
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
236 | 54 | 2017年11月7日 09:06 |
![]() |
22 | 10 | 2018年5月23日 18:21 |
![]() |
5 | 0 | 2017年10月15日 19:38 |
![]() |
3 | 0 | 2017年10月15日 13:31 |
![]() ![]() |
39 | 7 | 2017年10月17日 00:32 |
![]() |
85 | 10 | 2017年11月5日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
外付けハードディスクから、 本体ハードディスクに ダビングした際に、 映像が消えた。
ヤマダ電機を通して ソニーに 修理に出したのだが、 映像が消えたことが確認できないと電話してきた。
モニターにつないで 再生ボタン押せば、 誰でも確認できることが なんでソニーにはできないんだろうね。
納得のいく説明がして欲しいもんだ。
書込番号:21311761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソニーとの交渉の中で、 ホームページに書かれてる番号に 電話をした、 そこで オペレーターのお姉さんに、 これって欠陥じゃないのと言ったら、 電話を切らさせて頂きますと言われていきなり電話を切られた。
話が済んでないと思い同じ番号にかけ直したら、 何度も間違い電話だと言い張ってきた、 その時の音声記録もあるんだが、 ヤマダ電機に聞かせたら 今度ヤマダ電機が、 ソニーのやることに我々は口出しできませんのでと言ってきた。
本当なんで ブルーレイごときの、 まともに動かない説明のひとつもできないんだろうね?
書込番号:21323401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BAKAGOJIRA 1031さん
>ソニーが 欠陥と、 思われる ことに 話が及ぶと すぐ 電話を切ること。
電話を切られるのは、残念ながら別の理由と思います。
例えば、聞き分けの無いクレーマーとしてブラックリストに載っている等です。
そもそも原因が特定できない、再現が出来ない不具合は対処不能です。
私はベータテープの時代に、カメラ撮り用の20万円のポータブルビデオレコーダーが再現不能で修理から戻ってきたことが有り、
再度故障した時は修理サービスが終わった時で、修理不能であきれるしか無い状況を経験しています。
ただその後も8mmビデオカメラ、DVカメラと買い続け、ブラウン管式のハイビジョンテレビを最後にソニーはなんとなく買わなくなりました。
ちなみにBDレコーダーはパナソニックを複数台、今のところ不具合も無く快適に使っていてお勧めします。
書込番号:21323550
3点

再現できないと言っても 最初に書いたように 再生ボタン押せば 誰でも再生できるようなことを、 ソニーは 再現できませんでしたと言ってるんだよ。
それって単に、 見たくないものを見ないための 言い訳でしかないと思うんだが、 それで世の中全部通るなら、 世の中おかしくならないか。
ブラックリストに載せることで 都合の悪いものを排除していいっていうことにするならば 消費者も企業も ブラックリストの作り会いになって、 まともな商売なんて誰もやらなくなってしまうと思うんだが。
書込番号:21323608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

説明を求めて 何も答えられない店員さんて 存在意義があると思う、 ネットで 安く買えばいいよねって話になるんだけどさ、 店員から 説明やら アドバイスを受けて それで納得がいくから 少しくらい高くても買おうかと思うと思うんだが。
客から金だけ取って 自分たちの仕事を放棄するような所って 許せる?
書込番号:21323618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

強く説得する立場にもないですが、
私なら説明説明と拘るより修理するか交換するかで状況を前に進めますけどね。
とりあえず納得いかない部分があっても向こうの言い分を受け入れた上で言う通りの対処はしてみる。
その上でやっぱり治らなかったよね?
と、話を次に進めます。
そうして行けば向こうの見当違いが露呈していくわけですから自然こちらの言い分が強くなりますからね。
その現象が毎回起きるなら明らかな故障かもしれませんが、ある程度限定されるならやはり放送波など外的要因もあるかもしれません。
そこを切り分けるためにも私なら個体を変えて起こり得るか寧ろ興味を持って試してみますけど。
私も店員が無知だなぁ。と思うこともしばしばありますが、私ならこの人はあてにはできないとさっさと見切って他の人を探すか違う店舗にします。
特に大型量販店はしょっちゅう人が入れ替わったりしますから、色々あるんだろうな。と却ってこちらが
心配したくなることもありますしね。
どうあれ他を頼りにしてあてが外れて愚痴を言っててもなにも先に進みませんから、
上の6TBHDDのように、自分で調べれば分かることも責め間違いの場合もあるでしょうから、聞くべきところは聞いて対処しては?
書込番号:21323770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出した ブルーレイが昨日帰ってきた、 それで買った ヤマダ電機に持ってって 修理に出す前に とりきめた 覚書を 店員さんに見せたら そんなもん知らんと言った 本当ヤマダ電機って信用できないよね。
覚書を書いた時に撮った音声記録を聞くかいとたずねたら、そんなものは、 全く聞く気はないので 早くお帰り下さいと言ってきた ほんと上から目線で、 嫌な思いをしたので 次からは アマゾンで 買うことにした。
後パナソニックと 東芝も持ってるが どちらも なんだかんだ、不都合がでた。
不都合が出た時の対応が良かったのは パナソニックかな、 一回の問い合わせで解決したから。
東芝は 5回くらい 問い合わせても まだ未解決のままだ。
近所の ヤマダ電機以外の 量販店の店員さんも 何でそんなこと起きるんだろうねって すっかり 困り果ててる状態なんだわ。
書込番号:21325880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにヤマダ電機で 外傷がないかを確認してもらう時に、 hdmi コードを 買おうとしたら 買うこと自体を拒否された。
hdmi コードなしでどうやって見れていうんだ。
本当 接客マニュアルをもう一回読みなおしなさいと言いたくなるような そんな対応だった。
何の説明もせずに hdmi コードの 販売を拒否する、 ヤマダ電機の店員さんの 音声記録 あるけど 聞いてみたい人います。
書込番号:21325889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしYouTubeにあげられたらきいてみたいてす。
書込番号:21326410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どこでもクレーマー認定♪
店側も客を選ぶ事は出来ます。
販売拒否も別に不当な事ではないですね。
書込番号:21326428
9点

>kinpa68さん
店が客を選ぶ権利は確かにあるんだが、 その際は 店側が 玄関とうに こういったお客様はお断りと 分かりやすい説明をする必要性があるんだよ。
ヤマダ電機は そういった 表示もしないで、 しかも説明を一切してない。
説明しないのは 他の客に やましいことやってるの 聞かれたくないからじゃないのかな、 それ以外に説明できるのかな。
書込番号:21327520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理されて 戻ってきたブルーレイを サクッと配線してディスクを再生しただけで映像が消えた。
またビデオに撮ったのでヤマダ電機で明日また確認してもらおうかな。
接続して 10分もたたないうちに 不都合が出るなんて。
本当に直したのかソニー?
1ヶ月もかけて何をやったのよ。
書込番号:21327921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディスクを再生しただけで映像が消えた。
>またビデオに撮ったので
そのビデオを、
第3者にも不具合状況が判るように、何処かへUPされたし。
再生しただけで映像が消えるなど、
にわかには信じ難し。
書込番号:21328089
10点

>彙孺悶埀脛さん
信じられないことをして感動を与えるのが今時のソニー 品質らしい。
今日は祝日だから ヤマダ電機も そこそこ 混んでて お客さんもいっぱいいるだろうから、 そこでビデオテープを再生して、 苦し紛れの説明をしてる 副店長の姿を 多くのお客さんが目撃すれば。
sns で 誰か投稿するかもしれない。
副店長さん平気で嘘つく人だから、 あっけらかんと 正直に 話してくれる 若い店員さんが、 いるので その店員さんに見せてみようかな。
イッツアソニー なんて下手なボケをかましてくれるかもしれない。
書込番号:21328267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
スマホかで動画を撮ってPCサイトからここに直接アップロードすればよいですよ。
YouTubeへのリンクは名指しこそされてませんが、アフィリエイトが入る懸念と価格さんの著作帰属の範囲に入らないので消される可能性がありますのでここでは避けたほうが適切です。
もちろんのこと消える前と後の状況を解りやすくお願いいたします。
書込番号:21328305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文章でこれでは、口頭では殆ど意志疎通が出来ていない事は想像に難くない。
タイトル通り、全然説明になっていない。
書込番号:21328779 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

[21161915]
>個人名を書いたために すでに消されてしまったんだが、 usb ケーブルや hdmi ケーブルを使って たの機材から データを移すと 映像等が消えると、 ソニーの結構偉い人が言った。
zt 2000から zt 3500に データを移そうと思った時に 今度は大丈夫と聞いたら 、不都合が出てるのでしばらくお待ちになってから、 アップデートで 改善されたのを確かめてから行った方が良いですよと言われた。
あれからだいぶ経つが アップデートで改善されたのかな。
外付けHDDは『usb ケーブルや hdmi ケーブルを使って たの機材』に含まれるのでは?(他の機材?)
『アップデートで 改善されたのを確かめてから行った方が良いですよ』
まだみたいですね。
書込番号:21329128
0点

> その際は 店側が 玄関とうに こういったお客様はお断りと 分かりやすい説明をする必要性があるんだよ。
ないよ。そんなもん。
まさか、”お客様は神様です”なんて過去の神話を信じてる?
どちらにせよ、まともにコミュニケーションができない方なんでしょうね。
書込番号:21331520
10点

修理に出したブルーレイが 再生しただけで欠陥を出した。
その経緯を全てビデオに撮って、 ヤマダ電機に見せたら 修理はソニーでしかできませんのでと言われ、 そしてソニーに連絡を取ってもらったら この件に対する担当者が 6日まで休みなので待ってくださいと言われた。
そして今日電話来たんだけど 修理にまた出して下さいと言ってきた。
またそうやって時間稼ぎするだけだろうって言ったら 説明にこまったのか、 別のものと代わってお電話しますので、 折り返し電話すると言ってきたんだが その後電話が来ない。
何度同じことを繰り返すばいいんだろうね。
書込番号:21337488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kinpa68さん
最初に 行ってきたのはヤマダ電機さんで、 なんで説明しないといったら、 こういう方法でお客様を選ぶことも出来ますけどと、言ってきた。
それで今日やってくださいと言ったら そんなことできませんと開き直ったんだが。
本当ソニーとヤマダ電機のやることには常識てないとおもうけど。
なんですみませんと素直に謝る気が起きないんだろうね。
書込番号:21337520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんで すみませんと素直に言って貰えない態度しかとれないんだろうね。
書込番号:21338596
10点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
初めて質問させていただきます。
レグザのブルーレイが壊れたのでこちらを購入しましたが、光デジタル端子がなくてガックリでした。
きちんと調べなかった私が悪いのですが、ブルーレイをお気に入りのスピーカーで楽しんでるのでショックが大きかったです。
アンプを買うとか、ホームシアターを買うとか、素人考えであれこれ考えてはいるのですが、もっとシンプルにスピーカーにつなげることはできないかなと思い、お知恵をお借りしたくて書き込みしました。
USBがついてるので、そこから変換とかできたりするのでしょうか。
なにかお金をあまりかけず、テレビからのスピーカーよりもいい音で聞ける方法をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
2点

>USBがついてるので、そこから変換とかできたりするのでしょう
不可
普通のスピーカーは光デジタルで繋げれませんし
そのスピーカーにアナログ入力があるならアナログで繋ぐと良いのでは?
書込番号:21292858
3点

スピーカーにアナログ端子はあります。
やはりデジタルで聴くのは無理なんですね。
じゃあブルーレイのデジタル音源はテレビでしか聴けないってこと・・・。
だったらアナログスピーカーよりいい音かもしれませんね。
どうもありがとうございました!
書込番号:21292864
3点

>pp443さん
テレビに光出力端子があれば、それをスピーカーにつなげれば良いのでは?
スピーカーはアンプ内蔵タイプでアナログ入力端子とともに光入力端子もあるのですよね?
書込番号:21292965
6点

>Minerva2000さん
ありがとうございます!!
よく見てみたらテレビにちゃんと端子がついてました・・。
今スピーカーから音が出ています。
初歩的なことでお手間取らせてしまい、申し訳ありませんでした。
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:21292980
3点

>pp443さん
>光デジタル端子がない
光デジタル端子がないならHDMIからデジタル音声を取り出して光出力するアダプターを使えばエエやろが(笑)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071CF9BYN/ref=mp_s_a_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1508552729&sr=8-3&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B+%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB&dpPl=1&dpID=41mN5nPsulL&ref=plSrch#
書込番号:21295227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
返信ありがとうございます!
こう言うのもあるんですね。
でも、そうした場合、テレビにはどのようにしてつなぐのでしょうか。
HDMI端子はひとつしかないので分岐の形になるのでしょうか。
今回は単純に私の確認ミスで、テレビそのものの端子にケーブルをつなげたら普通にスピーカーにつながりましたl。
お騒がせしました。
書込番号:21296445
2点

テレビもいつか壊れます。最近、光端子が付かない傾向にあるような気がします。
そうなると、テレビの次のことも考えないと。
こちらでもレコーダーが壊れて買い替えたのですが光端子のついたレコーダーはあまりないし高いし。
で、見つけたのはパイオニアのプレーヤーBDP-3140。1万円くらいで買えたのでなかなかいいですよ。
録画はレコーダー。再生はプレーヤー。無駄な気もしますがレコーダーを長持ちさせることができるし
このプレーヤーはパソコンの動画も再生できてかなり便利。欠点はチャプターがバーで表示されないのと
トップメニューボタンを押しても見当違いな部分に行ってしまって面倒なことも。
でも、光端子があるのでヤマハのホームシアターが使えて満足しています。
書込番号:21519429
1点

横入りですみません。ブルーレイレコーダーはパナソニックのDMR-BRW1020、テレビはパナソニックTH-55EX750、外部スピーカーはパナソニックSA- HT03で接続予定です。ブルーレイレコーダーからの音を外部スピーカーから出力したいのですが、ブルーレイレコーダーに光デジタルケーブル端子がありません。テレビと外部スピーカーには、光デジタルケーブル端子があるのですが、テレビと外部スピーカーを光デジタルケーブルで接続すれば、ブルーレイレコーダーで映画などを見た時、外部スピーカーから音が出ますでしょうか?ご教示いただけるとありがたいです、宜しくお願いします。
書込番号:21845388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホークスFANさん
テレビと外部スピーカーを光デジタルケーブルで接続すれば、ブルーレイレコーダーで映画などを見た時、外部スピーカーから音が出ます。ただし再生される音声フォーマットは、PCMステレオ、AAC,Dolby Digital、などに制限されることがあります。
書込番号:21845497
2点

Minerva2000さん
ご投稿ありがとうございます。
視聴可能ということで少し安心しました。
DMR-BRZ1020を購入すれば、良かったのですが、間違えてBRW1020を購入してしまいました。
ご投稿いただき本当にありがとうございました。
書込番号:21846010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
・操作レスポンス
ことごとく悪い、イライラする。
チャプター飛ばし、15秒送りなどを行った際、出画まで2秒ほど掛かることもある。
チャプター編集時に再生→ポーズボタンを押しても、1秒以上過ぎてから止まることもある。止めたいところで止められない。
ある操作直後のレスポンス復帰待ちの時、次の操作を先行してリモコンボタンを押すと、操作を受け付けていたり(Queue)受け付けていなかったり。ただでさえ遅いのに更にイライラする。
予約リストの操作は、自機ではファームアップ前よりも悪くなった印象。
操作ではないけど、早送り中のタイム・フレーム表示と時間バー上のポジション表示ギクシャク。固まって数分分飛んだりすることもある。
・おまかせチャプター
シーンの変わり目の 1〜数フレーム前にチャプターが付いていて、チャプター飛ばした時にサブリミナルのように前のシーンの画が一瞬見えて気持ち悪い。(相変わらず改善されない)
(録画タイトルによってまったく出なかったり頻繁に出たり、まるで当たりはずれ的)
約6分毎の単調なチャプターで打たれることがある(特に音楽番組やCMの無い映画)。音楽番組では曲の途中に平気で打たれていてゲンナリする。
十数秒毎にく●ったように打たれることがあって使い物にならん。(写真)
・番組表
番組表全体が定期的に点滅する(0.数秒から1秒ほど内容が消える)。自機では前回のファームアップ後から発生。
現在どこにフォーカスしているかの白枠強調表示が、表示されないことがある。(スクロールすると出てくる)
時間バー上の「現在時間」を示している破線ポインターが、実時間とずれている。
時間バー上の3番組録画予約を示す色の表示が時間バー全体と同系色で見づらい。
(前ファームで有った、稀に番組表の描画が崩れる問題は、まだ未確認)
・フレーム操作?
コマ送りをする時に、「前」操作は1/30フレームで動くのに、「次」操作は1/60フレームで動いて、不一致。
・予約リスト
最上部 <-> 最下部 ラップアラウンド出来ない。
4番組以上の重複予約していないのに、重複表示が出る。(写真。番組表では通常アイコン)
→ 結果、モヤさまは普通に録画続行していて、他の番組もちゃんと録画できている。なのに、正常に録画できた別の番組(バンキシャ)が録画失敗したとメッセージが出る。もう、むちゃくちゃ
・一つ前にポストしたけれども、再起動することもある。
手持ちのZT2000では、今のところ前ファームから何が改善されたのか見出せません。(むしろ悪くなっている部分もあるかも)
いったいいつ改善されるんだろう。。。
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
10月11日のアップデート「29.045.6」に更新済み。
タイトル変換でおでかけファイル作成を実行するとエラーとなって再起動。2回やって2回とも再起動。
(写真はERROR後の再起動中)
おでかけファイルは同時作成にしていて、録画時に作られているのを一度転送しているが、チャプター編集したので再度転送しなおそうとしたところ「転送不可」(編集するとおでかけファイルはなくなる? ちゃんと削除されてるのかな信用できんw) となっている。
そこで手動作成しようとしたところ障害発生。
(変換しようとしたタイトルはファームアップ前に録画したものだけど、関係ないよなぁ)
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-X10
今頃気付いたのかい\(◎o◎)/!
書込番号:21279842
3点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000294766/SortID=21023338/
DVDが再生出来なくなる機種に良く当たりますね。
書込番号:21279953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レコーダーのDVDメディア再生ができない事と
今の東芝経営難の話は全く関連性は無い。
ちなみにスレ主は他スレでも同様な書きこみを
しているので嫌がらせで書きこんでいると
しか思えない。
書込番号:21279965 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おっ、今日は“東芝、DVD”の日ですか??
先日まではシャープ、AQUOSと五月蠅かったのに(笑)
来週の予想は毎度お馴染みのパナソニックの頭欠け問題かな?
ソニー??
…残念ながら“もう買いません”と云う程売れてません(笑)
書込番号:21280092 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マニアックなRD-X10使いでDBR-C100も使っている人ってすっごく珍しいと思う。
書込番号:21280219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

製造年から考えると、経年劣化ではないでしょうか。
ドライブは消耗品(ピックアップ部のレーダーが弱くなったりとか...)ですので、別に東芝に限らずどこも同じではないでしょうか。
使用頻度はわかりませんが...。
発売時期に購入したのであれば、永くもったほうでは?
書込番号:21281495
1点

市販のレンズクリーナーで読み込みが回復しなければ修理に出すしかないでしょうね。
書込番号:21284237
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z610
>高速ダビングできない。
何から何に何を高速ダビング出来ないか書かないと不具合なのか仕様なのかさっぱり分からない。
書込番号:21264911 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

DBR-*600番台のDVDメディアへのダビングは
ダビング元が標準画質であっても等速(1倍速)で
しかされません。
現行モデルの録画予約時のオプションのような
機能は無いので、このモデルの場合DR or AVCで
録画した番組を標準画質に変換しながら
DVDメディアにダビングしていった方が
手間が省けます。
ダビング先がBDメディア(25GB)の場合は4倍速位迄
の高速ダビングができますが、BDメディアのDL
(50GB)だと2倍速が限度です。
ちなみにDVDメディアに高速ダビングできたモデル
はDBR-*400番台が最終でした。
書込番号:21264952 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

標準画質がDVDに高速ダビングできないのは仕様です。
それのできるレコーダーはもはやどのメーカーにもないので諦めてください。
(例外は東芝最新機で、DVD持ち出し設定した時くらい?)
書込番号:21264971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

六畳一人間@スマフォからさんのおしゃるように最近の東芝機は標準画質モードもブルーレイダビングを前提にした形式です。
ブルーレイには高速ダビングできますが、DVDには等速変換ダビングになるのは仕様です。
本機のように外部入力のないモデルでは、正直言ってこのモードでHDD録画できる仕様の意図が不明です。
書込番号:21264998
8点

>本機のように外部入力のないモデルでは、正直言ってこのモードでHDD録画できる仕様の意図が不明です。
過去にビデオテープに録画していた映像やLDソフトを外部入力で取り込めないなら全く必要ない録画モードですね。
書込番号:21265088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普通はHDDに低画質で録画して、そのうちのお気に入りをDVDにダビングしますよね。
それが高速ダビング出来ないのは不便でたまりません。
高速ダビング出来る機種はあるのでしょうか。
書込番号:21265307
2点

>普通はHDDに低画質で録画して、そのうちのお気に入りをDVDにダビングしますよね。
EPモードはアナログ放送時代の長時間録画モード。
この機種のデジタル放送の長時間録画モードはAEやALモードというハイビジョン画質のAVCモード。
高速ダビングが可能なのはDRモードとAVCモードをBDが基本。
DVDにハイビジョン画質で記録するAVCRECモードでも高速ダビングが可能。
書込番号:21265352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>普通はHDDに低画質で録画して、そのうちのお気に入りをDVDにダビングしますよね。
なんで、お気に入りが低画質で、しかもDVDなんだ?
お気に入りなら、DRでBDだろ?
書込番号:21265376
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





