ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 故障

2022/10/03 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209

クチコミ投稿数:2件

東芝レコーダーD-4KWH209が2020年6月に

買って新築の家で12月に取り付けました。

2年も立たないのに、壊れ東芝サービスに連絡

2万3千円かかるとの事。ガッカリです。

東芝サービスの女性スタッフの対応も悪く

ご迷惑をおかけしてますの一言も言われずに

東芝さんの業績が悪いのが解ります。

書込番号:24949823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/03 18:37(1年以上前)

今はどこのメーカーもサポートがいいという話はほぼ聞きませんね。どこも大差無いようで。

書込番号:24950197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/10/03 20:34(1年以上前)

芝サポは殆どバイトですよ。

それにこの機種のレビュー読んだら普通買わないよ。

書込番号:24950335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良!!!!

2022/09/23 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C30DT3

クチコミ投稿数:28件

Q10で購入63811円 最安値♬
しかし到着後設置・・・初期設定でフリーズ!画面も映らない状態。
販売店に問い合わせ後、メーカー検査で初期不良なら交換しますとの事!
(意味ない!)メーカー出せばメーカーが交換、修理をしますからね・・・。

安く買える分、時間があれば自分で対応できる人はお得です。♬
無難なのは電機屋かアマゾンが対応も早く安心です(高いけど・・)

書込番号:24936455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/09/23 23:09(1年以上前)


主の書きこみを要約すると、

「自分はこの商品を最安値で
販売している店で購入したものの…
商品の初期不良に遇ってしまい
お店側の対応に困りました。」

…という事で合ってます?


>販売店に問い合わせ後、
メーカー検査で初期不良なら
交換しますとの事!
(意味ない!)メーカー出せば
メーカーが交換、修理をします
からね・・・。

通販サイトなら自前で初期不良品の
返品対応に応じる方が珍しいのでは?


>安く買える分、時間があれば
自分で対応できる人はお得です。

わざわざ自分でメーカー保証を
反古する理由が解らんし、商品を
安く買う事と自分で直す事を結び付ける
理由も分からん。
不具合等をメーカーで対応してもらえる
なら、無問題なのでは?

そもそも…HDDを組み込んだレコーダー
を安価で買えるからと通販で購入する
気が知れない。



書込番号:24936835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

もうPanasonicのは買わない

2022/09/11 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060

スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:38件 おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の満足度2

約2年ほどでBlu-rayが読み込めなくなり
DVDも読み込めるのと読み込めないのか出てきた

故障だろうが早すぎないか

書込番号:24918140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/11 15:44(1年以上前)

自分もパナはもう買わないっすね。特に白物家電。
不具合と認めないしサービスセンターの対応も全然だめでしたね。消費者を全く相手にしてない感じを受けました

書込番号:24918182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/11 15:52(1年以上前)

>SIGKEIONさん

レンズクリーナーで掃除はしましたか?

BD、DVDは変なメーカーだと読み込み出来なくなりますよ(私はBDが読み込み不可になりました)

書込番号:24918192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:1093件

2022/09/11 17:02(1年以上前)

工業製品なので当たりハズレはありますね。
パナ以外のメーカーでもハズレを引かない保証はありませんが・・・。

書込番号:24918270

ナイスクチコミ!8


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/09/11 19:21(1年以上前)

>SIGKEIONさん
こんばんは。
私はパナソニックのでディーガ3台使用しています。
壊れて使えなくなってはいません。機能的に不足を補うために買っています。
まあ工業製品なので当たり外れはあると思います。

書込番号:24918511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/09/11 19:38(1年以上前)

>約2年ほどでBlu-rayが読み込めなくなり
>DVDも読み込めるのと読み込めないのか出てきた

>故障だろうが早すぎないか

ディーガは1年に一回、自社のレンズクリーナーを使用するように推奨されています。
https://panasonic.jp/media/products.html#bdcleaner

書込番号:24918536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/09/11 19:44(1年以上前)

別のスレで専用レンズクリーナーを試したんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152636/SortID=24784727/#tab
数回、同じ操作しても読み込まないなら故障の可能性大ですね。
詳細自己診断は試されたのですか。?

書込番号:24918555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/09/11 20:19(1年以上前)

別のスレに書いておられるクリーニングディスクを再生してるときの
カタカタ音はピックレンズをクリーニングディスクに近づける音ですよ。
正常な音ですよ。

書込番号:24918622

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/11 21:55(1年以上前)

運が悪かったのでしょう、そんなこともあります。
それはどこのメーカーを選んでも避けられませんから、せめて保証とサポートを頼れるとこにしましょう。

書込番号:24918807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/09/11 22:40(1年以上前)

SIGKEIONさん

 ブルーレイに書き込んで保存した頻度はどの程度でしょうか?

 光学ドライブのレーザーピックアップは消耗品です。時間が経過するとレーザーの出力が低下して、書き込み読み込みがに徐々に能力低下します。
 使用年数よりも 実使用時間によります。
 近い例として 白熱電球があります。トイレに使用した場合 使用頻度がとても低いので簡単には切れませんが、常夜灯として夜間ずっと点灯している場合は、当然 切れるのが速くなります。
 同じように、1年2ヶ月としても、めったにブルーレイを書き込まない、読み込まない場合は不具合ですが、アーカイブするためにブルーレイディスクに頻繁に書き込むと寿命が短くなります。
 レーザーピックアップは消耗品という認識のため、メーカー保証の対象になっていることが多いです。
(ワイヤレスイヤホンの充電池みたいなもの)

 レーザーピックアップの寿命の判断として 
・いろんなBD/DVDを読み込むときに 特定のメディアが読み込みにくくなる。
 → 記憶層の反射率がメディアによって違うため、読めるメディアと読めないメディアがだんだん顕在化します。

・セルDVD/BDは読み込めるが、DVD-R等の自分で書き込んだDVDは なんの問題もなく読める。
 DVD-R等の聞き込みメディアは反射率が低いので読み取りし辛く、典型的な寿命のパターンです。

 もし BDの読み出し、書き込み頻度が低い場合、不良に近いものだと思われます。

書込番号:24918906

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:38件 おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の満足度2

2022/09/11 23:40(1年以上前)

ブルーレイの書き込みはなくて
読み込みも数回程度
DVDは月に平均で5枚ぐらい

この程度です
あとレンズクリーナーは専用のを買い
試しましたが改善しません

書込番号:24919000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:38件 おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の満足度2

2022/09/18 20:38(1年以上前)

電源を入れたら
数分で勝手に電源OFF

とりあえず開けてみたらなんら異常がなく 
何もせずに閉めたら普通に動くようになった
だがとりあえず診断してみたら
『ファンが故障している可能性があります』だとさ
東芝製のBlu-rayレコーダーで同じ症状になったときは
ファンまわりにホコリがつまっていたので
今回も同じかと、グリスを持ってきて再度開けてみたら
ファンはもちろん基盤上などにまったくホコリなし
グリスをさそうとするも隙間がなかったのでできず
コネクタを抜き差しして閉めた
再度診断してみると
やはりファンが故障している可能性があると出る

いまはエアコンで除湿している部屋で
問題なく動いて(ドライブの異常はある)いるが
やはり外出時には電源コードを抜いたほうがいいよね


そしてやはりPanasonicと相性が悪いようなので
改めてここの製品は買わないでおこうと思ったよ




書込番号:24929252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/10/11 19:30(1年以上前)

レコーダーに入っているBDドライブはどこのでしょうね。
Panasonic製が入っているのでしょうか。
BDドライブは数社が納入しています。
再生や録画が少なくとも、短期間に読み書きエラーで故障することもあります。
再生や録画が少なくとも、メディアを入れておくと、不定期に読み込みに行くので、使ったていると同じことに。
可能性があるのが、入れるメディアが汚れている場合・レコーダーの設置場所が埃っぽくトレーが空いた時に入り込む。
とくに設置が床面に近いと入りやすいです。
こまめな掃除が大事です。
湿式のレンズクリーナーをやっても、あまり延命しないこともあります。
メーカーに修理に出すと、レンズ清掃はしません。
BDドライブの箱ごと交換になります。
代金も3万円近く、修理も痛手です。
Panasonicをやめ他社にしても、起きる時は起きる故障なので、代えてもしょうがありません。

書込番号:24960885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウド4Kディーガ DMR-4S102

クチコミ投稿数:152件

UHDディスクの再生と、CD等の音楽取り込み・再生をメインに使っています。
取り込んだ音楽の再生は便利で良いのですが、取り込み時のジャケット写真が異なることがよくあります。
実際のアルバムのものとは異なるバージョンがあるのはよいのですが、全く演奏者が間違っているジャケット写真が表示され続けるのは残念です。取り込む時の音楽データベースのgracenoteのサイトを見ると、gracenoteはジャケット写真に関するデータは所有していないので、機器が参照する他のデータベースに誤りがあるのでしょう。報告する手段があればよいのですが。iTunesとかsonyのmusic centerなどではプロパティのジャケット写真の変更が可能なので、もしこの製品のソフトウェア・アップデートがあるのであれば対応してもらいたいところです。

書込番号:24912097

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/07 15:18(1年以上前)

パソコンのでさえジャケットのタグ情報?がソフトによってはうまく表示されないことがありますからね、正確な情報がついていても、それが表示されないで別ものが表示されたりしますからね。しかも同じソフトでも曲によって正確に表示されたりされなかったり・・・
正確な情報をつけるデータベースがないのかな・・・
現状、パソコンのソフトで正確な情報をつけるしかないですね。

書込番号:24912348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2022/09/08 07:06(1年以上前)

>S_DDSさん
しくみが良く分からないです。パソコン上では上手く表示されていても、そのファイルを本機にUSBでコピーすると表示できなかったりします。e-onkyoなどでのダウンロードでは、jpgファイルが添付されていても、本機がそれを参照する様子もありません。WAVファイルには情報を載せにくいとしてもflacファイルでも、上手く情報が結びつけられていませんね。

書込番号:24913170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声ディレイ

2022/09/05 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W101

クチコミ投稿数:38件 4Kディーガ DMR-4W101のオーナー4Kディーガ DMR-4W101の満足度3

つい最近違和感を覚えて気がついたのですが、録画したのを再生すると音ズレ酷くないですか?
ソフトウェアバージョンは1.13です
ディレイ110msでちょうどいい感じになります
今年2月にファームウェア更新したのでそのせいでしょうか?

書込番号:24909292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

不具合が多いです

2022/08/17 14:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ600

スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

「過去番組表から見る」「ざんまいで見る」不調

連ドラ予約@:スマホ変換で予約したのに

連ドラ予約A:スマホ変換を勝手にキャンセル

録画番組が再生できない

DBR-4KZ600(購入日:2022年7月3日、購入場所:家電量販店の店頭)は過去一不具合に悩まされた機体です。
自分がこれまでに確認した不具合を列挙します。

1.スマホdeレグザの一部の機能が不調
レグザ専用のスマホアプリ「スマホdeレグザ」の一部の機能が条件によって使用できません。
使用できないことがある機能は「過去番組表から見る」と「ざんまいで見る」の2点。
使用できるタイミングはタイムシフト録画中かそれ以外だと本体の電源を切ってから約30分くらいで、前述のタイミング以外で該当機能を使用すると「現在は、この操作はできません」とアプリ上に表示されます(画像参照)。
サポートからは不具合と思われるとのコメントでした。

2.スマホdeレグザ上でスマホ持ち出し変換を指示するも実行せず
本体で録画した番組をスマホdeレグザからスマホ持ち出し変換を指示しても、本体では変換が行われない不具合です。
サポートに問い合わせてみたところ、本体が変換を受信すると程なくして変換を実行するのが正しい挙動との回答。
この状態時に本体で変換指示した録画番組を確認してみると変換予約アイコンが表示されているので、スマホからの指示は問題なく受信している模様。
その後本体の電源を切ると程なくして変換を開始するので、本体を待機状態にしたままだと変換を受信しても実行しない不具合のようです。
ちなみに番組予約時にスマホ変換を設定すると録画後問題なく変換までやってくれます。

3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
番組をスマホ変換設定で連ドラ予約をしても、いつの間にかスマホ変換をしない設定に切り替わってしまいます(画像参照)。
何をきっかけにしてスマホ変換をキャンセルしてしまうのかまではわかっていません。
通勤時にスマホで番組視聴するのが日課なので、今は仕方なく連ドラ予約をせず毎回録画予約をしてやり過ごしています。
この問題は先日サポートに連絡して現在検証の回答待ちです。

4.録画した番組が再生できない
予約録画した番組が観られないことがたまに起きます。
録画リストから再生しようとしても「再生できませんでした」と表示され、左上のプレビュー画面には「再生できません」と表示されたままになります(画像参照)。
また、再生はできても画面が真っ暗なままの場合もあり、その際の時間軸のバーはCMと番組本編がチャプター分けされていました。
頻度が低めではありますがテレビ(X9400)ともう一台のレコーダー(DBR-M590)では一度も起きたことがない現象です。

以上不具合をサポート(チャット、メール、TEL)に何回も問い合わせ、購入から一か月で本体を二度交換しましたが改善されていません。
コンセントを抜いて放電したり工場出荷状態に戻す初期化も試しましたが効果なしです。
購入店舗にいた東芝の営業の方が言ってましたが、今回のDBR-4Kシリーズの制御系は他のレコーダーと違ってレコーダー制御用のものでなくテレビ制御用のものを使っているそうで、もしかしたらそことの相性が原因かもしれないとのことでした(あくまでその方の個人的な推論)。
また、DBR-4Kシリーズはアップデートで後からスマホdeレグザに対応したようなので、不具合検証が十分でない可能性もあります。

上記問題で4はわかりませんが1〜3は明らかにシステムソフトウェアの不具合だと思いますので、後々バージョンアップで改善されることを切に願っています。

書込番号:24881801

ナイスクチコミ!16


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/17 14:34(1年以上前)

”購入から一か月で本体を二度交換しましたが改善されていません。”

だったら、他のメーカーにしたらどうですか ?

書込番号:24881803

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/17 15:04(1年以上前)

余計な機能ばかり増えて不具合が増えてますね。どこの製品も。

書込番号:24881830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2022/08/17 16:12(1年以上前)

自分で録画しておいて再生できません 何だこりゃ の一言に尽きます。USBHDDにダビングしても再生できないんでしょうかね(ダビングできないことが生ずるとファイルが壊れている)。

スマホ関連の機能は使えないと見て取れるので使うのをやめるしかないと思います。

テレビ用をレコーダーに転用とは なんとも不思議なコスト対策ですが おいしっかり検証してから市場に出しなさい の一言ですね。

書込番号:24881902

ナイスクチコミ!4


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/17 16:47(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ダビングは試していないので今後また同じ現象が出たら試してみます。
できればその現象に会いたくはないですが…

書込番号:24881948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2022/08/17 17:21(1年以上前)

>後々バージョンアップで改善されることを切に願っています。

8月2日にアップデートがリリースされていますが適用済みで改善せずですかね。
https://www.regza.com/support/bd-dvd/dbr-4kz600-400-200#section1

書込番号:24881988

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/17 21:26(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
1〜3は未改善でした。
7月に問い合わせた際のサポート側の反応が未知の不具合という感じでしたので間に合わないでしょうね

書込番号:24882292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/18 17:35(1年以上前)

テレビのサーバー設定

REGZAテレビのサーバー設定に標準設定と常時設定があります。
不具合1の「タイムシフト録画中かそれ以外だと本体の電源を切ってから約30分くらいしか使用できない」点が、テレビの標準設定の動作と同じように感じます。
本来レコーダーのサーバー機能は常時設定しかないはずなので、営業さんのいうテレビ制御用のものを使っているというのもうなずけます。
他の方が常時接続できているかはわかりませんが、設計上のミスではないでしょうか。
サーバー機能を使う人にとっては欠陥品レベルですので、メーカーの方で早急に対応してほしいですね。

書込番号:24883198

ナイスクチコミ!4


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/19 07:31(1年以上前)

>坂道のぽぽろんさん
なるほど、鋭いですね!<標準設定と常時設定
仰る通りDBR-4KZ600にその設定項目はありませんでした(X9400にはありましたが)。
今度サポートの方とお話しする機会があったらそこんとこ伺ってみたいと思います。

書込番号:24883994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/03 21:35(1年以上前)

東芝の説明書を参考にすると、、
例としてーパソコン用の、ピクセラテレビチューナーみたいに、自動でCM区切りやってくれて、にゃんと簡単な手法かな、、
と思うのですが、、
 本当に自動で、CMカットで、ブルレーにダビングできますかね?・
 
ピクセラのテレビチューナーは自動でやってくれるので、便利ですーー当然領域はそのまま増えない。

 といいますのは、パナも、ソニーも、CMカット編集が面倒なので、、、自動でダビングできるなら、、よいかもね。。、

と思いました。−−脳みその構造で、そうならば東芝が良いかも、、。。
 場違いでしたらすいませんでした。

書込番号:24906899

ナイスクチコミ!0


sai-kichiさん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/19 11:14(1年以上前)

>pukeさん
4KZ400使用中で別の事象に悩まされていてこちらにたどり着きました。
今更ですみません。
私も4は頻繁に起こるのですが、そのたびにリセット(電源長押し)しています。
リセットすれば再生されるので(その間タイムシフトは止まりますが)
まぁいいかなと思っています…
不具合が多いですね。もっとこちらを見てよく検討してから買えばよかったです。

書込番号:24930138

ナイスクチコミ!3


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2022/09/19 15:39(1年以上前)

>sai-kichiさん
本体リセットで再生可能だったとのこと、貴重な情報ありがとうございます

書込番号:24930565

ナイスクチコミ!1


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/05 15:55(1年以上前)

最初の投稿からかなり経ちましたが今年(2023年)の3月下旬にようやく本体を修理に出しました。
その際、初回投稿時の1〜3(4はレア症状のためスルー)の問題に加え、その後発生した以下の不具合を含めてメーカーに伝えました。

5、持ち出し変換済みの番組をスマホへ持ち出せない
この時、アプリ画面には「本体側がGUI表示中または競合する処理が実行中のため、処理できませんでした。」と表示されます。
本体で何が動いているのか確かめると身に憶えのないダビングが動いていて、しかもキャンセル操作をしても止められない幽霊のような処理が生きたままになっていました(電源コードを抜いて強制リセットしたら処理が止まりました)。

6、スマホへの持ち出しが失敗する
この時アプリ画面には「ダウンロードに失敗しました。(エラーコード:0x0000)」と表示されます。
長時間番組で起きやすく、メーカーによると75分以上の番組で発生しやすいことが確認できたとのことでした。

1〜3と5〜6の不具合について、修理受付後まもなく全ての現象をメーカーの方で確認したとのことで、それから今日までその改善用のファームウェアの準備に時間が掛かったそうで、ようやく全ての問題を解決したファームウェアが準備できたらしく、本日(2023年6月5日)メーカーから本体返却の連絡を受けました。
約2か月掛けて本気で問題点に取り組んでくれたみたいで、レグザをちょっとだけ見直しました。

ちなみに1だけはスマホアプリ側の問題とのことで、こちらは次のアップデートで改善される見込みとのことでした。

本体が戻ってきたら改めて動作確認を試みます。

書込番号:25288718

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/13 12:04(1年以上前)

6/9(金)に本体が戻ってきたので最新ファームウェアの動作をここ数日確認しているのですが、まだおかしな症状が散見されます

>2.スマホdeレグザ上でスマホ持ち出し変換を指示するも実行せず
これに関しては正常な挙動がわからないので正しく動作しているのか今一つ判断できません
スマホアプリ上でスマホ持ち出し変換を指示するも本体ではなかなか変換されない現象がいまだ確認できます
そこで本体の電源を入れ変換指示をした録画リストを確認すると変換予約アイコンが確認でき、その後本体の電源を切ると間もなく変換を開始し出すという、以前と全く同じ現象が見られました
また別のタイミングでは、スマホ変換予約を本体上で指定して本体の電源を切っても、変換がなかなか開始されなかったこともあり、動作が一定でないため何が正しい挙動なのかわからなくなりました

>3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
この問題は解決に至ってなかったです
連ドラ予約の際にスマホ変換を設定すると、以前は変換が勝手にキャンセルされていたのですが、新しいファームウェアでは変換がキャンセルされることがなくなっていました
しかし今度はスマホ変換自体が行われないという別の不具合が発生しています
現状変換指示した番組全てが変換されません
これはむしろ悪化といえます

>5、持ち出し変換済みの番組をスマホへ持ち出せない
これは今のところ問題なく動作している印象です

もう少し様子を見てから再びメーカーへ問い合わせようと思っていますが、直接コールセンターに相談しても「コードを抜け」「初期化しろ」「それでダメなら修理に出せ」を繰り返すハズレスタッフに当たってしまうと目も当てられないので、今回修理に出した販売店さん経由で連絡してみようと思います
それにしてもREGZAさん、ちゃんとデバッグしてるんでしょうか?

書込番号:25299908

ナイスクチコミ!2


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/14 10:44(1年以上前)

>3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
追加情報として番組単体での予約は問題なくスマホ変換されているのを確認しました
結局連ドラ予約は改善どころか改悪された印象です

書き忘れましたがシステムのバージョンは225です

書込番号:25301348

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukeさん
クチコミ投稿数:9件

2023/06/15 10:48(1年以上前)

昨日メーカーサポートに症状の報告をしました

>3.連ドラ予約のスマホ変換がいつの間にかキャンセルされる
正常に動作していることを自分の本体で確認したということと、メイン基板の検査が正常だったため修理前の環境を維持したまま返却されたことがあって、現状原因が全く分からないという様子でした
ただ、返却された後にタイムシフト設定を「17時から5時」から「5時から17時」に変更したので、もしかしたらそこと因果関係があるかもしれません(先方にお伝え済)
恐らくシステムソフトウェアの不具合なのでアップデートで対応しますとのことでした

>2.スマホdeレグザ上でスマホ持ち出し変換を指示するも実行せず
ついでにこれについての挙動も改めて確認しました
スマホ上からスマホ変換の指示を出すと、本体の電源ランプがオレンジの待機状態であるならばリアルタイムに受信するはずとするも、実はこの部分の仕様書が存在していないらしく、正確には答えられないとのこと
また、変換をブロックするタスクで電源ON状態や録画など分かり易いものとは別に、番組情報受信などユーザーが認知できないものも存在するので、変換が始まらないのはそういったタスクに処理をブロックされている可能性があるという情報も聞けました
この辺りはユーザーとしてもどかしいですね

書込番号:25302644

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング