ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ニュース切り抜き保存には適しません

2020/09/05 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CG300

クチコミ投稿数:14件

最悪です。
ニュースの切り抜き30秒から数分を、
毎日20ほど保存する使い方をしていますが

見るよりも編集がメインなので
番組編集→部分消去の画面から見始め、スキップor30秒贈り物で飛ばしながら再生し
不要な箇所を区間設定して、消去しますが
その画面では、チャプターの位置が表示されていないし
追加チャプターも出来ない

間違って音楽、写真、新番組ボタンを押すと
画面が閉じてしまい、それまでの苦労が無駄になり、
どの番組を編集していたのかも判らなくなります。
不要箇所をカットして、番組編集→番組分割しようとしても
チャプター位置が表示されない、スキップで移動しても、分割箇所を毎回前後を確認する必要があり
作業的にやってられない
しかも、音楽、写真、新番組ボタンを押してしまうと
また、どの番組を編集していたのか、探さなければならない

録画一覧を押した時と、戻るを押した時で、勝手に録画一覧の最新に飛んでしまって
また、どの番組を見ていたのか探さなければならない。

日々の編集は諦めて、他のレコーダーでやるとして

これを
おまかせでニュース番組を録画するようにして、
録画忘れがあった時の予備として使おうとしたが

録画モード変換が3倍速程度しかなく
常に電源を切ってるのに(→10倍)の表示だらけで

変換が全く追い付かない。

変換出来なければ、分割も出来ない
編集分割した録画がどれかを見分ける事も出来ないから
一括でブルーレイにダビング出来ない

全く使い道が無い

書込番号:23642425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/05 04:57(1年以上前)

>プッタラさん
編集ではなくみるのだと不満は出ないですけどね。
私の場合編集画面使いません。

通常画面で再生させながらチャプターを打ちます。黄色ボタンで打てますよね。
その後チャプター編集で削除していきます。消して良いものか確認しながらです。ウィンドウで再生されますので。
長年パナ使ってこれが私には使いやすい方法でした。

書込番号:23642523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/09/05 09:49(1年以上前)

>プッタラさん
>録画モード変換が3倍速程度しかなく
>常に電源を切ってるのに(→10倍)の表示だらけで
>変換が全く追い付かない

ええ?そんなはずは?と思って調べてみると 2G300, 2CG300 のwebページに

●ディーガはDRモードで録画します。1.5倍〜15倍録モードを選んで録画した場合、ディーガはいったんDRモードで録画したあと、電源「切」時に設定した録画モードに変換します。なお、ブルーレイディスクに直接録画する場合は、DRモードのみの選択となります。

と書いてあるではないですか。何かディーガの一般論のように書いてありますが少数派のはずです。
ちょと調べた限りでは 2G300, 2CG300, BRG2020, BRG3060, BCG3060 が長時間録画を一旦DR録画し後で変換するようですね。

私の認識は、多くの機種では同時録画の個数が限界になったときとか何か別の重いことを実行したときだけ一旦DR録画して後で変換します。機種ごとの違いは調べきれないのでどちらが多数派かは断言できませんが。

いやあ色々あるもんですね。ここで回答する自信がなくなってきました。

書込番号:23642836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/09/05 10:56(1年以上前)

部分消去は不向き。

1.残すシーンの前後にチャプターマークを打つ。
2.サブメニューの”チャプター一覧へ”を選び、決定。
3.不要シーンをまとめて選び、一括消去。
4.録画モード変換。

すれば効率よく編集できて、作業時間を短縮できるのだが。

書込番号:23642979

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2020/09/05 16:56(1年以上前)

>>録画モード変換が3倍速程度しかなく
その3倍速程度のいずれかをクリックすれば分かるのでは。

書込番号:23643624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/09/05 18:31(1年以上前)

全然追い付かないです

全てDR録画に変更して
編集分割してから変換するしか無いです。

容量が10分の1になってしまいました。
これだと1週間以内に必要不要を反対する必要があります

書込番号:23643824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/09/05 18:33(1年以上前)

