ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録画機能について

2021/10/08 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700

クチコミ投稿数:4件

頼まれ録画なんですが、前回(他番組)同じ番組名を毎回録画するを選択したら、再放送分まで録画されていました。中には(他番組)初回だけ録画されていたりと…
録画する際の選択としては、同じ番組名を…今回限り…毎週◯曜日…月?金…等があたんですが、どの設定で、相棒を初回?最終回まで録画出来るでしょうか?

書込番号:24385006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/10/08 11:10(1年以上前)

変換化けは、月〜金…土日含む…の選択です

書込番号:24385012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/08 11:42(1年以上前)

こんにちは。
確かに毎週録画は便利ですが、確実性には疑問符です。
なので私は大抵は録画の後に確認の為予約リストの確認と録画当日にも再度確認しています。
これで録画の失敗はないですが、放送がドタキャンされたらどうしようもありません。
まあメーカーによっては、キーワードを増やせば多少は録画ミスも減ると思います。

書込番号:24385051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/08 12:32(1年以上前)

こんにちは

番組名予約は同じ放送局の中で朝から晩まで探します。
日中の過去の再放送も録りますし、「相棒」とあればほかの放送も録ってしまいます。
「相棒」だけで探すのではないのでほかのもあり得るのと、キーワードを編集できます。
(同一の再放送だけは回避する設定あり)

毎週(水)予約は同じ時間帯を探すので、拡大放送されると途中まで、途中から録られる場合があります。
また、元旦が水曜日でないと元旦スペシャルが録れなくなります。

↑過去に経験あり、毎週予約と別のレコーダーで番組名予約をしていたので逃さずに済みましたが、番組名予約も1つ録れなかったものがありました。

逃がしたくないなら、「番組名」で不要なものを削除するしか。


おまかせ録画は優先度が低くなるのでほかの予約と重なると録らない場合もあります。

確実なのは個々にチェックすることです。
それでも機器の故障や誤動作は避けられません。

書込番号:24385129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/10/08 14:45(1年以上前)

予約リストの確認ですね!
早速試してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

書込番号:24385306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/08 14:57(1年以上前)

なるほどぉ…( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ
予約した日は出勤前に確認したいと思います。
返事ありがとうございました。

書込番号:24385315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 BDZ-ZW1700のオーナーBDZ-ZW1700の満足度4

2021/10/29 13:23(1年以上前)

>コロナ禍自粛さん
私も毎日・毎週・月〜金・録画などは信用していません。
最後の日だけ録画されなかったりします。

最近のSONYさんは信用・信頼が薄いですね。
ですから私もほぼ毎日チェックをしています。

書込番号:24419202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

結局反応遅い。

2021/10/08 03:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCT2060

スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件 おうちクラウドディーガ DMR-BCT2060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCT2060の満足度2

現在も使っておりますが、やっぱり遅いですね。
 どうもこのタイプのディーガはあまり評判が良くなかったのか、後継機というか、そのあと出たのにこのボックス型のレコーダーは見かけません。
その後購入した。2CW-100は、1TBで安かったんですが、動き速いですね。安価で特に特徴もない、従来通りの横長黒仕様ですが、安定性があって、使いやすいです。

 デザイン先行の白いレコーダーは、失敗だったのでしょうかねえ。
 ともかくも、使えてはいます。我が家の他のディーが達同様、長持ちするかどうか。。。

書込番号:24384636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/08 11:33(1年以上前)

>k-fujimotoさん

最近の機種は知りませんが、古い機種でもクイック起動の設定が有ったので

取説を確認して見てはどうですか?

書込番号:24385044

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件 おうちクラウドディーガ DMR-BCT2060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCT2060の満足度2

2021/10/08 13:09(1年以上前)

>cbr600f2としさん
お返事ありがとうございます。

起動そのものが遅いというだけであれば、(早いに越したことはないが)それほど気にしないのですが、この機種の問題は、起動時に遅いよりも、作業時にいちいち反応が遅いことでしょう。
よくつけっぱなしにしておくとスリープ状態になって、そこから復旧するまでワンテンポあるという事はありますが、普通に編集作業中に、次に移ることが遅いという感じです。
HDDが2TBなので、データーの多さからそうなっているのかと思ったのですが(実際USB-HDDの方がHDDより遅いので)以前の書き込みでそういう問題ではないというレスがつきました。
編集のために画面を切り替えたり、部分消去し終わってから、画面を元に戻そうとしたり、こうしたタイミングで「フリーズした?」と思うほど遅いです。
遅くなる状態はランダムに起きますし、実際壊れたかと思ったことが何度かあります。

それを決定的に感じたのは、2CW-100を購入したあとで、この時点で同じスタイルのボックス型の機種はなくなっていて、(お店で聞いたら、あれはもう新作でないんですよね。あまり評判が良くなくて)的な返答でして、従来の平べったく横に大きいタイプが、安価で出ていたのでそちらを購入したのですが、やすかった2CW の方が反応が早いのです。

編集そのものの反応よりも、編集後に元の画面に戻すときのスピードとか、起動そのものとか、すべてにおいて2CWの方が早くて、安定しています。
内蔵HDDが1TBなので、小さいから、そのせいもあるのかどうかわかりませんが、もしそのせいなら、あえて1TBぐらいを選んだ方がいいと言うことでしょう。

ちなみに、BWT550も持っていますが、こっちの方がBCT2060より動きは安定していて速いです。

今BCT-2060には、HDDだけでなく、USB-HDDにかなりデーターをためてしまったので、とりあえず中身をきれいにして、その後はなるべく少ないデーターで廻すようにしようと思っています。

ディーガはこれで5台目ですが、古い機種の方が安定性が高く寿命も長いです。
その中で、BCT2060が一番ひやひやします。
まあ、今この形状の新製品がないところをみても、失敗作だったのかもしれません。

書込番号:24385191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/08 15:54(1年以上前)

>k-fujimotoさん

PCでも、そうなんですがHDDは空き容量が多い方がアクセスは速いです

もし、HDDに溜め込んでいるのであれば、動作自体が遅いのは普通の事だと思います

HDDも古いのは7200回転のもだと思うのですが最近のは5400回転の物では無いですかね?

この辺でも動作に差が出てきますアクセスするのに

そもそも、速度差が有るのですしね

書込番号:24385379

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-fujimotoさん
クチコミ投稿数:238件 おうちクラウドディーガ DMR-BCT2060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCT2060の満足度2

2021/10/26 23:31(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
詰め込みすぎはあると思いますね。

実は最近BDにダビングして中身を減らそうとしたら、ダビングが終わったところで、表示100%のまま先に進まなくなりました。
やたらに長いなと思ってたんですが、どうにも長いので、本体電源長押しで強制終了。
直後にまたONしましたが、ディスクの読み込みが延々と続きまた先に行きません。しょうがないのでもう一度強制終了。ほっときました。

放置1時間ぐらいで、もう一度ONしたら、しばらくして読み込みが終わって、ディスクのトレイが出てきました。(読み込み終わらないとOPENしない)
ちょっと焦ったんですが、最近どうも反応が遅いとか、こういうことがあると、そろそろ行かれるかしらと思ってしまいます。なまじ容量の大きいのを買ってしまったので、中身を整理するのも一苦労です。
とりあえず中身全部出してしまおうと思いますが(大変だけど。。。)いつ修理になってもいいように準備に入ります。
ディスクの出し入れができなかったら、ダビングもできないんですが。
さすがにこんなにひやひやするディーガははじめてです。

書込番号:24415224

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフトが出来ない機種

2021/10/03 09:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20DT3

クチコミ投稿数:1件

ヤマダ電機で購入しましたが、タイムシフトが出来ない機種でした。2時間近く様々な説明を聞き勧められたので購入を決めました。デメリットの説明も求めましたがタイムシフトの話はありませんでした。私の勉強不足が大きな原因でしたが、この機種はお勧めしません。
また、取説は簡単な説明の物で薄いものです。索引が無く本体内の取説はわかりにくくネット検索がほとんどです。資本がかわると親切さもかわるとものかと残念に思いました。

書込番号:24376467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/03 09:53(1年以上前)

おはようございます。
普通にホームページにタイムシフトは出来ませんと書いてあります。
一方取説もネットからダウンロード出来ます。
シャープに限らず、大抵のメーカーの対応は変わりません。
店頭では販売側が売りたい商品のアドバイスしかしません。なので、いかに情報を仕入れないと
消費者が損をします。

書込番号:24376512

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/03 11:58(1年以上前)

おそらく店員はタイムシフトが要るとは思わなかったのでしょう。私の様にタイムシフトが不要の人も多いのです。
タイムシフトが必要なら店員にそう言うべきでしたね。

書込番号:24376731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/03 17:37(1年以上前)


アクオスの「タイムシフト」って
レコーダー本体の設定をしてあり、
番組視聴中に、接客等で席を外す時に
TVの「一時停止」ボタンを押す事で
番組途中から録画が始まり、戻ってきた時に
「一時停止」ボタンを押す事で、途中から
座してまた観られるという機能…

…という機能っぽいですが、これ要りますか?

パナソニックの「チャネル録画」や東芝の
「タイムシフトマシン録画」のような
チャンネル丸録り機能じゃないので、
機能の名称だけで、他メーカーの上記機能と
同じ物と思っているんじゃないですか?


書込番号:24377254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


toshiaki9さん
クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 03:22(1年以上前)

スレ主さんの言う「タイムシフト」が、シャープが長年、基本機能として宣伝していた「タイムシフト」である、という前提で書きます。

2B-C10CT4及び2B-C20CT4以降の機種はタイムシフト非搭載です。
利用者が少なかったのか、コストダウンしたかったのか、理由は分かりませんが、とにかく非搭載です。
恐らく、今後発売される新製品でも非搭載になるでしょうから、タイムシフトを使いたいのであれば旧機種を買う他ありません。

現時点では、2021年04月以降に発売された下記と、一部旧機種(下記)はタイムシフト非搭載です。
2020年04月発売 2B-C20CT4, 2B-C10CT4
2021年02月発売 2B-C20DT1, 2B-C10DT1
2021年02月発売 2B-C30DW1, 2B-C20DW1 2B-C10DW1, 2B-C05DW1, 2B-C10DW2
2021年04月発売 4B-C30DW3, 4B-C20DW3, 4B-C10DW3
2021年04月発売 4B-C40DT3, 4B-C30DT3, 4B-C20DT3
旧機種(2004-2006年発売) DV-HRW40, DV-HRW35, DV-HRW30, DV-HR50

(テレビの製品ページだとAQUOSタイムシフトを基本機能みたいに紹介してるんだよなぁ…テレビ部門とレコーダー部門の連携大丈夫かよ、この会社)

書込番号:24394772

ナイスクチコミ!6


toshiaki9さん
クチコミ投稿数:25件

2021/10/14 03:29(1年以上前)

現時点では、2021年04月以降に発売された下記と、一部旧機種(下記)はタイムシフト非搭載です。

現時点では、2020年04月以降に発売された下記と、一部旧機種(下記)はタイムシフト非搭載です。
の間違いです(こ↑の辺)。

書込番号:24394775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100

要注意です。 @昔の家族映像をdvdで大切にしている方 Asony製品をリンクさせて愛用されている方 よくよく注意してください。 私は元来、sony愛用者です。 @について。 dvdを見ることはできますがハードディスクにダビングできません。私は子供三人それぞれ用に、今までdvdにため込んだ子供の頃からの映像をbdーrに焼こうと思っていたのですが、不可能です。本当に注意してください。 Aについて。 今までBDZ-AT970Tを愛用。sonyのムービー、デジカメ、ウォークマンの動画を共有して便利にダビングできていましたが、この機種はsonyであっても最新式しか対応していません。私のsony愛機は全てリンクできずとても困っています。 総評。買って大失敗。おすすめしません。

書込番号:24376397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2021/10/03 08:40(1年以上前)

レコーダーがだめならパソコンで となると思います。

ただ、BDに焼くにしてもレコーダーのHDDや外付けHDD(SQVはSQVフォーマットだと不可)にも保存しようとするならBDAV形式でないと保存はできません。

書込番号:24376417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/03 08:41(1年以上前)

書いてありますけどね。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381674.html

リンクが何を意味するか不明ですが、有線お出掛け転送なら廃止されてもう5〜6年経ちますし。

そもそもコピーフリーの映像ならAT970TでBDに移しておけば良かったのでは?

書込番号:24376419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/03 08:46(1年以上前)



SONYに限らずどのメーカーのレコーダー
でもDVDメディアに録画(ダビング)した
番組は他のレコーダーに移動させる事
はできないので、当たり前の事ですが。

> 今までBDZ-AT970Tを愛用。
sonyのムービー、デジカメ、
ウォークマンの
動画を共有して便利にダビング
できていましたが、この機種はsonyで
あっても最新式しか対応していません。


具体的にレコーダー以外の機種名も記して
どういう風にダビング等の動画の共有を
してきたのか書いては?

うちはSONYレコユーザーではない
ので、訊ねられても困りますが。

書込番号:24376427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/03 09:52(1年以上前)

>あいこくひでさんさん
今の時代にDVDというフォーマットを使うのはやめた方が良いです。画質は見れたものでは有りません。

書込番号:24376510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/03 11:26(1年以上前)

>Aについて。 今までBDZ-AT970Tを愛用。sonyのムービー、デジカメ、ウォークマンの動画を共有して便利にダビングできていましたが、この機種はsonyであっても最新式しか対応していません。




どのようにしていたのかの情報が無いですね。

ウォークマンへの転送はだいぶ前から省かれました。

静止画の取り込みはできるけど、書き出しもだいぶ前から省かれたような。
→テレビで写真を再生できるのがほとんど。パソコンの外付けHDDなどにバックアップしたものを再生できる。

ムービー、デジカメの動画取り込みについてはデジタルであれば対応フォーマットが増えたはず。

AVCHD 2.0 には 10年前から対応。
↑AT970T もこの FBT2100 も対応。
XAVCS が 4〜5年前から対応。

書込番号:24376674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2021/10/03 21:01(1年以上前)

DVDの画質は劣るといっても DVDでないと困る ことはあるので否定的なことは使われている方には失礼と思いますょ。

レンタルビデオも店舗こそ少なくはなりましたが、今もなおDVD ソフトが圧倒的なパーセンテージです。サンプリングと配分レートをうまくコントロールできるプロ技術故の証です。

書込番号:24377695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 BDZ-FBT2100のオーナーBDZ-FBT2100の満足度1

2021/10/04 00:24(1年以上前)

多くの方に反応していただき驚いています。私は今単身赴任中で週末しか帰省できないため、以前から便利に使っていたSONY製品は来週製品名(型番?)を確認してアップさせていただきます。
該当するのは、ブルーレイレコーダー2台(リビングと寝室)、ムービーカメラ1台、デジタルカメラ1台、ウォークマン1台です。
今まではムービーとデジカメで家族の動画を撮ったものを、本体内蔵のUSB、又はUSBケーブルでレコーダーのフロントUSB端子に接続すればボタンひとつで自動的に動画を吸い出してくれて、これをDVDに焼いていました。あえてブルーレイにしなかったのは、「DVDに比べてブルーレイは、保存容量は多いものの劣化が早く、CDやDVDと比較して保存できる期間が短い」という情報をネットサーフィンで目にする機会が多かったためです。
私の場合、テレビ番組のダビングで困っているということはありません。著作権の関係からダビング10などの決まりもあることは承知しています。困っているのは、あくまでも家族の動画の保存のための手段が大きく制限されたということです。
ウォークマンは、おでかけダビング機能で朝ドラやNHKスペシャルなどの番組を保存し、通勤のバス車内や電車内で見るために使っていました。スマホアプリのように何時間テレビを視聴してもパケットを消費しませんし、何と言っても手のひらの中にスッポリと納まってしまうウォークマンでテレビ録画を見ることができるのは色々な場面でとても便利でした。
私としては、日進月歩で技術が進歩しているのはわかりますが、少なくともDVDからHDへのダビング機能くらいは残しておいてほしかったと思っています。
ちなみに、詳しい方に教えていただきたいことがあります。ブルーレイとDVDでは画質はBRの方が上であることに異論はありませんが、映像(動画)の保存期間はDVDの方が優れている(劣化しにくい)ということはないのでしょうか? BRとたいして差異はないのでしょうか? いくら頑張っても「永久保存できるもの(メディア)はない」ということは重々承知していますが、子供たち(3人と社会人ですが)の将来のために、なるべく手間をかけずに動画をたくさん残しておいてあげたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
(画質劣化は写真でも同様におこりますので、家族集合写真など100年以上残したいものは、明治時代の写真のようにあえて白黒写真(紙ベース)で編集、保存しています。これが一番長持ちすると思いますので。(昭和50年代の「100年プリント」と銘打ったカラープリント等は既に劣化、退色しているものが多く見られがっかりしています。))

書込番号:24378024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/04 09:06(1年以上前)

こんにちは

ハンディカム本体にある「ワンタッチダビング」ボタンではたぶん対応しなくなったと思います
レコーダー本体にある取り込みボタンも無くなりました。
レコーダーのメニューから進むとできます。
(最新型ハンディカムでも同じ)

レコーダー本体にUSBで取り込んだ…なので、ハイビジョンだと思いますが、それをDVDに書いたらせっかくのHD画像がSDになっていると思いますが。

確かに、このレコーダーでDVDへの書き出しは非対応になりましたね。

多層ではなく、単層ならDVDよりBDのほうが長持ちするとは思います…。

それより、バックアップはDVDだけなのですか?
パソコンの外付けHDDとかには無いのですか?


お出かけ転送はスマホにwifi転送できます。
(FBT2100世代は存じませんが、FBT2000世代は録画と同時にお出かけファイル作成できない)


私は保存はすべてパソコンの外付けHDDです。
HDDを3台にそれぞれ同じデータのコピーです。
500GBや1TBのが多い10年前のデータを、4TBのHDDへコピーし直してます。
(元のHDDもそのまま)

何が一番なのかはわかりません。
災害でもろとも失くなる場合もあるので、離れたご実家とかにコピーしたものを置いておくとか、クラウドを利用するという手もあります。

書込番号:24378327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YAS-ONOさん
クチコミ投稿数:10件

2021/10/04 09:43(1年以上前)

先日スカパーチューナーが壊れて急遽、本機を購入しました。
私は満足しています。
昔のBDのコピーならPCで行えばいいですし、ウォークマンで持ち歩きたいとのことですがそれが出来るウォークマンもう新型機はありません。現行機はコピーを持ち歩ける機種はないです。
本機はネットワーク経由で外出先でも録画を見れるわけですし、実現したい事は他の手段で全て出来ると思います。
昔のインターフェースに拘りたいのは理解出来ますが、それで★1はちょっとあんまりではないでしょうか。

書込番号:24378373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/10/04 11:04(1年以上前)

DVDの耐久性にどこまで信を置くかは人それぞれですが、かと言っBDを含めてて永久不滅という訳もなく、何かの拍子に傷付くことが有るわけですから、万が一のことを考えればレコーダーにも残す、BDにもコンバートするなどして二重三重の保全継承対策はあっても良かったのかなと。

DVD信奉してるくらいですから、それなりの年配者だと
思いますが、それだけに数多の媒体が枯れて行ったのは見てきたと思います。
ましてやディスク媒体ですらディスコンになるかどうかの岐路に立たされている時代なので。

お出掛け転送は無線でお帰り転送不可(つまりダビングカウント消費)ながらスマホやtablet等で利用できる道が無いではないし、受け側の機器か潰えれば自ずとその時に使い方を変えて行かなければならないので遅かれ早かれの話でしかないです。


まあDVDからのムーブバック/コピーは結局出来ませんが、
有線お出かけ転送重視なら2014〜15年まで売ってたET2200の代までは残っていたので、どうしてもと仰られるなら中古や値付けのほどは判りませんが市場在庫を捜したら良かったかもしれませんね。

結局自分の重視する機能に対して下調べが足らなかっただけかと。

書込番号:24378448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 BDZ-FBT2100のオーナーBDZ-FBT2100の満足度1

2021/10/04 22:21(1年以上前)

 コメントありがとうございます。
 おっしゃるとおり、下調べが足りなかったのは間違いありません。レコーダーが突如壊れてしまい、家族からテレビの録画ができないから買ってほしいとせがまれて価格コムで「3番組が録画できるSONY機種」を何種類か見つけてコジマ電機に向かいました。
最新機種の知識がないので、コジマの店員さんに「SONYの販売員さんで詳しいかたがいませんか」と尋ねたところ、黒いSONYの服を着た方が来てくれたのです。その方に「今までSONYのレコーダーとムービーとデジカメとウォークマン、スマホもXperia。SONYがデータを共用できて便利なので、買うならSONYがほしい」という理由と「ネットで調べたら、リモコンの反応がもの凄く遅くてイライラする。古いモデルより遅い。買わなければよかったという口コミが多いけれども大丈夫でしょうか?」という質問をしたのです。
 その方の説明では、「データは共用できます。リモコンの反応が遅いのはHDMIケーブルが4Kに対応していない場合にでる症状ですからケーブル次第だと思いますよ。」とのこと。「値段は税込みで74,000にサービスします。Amazonの価格と同じくらいですがコジマはメーカー1年保証だけでなくコジマの5年保証も付いてこの価格ですからお得ですよ」ということだったので、大喜びでその場で購入を決めてしまいました。
 今考えてみると、ムービー等とのデータのやり取り、DVDダビングの可否について、その時しっかり確認をすれば良かったのですが、確認不足と説明不足の結果なんでしょう。

 他の方がおっしゃるとおり、今までも何種類ものメディアは消えていますよね。本当です。思い起せば、社会人になったころブームになった8mmビデオカメラで色々撮影しましたが今はテープ再生が難しくなってきています(物凄く時間かけてDVDに全てダビング済み)。MDも聞けなくなったものが捨てられず山のようになっていますね。DATもすぐ消えましたし、40代の頃「これからはこれだ」と思って画像などのデータを集めていたMOも使えません。
 半面、中学生から大学生までFMやレンタルレコードから録音したカセットテープは、一部伸びて音が悪くなったものもありますが、未だに音楽が聴けます。MDにダビングした後で捨てなくて良かった。DVDも見れなくなってしまったものがある反面、300枚近く保管しているCDVカラオケは本人出演のものがいまだに見れてひとつの楽しみにもなっています。SONYのレコーダーで簡単に動画がDVDに焼けるからと思っていましたが、それだけに頼っていてはダメだということが今回よくわかりました。
 

書込番号:24379425

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/10/27 11:28(1年以上前)

スレ主サンの場合、バックアップの概念を理解するところから始めた方が良い気がします。

書込番号:24415804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2022/07/15 10:09(1年以上前)

ビデオカメラの型番がわかりませんが、ビデオカメラの映像ならアイ・オー・データーのGV-HDREC(家電的要素ゼロだから慣れないと大変です)が最適です。パソコンへのデーター取り込みもカメラで再生しているのと同じ状態での取り込みになりますから編集も割と簡単です。使い方は色々です。ただし、HDRECのカット編集は、アバウトなので使い物にはなりませんが。

BDレコーダーへの取り込みなんてのは過去の技術だと実感します。BD化もパソコンでできるので便利です。

書込番号:24835261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20CT1

以前までBD-W510を使っていましたが、
この機種では1番組を表と裏で同時録画する事が出来て重宝していたのですが
新しく2B-C20CT1を購入して設定が終わり
早速表裏同時録画を設定しようとしたものの
選択するモードすらない?

もしやるならHDDとBDへの同時録画しかできない?
だとすると過去の2チューナー機でできたことが
最近の3チューナー機では出来ないってことなんですかね
ちょっとがっかりです

書込番号:24375037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/10/02 15:58(1年以上前)

電子番組表を使っての同一番組複数同時録画ができない(公式)だけで
別メニューから手動で録画設定をすることで可能でした。
でも、非常に分かりづらくやりにくいです
番組表使わないで録画設定するとか普通思いつかないじゃないですか
元の仕様に戻した方がいいんじゃないですかね

書込番号:24375163

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2021/10/02 16:40(1年以上前)

電波産業会ARIB 規定で、2013年4月以降発売の機種は、
メーカー問わず同じ。もう8年前の話で、今さらです。
パナは、同じ番組の時間指定予約と番組表予約が、やり易いです。

書込番号:24375225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

東芝の初期不良対応が最低最悪

2021/09/27 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109

スレ主 Plutoniumさん
クチコミ投稿数:5件

製品が販売店から届き、製品の初期設定が完了した状態で、「映像と音声が数分置きに(繰り返し)一瞬消える障害」が発生。本体の初期化の他、問い合わせで案内された操作を実施したものの現象は変わらず。

東芝DVDインフォメーションセンターに問合わせた所、初期不良であるにも拘らず、下記 到底納得できない最低最悪な回答。
(1) 初期不良の可能性が高いが、点検・修理対応となり、1週間以上掛かる。
(2) 初期不良交換対応は一切しない。
(3) お客様自身で修理拠点に持ち込む必要がある。出張修理は一切しない。
(4) 回収便を手配することはできるが、費用は全額お客様負担となる。

※接続しているテレビ(TOSHIBA 43Z700X)の障害発生機を接続していたHDMIポートに、障害発生機接続に使用していたHDMIケーブルを使用して別の機器(TOSHIBA DBR-M3007)を接続すると正常動作する為、テレビには問題はない。

TOSHIBA DBR-M シリーズ(タイムシフト)は、M190 の頃から今まで10台以上購入して障害は無かったので、不良品を掴まされなければ (東芝DVDインフォメーションセンターへの問い合わせが必要な状況が発生しなければ)及第点の製品だが、東芝DVDインフォメーションセンターの対応は落第点であり、メーカーとして失格。非常に腹立たしい対応だった。

中国品質だから仕方ないと言われれば、それまでだが、製品よりサポートに問題がある。

書込番号:24366174

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2021/09/27 18:10(1年以上前)

>(1) 初期不良の可能性が高いが、点検・修理対応となり、1週間以上掛かる。
>(2) 初期不良交換対応は一切しない。

前々から全メーカー当たり前の対応。
初期不良交換は、販売店がやっておる事。


>(3) お客様自身で修理拠点に持ち込む必要がある。出張修理は一切しない。
>(4) 回収便を手配することはできるが、費用は全額お客様負担となる。

2013年頃から、各社、レコーダーは持込修理に変更になっており、
出張修理にも対応しておるメーカーでも、
メーカー1年保証期間内の出張修理は出張料有償となっておる。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/#tab

※パナだけは往復配送料が無料のようである。

書込番号:24366244

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/09/27 18:15(1年以上前)

メーカーは修理対応ですよ、購入店に申し出ないと交換など期待できない、これが普通の対応だと心得てます。
1,2,3,4についてもどこも同じ対応ですね。昔は引き取りサービスなどもあったようだがサポートが別会社になってからは何事もユーザー負担を強いられますね。
初期不良での交換対応など、メーカー選びより購入店選びの方が大事なのかも。

書込番号:24366252

ナイスクチコミ!9


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/27 18:24(1年以上前)

>Plutoniumさん
(1)ー(4)、パナソニックであっても同じです。
但し例外はあってパナソニックの場合にはブルーレイプレイヤーですが、UB9000という最上位機種だけは出張修理でした。
こういう例外はあるものの基本的にどのメーカーも最低最悪と思われている内容が通常の対応です。

書込番号:24366264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2021/09/27 18:36(1年以上前)

メーカーの対応は正しいです。

お金を支払った購入元に問い合わせることが正道です。

怒り心頭は分かりますがそれはそれ。購入元に怒りをぶつけてください。

レコーダーの中身を見たらこりゃーこうなるさがすぐにわかりますょ。そういうことです。

中国にある東芝の工場をいくつか閉鎖するらしいですが ?

書込番号:24366290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/27 19:00(1年以上前)

これで交換してもらって直らずHDMIケーブル交換で直ってしまうような予想。

書込番号:24366357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/09/27 20:18(1年以上前)

>(3) お客様自身で修理拠点に持ち込む必要がある。出張修理は一切しない。
>(4) 回収便を手配することはできるが、費用は全額お客様負担となる。

レコーダーが10万20万してた時代ならそうなんだろうけど、今じゃ3万とかでそれなりのやつが買えちゃう(売らなきゃダメな)時代になっちゃってるからなぁ

書込番号:24366522

ナイスクチコミ!3


スレ主 Plutoniumさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/27 22:45(1年以上前)

確かに、不採算事業として中国メーカに身売りして、それでも製品価格が発売後 短期間で利益が出るとは思えないレベルまで値崩れする状況で、製品価格に充分なサポートコストが乗っていないと考えれば、皆さんの仰る通りメーカーにまともなサポートを期待する事自体 間違っているのかもしれませんね...

書込番号:24366852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/09/28 21:45(1年以上前)

最近はどこのメーカー品を選んでも、対応としては似たようなもんだからね。

それと初期不良対応は購入店ということを忘れないでください。

書込番号:24368593

ナイスクチコミ!8


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/29 09:22(1年以上前)

>製品が販売店から届き
とあるが、通販で買ったのかな?

だとしたら、初期不良交換は難しいだろうから、メーカーへ電話しても修理になりますが、当然のことだから、安かろう、悪かろうの通販で買うのはこれに懲りて、近くの家電量販店で買われることですね。

書込番号:24369245

ナイスクチコミ!3


スレ主 Plutoniumさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/29 20:20(1年以上前)

今回利用した販売店は、Yahoo! ショッピングに出店している某家電量販店(自社の通販サイトもある)で、それなりに知名度はあると思われる店舗です。

ここに記載した内容と併せて 「東芝の担当者からの 『状況を伺った限り 初期不良の可能性が高いので、販売店に交換依頼することをお勧めします』 」という回答と 「東芝に問合せをした日時」 を記載して、この販売店に最初に問い合わせた時の返信が 「初期不良対応する気がない」 と受け取れる内容(記載内容を読まずに定型文を返信したと思われ、要約すると「東芝に対応して貰え」) だったので、全く期待していなかったが、再度 「記載内容を読んで回答したのか?」 と問合わせした所、「最初の回答不備に対するお詫び」 + 「着払い返送で受け取り後、不具合症状が確認できたら(在庫が無い為)返金する」 旨の返信がありました。

昨日発送し、本日販売店側に到着して 「不具合症状が確認できた為、注文をキャンセルし クレジットカードの請求取り消しを実行した」 旨の回答がありました。

取り敢えず解決しました。お騒がせしました。

書込番号:24370122

ナイスクチコミ!2


m_panpanさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/03 11:33(1年以上前)

なぜ販売店に持っていかないの?

初期不良の場合は販売店で返品、または交換するのが一般的です。

東芝に限らず、メーカーはお客と直接売買してないので返品処理や初期不良の交換をすることは出来ません。国内の他のメーカーも基本は同様の対応です。
保証規定に従い、送料はユーザー負担になるのとメーカー対応としては当然の対応です。


もう少し売買契約について勉強しましょう。
こういう事があるので、通販で購入する時は特に注意しましょう。

書込番号:24525020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m_panpanさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/03 11:35(1年以上前)

初期不良対応しないのは販売店の質が悪いので、どこの販売店か明記してほしいです。

書込番号:24525025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Plutoniumさん
クチコミ投稿数:5件

2022/01/06 13:50(1年以上前)

> もう少し売買契約について勉強しましょう。

売買契約に基づけば、メーカーに対応する義務がないことくらいは理解しています。
欠陥品を製造して、消費者に金銭的損害を与えた製造物責任はメーカーにあるはずですが..



> 初期不良対応しないのは販売店の質が悪いので、どこの販売店か明記してほしいです。

ここのような掲示板や、SNS に「メーカーや販売店の対応経緯」 を明示し、販売店に店名公表を示唆して対応を促すのは、不適切な対応をする販売店に対してはよくやる手段です。

目的を達成し、販売店が 「私が求める最適な対応をした」 以上、販売店名を明記するのは仁義に反するし、販売店の名誉を棄損する行為として訴えられても文句は言えない上に、この手段の有効性が低下するので、販売店名を明記することはありません。

この販売店(Yahoo! ショッピングに出店)は、資本金1億円以上の大手家電量販店系 ですが、サポート担当者の質は 殆どの販売店でバラつき(当たりはずれ)があるので、状況に応じて 対応させる手段を選んでいるということです。


書込番号:24530098

ナイスクチコミ!2


m_panpanさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/15 11:01(1年以上前)

>>欠陥品を製造して、消費者に金銭的損害を与えた製造物責任はメーカーにあるはず

保証期間であっても送料はユーザー持ちなのはこの商品に限ったことではありません。

コメ主さんの理屈だと、故障発生時には費用(送料や交通費、代替品の手配等)はすべてメーカに保障しろ!ということですよね。

おそらく理屈では理解できても、買った時からの初期不良だから納得いかないのでしょう?

初期不良の対応については他の返信者も答えてる通り、販売店の売買契約の不履行に当たりますので販売店が交換や返品に応じる案件です。

矛先を間違えてはいつになっても解決しませんし、平気で契約不履行をするような販売店は名前を晒してもよろしいのではないでしょうか?事実であれば。

書込番号:24545284

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング