
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 8 | 2019年4月12日 22:18 |
![]() |
39 | 7 | 2019年11月8日 12:37 |
![]() |
9 | 1 | 2019年4月8日 09:31 |
![]() |
73 | 6 | 2019年4月1日 19:10 |
![]() |
3 | 2 | 2019年3月30日 23:08 |
![]() |
1 | 0 | 2019年3月24日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520
子供の引っ越し先で使おうと、2月末に大手オンラインショップで購入し、そのままにしていました。
このたび、いざ使おうと段ボールから出し、設定しようとすると、「本体背面のファンが・・・。」「リセット操作などにより・・・。」の表示が出て電源が入りません。説明書に従い、リセットボタンを押しても症状は改善しませんでした。
オンラインショップの説明書きでは、「購入後8日以降は初期不良として扱わない。」「当社を介すと、日数や配送料がかかるのでメーカーに修理を出すことを勧める。」とのことでした。
そこで、シャープにメールで問合せしたところ、修理はメーカー保証だが、配送料は、使用者負担とのことでした。
こちらとしては、、一度もまともに電源すら入らず、使用できない不便まで被っているのに、配送料負担で修理に出さなければならないことに納得できないのです。
それが、世間の常識なのでしょうか。
8点

何でもタダってのは悪しき風習だと思いますよ。
そのしわ寄せが下の労働者のデスマーチに繋がりますからね。
あと、昔みたいに定価販売とかではないんで、メーカーも販売店も余力がありません。
書込番号:22595797
13点

>それが、世間の常識なのでしょうか。
違う。
世間の常識ではない。(というか、まだまだ浸透しておらんであろう)
レコーダーは
以前は出張修理や引取修理対象商品であった。
その場合、
メーカー保証期間は、無償修理の場合、出張料や引取料はかからんやった。
ところが、数年前から
各社、持込修理に変更になっておる。
という事は、
持ち込めば料金はかからんが、
出張修理や引取修理を依頼すれば、
修理は無償であっても出張料や引取料はかかる、
という事になったのである。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/
↑によれば、
ヨドバシは手数料を取らんようなので
メーカーサービス拠点に持ち込めん場合、
手数料を取られん店を探して持ち込むか、
手数料(1000円程度?)を取られても近い店に持ち込むか
出張料などを取られても出張修理OR引取修理にするか、
だな。
商品が届いたらすぐに、
一通りの動作確認を行なうべきであったな。
書込番号:22595825
17点

>たひさんさん
だからシャープは廃れたのですよ。
なんでもユーザーに負担がくるのはおかしい。
対応がイマイチな企業は廃れゆくのみ。
書込番号:22595847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一度もまともに電源すら入らず、使用できない不便
初期不良だな。
だからこそ、販売店は
初期不良時に交換という対応をとっておるのだ。
ネット購入では
初期不良対応期間が実店舗より短く、面倒だという事は
ここでは常識となっておる。
ただ、量販店でも2ヶ月近く経過したものを初期不良対応するか?
は分からんが、修理対応になったとしても購入店なら手数料は取られん筈。
ここで『ネット購入か?量販店か?』という質問があれば、
『ネット購入は初期不良対応がネックとなる故、それを承知の上ならネットもいいのでは?』
という回答がほぼついておる筈。
初期不良対応期間というものを設定するのは、当たり前の話で
それを経過すれば修理対応というのも、また当たり前。
一方、レコーダーが持込修理に変更になったのは
時代の流れなのであろう。(各社同様である故)
>だからシャープは廃れたのですよ。
>なんでもユーザーに負担がくるのはおかしい。
>対応がイマイチな企業は廃れゆくのみ。
[22595825]のリンクを見よ。
書込番号:22595868
10点

>商品が届いたらすぐに、
一通りの動作確認を行なうべきであったな。
↑この難しい漢字の人が云われてる部分
ここから始める(保証云々)べきでした
書込番号:22595917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

例え未開封・未使用でもショップやメーカー側はユーザーの都合なんぞ知った事では無かろう。
自分は初期不良対応が簡単だからテレビやレコーダーは量販店購入派。
書込番号:22596052 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

既出の通り、レコーダーは持ち込み修理対象です。
宅配便で送るのであれば、送料は客負担です。
でもある程度拠点はありますから、もし近くに拠点があり持ち込めるなら、配送料もかかりませんよ。
http://www.sharp-sek.co.jp/repair/support/sp/svc_list2.html
書込番号:22596749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000

以前の機種 とやらが
何年の機種か知らんが
日時指定を併用すれば可能という話は
何年も前から出ておるが?
書込番号:22595561
13点

んc36改さん
彙襦悶躱脛さん に補足すると、2013年4月1日以降発売のBDレコーダーは
全社、同一番組の複数録画は番組表から予約できなくなってます。
HDDレコーダーも同じだと思われますが、私は情報を持っていません。
複数録画する術は、彙襦悶躱脛さん が書かれているように、
番組表からの予約は、1つだけにし、
他は日時指定予約とする事です。
書込番号:22595712
4点

>裏ワザで録画方法無いですかね?
ちょっと面倒くさいですが、、
現時刻でのWOWOWの番組を例にすると、
4/12 2:30〜のレッドスパローを2つ録画したい場合、
1.まずレッドスパローを通常通り予約します。
2.その前の番組 4/12 0:45〜のさよならエマニエル夫人を 番組名で毎回録画する様に予約します。
3.予約リストから エマニエル夫人の予約から 番組名検索情報を選び 番組名変更を選択します。
4.番組名を 「レッド」 に変更します。
5. 予約一覧には 相変わらず エマニエル夫人の予約がありますが、ここで 今回の予約のみ削除” を行えば、
レッドスパローの予約2つになります。
ただ、このままだと 以降 レッドを含む番組が録画され続けるので、
4 で変更した予約について 毎回録画しない に変更しておく必要があります。
当方は FTではなくZTですが 多分同じと思います。
参考までに
書込番号:22595734
6点

>関西人Tさん へ
ちなみに、この手法は『ソニー』レコーダーさん特有の「裏わざ(?)」なのでしょうかネ??
他メーカーで試してみたいような・・・手順をたどるのが面倒なような・・・複雑な気分です。。。
書込番号:22596398
3点

スレ主さんではないですが、当機種でも複数録画できました。
書込番号:22720925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
再生中に突然フリーズ。電源入れ直しても症状改善せず。録画も60分の所が5分で終わったり、同じ録画タイトルが2つ存在したりで今日修理に出します。昨年の12月に買って最悪です。
6点

>isikawahiroさん
再生中に突然フリーズ 録画も60分の所が5分で終わったり、
同じ録画タイトルが2つ存在したり
電源入れ直しても症状改善せず。
確認ですが
”再生中に突然フリーズ ” 同じところで同じようになりますか?
”録画も60分の所が5分で終わったり、同じ録画タイトルが2つ存在したり”
この症状は、特定の放送局の録画で、でしょうか?
特定の放送局なら、受信の状態なども考えられるように思いますが?
タイマー予約などで、録画が不安定とかの場合
本体の「お知らせ」といったメニューで!マークがついた予約リストなど
無いでしょうかね?
”録画も60分の所が5分で終わったり” こんな状態ならエラーとして
記録が残っていると思うのですが
書込番号:22587678
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2060
連続ドラマ・報道番組とかを毎週・毎日・月〜金曜日など予約設定したいのに、出来ないか面倒くさい。
以前使用していたSONYのレコーダーはとても設定し易く良かった。
画像などは新しい分とても良いのですが、妻は設定のダメさかげんにイヤになって古いSONY製品をまた使い始めてしまった。
パナソニックの開発者もSONY製品使用して自社製品を修正してほしい。
ソフトウェアの修正ダウンロードでなんとかならないでしょうか?
12点

>連続ドラマ・報道番組とかを毎週・毎日・月〜金曜日など予約設定したいのに、出来ないか面倒くさい。
どこが?メーカー違うのだから当然違う。
書込番号:22572408
11点

>出来ないか面倒くさい。
出来るのか?
出来んのか?
どっちなのだ?
批評はその後だ。
>毎週・毎日・月〜金曜日など予約設定したいのに、
以前のDIGAは、問題なく出来たが?
UBZ2060は出来んようになったのか?
>SONYのレコーダーはとても設定し易く良かった。
予約に関しては、
番組表予約(毎週・月〜金など)や時間指定予約に関しては、
我輩はDIGAの方が便利と思うが?
単に、使いきらんだけだろ。
ただ、『番組名予約』が可能な点は、ソニーは他社に抜きん出ておるが。
また、頭切れ・尻切れに関しては、DIGAは他社に抜きん出てダメダメだが。
そもそも、
批評をするのに、
どの部分が駄目なのか(本当に出来んのか・どの手順が面倒なのか)、
具体的に示さんのが、話にならん。
書込番号:22572447
11点

chocomonakaさんが仰る通り、他社と比べて改善して欲しい事は多々あります。
フォルダー機能、番組名ソート、SQVHDDのそれらの採用など、不便な点が多い。
ただ予約に関しては、「面倒くさい」で片付けられなくても。
スレ主さんが使用されていたソニーレコが、フラッグシップモデルがあれば、私も気になりますが。
書込番号:22572477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DIGAの方が便利と思う理由だが、
まず、毎週予約に於いて、曜日指定が可能な点だ。
ソニーは帯予約は「月〜金」や「月〜土」しか無いようだが、
DIGAは、「月〜木」や「火〜土」は勿論、「月・火・水」や「日・火・金」など、変則も自在だ。
ソニーで「月〜木」予約をしたい場合、
「月〜金」でやるか、「毎月」「毎火」「毎水」「毎木」と予約を4回するか、
という事になるのではないか。
もう一点は、
日時指定予約をする際、
ソニーだと「日付」「開始時刻」「終了時刻」「CH」を
それぞれ入力せないかんが、
DIGAだと、番組表予約の手順で
時間指定予約へ移行する事も出来、
その場合、選択した番組の情報がデフォルトで入力されておる故、
チャンネルをうっかり間違える事もなく、
その番組の「開始時刻」「終了時刻」からの修正で設定可能なのである。
その他、各社それぞれに一長一短はあるであろうが、
番組表予約(毎回)や時間指定予約に関するソニー・DIGAの
我輩の認識は上記である。
書込番号:22572502
17点

せめて具体的にどこがダメななのか書いてあるならともかく、例にあげてる毎週・毎日・月〜金曜日はどれも出来る事なのに出来ないとか言ってる時点で、ろくに使い方を理解してないのは明らか。
単に、取説も碌に読まずに他社適応できないだけでしょ。
書込番号:22572850
8点

平日0時超えで帯番組を火〜土で予約したり、パナレコは予約時の詳細設定でかなり細かな設定が可能。
個人の感想だが、こと予約方法に関してはソニーよりパナレコの方が優れていると思う。
書込番号:22573138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000
つい先日前までUSER_area (DMR-BRX2000)というフォルダがあったのですがネットワーク上で表示されず困っています。
ルーターを再起動させたり、DIGAのネットワーク設定をしなおしたりしましたが、
ネットワークには繋がれてるはずなのに、問題のフォルダだけ表示されません。
購入からもう3年程経っているので、この質問を見て頂けるかわかりませんが、
思いつく原因がもし分かる方ご回答お願いします。
PCはWindows8.1を使っています。
1点

windowsのサービスでsambaにチェックかな
一応、BRX2020はもってる
書込番号:22569116
2点

ご回答誠にありがとうございます!
アドバイスして頂いたとおりに、
samba(というのは聞いた事がなかったので、調べてこちらを参考にしながら https://www.maruweb.jp.net/wp/?p=1734)
実行してみた所いつも通りにデータ共有出来るようになりました!
この回答に行きつくまでに半日以上格闘してたので助かりました…
改めてありがとうございましたm(__)m
書込番号:22569302
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
数カ月前からボタンを押しても反応しない時があったが、全く反応しなくなった。
TV操作のボタンを押してランプが点かない。
ヨドバシカメラで3650円くらいで購入しました。
書込番号:22556005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





