このページのスレッド一覧(全697スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2021年1月3日 18:47 | |
| 8 | 1 | 2020年12月31日 22:25 | |
| 1 | 3 | 2021年3月17日 14:34 | |
| 15 | 2 | 2020年12月28日 19:11 | |
| 3 | 0 | 2020年12月26日 16:28 | |
| 27 | 13 | 2020年12月28日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420
5年ほど前に購入しました。
番組録画は、ほぼ内蔵HDDに。使用としては録画した番組を視聴するのがメインです。
今日、録画しておいた正月特番をDVDにダビングしようとしたら、サブメニューの「かんたんダビング」の項目が、薄い字にて表示。。。
いやな予感がしたのですが、それがあたってしまいました。リモコンで操作しても、かんたんダビングが選択できません。
試しに、かなり前にダビングしておいたDVDディスクをドライブに入れて再生しようとしても、DVDの操作画面が現れず、再生できませんでした。これはDVDドライブの故障でしょうか?
0点
いままで出来ていた操作で出来なくなってるならそりゃ故障でしょう。
ただディスクの出し入れとかは出来てる様子なのでドライブの故障というより、
本体側でDVDドライブが認識できてない状態のような気がします。
とりあえず電源コード引っこ抜いて一晩放置してから再度試してみてください。
書込番号:23886982
1点
>kwsk1215さん
新品のメディア、かなり前のメディアと言うことで、その他メディアを試す。
レンズクリーニングを試すはありかと思います。
が年数的にもドライブ不具合が出てもおかしくないと思います。
新しいドライブに換装してみては如何でしょうか?
書込番号:23886985
1点
みなさん、ありがとうございました。
リモコンのDISKボタンを押すと、DISKなしの表示が出ます。
ドライブが認識されていないようです。
ドライブの交換は、自力で可能かと思います。型番を検索してみましたが、DBR-Z410のドライブはヒットするのですが、420のは見つかりませんでした。同じドライブかとは思いますが。。。。
書込番号:23887010
0点
ついに2020には、4k 対応モデルはおろか、通常モデルすら新モデルは発表されず、唯一出たのは、中途半端な光学ドライブレスのタイムシフト機のみ。
来年は期待できるのだろうか
私の希望としては
タイムシフトマシン
中途半端なHDDを積むくらいなら、ドライブレスにしてタイムシフトマシン用USB3.0x2、通常録画用USB3.0x1でBS/CS対応の、REGZA TVのタイムシフトリンク拡張オプションとして割り切った廉価モデルで整理
BDレコ
4k対応、それが無理ならせめてUSBーHDDのタイトル数上限の拡張
だけでもしてくれたら、と。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
リモコンは私には小さい事
録画予約が 番組表で確認できない事
番組時間帯変更が TV仕上げのようで 今までの東芝 700 350の様に モードでの操作ができない事。
ただ録画して見ているだけ 編集はしない私には この仕上げは後退しているように思う。
1点
私も困惑しながらなんとか使ってます。
リモコンはAmazonでリモコン型番入れたら代替品が出てきて買ってみました。
ボタンの感触が硬く横によれるのに慣れがいりますが
サイズ握りやすさは純正より良かったです。
4色ボタンが十時の上なので使いやすいです。
再生や停止周りは同じボタンが集まってるので見ながらか
下から何列目の端から何番目は何かを覚える必要があります。
せめて再生ボタンは触ったらわかるのが付いてたら良かったんですがね。
録画予約一覧はスタートメニューの予約から以外にも
番組表でサブメニュー開いて一番下にもありますね。
上押せば一発で選べます。
サブメニューは12項目がズラッと並んでますが一度設定したら変えないのが多く邪魔ですね。
番組表の表示設定が8項目もあるから番組表設定にまとめてもう一層追加でスッキリしてほしいです。
日付切り換えも私は頻度が0なので1番目にある意味がないです。
て言うか番組表で赤ボタン押すのと切り換えで日付選ぶ手間はサブメニューのほうが多く無駄でしかありません。
緑ボタンもありますし機能が重複しています。
サブメニューは番組検索と録画予約一覧と番組表設定と録画モード設定だけでいいんです。
30秒送りと10秒戻しを日付移動にすれば青赤ボタンを節約できます。
それに番組検索と予約一覧を設定したらサブメニュー開く必要がないのでそうしてほしかったとせつに思います。
このレコーダーは操作面で色々トンチンカンな設計をしてて設計者はホントセンス無いなあと思っております。
書込番号:23899474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難う御座います 書き込みして頂きましたのに今日 気が付くなんて申し訳ございませんでした
私は 映像関係は東芝ばかりです このw1009は録画予約を番組表で確認が出来ません。
予約確認方法が スタートからでなく番組表からは目から鱗です
今までの750 300などは 録画確認が一覧の番組表に飛びましてとても 私には分かり易く良かったんです。
使いこなせるか?大いに疑問です。
書込番号:23915676
0点
色々触ってたらもう一つ予約リスト行きが見つかりました。
地デジ状態からサブメニュー開いたら下に居ます。
この手数は3回で、スタートメニューからと番組表からは
手数は4回押す必要がありますね。
インターフェイスがとっちらかってあちこちに重複したり、
ここにしかないがあったりと慣れるしかないが
無駄な努力をユーザーに押し付けてますね。
フォルダ分けは未だにわからず諦めて録画リスト開いたら出るすべてのまま観て消ししてます。
書込番号:24026197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000
買って1ヶ月もたたず不具合。
録画中にエラーで録画番組消えるし、ACASチップが読み取れなかったり、私の場合はリセットボタンでは済まず、コンセントを抜いて10分くらい放置しないと復活しません。修理に出すのも送料かかるし、時間もかかるし、その間の録画はできなくなるのでそのままにしていますが、やはり不具合が多い。もう一台他機種を、買うべきか悩みます。録画したくて購入しているのに録画できないのは1番困ります。
書込番号:23871912 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ちー16さん
ハズレを引いてしまったようで、残念でしたね。
私はFBT4000を発売日に購入しましたが、現在まで全くノートラブルです。パナの4Kブルレコも他に2台使っていますが、録画機としてはソニーが圧倒的に使いやすいと感じているので、なんとか修理をして使い続けるのをオススメします。
書込番号:23875007
2点
こんばんは
大きな量販店で買ったのであれば、1ヶ月以内だと初期不良交換してくれる場合が多いけど。
書込番号:23875133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000
年末年始シフトに合わせて、終了した番組の予約削除、
週次予約のスキップなどを行っていたら、予約リスト画面でハングアップ。
操作一切不可、テレビの電源をoffにしてのHDMI連動オフも動作せず、お手上げ。
リセットボタンでリセットし、録画中の番組はもちろんロスト。
重症不良放置、困るわー
書込番号:23870640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCX2060
ヤマダ電機で購入した三菱電機ブルーレイディスクレコーダーが故障、8年くらい使用したので諦めて、近所のヤマダ電機でブルーレイディスクレコーダーを物色してたら展示品限りでパナソニックDIGA3製品2019年製が安かったので価格5%上乗せ保証できるなら購入しようと店員さんに確認するとOKだったので1番高い全録DIGA4700円税抜を購入しました。自分は考えてなかったけど、店員さんの話では展示品だけど未通電と聞いたので安心してお金を払い、帰宅。早速、配線、接続をして電源をコンセントに差し込むと液晶表示が勝手に動きまくってるやん。なんか変。。。o(゚^ ゚)ウーン
なんか全録も勝手にスタートしてるし、見ないNHK総合と教育テレビが全録設定されてるやん。で設定変更で色々やってると録画された番組の表示に2019年の日本シリーズ巨人vsソフトバンク戦と今年2月のドラマがあるじゃん。未通電なのに録画された番組あるのはΣヽ(`□´о)ナンデヤネン!!
とりま今日、ヤマダ電機に電話するけど対応はどうかな?
購入したDIGAは機能もスペックも良さげだし、配線等で手間どったので返品して他のレコーダー購入するのもメンドいな。
皆さんなら、どうしますか?
1点
機能に問題ないようなので、使います。
但し、嘘つかれた分はお金を返却して貰います。
どれぐらい取り返すかは交渉ですね。
幸いレコーダーに無通電で無い証拠も残ってます。
(^_^)v
書込番号:23869930
1点
訂正
無通電 → 未通電
もう一つ録画があるから明らかに中古品!
(^^)/
書込番号:23869937
1点
>kannonshinjaさん
事実確認します。
但し、5年保証はされる。新品との比較しても安い。
相手に対応委ねるしか無いですかね。
新品と交換。金券対応。何か提案あれば程度で考えると思います。
書込番号:23869950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
間違って4,700円てカキコした。正しくは47,000円税抜です。
書込番号:23869974
2点
>皆さんなら、どうしますか?
もう、購入したのですから、自分ならそのまま使いますね。(@@
ただ、こういった場合、「無通電製品」とかを明示したもの(書類等)はあるんですかね?
もし、それが無ければ、言った言わないで・・・?
また、店で「テスト的に録画したみた」とか・・・、何しろ 展示品ですからね。
長くトラブルなく使用できたなら成功なことは確かですけど、いずれにしても、今日の問い合わせ結果をぜひご報告下さい。
なお、老婆心ながら、会員ナンバーはさりながら販売担当者名くらいは、ボカシくらい入れたら良いのでは?
なにしろここは、広く公開されたネットですからね・・・。
書込番号:23870019
5点
ヤマダ電機に問い合わせ、オープン10時のハズが出ない、混み合ってるのかな、と再度電話すると営業時間外のメッセージが(;−ω−)ウーン
書込番号:23870029
2点
ご指摘、ありがとうございます。今、確認するとレシートの方は価格.comが削除したようです。価格.comさんにも感謝します。
書込番号:23870039
2点
スレ主さん
>今、確認するとレシートの方は価格.comが削除したようです。価格.comさんにも感謝します。
おーっと、確かに消えていますね!
なお、価格さんのウオッチングも確かに凄いですね!
書込番号:23870060
2点
前のレコーダー壊れてるんですよね?
使えないなら今回の物を使います。
前のものが使えるなら返品交換なりのしますが、多分そのお店に迷惑に、なると、思います
書込番号:23870254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おぼ○だと思って結婚したらビ○チだったぐらいの衝撃の事件簿だお(ノ_・。)
しかも二回も経験があった事が発覚して、お相手は巨人とまだ結婚できない男だったんだお(°Д°)
今夜がヤマダ電気は凄い(o^−^o)
書込番号:23870329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オープン午前10時直後には閉店時間中のメッセージだったので午前11時前にヤマダ電機購入店に電話すると繋がり、購入時の担当者に交代してもらい、再度昨日購入のレコーダーが未通電だったか確認すると未通電のハズですが、と返事だったので、去年のプロ野球日本シリーズと今年2月のドラマが録画されてるけど、どういう事と尋ねると、それは通電していますね。申し訳ございません、返品返金の対応になりますが、と言われたので、機能やスペックは気にいっているけど、悩む〜と返事するとスペック同様の新製品はどうですか?と提案、今回の件でキャッシュバックじゃないけど等安くならないかな?無理かなと発言すると、上司に確認して折り返し電話に。でヤマダ電機から電話、税込み66,620円5年保証有り(ポイント還元無し)で2020年春製品、おうちクラウドDIGAのDMR−2CX200の提案。手出し12,000円くらいなら仕方ないかな。で返品する展示品を配線外して、製品の段ボールに入れ直しました。とりあえず価格.comのエディオン等の家電量販店ネットショップの価格をチェックすると74,250円が相場みたいなので一安心して、ヤマダ電機購入店へ。対応は丁寧で既に新製品を持ち運べる状態でしたよ。一応、こちらの言い分を拒否やレコーダーの状態(録画状態)を確認せずに信じて応対してくれたので感謝かな。色々、配線や返品手続き、手出し12,000円くらい、とメンドかったけど安く新製品が購入できたので御の字かな(´>∀<`)ゝ
書込番号:23870391
5点
>kannonshinjaさん
結果オーライ!
(^_^)v
>邪神ちゃんさん
面白いのか、面白くないのか?
ウーン
(^_^;)
書込番号:23870412
2点
スレ主さん
手間はかかったようですが、結果的に新品が割安に購入できて良かったですね。
当方も、色々と参考になりました。
書込番号:23875324
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






