ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

不具合が多いです

2022/08/17 14:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

「過去番組表から見る」「ざんまいで見る」不調

連ドラ予約@:スマホ変換で予約したのに

連ドラ予約A:スマホ変換を勝手にキャンセル

録画番組が再生できない

DBR-4KZ600(購入日:2022年7月3日、購入場所:家電量販店の店頭)は過去一不具合に悩まされた機体です。
自分がこれまでに確認した不具合を列挙します。

1.スマホdeレグザの一部の機能が不調
レグザ専用のスマホアプリ「スマホdeレグザ」の一部の機能が条件によって使用できません。
使用できないことがある機能は「過去番組表から見る」と「ざんまいで見る」の2点。
使用できるタイミングはタイムシフト録画中かそれ以外だと本体の電源を切ってから約30分くらいで、前述のタイミング以外で該当機能を使用すると「現在は、この操作はできません」とアプリ上に表示されます(画像参照)。
サポートからは不具合と思われるとのコメントでした。

2.スマホdeレグザ上でスマホ持ち出し変換を指示するも実行せず
本体で録画した番組をスマホdeレグザからスマホ持ち出し変換を指示しても、本体では変換が行われない不具合です。
サポートに問い合わせてみたところ、本体が変換を受信すると程なくして変換を実行するのが正しい挙動との回答。
この状態時に本体で変換指示した録画番組を確認してみると変換予約アイコンが表示されているので、スマホからの指示は問題なく受信している模様。
その後本体の電源を切ると程なくして変換を開始するので、本体を待機状態にしたままだと変換を受信しても実行しない不具合のようです。
ちなみに番組予約時にスマホ変換を設定すると録画後問題なく変換までやってくれます。

3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
番組をスマホ変換設定で連ドラ予約をしても、いつの間にかスマホ変換をしない設定に切り替わってしまいます(画像参照)。
何をきっかけにしてスマホ変換をキャンセルしてしまうのかまではわかっていません。
通勤時にスマホで番組視聴するのが日課なので、今は仕方なく連ドラ予約をせず毎回録画予約をしてやり過ごしています。
この問題は先日サポートに連絡して現在検証の回答待ちです。

4.録画した番組が再生できない
予約録画した番組が観られないことがたまに起きます。
録画リストから再生しようとしても「再生できませんでした」と表示され、左上のプレビュー画面には「再生できません」と表示されたままになります(画像参照)。
また、再生はできても画面が真っ暗なままの場合もあり、その際の時間軸のバーはCMと番組本編がチャプター分けされていました。
頻度が低めではありますがテレビ(X9400)ともう一台のレコーダー(DBR-M590)では一度も起きたことがない現象です。

以上不具合をサポート(チャット、メール、TEL)に何回も問い合わせ、購入から一か月で本体を二度交換しましたが改善されていません。
コンセントを抜いて放電したり工場出荷状態に戻す初期化も試しましたが効果なしです。
購入店舗にいた東芝の営業の方が言ってましたが、今回のDBR-4Kシリーズの制御系は他のレコーダーと違ってレコーダー制御用のものでなくテレビ制御用のものを使っているそうで、もしかしたらそことの相性が原因かもしれないとのことでした(あくまでその方の個人的な推論)。
また、DBR-4Kシリーズはアップデートで後からスマホdeレグザに対応したようなので、不具合検証が十分でない可能性もあります。

上記問題で4はわかりませんが1〜3は明らかにシステムソフトウェアの不具合だと思いますので、後々バージョンアップで改善されることを切に願っています。

書込番号:24881801

ナイスクチコミ!16


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/17 14:34(1年以上前)

”購入から一か月で本体を二度交換しましたが改善されていません。”

だったら、他のメーカーにしたらどうですか ?

書込番号:24881803

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/17 15:04(1年以上前)

余計な機能ばかり増えて不具合が増えてますね。どこの製品も。

書込番号:24881830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/17 16:12(1年以上前)

自分で録画しておいて再生できません 何だこりゃ の一言に尽きます。USBHDDにダビングしても再生できないんでしょうかね(ダビングできないことが生ずるとファイルが壊れている)。

スマホ関連の機能は使えないと見て取れるので使うのをやめるしかないと思います。

テレビ用をレコーダーに転用とは なんとも不思議なコスト対策ですが おいしっかり検証してから市場に出しなさい の一言ですね。

書込番号:24881902

ナイスクチコミ!4


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/17 16:47(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ダビングは試していないので今後また同じ現象が出たら試してみます。
できればその現象に会いたくはないですが…

書込番号:24881948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2022/08/17 17:21(1年以上前)

>後々バージョンアップで改善されることを切に願っています。

8月2日にアップデートがリリースされていますが適用済みで改善せずですかね。
https://www.regza.com/support/bd-dvd/dbr-4kz600-400-200#section1

書込番号:24881988

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/17 21:26(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
1〜3は未改善でした。
7月に問い合わせた際のサポート側の反応が未知の不具合という感じでしたので間に合わないでしょうね

書込番号:24882292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:28件

2022/08/18 17:35(1年以上前)

テレビのサーバー設定

REGZAテレビのサーバー設定に標準設定と常時設定があります。
不具合1の「タイムシフト録画中かそれ以外だと本体の電源を切ってから約30分くらいしか使用できない」点が、テレビの標準設定の動作と同じように感じます。
本来レコーダーのサーバー機能は常時設定しかないはずなので、営業さんのいうテレビ制御用のものを使っているというのもうなずけます。
他の方が常時接続できているかはわかりませんが、設計上のミスではないでしょうか。
サーバー機能を使う人にとっては欠陥品レベルですので、メーカーの方で早急に対応してほしいですね。

書込番号:24883198

ナイスクチコミ!4


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/19 07:31(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん
なるほど、鋭いですね!<標準設定と常時設定
仰る通りDBR-4KZ600にその設定項目はありませんでした(X9400にはありましたが)。
今度サポートの方とお話しする機会があったらそこんとこ伺ってみたいと思います。

書込番号:24883994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/03 21:35(1年以上前)

東芝の説明書を参考にすると、、
例としてーパソコン用の、ピクセラテレビチューナーみたいに、自動でCM区切りやってくれて、にゃんと簡単な手法かな、、
と思うのですが、、
 本当に自動で、CMカットで、ブルレーにダビングできますかね?・
 
ピクセラのテレビチューナーは自動でやってくれるので、便利ですーー当然領域はそのまま増えない。

 といいますのは、パナも、ソニーも、CMカット編集が面倒なので、、、自動でダビングできるなら、、よいかもね。。、

と思いました。−−脳みその構造で、そうならば東芝が良いかも、、。。
 場違いでしたらすいませんでした。

書込番号:24906899

ナイスクチコミ!0


sai-kichiさん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/19 11:14(1年以上前)

>pukeさん
4KZ400使用中で別の事象に悩まされていてこちらにたどり着きました。
今更ですみません。
私も4は頻繁に起こるのですが、そのたびにリセット(電源長押し)しています。
リセットすれば再生されるので(その間タイムシフトは止まりますが)
まぁいいかなと思っています…
不具合が多いですね。もっとこちらを見てよく検討してから買えばよかったです。

書込番号:24930138

ナイスクチコミ!3


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/19 15:39(1年以上前)

>sai-kichiさん
本体リセットで再生可能だったとのこと、貴重な情報ありがとうございます

書込番号:24930565

ナイスクチコミ!1


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/05 15:55(1年以上前)

最初の投稿からかなり経ちましたが今年(2023年)の3月下旬にようやく本体を修理に出しました。
その際、初回投稿時の1〜3(4はレア症状のためスルー)の問題に加え、その後発生した以下の不具合を含めてメーカーに伝えました。

5、持ち出し変換済みの番組をスマホへ持ち出せない
この時、アプリ画面には「本体側がGUI表示中または競合する処理が実行中のため、処理できませんでした。」と表示されます。
本体で何が動いているのか確かめると身に憶えのないダビングが動いていて、しかもキャンセル操作をしても止められない幽霊のような処理が生きたままになっていました(電源コードを抜いて強制リセットしたら処理が止まりました)。

6、スマホへの持ち出しが失敗する
この時アプリ画面には「ダウンロードに失敗しました。(エラーコード:0x0000)」と表示されます。
長時間番組で起きやすく、メーカーによると75分以上の番組で発生しやすいことが確認できたとのことでした。

1〜3と5〜6の不具合について、修理受付後まもなく全ての現象をメーカーの方で確認したとのことで、それから今日までその改善用のファームウェアの準備に時間が掛かったそうで、ようやく全ての問題を解決したファームウェアが準備できたらしく、本日(2023年6月5日)メーカーから本体返却の連絡を受けました。
約2か月掛けて本気で問題点に取り組んでくれたみたいで、レグザをちょっとだけ見直しました。

ちなみに1だけはスマホアプリ側の問題とのことで、こちらは次のアップデートで改善される見込みとのことでした。

本体が戻ってきたら改めて動作確認を試みます。

書込番号:25288718

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/13 12:04(1年以上前)

6/9(金)に本体が戻ってきたので最新ファームウェアの動作をここ数日確認しているのですが、まだおかしな症状が散見されます

>2.スマホdeレグザ上でスマホ持ち出し変換を指示するも実行せず
これに関しては正常な挙動がわからないので正しく動作しているのか今一つ判断できません
スマホアプリ上でスマホ持ち出し変換を指示するも本体ではなかなか変換されない現象がいまだ確認できます
そこで本体の電源を入れ変換指示をした録画リストを確認すると変換予約アイコンが確認でき、その後本体の電源を切ると間もなく変換を開始し出すという、以前と全く同じ現象が見られました
また別のタイミングでは、スマホ変換予約を本体上で指定して本体の電源を切っても、変換がなかなか開始されなかったこともあり、動作が一定でないため何が正しい挙動なのかわからなくなりました

>3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
この問題は解決に至ってなかったです
連ドラ予約の際にスマホ変換を設定すると、以前は変換が勝手にキャンセルされていたのですが、新しいファームウェアでは変換がキャンセルされることがなくなっていました
しかし今度はスマホ変換自体が行われないという別の不具合が発生しています
現状変換指示した番組全てが変換されません
これはむしろ悪化といえます

>5、持ち出し変換済みの番組をスマホへ持ち出せない
これは今のところ問題なく動作している印象です

もう少し様子を見てから再びメーカーへ問い合わせようと思っていますが、直接コールセンターに相談しても「コードを抜け」「初期化しろ」「それでダメなら修理に出せ」を繰り返すハズレスタッフに当たってしまうと目も当てられないので、今回修理に出した販売店さん経由で連絡してみようと思います
それにしてもREGZAさん、ちゃんとデバッグしてるんでしょうか?

書込番号:25299908

ナイスクチコミ!2


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/14 10:44(1年以上前)

>3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
追加情報として番組単体での予約は問題なくスマホ変換されているのを確認しました
結局連ドラ予約は改善どころか改悪された印象です

書き忘れましたがシステムのバージョンは225です

書込番号:25301348

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/15 10:48(1年以上前)

昨日メーカーサポートに症状の報告をしました

>3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
正常に動作していることを自分の本体で確認したということと、メイン基板の検査が正常だったため修理前の環境を維持したまま返却されたことがあって、現状原因が全く分からないという様子でした
ただ、返却された後にタイムシフト設定を「17時から5時」から「5時から17時」に変更したので、もしかしたらそこと因果関係があるかもしれません(先方にお伝え済)
恐らくシステムソフトウェアの不具合なのでアップデートで対応しますとのことでした

>2.スマホdeレグザ上でスマホ持ち出し変換を指示するも実行せず
ついでにこれについての挙動も改めて確認しました
スマホ上からスマホ変換の指示を出すと、本体の電源ランプがオレンジの待機状態であるならばリアルタイムに受信するはずとするも、実はこの部分の仕様書が存在していないらしく、正確には答えられないとのこと
また、変換をブロックするタスクで電源ON状態や録画など分かり易いものとは別に、番組情報受信などユーザーが認知できないものも存在するので、変換が始まらないのはそういったタスクに処理をブロックされている可能性があるという情報も聞けました
この辺りはユーザーとしてもどかしいですね

書込番号:25302644

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201

クチコミ投稿数:49件 4Kディーガ DMR-4T201のオーナー4Kディーガ DMR-4T201の満足度5

サウンドバーDENON 216につなげてますが、ディーガDMR-4T201にHDMIで繋げてますが、このBDにつなげると、サウンドバーが異常に熱くなります。直接TVのアプリやamazon のビデオなら、サウンドバーが熱くなりません。
このディーガにつなげた時だけ、サンドバーの本体が熱くなり、画像切れと音切れが頻繁に起こります。
4t201とDenon216を1年間使ってますが、多分この過熱が原因ではないこと思われます。
同じような体験をされた方いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24864656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/05 22:16(1年以上前)

>このディーガにつなげた時だけ、サンドバーの本体が熱くなり

このつなげたというのはケーブルを物理的につなげただけで熱くってことですか?
それともディーガを起動するとという事ですか?

テレビがARCに対応しているならディーガをテレビにつないで、サウンドバーをARC対応端子につないでみたらどうでしょう。

書込番号:24864866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/05 22:20(1年以上前)

連投すみません。
その前に予備などあればHDMIケーブルを別のものに変えてみるのを先にやってみるといいかもしれません。

書込番号:24864871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 4Kディーガ DMR-4T201のオーナー4Kディーガ DMR-4T201の満足度5

2022/08/06 12:43(1年以上前)

繋げ方はHDMIで、ディーガ⇒denon216⇒HDMI⇒SharpCQ1です。TVのアプリなどの場合は、Denonは、さほど熱くありません。暖かい程度です。しかしディーガ4T201の録画を見ると、サンドバーが異常に熱くなります。

書込番号:24865645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画できません

2022/08/02 03:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009

クチコミ投稿数:1件

タイムシフト用と通常録画用どちらのmini B-CASとも有料放送契約済です。
1と2はwowowのプライムとシネマ、3と4は地デジにタイムシフト設定、5と6と7は通常録画用に空けています。

FOXの新番組を録画予約すると、予約のお知らせに「◯◯◯はタイムシフトマシン録画のため、録画開始できませんでした」とメッセージが出て録画できません。
試しにFOXの他の番組(無料放送ではないもの)を幾つか予約してみましたが、そちらは問題なく録れています。

ちなみに3009は全く同じものをもう1台持っていて、そちらはスターチャンネルを1と2でタイムシフト、3と4は地デジタイムシフト、5〜7は通常録画用に空けていますが、全く同じメッセージが出て録画できません。
あと、パナのDIGAも繋いでいますが、そちらでは問題なく録画できています。

なぜ3009だけこのメッセージが出るのか、どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24859623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

スレ主 ^ ^!さん
クチコミ投稿数:8件

先日BS放送の番組を予約録画していたのですが、録画時間:0H00Mで録画されてました。
当初は録画時間に気づかず編集しようとして、「このタイトルは編集できません。」って
表示されたので、変だとは思いながら、再生だけしようとしたら「再生できないタイトル
です。」って表示されたので、録画時にエラーが出てないか、お知らせを見たんですが
何のメッセージも無し。
どうしても見たい番組だったのでSonyのサービスセンターへ問い合わせしたら
以下のつれない返事。何の調査もしてくれないみたいです。
【sonyの回答】
--------------------------------------------------------------------------------------------------
状況をお知らせいただき、誠にありがとうございます。

お知らせいただいた症状から、
一つの番組のみで起こるため、
録画する時、番組の録画データに一時的な問題を発生した可能性があります。

再度録画予約を行うと、次回放送するとき、
正常に録画できたため、
お手数ですが、編集・視聴できないタイトルを
削除することをご検討いただきますようお願いします。

※既にご確認済みの内容でしたらご容赦ください。
※一度削除した映像(タイトル)は元に戻せませんのでご注意ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------

同じ不具合になった方、この不具合について情報をお持ちの方は
いらっしゃいませんか?

書込番号:24836722

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/07/16 14:12(1年以上前)

FT3000にLAN録画で同じようなことが一回あり、削除も出来なかったことがありましたね。

えっと、どうしたっけ?
買って間もない頃だったかで他の録画諸共諦めたか、他の録画は外付け退避で凌げたかで一度初期化してスッキリさせたことはあります。

書込番号:24836739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ^ ^!さん
クチコミ投稿数:8件

2022/07/16 14:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
実は以前(1年くらい前)にも同様の不具合があったんですが
その時はどうしても見たい番組じゃなかったんで、即削除したんです。
でも今回は楽しみにしてた番組だったので、Sonyのこの対応には
納得出来なかったんです。
結局この番組は再放送に期待して録画するしかないんですね…
(視聴はAmazon prime videoで何とかなりました。)

書込番号:24836753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

本機(DBR-Z250)はRC-1 で使用していましたが、ビデオリモコンで設定内容を調べて変更しました。しかし突然本機がRC-2 に変更し後にRC-1戻せません。黄色ボタンのスタートメニューが反応しません。6時間ほど調べましたが、出来ません。
スタートメニューが使用できなければお手上げです。他のレグザビデオのリモコンを使用しても本体液晶窓は数宇秒間を表示される。

レグザマニアさん 年金生活者に救いの教えを下さい。 保証書の型番 DBR-Z250 製造No PL128000*** です。

書込番号:24813681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/28 12:04(1年以上前)

ビデオお宅さん 
保証書の型番 DBR-Z250 はCMカット等の機能が他社より優れているため、愛用しています。しかもマニア仕様で操作性が以前のPanasonic製良いです。しかし深い階層まで操作するとフリーズします。

パソコンお宅が設計したように見受けれれます?

外付けHDD(4T)に録画した  ビデオ撮影の記録映像が見られない。悲しすぎます。

現在DBR-Z250 は録画していますが、複数のリモコンでも 黄色ボタンのスタートメニューが反応しません。

神さま 仏様 年金生活者に救いの手を差し伸べてください。
 
 たのむばい。

書込番号:24813714

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2022/06/28 12:15(1年以上前)

リモコンは分解清掃すれば、押せなくなったボタンは復活できることがおおいです。
また、中国製の代替リモコンなら、安くかえます。ボタン配置がちょっと違っているので、しばらくは操作するのに戸惑いはします。
残念ながら純正はもう扱ってないのですよね。(年式考えればしかたないです。)

書込番号:24813731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2022/06/28 13:10(1年以上前)

リモコンで編集ナビボタンを押しながら1又は2を
押してみる。

違っていたらすみません。

書込番号:24813797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/28 14:01(1年以上前)

早速の対応有難う御座いました。
しかし変更できません。


要因: 
  1.本体の電源が入っていない。

  2.黄色 1 は コマ戻し ですが、 数字の場所が違うか? サイドのスライドSWを変更してもダメです。

書込番号:24813843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2022/06/28 14:24(1年以上前)

ksy22222さん

今はメインレコを東芝にしたので、RDからの東芝レコを使っていたものにとっては安くて良いのですが、DVDへ焼き焼きしていた頃と違い、ダビングをいかに簡便で速くを追求したら、IVからSQVHDDへ移行中です。
そんなRDを複数台使用していた頃、お尋ねのリモコンコードを複数利用していました。購入時のままだとリモコンコードが同じなので、誤動作しないように本体のリモコンコードを、変更する必要がありますが、リモコンコードを変えたくない本体がリモコンで受信して変更になったのでは?
リモコンのリモコンコードをRC-2に変更すれば操作できますが、他のRC-2登録の東芝レコが同時に操作されるので、操作したくないレコのリモコン受光部分を物理的に遮るか、RC-1に戻したい東芝レコのリモコン受光部分に直接リモコン送信部分に着けて、操作されたらどうでしょうか。

書込番号:24813875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/28 14:25(1年以上前)

編集ナビ+1 = RC1、編集ナビ+2 = RC2 で合ってると思うんだけど、それも効かないってことは根本的に壊れてるのでは?

本体の電源ボタンを長押しで再起動(リセット)させて試してみる、他にはTVが何とか書いてないけど連動機能使えばTVからZ250のホーム画面開けると思うのでそれで試してみる

書込番号:24813877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksy22222さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/28 16:18(1年以上前)

年金救済者 連合軍の皆さん

 レグザテレビを操作しているとvideoリモコンが LC-2 に変更していました。
 野生の感覚で黄色ボタン等を押していたら、突然のことで詳細は不明です。

 他のリモコンはLC-1 のため、作動しません。
 videoリモコンが LC-2 状態からからマニアルを見て LC-1 に変更しました。 悲観の泥沼から根け出しました。
 年金救済者 連合軍の皆さん 有難う御座いました。 

  今回のことは死ぬまで感謝していきます。

書込番号:24813989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2020

スレ主 nonhideさん
クチコミ投稿数:2件

DMRー BRX4000ですが当方も同様で6/20突然6/20以前のチャンネル録画一覧表示ができない症状が発生しています。
下記の通りデータは残っていますがダビング出来ない致命的な不具合では?
参考:USB-HDD 4ch地D 12倍録 HDDのみ 2ch地D 10倍録

但し、検索履歴からは6/20以前の表示もされデータも残っていて再生可能です。
お部屋ジャンプリンク( DLNA)の日付別の表示では1994〜2022/6/23(現在)までのフォルダが存在するがデータのない日付まで表示される現象も発生しています。
お部屋ジャンプリンク( DLNA)の日付別からも再生可能です。

書込番号:24807217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/24 00:51(1年以上前)

PanasonicのHP、よくあるご質問に情報がありました。

【お知らせ】ディーガのチャンネル録画番組で6月20日以前の番組が表示されない。番組表が表示されない。

発生エリア
関西を中心とした特定エリア(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県、奈良県、三重県、徳島県他)

原因
2022年6月20日早朝、放送局から取得した番組表データに誤った日付データが含まれていました。


対応として、本体のリセットを行い、正しい日付データの再取得をするそうです。

書込番号:24807860

ナイスクチコミ!5


スレ主 nonhideさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/24 13:00(1年以上前)

PanasonicのHPで内容を確認しました。
ありがとうございました。

書込番号:24808381

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング