
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2023年1月8日 15:20 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2025年6月6日 09:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年1月4日 21:36 |
![]() |
1 | 1 | 2023年1月31日 15:10 |
![]() |
14 | 4 | 2023年11月27日 02:14 |
![]() |
2 | 2 | 2023年1月18日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102
内蔵は1TBなので、購入の方はほとんど外付けハードディスクを付けると思います。
4TBまでしか接続できないのを知らずに別途ネットで6TBを購入してしまい、幸いテレビの方は6TB可能だったので今までテレビに接続していた4TBを付けましたが、最新の機種だから容量が大きくなるものではないんですね。
書込番号:25086914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、仕様などは買う前に調べることですね。
買ってから、必要な機能が無い!なんて騒ぐ人もいますから。
書込番号:25088091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ200
テレビがレグザを使っており、相性が良いとのアドバイス頂き購入しましたが、UHD再生できるのですが、ドルビーアトモスに対応していませんでした。アンプ使用している方注意。調べなかった私のオチドですが。
書込番号:25083198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001394949/SortID=25026678/
現在発売中のBD再生機にドルビーアトモス対応 非対応なんてものはないですよ。
リンク先でも書いたのですが、ドルビーアトモスはBD再生機からドルビートゥルーHDとしてビットストリーム出力されます。
あとはドルビートゥルーHD(ドルビーアトモス)を受け取る側のアンプ側の問題ですね。
アンプが対応していればドルビーアトモスで再生され、非対応ならドルビートゥルーHDで再生されます。
書込番号:25083231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんか、この機種で、「ドルビーアトモスに対応していない。」という書き込み。
何度か、見ている気がしますが、
再生機で、「ドルビーアトモス対応」などと説明しませんよ、
ドルビーTrueHDで、ビットストリーム出力すれば、
アンプが対応していれば、ドルビーアトモスとして分解して再生します。
ちなみに、私の持つ、だいぶ古いプレーヤ
パイオニアBDP-320(2009年5月)でも、アトモスの再生できます。
(アトモスが普及しはじめたのは2015年頃より)
スレ主さんへ、
音声出力の設定で、ビットストリーム出力できていますか?
書込番号:25083465
5点

アンプは何でしょうか?
アンプではatmosが再生出来る環境は整っていますか?
何を根拠に対応してないと言っていますか?
当然ですが この機でもDolbyTureHD-Atmosは出力出来ます。 設定で制限してるのでは(笑)
書込番号:25083671
4点

本当にアトモス再生できないなら、
ドルビーTrueHDを無加工で再生できない。という事であり。
もし、本当だったら、製品に、ドルビーAUDIOのロゴなど。
ライセンスを付けられない状態に、なってしまいますよ。
※ Dolby、Dolby Audio、ダブル-Dシンボルは、ドルビーラボラトリーズライセンシングコーポレーションの商標です。
書込番号:25083700
3点

返信ありがとうございます。アンプはDENON AVR-3800Hです。SONYのレコーダーで再生するとドルビーアトモス表示されますが、DBR-4KZで再生するとドルビー7.1で表示され、メーカーに問い合わせすると、対応していないとの返答でした。対応出来るのであれば、嬉しいです。
書込番号:25083882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレッドでも、別の人が紹介していますが、音声関連の設定を、少しでもいじって試していますか?
音声出力ビットストリーム出力・・・「オート」がよさそう。ダメなら、Dolby Audio変換を選んでみる。
ダイナミックレンジ設定・・・「オフ」の方が、原音そのまま出力してくれそう。選んでみる。
書込番号:25083958
2点

コメント頂きました、皆様有難う御座いました。指示していただいたように設定変更したら再生できました。アンプにアトモス表示出てますし、スピーカから音出てます感謝感激です。(メーカーのサポート?です)
書込番号:25084847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低レベルのサポートセンターは
できるのか?できないのか?と聞かれたら、
開発者などから詳細な情報が来てなければ
迷う時は、出来ない。と答えますよ。
できる。と思って買ったのに出来ないじゃないか。となると
無駄な買い物になってしまった。金返せという
展開になりかねないから。
いずれにせよ
スレ主自身が、ドルビーアトモスというものを理解することです。
書込番号:25086314
5点

>とんとん斗夢ず。さん
「設定変更したら再生できました。」とありますが、設定はどのようにしているかを教えていただけませんか?
私は設定をいじってもアトモスになりません。
機器構成は、
レコーダー機種:DBR-4KZ600
メディア:トップガンマーヴェリックUHD
AVアンプ:DENON AVR-3800H
スピーカー構成:5.1.4ch
映像表示:EPSON EH-TW7100
です。
よろしくお願いします。
書込番号:25155989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermeさん
設定 > 本体設定 > 映像・音声設定 > 音声出力
ここを「ビットストリーム」
設定 > 本体設定 > ディスク設定 > BDーHD音声設定
ここを「HD音声」
でいけますね(もう解決してるかもですが)
書込番号:26145698
0点

アドバイス有りがとうございます。アンプ経由で再生出来ました。コメント遅れて申し訳ございませんでした。
書込番号:26201769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000
購入直後、視聴、録画の最中に「E5001」の障害。
「高温」とのことだが、触っても熱くもなんともない。
頻発して購入店へ連絡する。
不良品をつかまされたかな。
SONYのブルーレイ、代々利用してお気に入りだったのに。
SONY品質も落ちてしまったか。。
悲しい
2点

たまたまハズレだった可能性もありますし、
自分の運が関わってくることはどうにもできませんから、仕方ないですね。
書込番号:25082807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入店へ相談したら、機器交換となりました。
今のところ、障害は生じてません。
一安心
書込番号:25082848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機器交換となりました。
ハズレを引いたようです。
交換機器は今のところ順調です。
書込番号:25082860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002
2023/1/3 0:50時点
1/2 タブレットの機種変更に伴い、新機種で登録しようとしたところ、機器登録が出来ないです。
無線LANの再設定、アプリの再インストールなど
散々手を尽くしましたが、サーバーにアクセスできない状況ととなります。
書込番号:25080099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後 結局 タブレット側を完全に初期化して再度インストールしたら、登録でき現在は問題なく使用出来ています。
古い端末をバックアップする際、ディーガのアプリがうまくバックアップできていなかったのかもしれません。
書込番号:25121276
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3
4k放送の録画データをDTCP対応LANハードディスクにムーブできるとのことなので購入しました。
しかし、期待していた4k放送周りに幾つか欠点があります。
1. 4k放送番組の再生速度が1倍or0.9倍で1.3倍再生ができません。これは仕様をよく見ると書かれているのですが購入前にそんな制限があるとは想像していませんでした。
2. 4k放送番組をスマホやPCなどから再生できない場合があります。この機種が4k放送をWi-Fi転送できるのは、クイック起動をOnにして電源をOffにしている状態(PCでいうスリープ状態)のみです。これは仕様に書かれておらず、問題をサポートセンターに連絡したところ、修理を提案された後、後日電話にて上記仕様がある事が発覚したとのことです。
3. 4k放送番組のムーブに失敗する場合があります。これはまだ条件がわかっていないのですが、このレコーダの4k録画番組をバッファローのLS710にムーブさせようとすると多くの場合データの転送残量が0になった後に数時間経っても転送が終わらない場合があります。この場合ムーブをキャンセルしてもムーブ可能数は減らないのが救いでしょうか。
4. 有線LANが1Gbps、WiFiが最大300.0Mbpsとかなり低スペックでムーブに時間がかかります。GbEは使う人が少ないので仕方ないですが、せめてWi-Fi位は新しい規格に対応するようにして欲しいです。
上記のように4k番組を利用する上での欠点が多いため、他社から4kムーブ対応機種が出たら録画資産をムーブしてすぐ乗り換えたいです。それまでにムーブが安定的に出来るようになっていれば良いのですが。
3点

当該機に限った話でなく、Wi-Fiみたい安定に欠ける回線は元々録画コンテンツのムーブに向かないし、そもそも、ムーブ時のデコード/エンコードにかかる時間がボトルネックになってるので、LANアダプタだけ早くしても意味がないのに、pcでのファイルムーブ感覚でこう言う事言ってる人は後をたたないですね。
書込番号:25079603
8点

年末に等機種が届きました。2007年式のVHS付DVDレコーダーdv-acv52とメニュー構成が似ているのには愕然としました。
レコーダー番組表もAQUOSテレビと比べて見にくく番組表レスポンスも悪いです。同じメーカーの番組表だとは思えないほど使い勝手が異なります。メニュー動作はさすがに早いですが。システムメニューが古いままかな。DIGAも2012年式頃からメニュー構成変わっていませんが。開発費用を抑えるため?
しかし私は2K放送のアップコンバート画質、4K放送の画質向上目当てで購入し期待以上の画質を体感できています。安いレコーダーにネットワーク高機能を求めるのは酷ではないでしょうか。
書込番号:25080303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨日4kチューナでNHKと他幾つかのチャネルが写らなくなりました。
1年の保障期間を超えた直後に、自分にとって年間で最大の4k放送の魅せ場であるNHKフィギュアが4k録画できずとても残念です。
>DECSさん
4kDRでムーブしているのでエンコードは関係無いと思いますが、エンコードされる仕様であることを示す資料は何処かにありますでしょうか。
WiFiは不安定なので1GbEを利用していますが、同じ10GbELAN環境でNASからのIP-DTCPからの動画再生は迅速でスキップも滑らかなのに対し、レコーダからのIP-DTCPは生成の開始もスキップもとても遅く実用に耐えません。何がボトルネックかの原因究明はしていませんが、ネットワーク回りのパフォーマンスは満足いくものではありませんでした。
>KUMA&CAFEさん
300Mbpsが上限のIEEE 802.11nは2009年、すなわち10年以上前の規格で、そこまでしか対応しいないチップを捜す方が難しいくらいだと思っていましたが、他のレコーダも似たようなものなので驚愕しています。
DRMのかかる地上波放送という異様な規格を採用してしまったことでガラパゴス化どころか滅びに向かって邁進してる感がありますね。
書込番号:25522540
0点

著作権保護のためのエンコード/デコードの話で、画質の話ではありませんのでDR云々は関係ありません。
やはり、PCでのファイルムーブと同じ感覚でものを言っているんですね。
書込番号:25522545
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20ET1
てっきりBDレコーダーの標準機能かと思っていました。使う使わないにかかわらず普及に水を差す感じに見えます。消したくない番組の保存先に便利と感じますが。
書込番号:25079043
0点

メーカー販売員の方に理由を聞いたら、メーカーそれぞれの違いに対応しきれず、需要も高くないので今後は減少傾向になるというようなことを言っていました。
書込番号:25103232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





