
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 6 | 2022年3月19日 17:18 |
![]() ![]() |
30 | 0 | 2022年2月26日 16:39 |
![]() |
3 | 4 | 2022年2月15日 16:00 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月12日 11:16 |
![]() |
19 | 3 | 2023年1月20日 20:29 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月31日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
DP-UB9000を所持していますが、DMR-ZR1 は発売前から興味が有りました。凄い人気と半導体の不足で予約しないとすぐには入手できない事は判っていましたが、以前初期ロットを購入して苦い経験から初期ロットの製品購入は控えているので発売前予約は止めました。
しかし、予想以上の品薄で、1カ月半待ちを知り急遽購入を決意しました。期待通りの性能でしたが、一点だけ不満があります。
静止画と動画 (AVCHD) が混在しているSDカードを再生する場合、DP-UB9000 と同じ規格で静止画も動画も再生できるものと思い込んでいましたが、動画は現行のBlu-ray recorder と同じ様に HDDに取り込む必要があるので一寸残念でした。
(一昔前のBlu-ray recorder は、SDカードのスロットがあって便利に活用していました。)
4点

自身の勝手な思い込みとよく調べずに即購入したのが失敗でしたね。
今後気をつけましょう。
書込番号:24649639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>S_DDSさん
返信ありがとうございました。
>自身の勝手な思い込みとよく調べずに即購入したのが失敗でしたね。
>今後気をつけましょう。
失敗したとは思っていません!
事前にPanasonic にメールで質問しましたが、的確な返事は無く ・・・・・・
本機が展示してあるヨドバシ・アキバに出向き、静止画と動画が混在しているSDカードを持参してパナソニックの
社員同席のもとチェックしました。その際、動画は現行のBlu-ray! recorder 同様 一旦HDDに取り込む必要があることを確認しました。
書込番号:24650035
4点

AV機器は見るべきところが多すぎて、再生できるかは使うまでわからないなんてこと、
よくある事ですよね。
増して先進の機器なのだから、形式が混在していても、マルチで認識出来るよう、
ファームで改善の要望がある方が自然ではないでしょうか?
よく調べてから買ったら? ○○なのだから当然でしょ? みたいな書き込みならする必然性なし!
価格コムも、ヤフコメのように、「そう思わない」ボタンも押せるようになれば、
頭ごなしのコメントも読む上で、もっと客観的になるのになあ。
書込番号:24656527
5点

>DCR-777さん
「わからないこと」が他の人へのヒントになる事がありますよね。
ここのスレは、自分が困っている事情を書く人が、
教師 とか 牧師 たりえるのだと思えます。
メーカーサポートに質問したとしても、その内容を他のユーザーが知ることは難しいですよね。
最安値を調べていて、
ここを見たら機能的なことまで書いてあった!なんて、購入を検討している方にとっては、
時間の節約と、判断が下せて、所有しているところを想像する悦び(微笑)に繋がります。
メーカーさんだって、ここに書いてある事を参照して、次の開発に活かしているところもあるでしょうね。
書込番号:24657181
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X301
ワンタッチ予約録画の赤いボタンを押しても画面がフリーズしてしばらくすると「保存の登録に失敗しました」となります。もう一度やると「登録完了しました」ってなりますが保存されていません。
書込番号:24621920 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W509
2019年に購入し時々使用していました。
もっさりとしたレスポンスにはストレスを感じる事もありましたが、日本メーカー製であることに安心感をもっておりました。
ところが・・・
半月ほど前から、このデッキの電源を入れるとテレビの受信感度が落ちてしまうようになりました。
裏録画などでデッキの電源が自動で入ると、突然それまで見ていたテレビ番組が真っ黒な画面になり、受信できませんといった表示になってしまいます。
私が住んでいる地域では、6チャンネル放送されているんですが、その内4チャンネルが受信不可になってしまいます。残りの2チャンネルもブロックノイズが酷く、まともに見られたものではありません。
ただ、テレビの入力切り替えをビデオにして、デッキのチューナーで見れば、全てのチャンネルが普通に見られます。
・デッキのチューナー=全チャンネル見られる。
・テレビのチューナー=受信感度不良
家の壁のテレビアンテナから、デッキを経由してテレビにアンテナ線が接続されています。
デッキの中の何かの部品が、電源を入れる事でノイズを出すようになってしまって感度不良になってしまったのかなぁと思っていますが、似たような症状の方はおられますか?
書込番号:24599896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーの電源がはいるとレコーダー側のチューナーが信号を受信するため
アンテナ線の信号は減衰するのでそれを補うためにレコーダーにはブースターが内蔵されてます。
その内蔵されてるブースターが調子悪くて信号が増幅されずテレビが受信不良になるんでしょう。
なので
1.レコーダーの修理または買い換え
2.アンテナ分配器を買ってきてアンテナ接続を直列から並列にする
お好きな方をどうぞ。
書込番号:24600005
1点

こんにちは
レコーダーに繋げているアンテナケーブルが逆なときに起きやすい症例かと思うので、確認してみてはいかがですか?
壁〜レコーダー入力
レコーダー出力〜テレビ入力
レコーダー端子に小さい字で書かれているので、見えにくいときはスマホで撮って拡大しても。
その際、アンテナケーブル側の端子内側には真ん中に針金が1本、真っ直ぐに有るので、その針金が曲がらないように、レコーダー側の端子の真ん中の小さな穴に入れてください。
書込番号:24600672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信有難うございます。
仰られる通りブースターが原因っぽいですね!
壁のアンテナ線出口の所に分配器を付けてみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:24601356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信有難うございます。
確認した所残念ながら配線ミスはありませんでした。
デッキの中のブースターが原因っぽいので、分配器を買ってみようと思います。
書込番号:24601360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000
録画再生時に映像が何度も飛びます。数秒戻しをすると映像はあるようですが・・・再起動やコード抜き差しやHDMIコード交換など出来る事はやってみたけど直りませんでした。外付けハードディスクでは大丈夫なので、それで凌いて来ました。取りたい番組は途切れる事もないし、他に録画出来るものがない、予算もないでズルズルして修理に出せず、保証期間も終了してしまった。速やかに修理に出すことをオススメします。まぁ初期不良に当たらない事が1番ですが。
書込番号:24594756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2800
約10年振りとなるBDZ-AT700からの買い替え。
満足して使っていたAT700が主にディスク周りで不具合が出るようになってきたので、完全に故障する前にと思い、同じSONYのBlu-rayレコーダーの中からスペック的に丁度よかったこちらを購入しました。
基本的なスペックは問題ないのですが、以下の点、前機AT700より使い勝手が悪く感じました。
@UI、以前のシンプルなクロスバーUIの方が使いやすかった。単純に使い難い。
Aダイジェスト再生機能が無くなっていた。CMを簡単に飛ばして再生できないのはかなりのストレス。
新しくなり、より使いやすくなるものと思っていましたが、単純に使いにくくなっていました。
CMスキップ機能は他メーカーのものにはまだあるようなので、わかっていたらそちらを購入していたと思います。
7点

>sarutahikoさん
A700自体がソニーレコーダーの落ち目になるギリギリのモデルだったと記憶してます。
クロスメディアバーによるUIはかなり前に無くなりました。
現状ソニーを選択する意味はないと思ってます。
書込番号:24589195
10点

>kockysさん
おっしゃるとおりですね。
次の買い替えの際は、他社製品を検討するつもりです。
書込番号:24590066
1点

今更ですが、他の方も書かれている通り、反応速度遅さもかなり問題
リモコンでの操作が思うようにできません
何をやっても数拍待つ感じ
また、起動も遅かったり
なにかとストレスが溜まります
HDDドライブの大容量化でこんなものかと最初は思っていましたが、最近はかなり我慢できなくなってきました
購入を検討されている方はご注意ください
書込番号:25105998
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT309
T3007のBD側が反応しなくなったので修理の期間中録画のためUT309を購入しましたがガッカリでした、
ネットdeナビが無くなっていたためホルダー名編集と番組のタイトルやチャプター編集がめんどくさい。
ネットdeナビの復活を希望するユーザーさんは多いと思いますが・・・
良かった点はチャプター削除が1コマでも出来るようになったことですかね〜。
2点

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-ut09/anytime.html
UT309なら「スマホdeレグザ」で
フォルダ作成(当然フォルダ名入力も可)は
できます。
スマホdeレグザで作成したフォルダを
TVに表示させた画像を貼っておきます。
書込番号:24573316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、そんな所に有ったのですね。
有難う御座います。
近頃のマニュアルは小さくなったので老眼の自分には探しきれませんでした。
書込番号:24573655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





