ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

System error

2021/11/07 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

久々にシステムエラー発生。リセットボタンで再起動はしたものの新規録画不可。もっと古いアナログ地上波時代のDVD レコーダーは今も稼働してるのに。サービスモードにさえ入れれば...

書込番号:24434033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/07 15:33(1年以上前)

こんにちは

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163565

過去スレ見返すと回避方法もあるかと。
AX2700T より、AT900 とかのスレのほうが。

書込番号:24434403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/11/07 18:24(1年以上前)

古いほうが単純な部分が多いだけに比較論としては故障要因が少ないでしょうが、偶々と遅かれ早かれでしかないと思いますね。
私のスゴ録も一番長いライフサイクルでしたが最近とうとうというか突然逝きました。

似たような世代のET2000は3年以上も前にsystemエラーで一度修理しましたし、壊れてからデーターをサルベージするのはほぼ不可能なので、過去を懐かしむより先をどうするか考えたほうが良いと思いますね。



書込番号:24434626

ナイスクチコミ!0


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2021/11/13 05:44(1年以上前)

>ACテンペストさん、りょうマーチさん

遅レスすみません。
アドバイスありがとうございます。

教えて頂いた回避策のリンク見ましたが、これはやったことありませんでした。
全く同じ事象ではありませんが、やって見る価値はあるかと思いました。
すでに初期化してしまったので試してませんが、また発生したらやってみます。(笑)スレも、探してみます。

実は5年ほど前に同じ事象が1年間くらいの間に3回発生したことがありまして、メーカー修理に出したことがあります。その時、大事なものは焼かなきゃと学習したつもりだったのですが、喉元すぎればで油断してました。

もはやメーカー修理出来ませんし、ハードディスクも酷使してるので新しいモノに自分で交換できればと思い色々調べたのですが。システムとデータの移行ができても、ハードディスクの本体との紐付けとやらが素人にはハードル高そうで、失敗して完全に文鎮化するのも怖いので諦めました。

書込番号:24443086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 factisfactさん
クチコミ投稿数:110件

2021/11/13 06:38(1年以上前)

>りょうマーチさん

AT900関係のスレ、読んでみました。
まさかの、5年タイマー?ですか...

ふと胸騒ぎがして、前回修理のソニーとのやりとりメールを確認してみたら、なんと修理したのが5年前の2016 年11月中旬でした。
発売が2011 年10月、その5年後に修理、さらにその5年後に今回の故障、ですね。

ちなみに、AT900スレに書いてあった事象、つまり、りょうマーチさんが教えてくれたリンク先に記載のある事象のシステムアップデートは、既に適用済みでした。

故障のタイミングが5年おき?って、偶然過ぎますね。

書込番号:24443114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

BS/CSのタイムシフトが3CHのみなの?

2021/11/01 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400

仕様表を読むと、BS/CSに割り当てられるのが3CHのみで地デジ3CHに読めてしまう。
当方、レグザで地デジ6CH分タイムシフトしているので、あとNHK教育、MXでおしまい。
残りはBS/CSに割り振りたいのですが、この情報、間違いだといいのですが...

書込番号:24424600

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/03 00:29(1年以上前)

>トーマス大好きパパさん

ホームページの「タイムシフト」項目の説明でも「地デジ3ch分+BS・CS2ch分」+
通常録画(地D・BS・CS)1chなので、BS・CSのタイムシフトは3chしかできないようです。
しかも、BS/CSは通常録画チューナーをタイムシフトに割り振れるということなので、
BS/CSを3chタイムシフトに回すと、その間は通常録画が出来なくなってしまいますね。

この仕様を見て購入意欲が無くなりました。

TVで地デジ6chをタイムシフトしてる人間からすれば、BSを6chタイムシフトしたいです。
まあ、そんな人はそんなにいないと思うのですけど(笑)、そういう人もいることを踏まえて
多少高価でも良いので、BSのタイムシフト6ch+通常録画用3chの計9chでHDD・8TBの
製品を発売してほしいですね。

タイムシフトマシン「D-M210」も持っていますが、DR録画が出来ないのが残念。

書込番号:24426568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2021/11/03 12:01(1年以上前)

トーマス大好きパパさん

M590が録画ch数が未だ最多とは
現行機種でもBS/CSは6chほどなので、うちは複数の全録レコを運用中です

書込番号:24427183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/11/04 21:51(1年以上前)

やっぱりそうでしたか、、、
レグザ]9400もっているので、UHD再生できるレグザタイムシフトマシン待ってましたが諦めます。
BS・CS3chでは話になりません。
タイムシフトマシンが欲しかったので、おまかせ録画には興味がありません。

コスパ良いD−M210買って、ハードディスクを8tbに換装して運用することに決めました。

どうせ4Kタイムシフトできないのなら、4kなしでM3010にUHDドライブのせただけのシンプルでコスト的に安いモデルか、
多少高くてもかまわないので、お任せではなく、4kも含めて12chぐらいタイムシフト出来るようにしてほしかった。

書込番号:24429933

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

異音

2021/10/29 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100

クチコミ投稿数:7件

コクーンからのSONYのレコーダのファンです。

先代のレコーダが逝ったので、BDZ-FBT2100に買い替えました。
クロスメディアバーでは無くなったので、操作に戸惑うかと思ってましたが、機械音痴の妻でも全然問題なく使えています。

ただ…ずーっとカリカリ音がしてます。
大きな音ではないのですが昔の置き時計の秒針のように音が鳴りっぱなしで気になります。(録画中のみ?)

同じ症状の方、解決方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:24420009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/10/29 23:54(1年以上前)

>arenicolo.riccioさん

FBT4000ユーザーです。これは内蔵HDDの音で、録画中でなくてもモード変換やHDDメンテなどで良くカリカリ鳴っています。故障ではないので、どうしようもありませんが、足の下にブチルゴム(防振ゴム:ホームセンターなどで売っています)やインシュレーターを置いてその上に載せると、多少ではありますが軽減されます(台の剛性にもよります)。

マイチェンで改善されるかと思っていたのですが、手は入らなかったようですね。

書込番号:24420026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/10/30 00:56(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
早速の返信有難うございます。
やはりHDDの音なのですね。
HDDがカリカリ音がするって
壊れる予兆のようにも思えてしまいますが
防振ゴムで軽減するかもしれないのですね
有益な情報をありがとうございます。
明日にでもホームセンター行ってみます。

書込番号:24420076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/30 02:22(1年以上前)

>arenicolo.riccioさん

HDDカリカリ音はメーカーによっても出方違いますが。。一般的な音です。
気にする必要はありません。といいつつ音が大きいと気になるでしょうが。。

壊れ掛けの音は聞けばわかりますが、その辺りの経験値がないと判断できないかもしれません。
Youtubeなどで探してみてはいかがでしょう。

書込番号:24420117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/30 07:17(1年以上前)

>kockysさん
>Youtubeなどで探してみてはいかがでしょう
なるほど!思いつかなかった!
探してみます!

書込番号:24420224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


youta1229さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/31 11:31(1年以上前)

BDZ-FBT2000とBDZ-FBT2100の両機種を所有しております。

私も上記2機のカリカリ音(内蔵ハードディスクのシーク音?)がうるさくて気になっていたので
現在は外付けハードディスクを接続して、録画した番組はすべて外付けハードディスクへ録画
させています。


この状態ですと昼の12時と深夜0時の番組表等データの更新?時以外のカリカリ音は気にならなくなりました。


書込番号:24422330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/31 13:12(1年以上前)

>youta1229さん
やはり内臓ハードディスクがカリカリ言っているのですね。

>深夜0時の番組表等データの更新
音が気になったのはこの時間帯だった気がします…
有益な情報をありがとうございます

書込番号:24422469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

FAT32→NTFS 情けないパナソニック

2021/10/27 21:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1000

クチコミ投稿数:5件

4k対応でシステム設計の問題発覚、
sonyはNTFSベースを基本に8K対応を視野に入れているのに情けない会社。
パナソニックは、FAT32ベースの4K録画機器のOSを、NTFSベースへOS見直し・無償修理の責任義務がある。
修理交換費用より、設計ミスを認めなければ会社倒産ですか

書込番号:24416686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/10/27 22:20(1年以上前)

FAT32もNTFSはマイクロソフトがライセンスを持っているはず。

レコーダーのOSはLinuxベースですよ。

仰るような根拠はないと思いますが。

書込番号:24416806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2021/10/27 22:25(1年以上前)

そもそもHDDの放送録画データーのファイルシステムはFAT32やNTFSではありませんよ。

書込番号:24416817

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/28 07:36(1年以上前)

まず4Kも地上波ではないのに8Kとは気が早すぎる。
その視点はいいが足元が見えていない。まず4Kが普及するようにすべきでしょう。
まーそれ以前にBSでさえ未だに天気に左右される。
これほど情けないこともない。4k8Kなどと先を見すぎて現状が見えていないではないか。まず現状を良くしてからだろう。そんなことだから海外の企業に負ける。

書込番号:24417183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

1年未満で壊れた。

2021/10/25 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1

クチコミ投稿数:4件

HDD録画が突然見られなくなった。
今まで買ったBD(全て異なるメーカー)も短命だったが、中でもこれが一番早く故障した。
早く壊れた方が保証期間内なのでまだましか?

書込番号:24413526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2021/10/28 18:40(1年以上前)

シャープ機はサブ機以下の環境で1台使用しているけど天候不良や停電なんかで番組録画が
正常に終了しないとエラーを抱え込む事になって再生したりするとよくフリーズしてますね。
数日前は停電で画面サイズが4:3になっていて各種設定を見直したらD端子1125Iで使用して
いたにもかかわらずかってにD1出力になっていて変更が効かずにリセットしたら治りました。

書込番号:24418046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホアプリから番組削除ができない

2021/10/24 08:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520

クチコミ投稿数:278件

この機種のスマホアプリは
AQOUSリモートプレーヤー
だと思いますが、このアプリの大きな弱点は番組削除ができないところ。
PanasonicやSONYの機種はできるからこれは大きな弱点です。
ストレスしかない。
リビングで家族でテレビ見てると削除できないんです。

書込番号:24410797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング