
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2023年6月18日 07:26 |
![]() |
5 | 8 | 2023年10月16日 22:00 |
![]() |
6 | 5 | 2023年9月16日 21:49 |
![]() |
12 | 3 | 2023年6月10日 00:29 |
![]() |
44 | 4 | 2025年9月14日 14:31 |
![]() |
2 | 1 | 2023年5月11日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCT1060
番組名編集する時に例えば「あ」と打ち込むと
アンタッチャブル 有吉くんの正直さんぽ 朝日奈央 朝だ!生です旅サラダ
という候補が出て来て「あじろ」と打って「網代」と確定しても次に「あ」と打っても上の候補が出てくるだけで
いらない候補を消そうとしても無理です
ディーガは3台目ですがこんな仕様は初めてです
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
ZW−1700の動きが不安定なのでこのFBW-1100を購入。
だが、タイトル通り編集ポイントの直前で音が途切れます。
これはFBW-2100のレビューにも書かれていた方がいました。
おそらくこのシリーズは全て同じ仕様なのでしょう。
今からでも'19年製造の前モデルを買うか、思い切ってパナソニックに
するか悩んでいます。 当方、編集機能は外せませんので
パナソニックにお詳しい方、パナの編集精度は良いのか
教えて頂きたいと思います。 又、ソニーに慣れていると、パナの編集機能の
こう言う所が使いにくいとかも教えて頂けたら有り難いと思います。
宜しくお願い致します。
0点

パナソニックの編集は苦行です。
ソニーで言う部分消去の方にあたる方式です。
違うのは纏めて消去ができます。
ただし、1つ1つ消していると時間がかかるので後で纏めて消去しようと進めているときに間違ったボタンを押してしまうと編集したチャプター部分が記録されていないので1からやり直しの苦行です。
回避策は、1つ1つ消していけば記憶されるので大丈夫です。
因みにソニーは、戻ると電源ボタン以外は押しても反応しないですが、パナは全部反応するので事故が多いです。
それと音が途切れる報告はパナソニックでも同様に書き込みがありますのでご注意ください。
書込番号:25371340
1点

>霜降]志郎さん
御返信、有り難う御座います。
音声が途切れるのもソニーと同じなんですね。
やはり使い慣れた物が一番良いようですね。
有り難う御座いました。
書込番号:25371467
0点

横やり失礼します。SONYはともかく、パナソニックにはやめたらほうがいいです。不具合で何度、直しても同じ現象が起きます。しまいに、あわせて買ったテレビも壊れ、テレビに関しては修理代金は138000円。購入して3年。試聴時間4,000時間単位です。メーカーとやり取りしましたが、「原因不明、機械ですから」の一点張りの対応でした。国内メーカーだから、長く使える、安心と思うのは今の日本では幻想です。賢い買い方はブランドにこだわらず、安いものを買って壊れたら買い直すのが一番だと個人的には思います。
書込番号:25381979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>祐太61さん
御返答、有り難う御座います。
今やもうソニーだから、パナソニックだからと言う問題じゃなく、
信頼性・耐久性を日本製品に求める事は出来ないのでしょうね。
昔のMADE IN JAPANが懐かしいです。
書込番号:25382332
1点

たぶん全く的外れですが、私も編集オタクで気になったので投稿します。
テレビ側の音声出力設定でHDMIとデジタル音声という2種類あると思います。
それを切り替えても症状は変わらないでしょうか?
私はテレビを買い替えた時に同様の症状がこの作業で直りました。
この場合はレコーダを替えた場合なのは重々承知ですが。
書込番号:25454733
0点

すいません。間違えました。
テレビ側の音声出力設定ではなく、レコーダー側の設定の音声出力設定でした。
書込番号:25454900
1点

>non-geekさん
なるほど、それは気付きませんでした。
一度試して見て報告させて頂きます。
有り難う御座いました。
書込番号:25466250
0点

すいません、私の話は古いレコーダーの場合でした。
新しいレコーダーでは各社編集点で音が途切れる様です。
途切れる大きさはソニー≒パナ>シャープ>レグザと家電店の売り場で確認しました。
恐らく途切れた方が再生した時に違和感を感じ難いからでしょう。
編集マニアの私としては嬉しくないですが。
書込番号:25466521
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
Video & TV SideViewのお知らせ欄に、2012年以前に発売された機種は9月以降のアップデートでリモート録画などの機能が使えなくなるとの告知あり。このモデルも含まれるようです。まだ使ってるので、残念です。
書込番号:25295819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引き続きリモート予約をしたければ買い替えなさい、ということなのでしょうか。。
書込番号:25298318
2点

パナもそうだけど、これもそうなんですね。
もうメインではなくサブ扱いでコンセント抜いたままですが、今のレコと違い外部入力や出力が豊富だった頃のレコ。
もう10年以上ですか。
書込番号:25298648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
>@starさん
むちゃくちゃ遅レスすみません。
未だに、これメインで、サブは RDZ-D800使ってます。
BDZの方は今まで何度も録画したものが突然全部消えるというトラブルを起こしてますが、RDZの方は、年に1、2度フリーズする以外は問題ないです。もう16年位は経ってると思いますが。
テレビ王国もリモート録画できたかもと、久しぶりに試してみたら予約出来ました。こっちは、終了とかのアナウンス見てませんが、なんとか続いてほしいです。
世間は景気が良さそうですが、給料激減で、新しいのとか変えません(笑)
書込番号:25341682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遂にテレビ王国からも11/30で最新も含む全ソニー製レコーダとの連携終了となりましたね。
ソニーからPC TV Plusという有料ソフトが出ていますのでそれを買えという事らしいです。
書込番号:25412318
0点

>快獣玉子さん
テレビ王国も、ダメですか?
PC TV Plusは、パソコンへの書き出し出来るかと試した事あるんですが、本機は非対応だったので導入してませんでした。
予約は出来そうですけど、ライセンス買った途端、古い順に切られそうで、悩みます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25425471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102
本機にUSB-HDDを繋いで別レコーダーからBD-REで外部入力コンテンツを移したところ、タイトル結合は出来ない、まとめ作成は出来ない、もっと事前にリサーチしておくべきでした。ソニーのレコーダーはもっと自由度高かったのでそんなものだと思っていたのが迂闊でした。8時間越えのタイトルは分割後USB-HDDに移して結合しようと思ってましたが、HDDに移すしかないか…。まとめ作成が出来ないのでは細切れで管理しづらいし。
書込番号:25289093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん大変申し訳ありません。外部入力をダビングしたコンテンツ、USB-HDDでまとめ表示出来ました。コンテンツの複数選択していなかったため、メニューがグレーアウトしていたようです。
まとめ表示のタイトルって中身に関係なく付けられないのでしょうか?
書込番号:25290649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まとめ表示のタイトルって中身に関係なく付けられないのでしょうか?
普通に書き換えられますよ。まとめるときに便宜的にある番組のタイトルをコピーしただけで連携しているわけではないので書き換えてもその番組のタイトルはそのままです。
書込番号:25294273
1点

>クロピドさん
返信ありがとうございます。今、試してみましたが確かに連携していないようですね。まとめ表示の行から番組名編集することで解決しました。ありがとうございます。
書込番号:25295033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200
ネット連携ソフトのVideo&TV SideViewですが、先日10年を超える機器の連携を中止すると案内がありました。
まだ機器が全然使える状態でもVideo&TV SideViewの連携を切られてしまうと、予約も視聴も便利な使い方ができなくなります。
この機器もおそらく10年で連携を切られて使えなくされると思うので、購入の際には10年で動いてても使えなくなる可能性があるというのをを、頭にいれて購入した方がいいと思います。ある意味新しいソニータイマーかと憤慨してます。
29点

いつまでも古いものをサポートするのは難しいんですよ。
今の機器だとあと10年もたない可能性もありますがね。
最近のは壊れやすいみたいだし。
書込番号:25288494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初代nasneとかも10年たつみたいだけど
一覧にないから切られないんですかね
書込番号:25288504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の時代、レコーダーを必要とする人がかなり減ってるのでガラケーのような製品だと思う。BS4Kに期待して買ってみたがネット動画視聴に時間を取られ多くの人が無くても困らない商品だと思う
書込番号:25360185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Video & TV SideVieのアプリサービスが2027年3月に終了というアナウンスが9月2日にありましたね。まだ先の事のようですが、今までSONY製品を選んでいたのはこの便利なアプリがあったからで、サービス終了までに代わりのアプリが出てくれる事を期待します。そろそろレコーダーも買い換えようと思っていたのですが、もう少し様子を見てみようと思っています。
書込番号:26289959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10DW1 [ブラック系]
リモコンが効かなくなりました。
オンオフはきくのです。音声も録画リストも出るのですが、動かないのです。
これって、リモコンが悪いのでしょうか?
それとも、本体が悪いのでしょうか?
リモコンならリモコン買いますが、その判断とかわかりますでしょうか?
0点

電池は大丈夫ですか?
書込番号:25255444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





