ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

BSはディスク代がかかりますね。

2021/06/14 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

4月にBDZ-SKP75が御臨終。
5月にパナソニックのスカパーHDチューナーが御臨終して
BS・CSスカパーに契約し、6月に入ってプレミアムの契約解除。
撮りっぱぐれのないスカパー録画の復活です!

と、思ったらやはり容量が多く、今後はディスクにかかる費用が
多くなりそうです。(泣) 
TWINBIRD H.264さんに教えて貰っていたので覚悟はしていましたが
賞味24分のドラマが2.1G〜2.5Gほど容量を取ります。
スカパープレミアムの時には0.7G〜1.0Gほどでした。(ほぼ倍です!!)
これからは片面2層のディスクの購入が増えそうです。

BS・CS放送そのものは久しぶりと言うのもあり、楽しんでいます。
ただ、今まで加入していたチャンネルがBSとCSの両方にまたがっており
少し面倒ですが慣れれば良いかと。

LANケーブルの時には録画しなかったり録画を始めても途中で録画停止
したりと、散々でしたので・・・。(IPアドレスの問題でしょうか?)

書込番号:24188654

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/14 20:46(1年以上前)

>青葉春助さん

ディスク代は横に置いておくとしても。。
ディスク枚数が多くなり収集着かない状況になるのが困ります。。
最近焼いてないですが山積みになってます。

書込番号:24188739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2021/06/14 21:47(1年以上前)

>青葉春助さん

DR録画だと容量食っちゃうよ。

書込番号:24188847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2021/06/15 07:49(1年以上前)

>kockysさん
私もちょっと編集などをさぼると4・5枚は直ぐに
ディスクが溜まってしまいます。
5枚を超えると面倒になる為、さらに溜まって・・・。

>TWINBIRD H.264さん
私は画質優先で常にDRモードでしか録画しませんでした。
貴方に5.1で残せるのはDRモードのみだとも教えて貰っていたので・・・。

映画一本ならまず、一枚のディスクには入ると思いますが、
30分ドラマや一時間ドラマの場合、5.1ではない物が
多いので、DRモードでなくても良いかとも思い始めています。
100インチスクリーンで見ても問題のない画質で鑑賞するのに
良い録画モードは大体、どのあたりでしょうか?
勿論、見え方は元の画質にもよるのでしょうが・・・。

書込番号:24189289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2021/06/15 08:08(1年以上前)

>青葉春助さん

100インチモニター使ってないので正直分かりません。

実写映画以外は殆どSR(2倍)モードで録画してます。

書込番号:24189315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2021/06/15 09:28(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
アニメなどならSRモードで十分と言うわけですね。
一度、自分の目でも確かめて見ますが、友人に聞いてみると
アナログ時代と違って何が何でもDRモードと言う人は
少ないとか聞きました。 作品によってモードを変えて行けば
いいようですね・・・。 色々試して見ます。

     御回答、有難う御座います。

書込番号:24189411

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/15 09:36(1年以上前)

>青葉春助さん
私は画質優先で常にDR録画です。
大画面に変えた際にガッカリしたくありません。

書込番号:24189420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2021/06/15 09:52(1年以上前)

>kockysさん
やはりそうですか・・・。
そう聞くとやっぱりDRかな〜とも思うのですが。(笑)

将来、4Kプロジェクターでアップコンバートされた映像が
悪ければがっかりするかも知れませんね。
悩む所ですが、自分の財布の中身とも相談して
決めて行きたいと思います。
       
          有難う御座いました。

書込番号:24189443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

サーバーと通信できません

2021/06/13 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2T101

スレ主 cozysmileさん
クチコミ投稿数:4件

放送中の番組は遠隔でも見えるのでパナソニックのDIGA、メディアアクセス関連のサーバーがダウンしているようですね。ただ、その状況に関する報告がパナソニックから全くないことが問題ですね。

書込番号:24186279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ48

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZAに対抗できると思ったのに・・・

2021/06/02 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X301

スレ主 ぷよしさん
クチコミ投稿数:14件

昨年の4X1000が異常に高額。しかも全サーバーと、4K一点撮りはまったく違うニーズなのに、まったく勘違い製品だった。

今回、ハイビジョンの適正版を期待したら、3Tしかなくて、しかも6チューナー。東京だと地上波全部取れないし、単独録画も1番組だけ。これなら、4Tのレグザのほうが、安いし性能も上。

ユーザをバカにしてますね。

書込番号:24169175

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/06/03 00:40(1年以上前)


>4Tのレグザのほうが、安いし性能も上。

それは無い。007世代から現モデルに至るまで
細かな改良しかされてこない、今のトレンド
(というかマスト?)の4Kチューナー内蔵も
なされていないモデルが、購買心を擽られる
はずがない。

レグザレコーダーで、パナレコより勝る点
はUSBハブを介してUSB-HDDを複数台
繋げられる事と、内蔵HDDを大容量の物に
換装してドヤるくらいじゃね?


書込番号:24169297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

絶対に買わないでください!

2021/05/19 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

クチコミ投稿数:1件

2020年6月に購入。録画番組を再生すると映像、音声が頻繁に途切れたため、家電量販店を通してメーカーに修理を依頼し、メイン基盤を交換。その後、再び同じ症状がでたのでまた修理。修理内容は1度目と同じメイン基盤の交換。2度目の修理から3ヶ月経たないうちに今度は録画できない不具合。買ってからほぼまともに使えていません。メーカー側の電話対応も最悪。この機種を購入しようか迷っている方は絶対に買わないでください!
私は2度と東芝製品を買いません。

書込番号:24145005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/05/20 02:53(1年以上前)


>この機種を購入しようか迷っている方は
絶対に買わないでください!
私は2度と東芝製品を買いません。

普通に使えているユーザーからすれば
主の文章は愚痴としかとれん。
…こういう人にはすぐに他社レコーダー
への買い替えを進言しておきます。

レコーダーが悪い、メーカーが悪いと
いう前に接続したアンテナからの受信感度や
アンテナ線の不具合、内蔵HDDの換装をして
あるなら取り換えたHDD自体の不良やら、
レコーダーとTVを繋ぐHDMIケーブル等は
不具合が無い事は確認済?

書込番号:24145281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:526件 REGZAブルーレイ DBR-W1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-W1009の満足度4

2021/05/20 07:36(1年以上前)

山之内31さん

3月にREGZA Z9000のUSBHDD番組移動のため購入しました。
普段の録画予約は他のレコを使っているので、現在は予約録画ナシ状態。
SQVHDDが使えるので、将来メインにするか考えているので、参考にします。

書込番号:24145414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/31 14:03(1年以上前)

スレ主さんが使用されている本体で問題が起きてメーカーの態度に腹が立ったから、これから購入を考えてる人たちに対して「絶対に買わないでください」と訴えるのは余計なお世話であり、場合によっては営業妨害、誹謗中傷、名誉棄損で損害賠償請求されることがあります。

ネット上に投稿するなら、「これこれこういうことがありました。注意してください」とか「〜購入は避けてください」といった程度にとどめておくのが無難です。注意してください。

自分だったら、周りの人がどんなに問題だらけだからやめるようにと言われても、これがいいと思うなら購入しますね。

11年前の東芝が自社開発ブルーレイレコーダーを発売した時、まともに動作しない不具合の連発してること知ってけど、後で後悔したくないからとわざと購入しました。

DBR-T1009を使用してるけど、同じような問題は発生していないし、映像・音声が途切れたりするのは制御ソフトの不具合が原因であることが多くメイン基板の交換などしても絶対に直りません。

制御ソフトは基本的に自動的にアップデートするので放置していたらそのうち改善します。

ただ、東芝は制御ソフトの放送波による配信期間が他社より短いので、去年の6月に購入したなら、放送波自動バージョンアッフしないのでインターネットに接続して東芝からダウンロードしてやる必要があります。

それを怠って正常に動作しないといってるなら、メーカーに責任はないと思います。

書込番号:24164849

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームネットワークから消える現象頻発

2021/05/10 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

クチコミ投稿数:14件

家庭内無線LANに本機を接続していますが、iPhoneのDixim digital TVから本機に接続しようとすると、頻繁に見つかりません。
本機の電源を入れると見つかるようになります。
いちいち別の部屋から本機の電源を入れに行くのは面倒なので常にアプリから接続できる状態にしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
写真はアプリから見えている時

書込番号:24129205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/05/10 20:38(1年以上前)

写真が抜けました、こちらです

書込番号:24129209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2021/05/10 20:57(1年以上前)

USB-HDDを接続していますか。?

接続しているなら十分に離した方がいいですよ。

BDZ-ZW1800の上に乗せたりしていませんか。?

USB 3.X以降はWi-Fiに影響でますよ。

もちろんクイック起動は有効ですね。

書込番号:24129235

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/10 21:00(1年以上前)

>さいどかぁさん

アクセスできるようになっていると言うことは本体にIphone登録していますよね?
この状態だとスタンバイモードが「低消費待機」ではなく「バランス」ですか?
そうならば「瞬間起動」に変更しても駄目ですか?

電源状態の情報が無いので想定で書きました。

書込番号:24129246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/05/10 21:13(1年以上前)

USB-HDDを接続していますか。?
BDZ-ZW1800の上に乗せたりしていませんか。?

→ HDDは別の棚に載せています。距離も十分と思います。

もちろんクイック起動は有効ですね。

→スタンバイモードでしょうか? 瞬間起動(学習) にしています。

書込番号:24129266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/05/10 21:15(1年以上前)

そうならば「瞬間起動」に変更しても駄目ですか?

→瞬間起動(学習)にしています。
ちなみに、REGZAのテレビがアプリから消えてしまうことは無く、アプリから消えてしまうのは本機のみで起こる現象です

書込番号:24129270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/10 22:30(1年以上前)

こんばんは

純正アプリを使わないから、裏起動してくれないとかでは?

純正アプリで電源だけいれてから、お使いのアプリで見られますか?
CEC連動しないのでテレビは点かないはずです。

書込番号:24129408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/05/10 23:45(1年以上前)

純正アプリ Video & Tv sideviewを使ってリモコンのビューを開いたところ見つかりました。
リモコンのビューを開く前はこのアプリのホームネットワークにも表示されないのが奇妙ですが。。
とりあえず本体のリモコンを使わなくてもスマホで起動出来たので何とかなりそうです。
ありがとうございます。

書込番号:24129525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT1000

クチコミ投稿数:3件

11年前のSONY BDZ-AT300Sから当機に買い換えました。
 ソフト的にもハード的にも10年分の進化を感じられ、大変満足しています。

 ただ1点だけ残念な点がありました。
 それは本機の電源を切っても、HDMIに何らかの信号が出ているようで、モニターが省電力モードに切り替わらないことです。

  ・モニターはEIZOのPC用のHDモニターです。
  ・HDMIで接続しています。
  ・11年前のBDZ-AT300Sは、電源を切ると、HDMIの信号も途切れるので、モニターは省電力モードに切り替わっていました。
  ・同じEIZOのモニターに、任天堂Switchも接続していますが、任天堂Switchの電源を切ると、モニターは省電力モードに切り替わります。

 本機の設定をいろいろと変えてみましたが、今のところ、問題解決には至っていません。
 そのため、毎回、モニターの電源も切らないといけないので、その点だけが不満です。

書込番号:24129198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2021/05/10 21:10(1年以上前)

『質問』ではなく、『悲』ですよね?
電源を切るとは、リモコンのスイッチによるものですよね?
設定をいろいろ変えたという内容が、不明ですけど、HDMIのCEC制御もoff?

書込番号:24129259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/10 22:36(1年以上前)

こんばんは

推測なのですが、新しめのレコーダーはCECで通信をしばらく(?)しているようで、電源切ってもテレビとは何かしらのやり取りしている可能性が高いです。

CEC連動の上限超えさせたとき、新しいレコーダーは電源オフ直後で弾かれないので。
古いレコーダーは確か、直ぐに弾かれたような。

CEC切ってみてどうか?

番組表取得時やネットワークが繋がっているとなかなか切れません。

次に、スタンバイモードをバランスまたはさらに低いほうにしてどうか?
(ネックワーク越しに使いにくくなります)

書込番号:24129415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/10 22:39(1年以上前)

それから、リモート機能を設定すると切れないかも。

リモート設定を切ったらどうなりますか?

書込番号:24129420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 12:37(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。

 その後分かったことですが、下記の設定でも、HDDが動いていると、HDMIから何らかの信号も出すようです。

  ・CECは当初からOFFにしていました。
  ・スタンバイモードは、バランスでも低消費待機でも反応は変わりません。
  ・リモート機器は登録していません。
  ・サーバー機能が入になっていましたので、切にしました。

 電源OFF後、すぐにHDDが止まれば、HDMIからの信号も止まりますので、すぐにモニターも省電力モードになります。
 しかし、すぐにHDDが止まらず、たとえば5分ほどHDDが動いていると、その5分間はモニターも省電力モードになりません。

 また、電源OFF時の状態で予約録画が始まると、HDDが動き出しますから、HDMIからなんらかの信号が出て、モニターの電源が入ります。
 ただ、モニター画面には何も映らず黒のままで、うっすらとバックライトが光っている状態です。

 この症状はあまり気持ちのいいものではないですが、しょうがないですね。

書込番号:24138279

ナイスクチコミ!0


cube450さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/30 15:28(1年以上前)

BDZ-AT700が電源OFF時にHDMIに何らかの信号を出すらしく
HDMI切替機が勝手に切り替わるので困ってググったところ
こちらにたどり着きました。
かなり古いクチコミの様ですが結局改善策は無いようですね。
んんー(T_T)

書込番号:25792662

ナイスクチコミ!0


XYLITOL30さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/17 12:42(8ヶ月以上前)

機種は違いますが(BDZ-ZW1700)本体設定→ソフトウェアアップデート→切 で解決しました。

書込番号:26040211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング