ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤフオク落札品

2021/06/25 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

クチコミ投稿数:12件

オークションでこのレコーダを落札して手元に届いたのですが電源につなぐと動画のように4つのランプが点滅して何も動きません。説明書等みて電源8秒以上長押ししてリセットを試みるも何の反応せず(涙)。これは何のエラーなのかご存じの方いらっしゃればお教えくださいませんでしょうか?動作確認済みとのことで落札したのですが初オークションでやってしまいました。正規品ではない質問となりますが何卒ご容赦ください。よろしくお願い致します。

書込番号:24205947

ナイスクチコミ!5


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/06/25 18:13(1年以上前)

HDMI認識エラー?
HDMIコード外して起動してみる。

書込番号:24206037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/06/25 18:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。さっそく試してみましたが一瞬正常に立ち上がったかに見えましたがすぐ同じ状態になってしまいました。この状態になる前に内部でシャットダウンしてるような音がしました。

書込番号:24206061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/06/25 19:30(1年以上前)

商品説明にないトラブルが発生した場合は、出品者に連絡して返品するしか無いです。
https://contents-premium.yahoo.co.jp/notice/2021428/

お買いものあんしん補償に入っていればヤフー側が修理費の一部を負担してくれますが、余計な費用がかかるし、必ずしも修理できるとは限りません。
https://contents-premium.yahoo.co.jp/notice/2021428/

書込番号:24206164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/06/25 20:39(1年以上前)


返信ありがとうございます。初めてのオークションでしたが評価も高い人からの落札でしたので新しい機種だし多分大丈夫だろうと楽観的に考えていました。一応出品者の方に連絡していますが今のところ返事はないですね。オークション怖い(( ;∀;))

書込番号:24206253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/06/25 22:33(1年以上前)


動画が観れないのだけど?
動画のアップ失敗してないか?

自身で無事に再生できてるか確認した?

書込番号:24206473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/06/25 22:52(1年以上前)

Firefoxで見れますが、橙のランプが点滅しているだけですよ。

オークションで出品者からの反応がない場合は訴訟するしか無い様です。
https://www.bengo4.com/c_8/c_1844/c_1192/bbs/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E5%B0%91%E9%A1%8D%E8%A8%B4%E8%A8%9F/

書込番号:24206518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2021/06/26 04:59(1年以上前)

4か所が同時に点滅しています。

書込番号:24206813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/06/27 19:58(1年以上前)


>電源につなぐと動画のように4つの
ランプが点滅して何も動きません。

>4か所が同時に点滅しています。

うちの4台(世代別)では主のW1009と
同じような不具合は現れてない。
(1番古いZ420は稼動7年経過して不具合無し。
もちろん無改造。)

正直、出品されていたW1009が内蔵HDD換装
されていて、オークション落札後に元の
1TB-HDDに戻されたかで動作不良(接続不良)を
起こしているのでは?

書込番号:24210054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/06/28 15:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。再生含む全ての操作ができないです。現在出品者の方からの連絡待ち中です。

書込番号:24211431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/06/28 15:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。現在出品者の方からの連絡待ち中です。

書込番号:24211434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/06/28 15:57(1年以上前)

わざわざ画像アップして頂いてありがとうございます。

書込番号:24211437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/06/28 16:00(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
返信ありがとうございます。なるほどそういうこともあるのですね。

書込番号:24211443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/06 14:03(1年以上前)

その後の報告です。一応出品者と連絡が取れ現在返送して相手の入金待ち状態になりました。このままうまく返金できればいいのですが・・・。

書込番号:24225902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/07/06 14:49(1年以上前)

>あきませぬさん
>一応出品者と連絡が取れ現在返送して相手の入金待ち状態になりました。このままうまく返金できればいいのですが・・・。

最も確実な方法は、「代引き」なのですが、どうしたものでしょうか。
この出品者の評価を詳細に分析すれば、果たしてその結末は如何に?

書込番号:24225960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/07/06 15:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。指示通りにやってしまいました。確かに返金されなければ往復びんたですね。

書込番号:24225999

ナイスクチコミ!0


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/06 19:55(1年以上前)

HDDを換装後し元のHDDに戻しても,システムは起動します。起動後に初期化すればHDDも認識します。HDD換装の問題では無いとと思います。、

書込番号:24226468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/07/20 21:55(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ようやく返金されましたのでご報告です。結局原因は分からずじまいでしたが何とか解決できました。下手に壊れるものではないだろうという浅はかな考えでオークションに手を出したのが間違いでした。また機会がありましたらお知恵をお貸しください。ありがとうございました。

書込番号:24249956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

電源の切り方

2021/06/22 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

クチコミ投稿数:218件

dmrw690からの買い替えです。
この機種はクイックスタートをoffにしても、
電源offなのに定期的に音がします(番組表の更新か)。
前のやつではなかった症状です。
それであらためて取説を見たら、前のやつには
なかった節電待機なるものがありました。
(いまのところ先の現象は確認されてません)
つまり、前のやつでは電源ボタンを押して一発で節電MAXに
なったのに、いちいちサブメニューから節電待機を選択して
電源を切りにしなくては節電MAXにならなくなってしまった
ので、その点については改悪ですね(あくまで個人の感想)

書込番号:24200739

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/06/22 09:29(1年以上前)

多分世の中は立ち上がりの速さ重視なんだと思う。
待機電力…
少なくなりましたよね。
今時はそれによる節電は死語になっているかもですよ。

書込番号:24200745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2021/06/22 09:51(1年以上前)

まあ、電気代としては微々たるものかもしれませんが、
眠りが浅いと、起動時の音で深夜に目が覚めることも。
BDやHDDとかって、モーターのon/offが負荷になるので、なるべく
不必要なon/offをさせたくない。
今回の買い替えがドライブの不具合の為なんですよね。
番組表なんて、かならず毎日更新しなければいけないものなのか。
たいてい1週間分は取得出来てるはず。

書込番号:24200772

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/22 10:20(1年以上前)

番組表は毎日更新しないとならないでしょうね。
急な特番などで番組変更とかありますから。
それで録画とか狂ったら大惨事ですから。

書込番号:24200805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2021/06/22 10:25(1年以上前)

>いちいちいちいちサブメニューから節電待機を選択して
電源を切りにしなくては節電MAXにならなくなってしまった

4W200の場合ですが、
初期設定で節電待機モードを”モード2”に設定しているが、
切る時はいつも電源ボタンを押すだけで切っているけど
どの位違うのか気にしたことはない。

書込番号:24200812

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2021/06/22 10:42(1年以上前)

深夜に寝室にてテレビ録画用の外部HDD防振足がついていないから
ヒュイーンと起動
ラックに響くゴッ、ガガガ
HDDの音
嫁さんによく文句を言われました。
ヒュイーンは気にならないらしいです。
で、防振グッズでゴッとガガガをほぼ軽減したのは10年も前の話だね。
レコーダーなんてそれなりにゴム足が付いているので聞こえないと思うけどね。

人それぞれですが…
私は目覚ましでは起きにくいですが、家屋のミシって言う家鳴りなら眼が覚める…

不審な音にはビンカン…

書込番号:24200828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2021/06/22 14:06(1年以上前)

>立ち上がりの速さ重視

そういう人はクイックスタートをonにしとけばよくないですかね。

私みたいに電源切って使用してないときによけいな動作をして欲しくない人は
従来通りそれをoffにすればよくないですか。
それとも、番組表の更新等は、電源が切ってるときしかしない仕様にでも
なったのかな。
メーカーはそういったことは企業秘密だろうし。


書込番号:24201064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/22 14:16(1年以上前)

>番組表の更新等は、電源が切ってるときしかしない仕様にでもなったのかな。

推測ですが、頻繁に番組表の更新をするのは、
おまかせ録画等の精度を確保するためなんじゃないでしょうか。
クイックスタートoff派の人からその辺のクレームがあり、
クイックスタートoffでも頻繁に番組表の更新はすることにしたとか
しないとか。しらんけど。



書込番号:24201071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/22 21:06(1年以上前)

よくよく商品名を見たら
おうち"クラウド"ディーガってなってますね。
商品コンセプトがクラウドなんですから、基本常時どっからでも
すばやくアクセス可能にするってことなんで、節電待機はその
コンセプトからはちょっとはずれるのと違いますか。
それがいやなら、今後他のメーカーを要検討ですかね。

書込番号:24201665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2021/07/09 09:52(1年以上前)

その後「節電待機」にしたりしなかったりを試しましたが、
結果に違いはみられませんね。
「節電待機」中でも番組表更新は頻繁にされてるのかね。
それにしても、一日に何度も電源offなのに番組表の更新を
するのは、ちと変な気がしてます。たいてい一日に一度は電源onに
して使ってるのですから、その時に番組表更新してないのかね。
前のdmrw690やつではやってたと思われるので、電源offなのに音がしたことは
なかったですけど。

>急な特番などで番組変更とかありますから。
そのせいで前もって予約してたものが、後ろにズレた場合は
前機種でも追随してましたからいままでも録画ミスに
なったことはありませんね。



書込番号:24230765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

標準

SeeQVault縛りがきつすぎる

2021/06/20 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100

クチコミ投稿数:151件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

※マヂで、SeeQVaultのメリットはUSB1.0並。

SeeQVault対応外付けハードディスクへ、BS4K/110度CS4K放送番組を直接録画することはできません。

SeeQVault対応外付けハードディスクへ、HEVC形式のタイトルをダビングや移動(ムーブ)することはできません。


特にレコーダー買い換える時のダビング時にHEVC非対応とか、高い上に不便スグル。

書込番号:24197299

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/06/20 07:51(1年以上前)

SeeQVaultですから。
まあ、ディスクからのムーブバックは実時間転送ですしね。

私は第三ストレージになるだけで満足しています。

書込番号:24197487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/20 20:20(1年以上前)

SeeQVault対応外付けハードディスク、価格が高過ぎですよね。

普通のUSBハードディスクの1.2倍位ならメリットを感じますが。

SeeQVault対応外付けハードディスクを買うくらいなら、
RECBOXを買った方が絶対お得です。

書込番号:24198552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/06/20 20:57(1年以上前)

二年前くらい売れなかった時期にロジテックが4TBを1万二千円弱くらいでセールしていたのですけどね。
ある程度の台数買いましたが、もっと買っておけば良かったな。

書込番号:24198610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2021/06/23 03:13(1年以上前)

SeeQVaultは2などに規格更新しないのであれば、もはやレコーダーの足を引っ張る規格かと。

本来暗号キー付きの外付けHDDが1台あれば、他社製を含めた他のレコーダーへの引っ越しが可能、

で、いいと思います。

こちらのレコーダーでも、後端子(SeeQVault HDD) ⇒ 前端子(SeeQVault HDD)で、ダビング1は可能なようですが、

レコーダーの他に2台買わせるのはどうかと。。。しかも、てんちゃん(笑)さんのおっしゃられた通り、

SeeQVault 4TB価格は、通常の外付けHDDの6TBの2倍以上な事もありますよね。


トドメに、4K圧縮に有用なHEVC形式をムーブできないのであれば、

新規格誕生を待ち望む声、いや拳が上がっても不思議ではありません。

画質・精細感をキープできるH.265形式は、これまでのレコーダーと異なり、容量節約に最高です!


期待を込めて、キツキツで書いております。

書込番号:24202033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/06/23 08:41(1年以上前)

どうでしょうね。
実際前面はUSB2.0なのでそれ以上の機能性は無理があるわけですが、登録した機体に限り前面に挿しててもダビングカウントは維持したムーブは可能ですよ。

録画嗜好が殆ど日本特有であること、
TV離れが進んでいること翻ってストリーミング指向進んでいること。とりわけ映画ユースはサブスクでいいやと思い始めているけと。
言うても著作権者に配慮して緩いダビング規制にするわけにも行かないし、そこをキッチリするためにはそれなりにコストを掛けたダビング機能にしなければならないこと。
メーカーの本音からすると他のメーカーとの連携とか知るか、ウチの買ってろ。だとすると、これ以上の発展はムリかな?と私は割り切ってます。

値下がりするのは多いに期待しますが、この世情では暫く難しいかなと。

書込番号:24202218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2021/07/12 00:20(1年以上前)

ネットにレコーダー2台接続して、逐一LANケーブルでダビングってのもどーもね・・・

録画番組量によっては買い換えるたびにやるの?とウンザリしてしまうし、

レコーダーの容量が増大し続けるから、今後はさらに期待値が上がります。

それならHDD部分を共通設計にして、HDDケースごと引っこ抜いて入れ替えれて、瞬時認識するようにできないか。
無論SSD化も可能。

番組は録画時に暗号化はされているので、通常コピーはできない。

録画形式の部分で共通化できないデータのみネット移動。

(現在も外付けケースにSSD入れて使用してますが、速度こそUSB3.0の頭打ちでも、リモコン操作が快速です♪)


シャープの最新レコーダーはSQV非対応で、唖然としたけど、脱SQV発想がないと新しいモノが見えてこないな。

書込番号:24235607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/07/12 00:50(1年以上前)

その手の考え方ならiVDR機器を買えば良かったのではないですかね?
もっともあまり流行らず、18〜19年に終了したみたいですけど。

基本的な考えとして映像著作権者からしてみれば、その時の放送でその機器に与えたもので、別の機器に与えたものではない。

あまり緩くすると簡単にダビング映像が拡散しかねないし著作者の制作費やセル販売の利益を犯しかねねない。

それでも非営利の個人の視聴や保持の権利まで否定するわけにはいかないから、保存するならある程度の手間暇は個人側が追うべきでご勝手に。

と、いったところじゃないですかね。

個人的には心底残したい映像があるならSeeQVaultHDD買うことも複数台レコーダー買うこともやぶさかではないですけど。

書込番号:24235653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2021/07/13 02:27(1年以上前)

iVDRの構想は今でも素晴らしいと思いますね。大容量化が頭打ちみたいで、iphoneにも抜かれそうなのが。。。


>基本的な考えとして映像著作権者からしてみれば、その時の放送でその機器に与えたもので、別の機器に与えたものではない。

あまり緩くすると簡単にダビング映像が拡散しかねないし著作者の制作費やセル販売の利益を犯しかねねない。


レコーダー本体から、抜き挿しするストレージにのみ記録する形なので、挿した機器でしか観れなくなります。
今の外付けHDDよりセキュリティは同等以上かと思います。
ガードは維持したまま、利便性は向上させないと意味がないと考えます。


>個人的には心底残したい映像があるならSeeQVaultHDD買うことも複数台レコーダー買うこともやぶさかではないですけど。

実際そうしていますが、楽しんで作業するには限界だから進化させたいというお話でございます。

>これ以上の発展はムリかな?と私は割り切ってます。

というご返答であれば、スレの主旨から外れますので、ご理解よろしくお願いいたします。

書込番号:24237390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2021/09/21 02:26(1年以上前)

レビューで無茶な事を書かれている方がいらっしゃるようですが・・・

このレコーダーで録画画質5点満点で1点なら、他のレコーダーはどうなってしまうのでしょうね。


>古いET2100でXR録画した物とFBT4100でXR録画した物をFBT4100で再生するとET2100で録画した物の方が綺麗!
(30分番組のXR録画で、ET2100で3.7GB FBT4100で約2.0GBに成る)


記憶量が小さいほど圧縮率は高い、という事なので、同じ長さ・同じ記憶量の映像で比較しないと意味がありません。
(数字の入力間違いであれば別ですが)

同じ30分の録画時間でも、番組によって映像・音声の内容により、データ量は変わります。
推測ですが、30分番組で2.0GBだと、SRモード相当が多く該当すると考えられるかと。

どちらが好みの綺麗さかを判別するのならば、片方のレコーダーで録画したデータを再生するのではなく、
同じ番組をDRモードと圧縮モード、それぞれ同設定で2つずつ録画して、比較するのが良いかと思います。

これは言うまでもないのですが、ケーブルや入力端子も同じもの・同じ規格で比較しないと、
検証結果は変わってきます。

書込番号:24354005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度2 恵まれている事を自覚しましょう 

2021/09/22 04:53(1年以上前)

SSDに録画保存しているような奴に言われたくないですね!

HDDみたいにデータを長期保存可能なものってありましたっけ?

>どちらが好みの綺麗さかを判別するのならば、片方のレコーダーで録画したデータを再生するのではなく、同じ番組をDRモードと圧縮モード、それぞれ同設定で2つずつ録画して、比較するのが良いかと思います。

それくらい当然やってますよ!同じテレビとケーブルで!

書込番号:24355575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2021/09/26 01:46(1年以上前)

>それくらい当然やってますよ!同じテレビとケーブルで!

それは失礼しました。


>HDDみたいにデータを長期保存可能なものってありましたっけ?


黎明期や粗悪な品質のSSDならばともかく、不安定なものならば、最新のゲーム機にも採用されるはずはありません。
24時間常用のようなハードな使い方をされる方は別としても、
一般的な活用法であれば、HDDの故障率を下回る統計が出ています。

HDD、SSDともにクラッシュの危惧はあるので、光学ディスク、より信頼レベルの高いM-DISK等にバックアップしながら
使えば、問題ないと考えます。

書込番号:24362917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010

クチコミ投稿数:8件

サポートチャットも時間外なので愚痴みたいな書き込みをしてみます。
購入直後に同じ症状の方はいませんか?
購入後の初期設定、タイムマシン設定の最後でフリーズして電源の強制切断しかできません。
単純な製品初期不良かもしれませんがまずは
5月に公開されたファームウエアをダウンロードして
再チャレンジしようと思います。
1.00.04 現在
1.00.06 ダウンロード済み
タイムマシン設定した後のメンテナンス時間に
反映するみたいな事が書いてました。
確かに先週ダウンロードしたのに未だに反映されてません。
外付けHDDを外して、内蔵だけにしてみたり
しても状況は変わりませんのでお手上げです。

書込番号:24196886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/06/19 21:13(1年以上前)

自己解決ではあるのですが、全ての初期化を何度も繰り返してやっとフリーズから解放されてタイムマシン設定が完了しました。外付けHDDを付けての設定はファームの更新が夜に終わってから試します。
昔のパソコンの初期設定みたいに精神消耗した。

書込番号:24196981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/06/23 10:16(1年以上前)

ファームを即時更新出来ませんか?の質問についてサポートからメールが来ました。内容は「購入直後なのでバックグラウンドの処理が混んでいるのでしょう」と斜め上の回答でした。諦めてタイムマシン設定してニ昼夜待つも更新されず、3日目タイムマシン設定を切ってやっと更新されました。やっと外付けHDDの取り付け設定にかかります。

書込番号:24202347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/07/16 11:35(1年以上前)

結論ですが最新のファームウェアでも認識できるHDDの最大容量は8TBでした。本体を10TBのWD101EFBXに換装しましたが認識はされるもののタイムマシン録画可能時間が5日程度と予想以上に少なかったです。仕方なく8TBを買い直し実装し直しオールリセットするとM4010と表示が切り替わり6CH平日ゴールデンタイムで30日くらい録画可能になりました。
でも、NASとか監視カメラ用のHDDじゃなくて
東芝の MD06ACA800 買ってしまいました。
ジージーうるさいです。換装する方はWDの赤か紫にしましょう。

書込番号:24242631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/08/25 14:38(1年以上前)

私もDBR-M3010の8TB改でファームウェアを1.00.04から1.00.06へのアップで苦戦しております。
更新処理動作はしていたみたいですが、反映されずに元のままです。
完了後はHDDの残容量が0%となり、停止ボタン+電源ボタン後にコンセントの入れ直しでHDDの残容量が出てくるような状況です。
まだ、2日目のトライなので色々とアレンジしてみます。

書込番号:24307462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/08/26 21:49(1年以上前)

3日間、色々と状況を変えても、8TB改からファームウェアが更新出来ませんでした。
ハードディスクのメーカー製とは考えにくいと思い、8TBから6TBに変更しファームウェアの更新を実施したら、一発でファームウェアの更新が正常終了して、今は1.00.06バージョンとなりました。
交換前はシステムメンテナンスを日々行う度に、ハードディスクの残容量が0%となってしまった為に今後のファームウェアを考慮して私の内蔵HDDは6TBにしました。
以下に私のHDD交換履歴を記載致します。

初期の実装HDD:Western Digital  WD30EURX
1回目の換装HDD:TOSHIBA  MN08ADA800  8TB
2回目の換装HDD:TOSHIBA  MD04ACA600  6TB

本体とHDD型式の相性がありますでしょうから、何とも言えませんが安心・安全を取って内蔵HDDは6TBとして8TBは外付けUSBとしました。

書込番号:24309349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/09/04 19:06(1年以上前)

スレ違いとなってしまいますが、TOSHIBA製のHDDを内蔵で8TB、6TBとしましたがHDDが認識しなくなる事があり、タイムシフト等の録画がダメな場合があり、今後のファームウェアのバージョンアップも含めWDの6TB HDDとしました。

Western Digital 6TB DC DC310

現在の動作は良好となりました。

書込番号:24324048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/11/29 14:28(1年以上前)

東芝のこのHDDは使うのはやめましょう。
うるさいし二週間くらいで恐らく熱暴走で
お亡くなりになりました。レコーダーは性能よりも低発熱静粛性が大事です。

書込番号:24469369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/24 11:19(1年以上前)

うるさいだけじゃなくて二週間くらいでお亡くなりになりました。後日談でございます。

書込番号:24509059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/09 15:19(1年以上前)

遅ればせながら、私も8Tに換装いたしました。
使ったのは、WDBBKG0080HBK-JESNを殻割して出て来た中身のHDD。
時期的に所謂空気封入の方でした。
D-M210の時にも使って問題なく、現状トラブルなく稼働しているのでこちらを選びました。

ファームウエァに関しても購入時は1.00.05でしたが、録画残量がおかしくなったりタイムシフト録画に支障をきたす
ようなことは無く、設置した日のシステムメンテ後にはアップデートされ、1.00.10になっておりました。
1.00.04からだとうまくいかないのかもしれないですが、当方は問題なかったです。
とりあえずこのまま8Tで運用してみます。

書込番号:24535116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

録画した番組の最後が切れてしまいます。

2021/06/17 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20CT1

クチコミ投稿数:10件

録画した番組の前の番組が10秒ぐらい撮れて、番組の最後が10秒ぐらい切れています。
NHKだとCMが無いので番組の最後が切れてしまいます。
シャープに問い合わせました。

チャットでとの事で、問い合わせると、中の人は取扱説明書を読んで答えるだけのようでとても疲れました。
録画の仕様として回答できないが5〜15秒ぐらい前後余分に録画してるらしいとの回答をもらいました。(明言はしないし、仕様は非公開との事です)
この個体の故障との回答もしてはいけないようで、「修理に出して点検してもらってください」と繰り返すだけです。

最後にサポートの人がついたようで、その現象は製品仕様だとの回答が来ました。
その回答によると、ドラ丸の場合は時間指定録画の頭が切れないように、録画時間を数秒前にシフトしているようです。
つまり、番組の最後は数秒切れてしまうとの事です。

ドラ丸便利なんだけど、NHKのドラマは通常録画にしないとダメだと判りました。

書込番号:24193093

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/17 15:30(1年以上前)

サポートセンターは、ほぼ外注のコールセンター会社で製品についての知識は皆無です。

対応はマニュアル通りに答えているだけです。

レスポンスが悪いですがメール窓口でしたほうがいいです。


書込番号:24193166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/17 17:46(1年以上前)

>PEUGEOT Pacific-18さん

質問内容はどこのメーカー、機種でも起こります

この対策は、手動で時間設定をする

その際に前後1分多めに設定する事です

書込番号:24193337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/17 18:38(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
そのようですね

>cbr600f2としさん
番組表から録画予約をすると前後5秒〜15秒余分に録画してくれるので、調整は必要ないようです。
シャープの目玉機能「ドラ丸」の録画に問題があるようです。
まぁ明確に指定した録画を優先して、おまかせ録画の仕様を最後10秒ぐらい切れる仕様にしているようです。
NHKの番組じゃなければ気にならないかもです

書込番号:24193413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/17 19:31(1年以上前)

>質問内容はどこのメーカー、機種でも起こります

ソニーレコーダー幾つかありますけど、連続した録画でチューナーの制限に引っ掛からなければ、尻切れは起きたことありません。

書込番号:24193491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

遂に・・

2021/06/16 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T1650

クチコミ投稿数:140件

昨年の今頃 みなさんに色々アドバイス頂いていたのに 突然 メインに使っていたBD-T1650が壊れてしまいました
色々試してみましたが電源を入れても 起動しようと点滅するのですが 途中で消えてしまいます
修理も考えたんですけど 基盤の交換であれば 本体のHDDも外付けHDDも全てフォーマットしないと使えないのですよね?

本体のHDDと 外付けHDDに保存していた大量の番組を なんとか生かせる方法は やはり無いのですか?
裏技でもいいので 別機種を買ってでも見たりダビングすることは出来ませんか?

書込番号:24191218

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/06/16 13:20(1年以上前)

>ながれぐもさん
こんにちわ。
基本的にはUSB-HDDは個体縛りです。同じ機種を購入してもHDDは初期化しないと使えません。

書込番号:24191250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/16 13:37(1年以上前)

>ながれぐもさん

電源プラグを抜いて二分後差し込むのは試されましたか?

書込番号:24191269

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/16 13:39(1年以上前)

>ながれぐもさん
基盤交換ならば全て初期化になりそうです。
HDDは一時的な領域です。本体が、壊れたらそこまでです。

書込番号:24191271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2021/06/16 13:43(1年以上前)

>nato43さん     ありがとうございます

そうらしいですね
実はもう一台同じ機種を使っているのです

同メーカーでも他メーカーでも 最新機種なら共有出来るものも出ていないかと 藁をも掴む思いで書いてみました

書込番号:24191281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2021/06/16 13:56(1年以上前)

>Minerva2000さん    ありがとうございます

今 試してみましたが やはりダメでした・・



>kockysさん    ありがとうございます

そうらしいですね
高くついても修理に出そうと思っていたのですが そういう記事を見つけてガッカリしていたんです

書込番号:24191296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2021/06/17 20:23(1年以上前)

知っておきたいのですが
今回のHDDは諦めたとして 最近売っている全てのメーカー 全ての機種も 同じように 本体が壊れた場合 内蔵HDDや 外付けHDDは全滅なのですか?

書込番号:24193577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/17 21:51(1年以上前)

>ながれぐもさん

壊れた部分が電源基板だけなら大丈夫なことはあります。
主要基板が壊れたのなら、すべての録画は再生できません。

パソコンのHDDなら50〜100万円出せば、ほとんど復旧してくれるところはありますが、レコーダーのHDDを復旧してくれるところはありません。

書込番号:24193722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2021/06/18 00:19(1年以上前)

>Minerva2000さん  ありがとうございます

電源を入れると PWON の表示と各ランプが点滅するのですが しばらくして全てが消えていく状態なので 残念ながら電源基板じゃないような気がします (=_=)

大容量の外付けHDDを8台まで登録出来ても 本体が壊れた瞬間に全滅するなら 失うものが多くなるだけで意味がないですよねぇ・・

書込番号:24193908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2021/06/18 03:00(1年以上前)

>ながれぐもさん
HDDは一時的な保存場所で、長期保存にはBDに焼くしかないです。

書込番号:24194005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング