
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年12月1日 22:00 |
![]() |
26 | 13 | 2018年12月1日 22:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年11月30日 21:10 |
![]() |
32 | 46 | 2019年1月21日 21:11 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月28日 13:44 |
![]() |
16 | 12 | 2018年11月25日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
NHKBS4Kの10時からの4K放送開始番組の録画予約をセットしたうえ、4K放送開始を待ち構えて、テレビ画面をウオッチしていたら、10時ジャストに画面が真っ黒になり、そのまましばらく待っていたが画像も音声も戻らなかった。
しかたないので電源を落としてコンセントを抜き差ししたうえ電源を入れたら、やっと4K放送が映りだした。
4k
放送開始の瞬間を見たくて、まだ価格の高い4Kチューナー内蔵レコーダーを買ったのに……(情けない)
1点

>wakaba25さん
私はもの凄く心配性なんで早めに本機を予約して入手し、先週から各局の試験放送を録画予約をして実際に録画できているか何度も確認していました。よって、素晴らしいオープニング動画もシッカリと4Kで録画出来ています。大変残念ですが、リスク管理をしっかりとやっていれば、予想外のトラブルも避けてくれるものです。
スレ主様の場合は、元々電波の入力がギリギリのカスカスだったような気がしますが、今更、電波の強さがどうしたこうしたと言っても始まりませんから、速やかに電気屋さんに確認してもらいましょう。
書込番号:22292288
2点

歴史の証人になれなかったのかお…
残念だお(;_;)
書込番号:22292627
4点

ソフトウエアのバージョンアップをしては如何でしょうか。
私の機器は、買ったときが、1.06で、1.09→1.13とバージョンアップしました。
動作は特に、問題は出ていません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/suz2060.html
書込番号:22293186
1点

>レイディオキッズさん
>ソフトウエアのバージョンアップをしては如何でしょうか。
>私の機器は、買ったときが、1.06で、1.09→1.13とバージョンアップしました。
>動作は特に、問題は出ていません。
バージョンアップの情報ありがとうございます。早速やってみます‥
(と言いながら、もう少し誰かが人柱となってから慎重にやってみます。)
書込番号:22293227
1点

昨日このレコーダーをセットアップし、その直後にソフトのバージョンアップ操作をしたばかりなので、バージョンは新しいのですが……
ブラックフリーズが起こることがあると分かれば、慌てることはないと割り切ることにします。
書込番号:22293518
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
放送開始と共に一時間ほど4K放送を見ました。
アンテナ入力は66dBとれており、通常のBS放送では
1年に画面に降雨ノイズが出ることは一回あるかないかという程度なのですが、
天気晴朗なれど、やたらにブロックノイズが出て、
特別放送「若冲」の番組も台無し。
おまけに、50インチ程度では4Kの精細感は全く伝わりません。
画面をシャープにすると、「「番組表」の文字が見えなくなるだけ。
まだ、以前使っていた東芝の42インチの方がずっと精細で、きれいでした。
とどのつまり、番組の送り出し側がよければ、
従来のハイビジョンで充分に精細な画像が得られるという印象です。
確かに、受像機そのものも、海外で作られたシャープの液晶を買ったのは
間違いだったかも知れません。
人物の顔に立体感がなく、まるで「塗り絵」のよう。
以前使っていた東芝のハイビジョン液晶の方が遙かに高精細でした。
なお、このレコーダーで3倍録画を試してみたら、
この録画は2Kのハイビジョンにコンバートダウンされるとか。
本格的に4Kを楽しむには、まだしばしの時間がかかりそうです。
4K放送、まだまだテスト段階のようです。
4点

>使者誤入さん
ウチのモニターは39,860円の激安55インチ4Kモニターですが素晴らしい高画質で、
4Kアプコンの4K画質とは全く違います。レコーダー側にもテレビ側にも画質設定
機能がありますから、いろいろとイジクッて調整してやると、スレ主様好みの画質に
追い込めると思います。 もしかして2K解像度で見ているという事はないですよね‥
書込番号:22292136
4点

>使者誤入さん
使者誤入さんが感じられたことだし、当方は特別放送「若冲」も見ていないので、他人が否定するのは妥当では無いと思いますが
書かれた内容を読んで感じたことを少しだけ...。(使者誤入さんを攻撃する意図は全くありません)
当方SHARPの50インチにSHARPの4Kチューナーで今のところNHKのみ見た感想ですが、50インチでもその違いははっきり判り
ますね(同じ番組を地上波と4Kに切り替えて試してみました。)
>天気晴朗なれど、やたらにブロックノイズが出て
当方アンテナ、配線を左旋対応のものに替えてありますが、ブロックノイズなど皆無で全く問題ありません。
アンテナ、配線をもう一度見直してはどうですか?
>人物の顔に立体感がなく、まるで「塗り絵」のよう。
これも、そうは感じませんね、TVの画質調整を見直したほうが良いのではと思ってしまいます。
まあ、液晶TVの性質上そういうべた塗り感が出やすいのは否定しませんが、調整で追い込めば許容範囲まで
もっていけるかもしれませんよ。
>なお、このレコーダーで3倍録画を試してみたら、この録画は2Kのハイビジョンにコンバートダウンされるとか。
高画質期待で4Kを導入するのに、ダウンコンバートでなくとも画質を落とす要因となる3倍録をわざわざ選択する
必要は無いと思いますが...。
まあ、各社とも1チューナー(SONY以外)で4KのW録画すらできないような機械しか出してないし、番組表を見ても
魅力的な4K番組が少ない現状では『本格的に4Kを楽しむには、まだしばしの時間がかかりそうです。』と言うところ
は大いに同感ですけどね。
書込番号:22292162
2点

>ニックネームちゃんさん
>NCC-72381さん
ご意見ありがとうございます。
テレビ受像機の画質に關しては、購入してから3週間の間、
プロ機能も使用して可能な限り追い込みました。
正面から見る限り、なんとか我慢できる画質になったと思ったら、
4Kが映るなり、登場アナウンサーのほっぺがおたふくのように真っ赤。
それはひどいものです。
これが4Kの画質なんでしょうが……
泣いちゃう!
書込番号:22292231
0点

気の毒だけど本機には全く悪い所がないから、極悪テレビのスレッドに書き込んだほうが適切だと思う。
事前によく調べもせず失敗し、全ては自分自身の責任なんだから、いちいちスレッドを立てないで欲しい。
書込番号:22292320
3点

スレを立てるまでもないのでぶら下がりで失礼します。
現在NHKでやってる初音ミクですが肝心の初音ミクの解像度が低いのでなんだかイマイチですね
あと、(初音ミクの液晶ではなく放送画面の)中央に黒い点がずっと出ているのですが何なんだろう?
もちろんうちのTVの方の問題ではなく番組表や設定画面、他のBSとかの放送に切り替えると出ません。
皆さんの所はどうですか?
書込番号:22292334
4点

>おっぽいさん
>中央に黒い点がずっと出ているのですが何なんだろう?
冗談とか冷やかしではありません。
緑内障の可能性がありますから、
早めに眼科へ行ったほうが得策です。
実は私も健康診断で引っかかり、去年診てもらいました。
三次元画像解析装置(OCTなど)で正確に診断でき、
私の場合はギリギリセーフでした(汗々)
https://www.gankaikai.or.jp/health/49/09.html
書込番号:22292359
2点

>使者誤入さん
AVポジションがソースによって切り替わるので(自動に設定していたら)、調整したポジションから自動で切り替わったりということは
ありませんか?(標準→映画とか)
4K放送になって画質や色味が悪くなるというのはちょっと理解できません(もちろんソース自身が悪ければ別ですが)。
書込番号:22292413
0点

うちでも画面中央に黒い点が出ています。
最初は「画面に付いた虫かな?はよどっか行け」と思っていたのですが(^o^;)
ちなみにNHK BS4K 11:00〜「フロムザスカイ 空から見た日本 北海道の旅」で
冒頭〜最後までずっと画面中央に黒い点が出ていました。
放送でも出ていましたし、今録画したものを視聴していますがこちらでも黒い点がずっと表示されたままです。
同じくNHKの「11:50〜奥さまは魔女 PR」、「12:00〜新日本紀行 盆地の太鼓」でもずっと黒い点が出ていました。
録画した番組を再生しても黒い点が出ています。
「私の家の装置か環境が悪いのかな?」と思っていましたが、他の方のところでも黒い点が出ている方が居られるようですね。
もちろん、NHK以外のチャンネルでは黒い点は一切出ません。
初音ミクも見たかったのですが、こちらは再放送があるようなのでパスしてBS-TBS4K録画中なので今は確認できません。
書込番号:22292458
1点

>NCC-72381さん
私の書き方に何か誤解を招くような表現があったかな?
4K以前の受像機に比べて画質が落ちているというのは、
東芝の42インチに比べて、このシャープの4Kでは画質が悪くなったという意味です。
42インチに比べて精細感もなくなりました。
「悪くなった」という言い方が悪いのかな。
ちっとも美しくならなかったというか、
ボケーとして精細感がないというか、
受像機を買って、ブルーレイを買って、
貢いだ挙げ句が、はい、それまでよ……
という感じで。
泣けてくるんです。
登場人物に光が当たるとテカテカ。
その反射が緑かかる。
ピンク色の顔に緑のテカリが出て、
その人物の影―輪郭がこれまた緑っぽい灰色という、
いかにも不自然な絵に驚いています。
4K放送が始まるまでに、なんとか我慢できるまでに調整したんですが、
4Kをつけると、まるで別もののように
気色の悪い色になる。
画像調整は「標準」。音声と映像がずれますので、
アンプで音声を遅延して送り出しているので、
モードが勝手に変わったりするとすぐにわかります。
こういった画調、落着くまでに時間がかかるのかも知れません。
もちろん、テレビ自体の画質が悪いことは認識していますので、
お金の余裕さえあれば、早晩、買い換えるのですが。
>橘 麗さん
画面の中央に黒い点……
他にも投稿があるようですね。
な〜んか、おかしいよなあ。
放送するには、まだ技術的に未熟だったんでは……
書込番号:22292625
0点

2,3番組録画しただけで早くも故障!
録画中に電源が切れなくなったので
スタートボタンを長押しして録画を中断。
機械をリセット。
今からこれでは思いやられます。
書込番号:22293380
2点

>使者誤入さん
同じ製品でも何故これほど違うんでしょうかね。
ウチのは絶好調で、録画限界状態でBDソフトも再生してみましたが、
全然平気でした。ウチのがいわゆる「アタリ」で使者誤入さんのが、
「ハズレ」なんですかね。なんか申し訳ない心境です。
書込番号:22293509
1点

>ニックネームちゃんさん
パナの「祟りじゃ」と言うと、
「古う―っ」
って言われるんでしょうかね。
「4Kなんか、あかんやんケー」
と返してやりたい。
このリモコン、ワープすら付いてない。
画質が悪い理由が少しわかってきました。
放送番組、プロの感性でしょうか、
ホワイトピークをうんと押さえ込んでいる。
その画像を、目に優しくかなり輝度を落とした受像機で見ているから、
写る人物の顔がみんな灰色で平面的で、
ほっぺただけがピッカピカにピンク色。
4Kを見るモニターはそれ専用に調整する必要があるかも。
とても日常に使えないから、
このレコーダー用に14インチ程度の小さな専用モニターを
買おうかと。
何のための4K?
書込番号:22293632
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
最近購入し本日セットし、明日の4k放送開始に備え視聴を開始しました。
ところが、2K地デジのNHKのニュースで、アナウンサーの声に副音声だダブって聞こえるのです。
リモコンの音声ボタンを操作しても直りません。
本質的なトラブルではないが、初期故障のうちでしょうか。
メーカーのカスタマーセンターに電話するのも面倒なので、放置しています。
そのうちにソフトのバージョンアップがあって治ればよいのですが。
1点

私も今日購入して先程から見ています。
いろいろいじってみたら「ゆっくり」ボタンを押して「ゆっくり/はっきり再生」をONにすると右から英語左から日本語が出ますのでその設定がONになっているのではないでしょうか。
OFFにするともとに戻ると思います。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:22290717
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40AT3
12月1日に間に合うように急いで24日に購入したのですが、おかしな不具合が続いています。
アンテナは、以前使ってたソニー製のBDレコーダーに繋げていたものをそのまま繋いでいます。ソニーの時は何の問題も無し。
ところが、シャープ製のこの機種に繋ぐと、度々「放送が受信できません E202」となり、受信できなくなります。(写真1参照、この写真は地デジですが、BSやCSでも発生)
電波品質を示す画面では、強度は十分なのに、受信状態のところは「受信できません」と。
アンテナ端子にしっかりと接続していないとか、そういうことでもありません。
最初に発生した時は、チャンネル変えてもどうにもならず、一旦コンセント抜いて、入れ直したら直りました。
2回目以降は、例えばBSで発生した時は、リモコンで地デジのボタンを押すと直ります。(エラーの画面にも黄色の文字でそのように書かれているので、こういうエラーは多いのかもしれません。)
その後、最初表示されなかったチャンネルに戻すと何事もなかったように映っています。謎です。
一旦電源落として、しばらくして電源入れ直した時に発生するケースが多いようです。
購入された方で、この不具合が発生している方いらっしゃいませんか?
楽しみにしている12月1日にこの不具合が発生しないかヒヤヒヤ。
シャープにも問い合わせてみますが、シャープの開発の方、ここ見てたら早急に対処して欲しいです。
アップデートは1回あったようで、それは適用してます。適用後も発生していますが。
8点

先程、電波品質を示す写真をアップしたのですが、BSで発生した際の画面でしたので、地デジで発生した時の写真もアップします。
このように、地デジでもBSでもCSでも発生。
勿論4Kでも発生します。
2枚目はBSで発生した際のアンテナの確認画面です。
BS1から5まで、品質は90以上なのに、Eと表示され、受信できません。
朝に電源落として、夕方入れた場合とか、数時間間あけた場合に発生することが多いです。
書込番号:22283464
1点

>のりりんこさん
ケーズとかヤマダの店舗で購入したのなら、
交換を申し出てみると良いと思います。
ネット購入でしたら、初期不良にならないか聞いてみてはどうでしょう?
あと、シャープのお客様センターになにか対応策があるか聞いてみるのも手だと思います。
書込番号:22283493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のりりんこさん へ
販売店の対応が決まるまでの間、次のことを試してみてください。
「4Kレコーダー」と「2Kレコーダー」とテレビとは、【アンテナ線】は‘数珠’つなぎで接続なさっているでしょうか?
もし現在、アンテナ線の接続順序が、[壁]→→[2Kレコーダー]→→[4Kレコーダー]→→[テレビ]となっていたのならば、
これを、[壁]→→[4Kレコーダー]→→[2Kレコーダー]→→[テレビ]
という様に、[4Kレコーダー][2Kレコーダー]の接続順序を入れ替えてみるのです。。。
それとも「2Kレコーダー」は‘取っ払い’「4Kレコーダー」のみの接続にしていますか?
であれば、私の提案は“無視”なさってくださいませ・・・
書込番号:22283770
2点

のりりんこさん
原因は、妨害電波が何処からか出ている、で間違いないと思います。
レコーダーを接続してからの現象のようですので、
・レコーダー本体が不良品で、妨害電波を出している。
この場合、レコーダーのACプラグを外すと直る、はず。
他には、長めのHDMIケーブルを使って、レコーダーとテレビを離して設置すると、直る可能性がある。
・HDMIケーブルが粗悪品。
この場合は、レコーダーを(リモコンで)電源オフすると直る、はず。
直る=現象が出ない/現象が軽減する です。
書込番号:22284058
1点

>yuccochanさん
>この場合、レコーダーのACプラグを外すと直る、はず
>この場合は、レコーダーを(リモコンで)電源オフすると直る、はず
?長めのHDMIケーブルを使って、レコーダーとテレビを離して設置すると、直る可能性がある
テレビのチューナーの問題で有ればご指摘の通りですが
レコーダーのチューナーの問題なのでこれは無いかと思いますが
>のりりんこさん
地デジだけで有れば過入力の可能性もあるのですがBSもとなると違うような気もします
とりあえずアッテネーターを「入}「切」を切り換えてみるくらいしか思いつきませんが
取説を見ても説明が探せないので、有るとすれば「放送視聴設定」辺りにあると思うのですが
書込番号:22284328
0点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
初期不良かどうかの判断ができないですし、今交換しても初期ロットにあたる可能性大ですから、同じ症状が発生する可能性も高そうです。
もう少し様子みてみます。
書込番号:22284434
1点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
[壁]→→[4Kレコーダー]→→[テレビ]です。
写真にもありますように、電波の強度は問題ありませんし、接続順はあまり関係ないように思います。
書込番号:22284439
1点

>yuccochanさん
>juliemaniaxさん
アドバイスありがとうございます。
妨害電波ですか?
電波強度は十分なのに受信不可になる現象の原因が何かの妨害電波にあるというわけでしょうか。
ちょっとよくわからないです。
上にも書きましたが、今回の不具合は、電波強度は十分なのに、電源入れた時だけエラーになるという現象なので、アンテナ周りとか、ケーブルの問題ではないように思います。
ソフトウエアというか、プログラムの不具合っぽいです。
電波が弱くて受信不可ということなら、妨害電波やアンテナ周りに原因があると思うんですが。
HDMIケーブルはソニー製、4K対応品です。
アッテネータも一応試してみましたが、関係無いようです。
シャープのサポートにはメールで連絡済みです。
書込番号:22284457
0点

今朝も電源入れたら不具合発生。
地デジの画面映らず。
BS、CSに切り替えても直らず、BS4Kに切り替えたら直りました。
その後地デジに切り替えたら問題なく映ります。
この機種購入された方で同様の不具合発生している方いらっしゃいませんか?
うちは大丈夫だよという情報だけでも結構ですので教えてください。
私のとこだけ発生してるなら初期不良ということになるんですが。
全体の問題なら次のアップデートに期待。
シャープさん、お願いしますよ!
BS4Kスタートまであと3日。
ちなみに、今までずっとソニー使ってましたが、ソニーには無い便利な機能満載で不具合以外は満足してます。
2倍速までの早見とか、1分ごとのサムネイル表示される機能とか最高です。
書込番号:22284694
0点

HDMI出力リセット
取説29、57ページ
は?
書込番号:22284923
1点

のりりんこさん、juliemaniaxさん
>テレビのチューナーの問題で有ればご指摘の通りですが
レコーダーのチューナーの問題なのでこれは無いかと思いますが
大変失礼しました。
テレビのチューナーの現象だと、思い込みました。
先のレスは無視してください。>のりりんこさん
書込番号:22285072
1点

>のりりんこさん
自分なら購入先に連絡して、交換してもらいます。
12/1、記念すべき4k放送開局日であせる気持ちは
解りますが、交換しましょう。
書込番号:22286272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状からすると、アンテナ角度の微妙なズレの様な気がします。2Kと4Kでは少し角度が違うかも知れないし、機械自体に個別のベスト位置がありそうですから…
書込番号:22286364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑それはない!
書込番号:22286398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masa2009kh5さん
>綿あめさん
>ぱぺぽぴさん
>不具合勃発中さん
皆さま色々アドバイスありがとうございます。
HDMIリセットもやってみましたが解決しませんでした。
リセットボタン押してのリセットも何度もやってます。
初期設定もやり直してみましたが、それでも発生。
初期設定のチャンネルスキャンでは何の問題もない(全てA)のに、一旦電源落として入れ直すと映像が出ずE202エラーに。アンテナ状況確認画面でもE表示。ただし信号品質は90前後。
そして、チャンネル切り替えるとちゃんと映像が出て、受信状態もAに戻ります。おかしいですよね。
実は、ソニー製の4Kチューナーも所有しているのですが、試しにそちらに繋げているアンテナ線と交換してみましたが、やはり映像が出ない時があり、改善されませんでした。(写真参照)
ソニーのチューナーは全く問題なく受信できています。
つまりアンテナ周りは問題ないということ。
以前同じアンテナを接続していたソニー製BDレコーダーではこういう現象は全く発生していません。
アンテナはマンションの共聴設備です。
また、昨日、録画予約している番組も、エラーの為録画できないという現象も発生しました。(写真参照)
BS4K放送始まってこれが出ると悲しいですね。
もうどうすることもできないのでので、今朝販売店に連絡し、交換を依頼しています。
ただ、在庫がないとかで。。。
書込番号:22287389
1点

>のりりんこさん へ
>アンテナはマンションの共聴設備
最悪の場合、アンテナを含むコード類等の周辺機器が、もしかすると[非対応品]使用の可能性も・・・
一応確認ですが、既存の局で「周波数帯域」が一番高い『Dlife』は正常に映(うつ)っていますか?
既存の設備を温存したままでの「新4K8K衛星放送」を受信可能か?否か?をチェックする手短な方法として、
《「周波数帯域」が一番高い『Dlife』が正常に映ればヨシ》ということらしいのです。。。
書込番号:22287434
0点

Dlife 試そうと、午前9時頃電源落として、12時前に入れ直したらまたE202エラー発生。
BSで発生した場合は今までは地デジに切り替えると映るのですが、今回は映らず。4Kに切り替えたら映りました。
その後Dlifeも地デジも正常に。
Dlifeの電波強度も問題なさそうです。
写真参照ください。
書込番号:22287448
1点

画像22287389
では”電源供給”を
”しない”
に設定しているが、これを
”オート”か”する”に設定したらどうだろうか?
書込番号:22287793
0点

>masa2009kh5さん
それもやってみましたが同じです。
うちはマンションの共聴設備なので通常オフですね。
パートナーがこういう機器やPCに詳しいので、考えられる方策は全て試してます。
「電源オンにした時にしか発生しないので、電源オン時のプログラム的な処理がうまくいってないのでは?」と言ってます。
そう、一旦映像が出るようになったら不具合は発生しないんですよね。
12月1日は録りたい4Kの番組いっぱいあるので、それまでの対処が無理なら前日から電源入れたままにしておくつもりです。
販売店から、シャープさんからソフトウェアのバージョンを押して欲しいと言われましたが、勿論最新のアップデートを適用しています。
シャープさんもこの不具合把握頂いてるようなので、なんとかソフトウェアのアップデートだけで直って欲しいですね。
交換しても同時期のロットなら同じ症状出そうですし。
それにしても、レビューもないし、私以外に買ったという口コミもないし(2TBモデルにはあるけど)、この機種、どれぐらいの数出てるんでしょうねー、まだ僅かなのでしょうか。
別の投稿に書いてますが、不具合なければすごくいい機種なのに。
ソニーには無い便利な機能がてんこ盛り♪
書込番号:22287820
1点

ちょうどお店にシャープの営業の方がおられて、シャープのサービス部門と連絡とっていただきました。
現時点では原因が特定できず、在庫も無くすぐには交換できないのでしばらくこのまま使って頂いて、用意が出来たらすぐ交換いただけるということになりました。
不具合の状況も直接お伝えしました。
先程も書きましたが、電源オン時にのみ発生する不具合なので、11月30日から電源オンのままで使おうかと。
私は兵庫県出身で沖縄在住なのですが、シャープの方は大阪の方なので、久々に関西弁で喋りました(笑)
いい感じの方で真摯に対応いただきました。
シャープにして良かったなと(^_^;)
また状況が変わりましたらご報告します。
書込番号:22287846
1点

>のりりんこさん
12/1(土)だけでもいいから、記念すべき4k開局記念放送、録画できる事を祈っております。
自分は、2020年東京オリンピックのある年に、
希望としては、4kダブルチューナー内蔵有機ELTVと、同じく4Kダブルチューナー内蔵4kレコーダーを購入しようと思っております。当然アンテナも替えるつもりでいます。
書込番号:22288228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新たな不具合発生。
4K本放送スタート直前に番組表ボタン押したんですが、番組表が表示されません。
それどころかチャンネル選局等一切の操作が不能に。
リセットボタンですぐ解決しましたが、4K放送開始後も度々発生しています。
リセットボタン押すための爪楊枝を機械の横に常備(笑)
5ちゃんねる見ると、パナソニックやソニーなどでも本放送開始後に色々と不具合出ているようで、シャープだけではないみたいですね。
録画予約は今のところ順調です。失敗したのはありません。
書込番号:22293621
0点

ソフトウェアのアップデートがあったので、最新のBR1812040で様子を見てたのですが、全く直っていませんでした。
朝起きてテレビ付けたらこの画面。
受信品質90なのにステータスはE。
この画面終了させたらちゃんと映りました。
シャープさん、早く直して〜。
私が買ったのだけの不具合だったら早く交換して〜。
(まだお店からは連絡無し。次のロット分はまだ入荷してないのかな)
書込番号:22308951
0点

>のりりんこさん
これだけ不具合があると、1台だけではないのではないでしょうか?
メーカーも、いったん出荷停止じゃないですかね?
書込番号:22309275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>綿あめさん
他のメーカーもだけど、今回の4K対応機器はどこも十分検証できずに見切り発車で発売してしまったのでしょう。
徹底的に検証してバグ潰してから出して欲しいですね。
あ、でも今のところ4K番組の録画ミスはゼロです。
録画自体は問題なく出来てるのでまだいいかな。
もう40本ぐらい録っちゃいましたよ。
民放頑張ってたのは初日だけなので、殆どNHKですけどねw
書込番号:22310408
0点

>のりりんこさん
そうか4k録画は問題なしで、もう40本も録画ですか!
いいなあと思いますよ!
自分は、12/1(土)NHK開局スペシャル4k8k地デジ同時生中継の、午前の部30分と午後の部1時間15分だけ2kソニーブルーレイDRモードで録画しただけです。
録画した映像をソニー2kテレビで観ました。
結論から言うと、さすがNHkよくぞやってくれましたって感じです。
特に8k映像は、北川景子イタリアローマ生中継の映像もそうだけど、アナウンサーが言うように
2kテレビでも充分違いはわかりましたよ!
ソニーアルファ一イチ眼デジカメを兄弟で持っていて、静止画の撮影もしてますが
8kの映像を観た弟も、映像全体の質感が
全然違うし、録画した映像の好きな場面を8k解像度でプリントアウト出来れば
アルバム作れそうだなと言ってました。
それで、余談ですが4k南極生中継の水中4kドローンでペンギンの水中撮影は、生中継内に撮影できたのですかね?
明日、休みなので電気店で4k8k開局の映像あるだろうから観てきますね。
※開局にあたっての不具合は、まだ始まったばかりだし特にシャープは
4k8kチューナー内蔵TVも発売し
4kチューナー内蔵2Tと4Tバイトレコーダーも
発売しました。
のりりんこさんの言う通り、自分の所有するソニーブルーレイにもない活気的な機能がありますね。
自分も製造業ですか、新しい製品を作る時は、当然慎重に作りますがやはり問題も発生します。
それを、ひとつずつ洗い出して量産化にこぎつけるのは、毎日胃が痛くなる時もあります。
でも4k8k放送は、まだ始まったばかりだし
まだこれからですよ!
とりあえず待つしかないと思います。
書込番号:22311359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>綿あめさん
あまりやる気が感じられない民放と違いNHKは頑張ってますね。
イタリア中継は8Kだけかなと思ってたら特番の中で4Kでも見られたし。綺麗な北川景子さんがより綺麗でしたw
南極は特番は生でしたけど、1時間の番組では残念ながら天候不良で事前収録のが流されただけでした。水中ドローンも。
私もずっとソニーだったのですが最近のはXMBメニューじゃなくなったり、シーン検索のサービスが無くなったり、劣化してる部分もあり残念です。
今回シャープを初めて使いましたが、2倍までの可変速早見(ソニーは1.5倍から1.3倍に劣化)や1分ごとのシーン一覧、マイ番組表、自分で設定できるフォルダー等々ソニーには無い便利な機能がいっぱいでびっくりです。
ソニーと比べると若干動作が緩慢ですが、テレビを時短で見る機能の充実度がソニーを上回ってるので、テレビ大好きな私的には満足です。
不具合直ることを願いながら使い続けます。
書込番号:22311416
0点

>のりりんこさん へ
メーカー自体もこれらの不都合は、ユーザーからの報告で、十分に「とらまえて」います。
ファームウェアのバージョンアップが、時を経ずして、継続されて続けて行われる。ハズです。
書込番号:22311425
1点

今朝、また新しいソフトウェアが出てたのでダウンロードして適用しました。
その後、5時間ほど間あけて電源オンしたらまた同様の症状。
ダメですね。
ぜーんぜーーん直ってません(涙)
シャープからも購入店からも連絡無し。
交換品がまだ入荷してないのか、不具合調査中なのか、次のロットの生産待ってるのかわかりませんが、忘れられてる可能性大。(沖縄ではよくあること)。
次のアップデートもダメだったら電話して聞いてみますが。
書込番号:22326165
0点

>のりりんこさん
正月休みが、数年振りに連休期間中、休日出勤がすべてなくなり9連休になりました。
そこで、ソニー4kチューナーだったら買っても良いかなと思いましたが
のりりんこさんの指摘でソニー4kチューナーにも不具合があるのを発見しました。
やはり、何もせず現状のままでいた方がよいのかなと。
地元の家電量販店で、1/2正月特番8k長岡花火放送と書いてありました。
という事は、2019年の地元越後三大花火は、間違いなく4kないし8kでやる予感がします。
趣味の中に、花火鑑賞もあるので、早くすべての不具合が無くなってほしいです。
※4k南極生中継、やはり時間内にはペンギン4kドローン水中撮影は駄目でしたか。
書込番号:22332038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまたおかしな現象が!
受信機レポートで、「予約実行中に受信状況が悪くなりました」と。(写真1)
でも、信号は問題無し。(写真2)
実際には最初から最後まで録画されてます。(写真3)
また、こんな不具合も。
HDMIリンクでテレビ側でこのレコーダーに切り替えたらこんなエラー表示が出て、映像が出ません。
「選局、再生に失敗しました。チャンネルを切り換えてください。」
>綿あめさん
どこのメーカーも不具合だらけですね。
書込番号:22335848
0点

>のりりんこさん
夜勤明けで、寝る前に気になっていたので見ました。
確かに不具合はあるのだけど、写真3を見る限りでは
録画は問題なしですよね!
こんな状態なら交換予定の新品は、年内に間に合うのですかね?
※2020年の6月位までには、ソニーも4Kレコーダーが
発売されると思うけど、不具合なしで録画できるのかな?
何か嫌な予感がします。
書込番号:22337016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月28日現在の最新バージョンでも不具合直らず。
もう疲れました。
販売店からまだ連絡ないけど、年明けたら交換してもらお。
もうそろそろ初期ロット以降生産分が入荷してきてると思うので。
書込番号:22354699
0点

>のりりんこさん
返品して代金を返してもらったらどうですか?
苦渋の決断になると思いますが。
書込番号:22354866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、レコーダー自体は気に入ってるので返品するつもりはないです。
ソニーのレコーダーを10年以上使ってきて今回初めてシャープにしたけど、思ったよりいいですね。
それだけに不具合残念だけど、他の方からの報告ないところをみると、やはり初期不良っぽいので交換すれば直ること期待。
書込番号:22356799
0点

BS&4Kは兎も角、地デジ信号は全く来ていませんね!?
まずは、そちらを改善しましょう。
衛星放送は電波が強ければ良いのではなく、適切な電波でなければ視聴出来ないという報告が多数寄せられています。
電波が強過ぎる場合は減衰器(アッテネータ)を使って電波を適切なレベルまで下げる必要があります。
書込番号:22358121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のりりんこさん
そうですよね!
録画は、問題なく出来てるし、のりりんこさんが言われるように、便利な機能があるからですよね。
自分は、年末に考えた末、AVアンプ、メインスピーカー等の買い換えを今回実施しました。先日届いたので正月休み期間中にセットアップします。
今からすごく楽しみで、わくわくします。
※2019ラグビーワールドカップのチケットは、日本の試合は、抽選で落選したけど、他の試合は当選しました。
こちらも楽しみにしてます!
※2020年購入予定の、4KTVと4Kレコーダーは、しっかりと暮れのボーナスは必要な分以外はすべて貯金しときました。
書込番号:22358214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぺぽぴさん
何度も書いてますが、電波強度には何の問題もないのです。今まで付けてたソニーのBDレコーダーや今も付けてるピクセラの4Kチューナーでは全く問題ありません。強すぎることもないです。マンションの共聴設備だし。
電波、アンテナ周りに問題無いのにE202エラーが出るのがおかしいんです。
なぜか4Kにチャンネル合わせると直ります。電波強度、品質示す画面もオールAになります。
アドバイスは有難いですが、全てお読みいただいてからコメント頂けますでしょうか。
>綿あめさん
2020年になれば民放も本気入れてくれるかなw
書込番号:22358591
0点

4K対応混合器が正しく設置されていない症状の様です。
書込番号:22358910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日購入店に電話したら、入荷の予定はまだない、今も在庫無し、年明けになるのは確実とのこと。
11月29日に交換を申し出て、その後1カ月連絡無しだったので忘れられてた可能性大。
あえて販売店名書かせていただきます。
ベスト電器 イオン具志川店です。
普通1カ月以上も遅れるんなら、遅れますと1度ぐらい連絡あるでしょ。
シャープの営業(多分)の方もその場におられて直接お話させていただいてました。
この不具合が出たら4Kにチャンネル合わせることで直るし、今のところ予約の失敗は無しなので、とりあえずこのまま使い続けます。
>ぱぺぽぴさん
8Kや左旋のCSだと対応機器も必要ですが、右旋のBS4Kは今までのBSの設備のままで見られるんじゃないですか。
NHKと民放4局だけ見てる多くの人はわざわざ交換してないと思います。
これも以前書いてますが、4Kに変えると問題なく映ります。4Kにチャンネル合わせて電源切った場合にはこの不具合は発生しません。
書込番号:22359219
2点

>のりりんこさん
自分は明日から2泊3日で東京に行きます。
1/2、帰宅日に秋葉原のヨドバシカメラへ行く予定なので
中学の同級生から頼まれている、AVアンプのカタログとスピーカーのカタログをもらってくるついでに
シャープの4kレコーダーも、4kテレビに接続しているのがあれば、興味があるので観てきますね。
書込番号:22359368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、シャープの営業所の方から直接連絡があり、交換品を持ってきていただきました。
製造番号が150ぐらいしか変わっておらず、バージョンも最新ではなく、え?これ初期ロットじゃないの?と不安でしたが、今のところ問題は発生していません。
それにしても、すでに4Kの番組を100本以上、通常のも100本近く録画してたので、移行が大変でした。LANケーブル繋いでお引越し出来る機能があるのですがこれが4Kには対応しておらず、100GBのブルーレイ10枚買ってきて手作業で。
他はLANでやりかけたのですが、直で繋ぐとエラーばかり出て移行出来ず、ルーター経由だと実行は出来たけど進行状況示すグラフがなかなか進まず、1時間の番組1本移動させるだけでも1時間以上かかり、これは使えないなと4K以外も全てブルーレイでダビング。
あ、そうそう。
4Kの番組ってブルーレイからHDDに戻せないんですね。
4K以外のはコピーワンスのを除けば問題なく戻せるのに、4Kのだけダメでした。
著作権保護の仕様が厳しくなってます。困ったもんですね。
2日がかりでやっと終わりました。
しばらく様子みてみますが、このままだといいんだけど。
書込番号:22399853
0点

>のりりんこさん
>4Kの番組ってブルーレイからHDDに戻せないんですね。
4K以外のはコピーワンスのを除けば問題なく戻せるのに、4Kのだけダメでした。
著作権保護の仕様が厳しくなってます。困ったもんですね。
Panasonicは4Kでも書き戻せるので、著作権保護の仕様のためでは無いと思いますよ。
せっかく4K放送対応レコーダーをPanasonicと同時期に発売したのだから、4K番組は編集できないことも含め
機能・性能面でSHARPにはもう少し頑張ってほしいものですね。
これは決してSHARPやSHARP機使用ユーザーを貶す意図で書いているのではありませんので為念。
(当方は、Panasonicにはあまり好感は持っていない(特にサポート)ので、できれば他社に乗り換えたいのだけれど
残念ながら他社の製品が総合的に未だにPanasonicの性能・機能を上回れ(ら)ないのを歯がゆく思っています。)
書込番号:22403883
1点

>NCC-72381さん
えっ!
ほんとですか?
画面にははっきり「著作権保護の為の規定により」って出てましたが。
私も交換ではなく返品でパナに買い替えることも検討しましたが、パナは4K番組録画時に1つの番組が2つに分割されて録画されることがあるという不具合があるようでやめました。
番組コレクション派には致命的な不具合。
アップデートで直るとは思いますが。
シャープは当初は不具合だらけでしたが、最新の状態では安定しています。
チャンネル切り替え時のもたつきなど4K録画時の制約は気になりますが。
早くソニーも出してほしいです。
書込番号:22404009
0点

>のりりんこさん
パナソニックに確認した所4KDR番組のBDからのムーブバックは問題無く出来るとの事です
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=1010&ca=14
こちらのJEITAの良くある質問のページ(Q10)によると著作権保護の統一規格ではなく各メーカー等にお任せのようですね
書込番号:22410198
0点

>juliemaniaxさん
あらら、ホントですね。
なぜわざわざシャープがこんな制限設けてるのか謎ですが。
情報ありがとうございます。
書込番号:22410205
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060
DMR-SUZ2060購入後しばらく経過しました。
12月1日の4K放送開始に向けて、
現在はカラーバーのみの画面ですが、
新たに番組表も出ました。
ただし、番組表を見た限りでは、
特に民放は、あまり乗り気でないことがわかります。
絶対見たい、と思うような番組は今のところ少ないです。
BS日テレは、1年遅れるほどですから、
日テレは地デジの視聴率重視のようです。
ところで、4Kを4K画質で見るには、
テレビも当然4Kのテレビが必要ですが、
DMR-SUZ2060をはじめ、4Kチューナー内蔵のビデオさえあれば、
テレビが4Kでない場合でも、
HDMIで接続先のテレビを自動判別して、
2Kにダウンコンバートして、見ることはできます。
私も、DMR-SUZ2060は、現在は場所の制約から
2Kテレビにつないでいるので、
4K放送が始まっても画質は2Kのままですが、
4K番組を一応「見る」ことができるのはうれしいです。
---------------------------------------------------
ただ、残念なことに、お部屋ジャンプ機能を使って、
4K放送をほかの部屋のテレビで見たり【放送転送】、
録画した4K番組を4K画質でほかの部屋で見ること【録画転送】
はできないそうです。
その理由は、パナソニックのHPによると、
「2018年現在、4K放送画質をLAN経由で映像配信する規格が制定されていないから」
だそうです。早く法律の整備をしてほしいと思います。
ただし、録画時に画質をあらかじめ落としておくか、
または、4K画質で録画後にダウンコンバートさせるかの方法をとれば、
【録画転送】はできるようになるそうです。
---------------------------------------------------------
いずれにしても、久しぶりにブルーレイレコーダーを買ったが、
知らない間に技術が進歩して便利になっていると感じました。
3点

http://www.phileweb.com/news/d-av/201702/21/40595.html
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2018/03/73_03pdf/a07.pdf
4k 8k向け著作権保護コンテンツ規格自体は既に存在しています。
ハードウェア実装を求められるから現在発売中の製品はどーしよーもないだろうけど。
書込番号:22278422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
早速のご回答ありがとうございました。
お教えいただいたような「著作権保護コンテンツ規格」があるにもかかわらず、
実際にはまだ製品に搭載されていないのは、なぜなのでしょうか。
著作権保護の観点からなのか、ただ単に製品化が遅れているだけなのか・・・。
いずれにしても、お部屋ジャンプリンク機能は大変便利な機能だけに、
一日も早く搭載されることを願っています。
書込番号:22278822
1点

スカパー!4Kはディスク録画出来ないので少しはマシだとは思いますが。
書込番号:22278865
0点

hmanoさん
>お部屋ジャンプリンク機能は大変便利な機能だけに、
>一日も早く搭載されることを願っています。
切に、同感です。
ずるずるむけポンさんの情報のように、
すでに存在しているのに、実現できない・・・。
別な部屋で見たいだけなのに、ジャンプ視聴すら不可能。
実装が無理なら、REC-BOXのような中継器を介して、
以前のようなムーブダビングの可能性はないのか、
通信メーカーのバッファローやアイ・オー・データが、
新型の中継器を出してくれることを期待しています。
4K番組をBD化して海賊版になることを恐れているのか?
しかし、一般ユーザーはただ保存したいだけなのです。
The 1stさん
>スカパー!4Kはディスク録画出来ないので・・・
せっかくスカパー!4Kチューナーをレンタルして録画しまくり、
結局返却してしまったので、どこにもムーブ出来ずに消失しました。
中古REGZAのスカパー!4Kチューナー搭載機でも録画しましたが、
ムーブもダビングもできない、挙句は、故障して、全て消失。
新型REGZAは、BSCS4Kチューナー内蔵とうたっていますが、
結局はHDD録画出来るだけで、ムーブダビング不可能で、
こちらでもスカパー!4K番組を録画したのに、初期不良で交換。
当然、録画しまくった4K番組が全て消失しました。
「なんて、スカパー!4Kに縁が無いんだ!」と嘆いていました。
すると、「スカパー!4K閉局」のアナウンス。がっかり。
しかし、BSCS4Kで復活。
消失したくないので、購入予定の無かったパナを購入しました。
せっかく録画した番組をもう消失したくないのです。
4Kチューナー単体で購入される方もいると思うので、
HDDに録画した番組は、なんとか別な機器にダビングが
出来るように一日も早く緩和して欲しいですね。
書込番号:22285268
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
12/1の番組表を見てやはりというか残念なのは有料映画チャンネルがことごとく2Kアプコンのオンパレードで失望しました、特に期待していたスターチャんネル4Kが表示すらなく区別がつかない。2Kアプコン画質の良さに期待するしかないのか?wowowが2020に延期したのもこういうことだろうな
3点

4k UHD BDも2Kマスターをアップコンバート収録しているものも結構ありますからね。
フィルム撮影の作品はネイティブ4kするコトがほとんどだと思うけど、4kマスターを放送用に使用できるのか否かは知る由もないですが。
書込番号:22275182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
2Kアプコンでも市販BD以上の画質ならどんどんダビングしてコレクションするつもりです、音質については環境上こだわりません
書込番号:22275283
2点

4K UHDのブルーレイディスクは元が2Kでも、解像度のアップコンバート以外に
ハイダイナミックレンジ HDRにも変換していますので、HDR対応のテレビでしたら
輝度が高いクリアな画質が得られます。
ブルーレイプレーヤーのアップコンバート機能では、HDR化まではしてくれません。
放送における 4KアップコンバートにおいてHDR化していなければ、あまり
意味がないと思います。 4Kテレビでアップコンバート出来ますから。
書込番号:22275306
1点

>デジタルおたくさん
4Kアプコン放送vsBS2K−4kレコーダーアプコンvs市販BDー4kレコーダーアプコン の画質比較をしたいと思います
よく源流からアプコンしたほうが画質がいいといわれるので、特にレコーダーとプロジェクターでの4kアプコンではその源流の
レコーダーでアプコンしたほうが画質がいいので試したいです、勿論UHDBDは別格
書込番号:22275561
1点

4K UHD映画の市販BDは5,000円以上しているのにBS 4Kで無料で視れるというのはあり得ないと思いますよ。
書込番号:22275663
0点

スレ主さんは「有料映画チャンネル」って最初に書き込んでいるけど…
地上波 BSを視聴できる時点で無料ではないし、厳密には。
書込番号:22275681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
>スレ主さんは「有料映画チャンネル」って最初に書き込んでいるけど
そうですね。失礼しました。しかし有料と言っても市販UHD1本購入したら十分元がとれるような感じだと思いますが。
書込番号:22275711
0点

NHK衛星契約の他に有料チャンネル契約もいるわけでしょ。NHK衛星契約のみでも年間コストは約25K円だし。
↑上記の年間コストはUHD BD1本以下なの?
まぁNHK衛星契約をブッチ&有料チャンネルは契約しないって選択肢を取る方もいるでしょうけどw
書込番号:22275801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容はどうあれ、開局記念番組の
予約が出来るようになって、
ある意味、感激しました。
番組表が表示されるまでは、
本当に間に合うのかね?
と少し不安でしたから。
書込番号:22275972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本映画+時代劇4Kで放送の「踊る大捜査線 THE MOVIE3」など、4Kリマスター版を2Kダウンコンバートしたものを4Kアップコンして放送。
なんだか迷走しているような気がします。
書込番号:22277534
1点

2日ではWの悲劇と山本彩LIVEを予約しました、ウルトラQがいきなりバッティング、やはり2台必要かな
書込番号:22277606
0点

>Harley Bikerさん
日本映画+時代劇 はどうも月1本4K映画+時代劇のローテーションっぽいですね、まず高倉健主演作その後、踊る大捜査線シリーズを月1本づつ放送するんじゃないの、まあ好きな作品なら視聴料+スカパー基本料で4K作品がコレクションできるから安いかも
書込番号:22279032
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