自動的に付けられたチャプターが邪魔で
どれが必要なシーンなのか判別出来ません。

編集用のチャプターとかあれば良いのですが

書込番号:23643827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6746件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/09/06 07:55(1年以上前)

3TBの容量を半分近くも使うのは相当ですね。外付けHDDが必要ではないでしょうか。私ならDIGAの癖はある程度わかっているので、目をつぶってもDIGAの編集は出来ますがそれでもボタン押し間違えは起きますね。

書込番号:23644752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/09/06 19:40(1年以上前)

何百と録画シーンがあり
その中からブルーレイに残したいシーンを
日頃から
CMカット編集したり、必要な箇所だけ残したりして
置いておいて

一括で、何十というシーンをブルーレイにダビングする時に
どれが、編集したシーンなのか判別出来ますか?

書込番号:23646116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/07 23:14(1年以上前)

まあもう見ていないだろうけど、書いときます。

私がやっている方法をは、全部DRで録画します。
自動チャプターを切りにして(自動チャプターがあてにならない)
再生しながらチャプターを打って、
チャプター一覧で不要なチャプターを消す。
私はドラマ中心なので、番組ごとにまとめになっています。
最終回が来たら、そのまとめをBDに変換ダビングしています。

細かいのがいっぱいあるなら、後からわかりやすくするために、
編集したものを同じジャンルでまとめにします。
(まとめから出したり入れたりが面倒ですけど。)
まとめは中の最後のタイトルが表示されますが、
それに関係なくまとめの名前を付けられます。
私はCMを集めているのですが、そのまとめのタイトルはCMです。
(今見てみたらCMの中のタイトル数が1305になっていました)
こうすれば後から見てもわかりやすいです。
まとめごとにBDにダビングすればいいことになります。

書込番号:23953184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/02/07 23:21(1年以上前)

全部DR録画にして、満杯の自動削除も
10日の自動削除も消えてくれません

書込番号:23953196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/15 11:22(1年以上前)

チャンネル録画にすれば、指定用量を超えると自動削除になりますが、どうでしょう。
編集するにはふつう領域にコピーしてやることになります。
また、チャンネル録画の時間は普通の予約は録画できなくなります。
まあ、私は自動で削除されるのは嫌いなので自分で削除なり、
USB−HDDに移したりしてます。

SONY機なら通常の予約は次の録画の直前に前回の録画を消す設定ができます。
おまかせ予約ならば容量がなくなると古いほうから削除されます。
SONYの方が良いかもしれません。
ただどのメーカーも思うようにいかないものです。

書込番号:23967855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンのボタンがふにゃふにゃ

2020/08/28 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

クチコミ投稿数:59件

早送りをしようとして何回かボタンを押すと、ボタンが1-2秒戻らないことは頻繁にあり、パコっと音がしてから戻るので、非常にストレス。10年くらいに前に買ったDIGAのリモコンはボタンは適度に硬くて押し続けても何も問題なく、数年前にも2台買って、それらも問題がない。不良品なのか。サポートに聞いてみようと思います。そういう人はいないのでしょうかね?

書込番号:23626365

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/08/28 05:02(1年以上前)

兄弟機の4CW400を含む複数のパナソニックのレコーダーを使っていますが今までそのようなことは一度もありません。不良品だと思います。

書込番号:23626483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2020/08/28 08:01(1年以上前)

購入直後からの症状なのでしょうか?
早送りボタンだけ?
お店の展示品と比べれば、違いが判るのでは?

メーカーに問い合わせても、仕様(そもぞもの仕様がない)の一点張りでしょうけど。

もし、使っているうちになったのなら、ボタンに汚れか付着したかもしれない。
リモコンを分解して、そのボタンの部分だけ拭き取ってみる。

書込番号:23626608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/08/28 10:48(1年以上前)

初期不良品と思われる。早期に診てもらったほうがいい。
.

書込番号:23626840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2020/08/29 21:28(1年以上前)

>クロピドさん、不具合勃発中さん、masa2009kh5さん、ありがとうございます。
 不具合かもとのことで、パナに電話をかけ症状を説明したところ、リモコンも保証対象なので販売店に話をしてくださいとのことでした。
 どういう対応をしてもらえるかわかりませんが、メールで販売店に聞くことにします。交換してもらえると助かるのですが。。。

書込番号:23629942

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2020/09/04 10:51(1年以上前)

>欲しい欲しい!さん

果たして交換してもらえたのでしょうか。
気になります。

書込番号:23640997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2020/09/04 11:19(1年以上前)

すみません経過報告でできておらず。パナからは販売店(ネットですが)に聞いてほしいということで聞くと、メーカーと話をしてくださいとたらいまわしにされて、そういえば納品書印刷してなかったなと思って見に行ったら、購入後100日までとあり、出せないか聞いている状況です。しかも持ち込みでと言われて、送ることもできないのかも納品書の話が分かったら確認予定です。それにしても今までのリモコンに比べるとあまりにボタンがやわrかくて安っぽいのが気になります。また状況変わりましたら報告いたします。

書込番号:23641040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2020/09/06 20:20(1年以上前)

昨日修理窓口に電話をしたところ忙しいようで自分でWebで検索して手順を確認するようにとの説明のみでしたので確認して今日送りました。送付時に症状を書くのですが80文字くらいまでなのであまり書けませんでした。で、リモコンのボタンが戻らないということは伝えたのですが、本体も送るようにとのことであわてて外付けHDDに全部移して、予約も他のDIGAにするようにしました。あともともとの箱は捨ててしまったのでヤマトに行って箱をお願いしようとしたら着払いではあるものの、箱は自費でPC用のもので1300円ちょっとかかると言われてびっくり。また1-2cm箱より大きいため大きめの箱になったこともありました。以前より小型になりましたがもうちょっとヤマト側と連携?が取れているとありがたいなと思いました。で、簡易包装でプチプチや他の緩衝材は入れてもらい精密機器のシールは張ってもらい、保険はつけられないが230円の箱にしてもらいました。この機種は機能が増えたりHDDのサイズが2Tなのかで以前の機種より動きがもっさりしていることが多いように感じます。あと他の書き込みにもありましたが、リモコンをかなり正面に近いところからやらないと反応しないことがあるようで、ここも改善されるとうれしいと思いました。

書込番号:23646210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

動作が異様に遅い、フリーズする

2020/08/23 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

クチコミ投稿数:57件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度1

最近購入しました。
BDメニューや詳細ダビングの切り替えに異様に時間がかかり、1分くらい画面がブラックアウトします。
ひどい時はそのまま無信号状態になり、テレビから信号が出ていませんという表示が出て、フリーズします。
ホームボタンや放送に切り換えても無反応で、電源を切って再起動しても何も映りません。唯一の復帰方法は、電源ボタンの3秒押しリセットです。
HDMIケーブルの不調かと思い、ハイスピードタイプのものに交換しましたが、効果なし。
エラー診断では問題は出ていません。BDからの読み込みは、こんなに不安定なものなのでしょうか?
また、詳細ダビングのメニューが出る時も1〜2分画面がブラックアウトして、動作しているのかフリーズしているのかわからない状況です。
やはり、初期不良でしょうか?

書込番号:23617506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2020/08/23 17:10(1年以上前)

動作が緩慢なのは熱いだからなのかもおしれません。

現代のレコーダーはコンピューターの様な内容で そして小型。  背後にはファンが付いてるがとても小さい。

重ねて設置されたり 前後が塞がってるラックなどに収めていると ファンが回っていても 実質的な風の流れが出来なく 冷却効果が得られていない場合があります。  特に夏場は周りが暑いので その影響は大でしょうね。

設置をフリーにして冷却後 一度初期化ををされてみたら? HDDは残し設定した内容を買った時と同じにする。

パソコンは再起動は当たり前ですが レコーダーもコンピュータに近いものですので 効果はあると思いますよ。

書込番号:23617605

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/23 17:28(1年以上前)

>すかいまんたさん
初期不良に見えます。ディスク障害時の動作にも似てます。
要はハードディスクにアクセスすると応答が遅延するので全体動作が遅くなる症状に似ている。

ハードディスク初期化、電源抜いて20分程放置して見るのもありと思います。
が、、これで直ると不安ですね。。

書込番号:23617630

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/23 17:29(1年以上前)

>すかいまんたさん
追記、ハードディスクアクセス時には動作不良がないならばドライブ初期不良の可能性もあります。

書込番号:23617633

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/23 22:28(1年以上前)

>すかいまんたさん

BDの品質問題(?)又はBDの相性問題(?)があるかもしれません。

同一の個体で、『できるだけ高品質と思われるBD(?)』を使用してダビングなどを繰り返して、試してみてはいかがでしょうか?

BDの品質などが低い(?)場合は、認識などに時間がかかり、ブラックアウトやハングする可能性もある、と思われます。

もちろん個体本体の初期不良の可能性もありますが・・・・・

あしからず。

書込番号:23618402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度4

2020/08/24 07:48(1年以上前)

私の環境では詳細ダビングに切替るとHDMIのプロパティが4Kからなぜか2Kにわざわざ変わり、数秒の時間と再表示が起こります。
ストレスですが詳細ダビングの唯一なので放置していますが、この機種はHDMIケーブルもシビアで3回買い足しやっと4KでHDRが安定しました。
私の場合光HDMIでも4Kが安定しなければ、HDMI出力に付ける安定目的の補助電源供給パーツを考えてました。
シャープの4Kレコーダーはアマゾンの安いプレミアムハイスピードのケーブルで4K出力も安定しているので、 Panasonicは電源や信号が微妙に弱いのかなと、考えています。

書込番号:23618925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度1

2020/08/24 09:28(1年以上前)

皆さま、色々アドバイスいただきありがとうございます。
まだ経過観察中ですが、どうも動作が不安定なのは変わらずです。昨晩は、ARC接続しているシアターバーからの音声も出なくなってしまいました。仕方ないので、ARC接続を外しましたが、テレビからの音声も出ない状況です(テレビそのものは音声が出ています)

書込番号:23619049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/08/25 18:48(1年以上前)

>すかいまんたさん
複数の方が初期不良の可能性に触れていますし、私も初期不良を疑います。素直に販売店に症状を伝えて新品との交換を要求した方がよろしいかと。購入したばかりとのことなので修理ではなく新品との交換要求が妥当だと思います。

書込番号:23621824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度1

2020/08/25 21:29(1年以上前)

>ROB330さん
アドバイスありがとうございます。販売店に問い合わせたところ、販売店側では故障について検証出来ないので、メーカーに問い合わせてくださいとのことでした。メーカーの検証の結果、初期不良ということであれば、メーカーが発行する判定書を入手し、それを添付して商品を返送すれば、代替品を送るとのことです。
現在、メーカーに症状をメールで問い合わせしています。が、丸1日経ちましたが、まだ回答がありません。
また進捗ありしだい、皆さんに展開致します。ありがとうございます。

書込番号:23622180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度1

2020/08/31 12:15(1年以上前)

メーカーから回答が来ましたが、どうも的を得ないもので具体的な解決には至りませんでした。
判定書も入手できないようなので、仕方ありませんがこのまま様子見とします。
一応、接続端子をHDR対応の箇所に差し直したら、以前よりは処理が早くなりました(HDRと画面の切り替えには関係あるのでしょうか?)
皆さま、色々とご教示いただきありがとうございました。

書込番号:23633253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 話しにならない!

2020/08/14 09:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209

クチコミ投稿数:1件 REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209のオーナーREGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209の満足度1

7月末に購入…使用初日から電源が突然落ちる。録画中、再生中、設定中、待機中に限らず。
念の為、テーブルタップも交換したが、現象は変わらず。
ショップに問い合わせると、在庫がない為、メーカーサポートに連絡をお願いされる。
東芝へ連絡すると、たらい回しされた挙げ句に最寄りの電器店へ修理に持ち込めと…しかも、対象電器店の案内もない。
購入して一度もまともに使えていない初期不良だから、商品交換して欲しいと言えば、修理一辺倒の回答のみ。修理期間もお答えできません。有償・無償もお答えできません。
これは事実です。
二度と東芝製品は購入しません!
これから家にある東芝製品は廃棄します。

書込番号:23598806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/08/14 09:45(1年以上前)

>てつさぶろう68さん
ご愁傷様です。
最近のメーカーはどこも同じようなものです。以前のようなお客様精神などはありません。
あるのはコスト削減です。

書込番号:23598870

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/14 09:59(1年以上前)

修理と言っても、中身の基板、HDDを交換するだけです。

基板の部品どうのこうのはメーカーに送らなければ、チェックできません(そんなスキルもない)

最近はコスト削減で中規模都市にもあったサービスセンターが廃止され、県単位、もっとひどければ、地方単位にしかありません。

サービスに来てもらうと、交通費だけで5千円(移動時間込み)徴収されます。

書込番号:23598902

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/14 10:07(1年以上前)

>てつさぶろう68さん
通常の対応なので事実でしょうね。
7末ならば初期不良期間過ぎてませんか?

こういう故障時の対応で電気製品破棄するならば使えるメーカーはありません。
電気製品を一切使わないことをお勧めします。
故障しない製品も無いですし、至極真っ当な対応に怒っていては何もできません。

書込番号:23598914

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/14 10:52(1年以上前)

初期不良なんか一定の確率で当たるのは致し方ないです。
当方もリアルタイムでソニーのレコーダー初期不良ではないですか3ヶ月弱で動作がおかしいので修理に出すところです。
家にはウォークマンやBluetoothイヤフォン、PS4とかソニー製品たくさんありますがだからと言って全部捨てようとは全く思いません。

書込番号:23599005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/08/14 10:58(1年以上前)

価格.comではよく見かける書き込みですが
一般的には

メーカー → 修理対応
販売店 → 商品交換、または返金

でしょうね。
自分は電話対応苦手なので、メーカー相手に頑張って電話で交渉するよりも、販売店に出向いて
店員さんにメーカーとの間に入ってもらって対応してもらいます。

ネットショッピングは値段は安いですが、こういう初期不良などのトラブルの時は販売店が頼りになりますね。

書込番号:23599012

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2020/11/19 17:23(1年以上前)

私はコストコで購入しました。最新ファームでもYOUTUBEが見れない、番組表が拡大されるとうの不具合がありました
東芝サポートは修理を出してという回答でしたが、コストコは返品、返金で対応。
在庫がある限り、不良→返品→購入で良品を選べそうです

書込番号:23797427

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2021/02/23 22:23(1年以上前)

こんばんは、てつさぶろう68さんとぜひ連絡を取りたいですね。
私最近「非常に大切な録画をダメにしてしまいました。」当然東芝は「一切の責任は当社にない」との一点張り。
何か私に有利な情報はないかと探していたら「てつさぶろう68さん」の情報にたどり着きました。
【録画中に突然電源が切れる】これです。私はどうしても見たいライブを録画するためにWOWOWに入会しました。
録画リストには登録されましたが「再生できません」とエラーメッセージ。
その他にも以前から「同一番組が分割されて録画リストに載る」または「音声だけで映像が映らない」とうの事象がありました。
これらのすべては、「突然電源が切れること」で説明できます。
これはまさしく設計不良じゃないか!!ライブ映像は戻らないことは理解する。「ただ東芝に責任はある。」
同様の不満のある方、共に戦いましょう!!

書込番号:23984995

ナイスクチコミ!2


CibiHiroさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/12 21:55(1年以上前)

私も全く同じ現象で、使っていようが使ってなかろうが、突然「パチン!」と電源が落ちます。
初期不良との事で交換をしてもらいましたが、全く変わらず順調に電源落ちます。
交換を続け、現在4台目ですが落ちますね。
毎回、東芝サポートデスクに電話して同様の症状で問い合わせが無いか聞いているのですが、このような症状での問い合わせは初めてです!と言われました・・・。
私、この件で4回目の問合せなので初めてなわけないのです。
我慢の限界です。

書込番号:24132402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

wifi 5GHzが切れる

2020/08/14 08:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2000

クチコミ投稿数:30件

情報共有です。書込番号:23270469で話題になっている「5GHzのWifiが数日で切れる。2.5Ghzにすると発生しない」の事象が、7月のアップデート33.017でも発生しました。買い替え前のET1100では全く発生しておらず、ET1100を2.5GHzに変更→FBT2000を5GHzで接続、の手順でも状況は変わりませんでした。
買い替え前に上記の書き込みを見て気になったものの、アップデートでの改善を期待して購入に踏み切ったのですが残念な結果になりました。

書込番号:23598733

ナイスクチコミ!8


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 BDZ-FBT2000のオーナーBDZ-FBT2000の満足度4

2021/10/08 02:02(1年以上前)

>そんけん0526さん
こんばんは。
まずサポートセンターに連絡してください。
TVのヘルプからでも接続できるともいます。
ユーザーからのフイードバックで対応しているみたいです。
それから、wifiも確認してみてはどうでしょうか?
TVだけが繋がらないのでしょうか?
環境も影響します。Wifi切れるときは、いったん設定をはずし再設定しています。
ルーターのバージョンアップもあれば実施してみてください。
わたくし自身が思うのは、なんだかwifiのような気もしないでもないのですが・・・

書込番号:24384618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

購入ドライブ

交換前

取り外した状態

交換後

ドライブの故障と決め付けてドライブ交換に挑戦してみましたが、症状変わらず!
『骨折り損のくたびれもうけ』でした?
ドライブに2万円弱、夏休み早々、ガッカリです。ドライブが欲しい方、未使用の方を1万円でお譲りしますヨ!

書込番号:23586104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6746件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/08/08 15:57(1年以上前)

ヤフオクかメルカリ行きですね。

書込番号:23586369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2020/08/08 18:04(1年以上前)

確かに、このBZT750はユーザー側でHDDの交換成功報告のある(多分)最後のPanasonic機です。
とは云うものの、単に外して付け替えただけでは動きません。
まあ、恐らく必要な作業を行った上で駄目だったと云う話を省略したのでしょうが、念の為。

書込番号:23586610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2020/08/08 18:08(1年以上前)

失礼しました。
交換したのはBDドライブの方で、しかも純正品との交換だったのですね。

書込番号:23586617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/08 21:01(1年以上前)

邪神ちゃんさん家のレコーダーも昨日コンセントを抜いて再起動させたらBDドライブが不調になってディスクのランプの点滅が止まらなくてHDDとアクセス出来なくなって電源も切れなくなっちゃったんですお

仕方ないから電源ボタン長押ししてリセットして電源を落としてコンセントを抜いて再起動させてみたら
なかなか再起動の動作が止まらなくて壊れちゃったかな?と半分あきらめたら5分ぐらいしたら再起動が終了して普通に動くようになったんですお

おちゃめなディーガくんですお(o^−^o)

書込番号:23587029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/08/09 04:26(1年以上前)

>思いこみの激しいマボパパさん

少なくとも電源ボタン長押しなら電源はオフになると思いますが、交換後も症状全く変わらずということでしょうかね?
ドライブエラーフラグを確認した方が良かった様な?
あと、ドライブが2万円弱の条件って、元ドライブをメーカ(代理店)に返却する前提では無かったでしょうか?

書込番号:23587719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2020/08/09 13:54(1年以上前)

『邪神ちゃん』さん『スピードアート』さん書き込み有難う御座います!
電源の長押しをしてトライして、点滅は消えましたが、開閉ボタンを押したら
異常状態に戻っちゃいました〜
&今回の不具合でエラー表示は発生しません!
ドライブは駄目元で購入先に交渉してみます。
アドバイス有難うます。

書込番号:23588538

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2020/08/10 22:06(1年以上前)

ドライブのケーブル類を外して起動。起動時間は結構掛かります。
円盤マークが点滅したままなら電源基板・デジタル基板が疑われる可能性があります。

古いディーガで電源長押しで切れないものが数台あります。その他の不具合はありませんが。

書込番号:23591779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング