年ほど前に使用していたもので
劣化していたかと思われます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24748068
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W201
BW200からずっとdigaを使っていますが、この機種はダビング中に別番組を再生したりテレビを見たりしている際に画面表示ボタンを2度押ししてもダビングの進行状況が表示されなくなってしまいました。これは非常に不便で、今までのように画面表示ボタンを2度押しすればダビングの進行状況やHDD/BDの使用状況等が判るように戻して欲しいものです。結局、これが不便なのでBRW1050等の旧機種をメインで使っています。
11点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X301
購入直後からリモコンが調子悪いです テレビの操作へ切り換えができないことがあります インジケーターが切り替えてもすぐ消えてしまします。最初は時々だったのですが段々酷くなったのでパナソニックに交換を依頼しましたがリモコンを送付するよう言われました。修理に1週間以上かかるのでそれじゃ困ると食い下がりましたがダメでした 代替品の貸与もしてくれません 出張の修理にも応じてくれません
テレビは他のリモコンで作動するので受信側には問題ないことは明らかです
リモコンに問題があることは明らかなのに交換に応じないことに納得いかないです
パナソニックにはがっかりです
安い互換機が発売されるのを待つか、使えないことを我慢して修理にだすかちょっと悩んでいます
7点

1つ整理しておくと、
アナタが売買契約したのはパナソニックのサポートではなく販売店(例えダイレクトショップだとしても)なので
完動品を提供する義務はパナのサポートではなく販売店にある。
なので購入直後から故障していたのであれば販売店に完動品を提供するよう要求することが出来る。
初期不良交換○○日以内と謳うショップがあるのはこのためで、
初期不良期間を過ぎれば使用中の故障となってメーカー保証の範疇に移行する。
どこで購入したのかしらないですけど、ネットショップではなく実店舗でまだ店頭在庫があったなら
その販売店は在庫の箱からリモコンだけ取り出してすんなり交換してくれたと思いますけどね。
一方でパナソニックのサポートは製品保証で保証期間内の故障については無償修理だと謳っているので
ユーザーから故障の連絡があれば、保証規定に従って修理対応することになるので
パナ側から交換を提案しない限り、預かり修理というサポートの対応は全くもって正しい。
書込番号:24738671
13点

実店舗で買ったのなら、そこに持ち込む。
ネットで買ったのなら、こういった対応やむなし。
書込番号:24738685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょうど私もリモコンが壊れたところです。買った当初から反応が鈍かったのですが、2ヶ月ほどでついに無反応になりました。幸い、昔のリモコンが使えているのですが、同時に買ったテレビのリモコンも挙動が怪しいところがあります。
販売店に持っていくと、パナソニックに電話しても土日は混雑して出ないから、申し訳ないけど平日に直接パナソニックに連絡してくれと言われました。リモコンは1年補償の対象外だから期待しないようにとも言われました。買ってすぐに数千円の追加出費とは、まったくひどい話です。
パナソニックはこれまでそれなりに信頼していたのですが、基本的なところを手抜きしているようで、とても残念です。誠意ある対応を期待したいですね。
書込番号:24745893
8点

延長保証はともかく、メーカー保証はきくよリモコン。不良なら交換してくれる
ただね、表立ってメーカーの統一窓口に聞いたところで、「本体とリモコン双方を預かって、症状確認した上で対応」という教科書通りの解答しかありません。
そこでの対応が全国的な標準となるので当然ですし、応対のお姉さまに現場での対応権限は与えてありませんから、その答えは変わりません
しかしだからといって、毎日稼働してる全録のレコーダーを取り外して(それだけでも冗談じゃない)、リモコンと一緒に何日も預けなければいけないなんて、冗談じゃありません
私は同様の不具合時、出張修理扱いにして新品のリモコンを持参してもらい、自宅で不良確認後にその場で交換してもらいました。
書込番号:24769567
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z510
TV東京ニュース(月−木22:00、金23:00)の連ドラ録画で金が失敗する。
番組表では正しく見えていても、録画は22::00または21:54になったり。
連ドラを止めて日毎の録画予約でもうまくいかない。
番組名取得、追随の機能が根本的におかしいのではないか?
以前からその他の録画でも、出来ていても、番組名の失敗記録が延々と溜まっていく。
今のところ他の不調は無いし、HDD交換の容易らしいので長く使おうと思っていたが、
流石に諦めて代えざるを得ない。
これまですべて東芝製で5機種くらい使ってきたが、もう東芝は止めようと思う。
1点

>今のところ他の不調は無いし、
HDD交換の容易らしいので長く使おう
と思っていたが、
流石に諦めて代えざるを得ない。
これまですべて東芝製で5機種くらい
使ってきたが、もう東芝は止めようと思う。
そんな理由で東芝(ブランド)レコーダー
を使ってきたなら、他社レコーダーに
買い換えればいい。
UIは先代(DBR-*400番台)と替わらず
録画設定も融通が利かないから
使いづらく、中古品を積極的に
選ぶ理由は無い。
(*DBR-T560/550なら、タイムシフト
マシン録画機としての選択は有り。)
書込番号:24734620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が云いたいのか判らない。
書き込みが多そうだが、無用なコメントは止めた方がいい。
書込番号:24734878
0点

>何が云いたいのか判らない。
だからこれをHDD換装して使い続ける
くらいなら、他メーカーに買い換えれば?
と言っているのだけど?
Z510って500GBしか容量が無いんだろ?
…あ、既にHDDを換装済みなのかな…。
>無用なコメントは止めた方がいい。
と思ったならレビューに書けばいい。
(レビューには書きこんだ本人
しか追記はできない。)
書込番号:24735071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
本機とavアンプyamaha rx-v585とpanasonicTH-55FZ950をHDMIで繋いでいます。
一度でもテレビ音声に切り替わると、その後必ず録画再生の音声が出なくなります(以前のpanasonicのレコーダーでは発生しませんでした)。avアンプの電源off→onで再び音声出るようになりますが、相性問題なのでしょうか?
avアンプを近々買い替える予定ですが、yamahaは避けたほうがよいのでしょうか?
書込番号:24716511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度アンプの電源をOFFにして、TV側から音声を出すと言うことなのか、
ZR1のチューナー音声と録画再生時の切り替えのことなのか
判断が付きにくいですが、どちらの場合でも音が出なくなるトラブルは
発生していません。ヤマハのRX-A3070と繋いでます。
原因は全く見当がつきませんが、ヤマハのアンプだからというのが
理由では無いような気がします。
デノンやマランツも良い製品だと思うので、ヤマハのサラウンドで
無ければと言う拘りが無いのであれば、メーカーを変えてみても
良いかもしれません。
書込番号:24752538
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T302
4Kと3Dの視聴のために購入したのですが、ターミネーター2の3Dディスクを再生しようとしたところ、このプレーヤーでは3Dは再生できないと言われました。
メーカーの仕様表では対応していることになっていますが、リモコンには3Dボタンがなく怪しいですね。
現在メーカーに問い合わせ中。
7点

活用ガイドのp90には
「3D対応テレビに接続時のみ」
「必要に応じて設定変更」
と書かれているが、対応テレビに繋いで必要な設定変更してるんですか?
書込番号:24715243
5点

早速ありがとうございます。
どうもターミネーター2の3Dディスクの方がおかしいようです。
ラプンツェルで3D再生を確認出来ました。
濡れ衣で失礼しました m(__)m
書込番号:24715288
0点

余談ですが、活用ガイドをダウンロードしてこないと3Dに関する情報が見つからないのは悲しいですね...
書込番号:24715308
0点

>ぶる〜Kさん
3Dは廃れてしまいましたから仕方ないですね
書込番号:24715511
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





