ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

クチコミ投稿数:10件

購入まだ1か月以内ですが、DVDレコーダーの画面に切り替えた際、画像は出ても音声が出ない事が頻繁に起きています。その時は録画したものを再生しても音声がでません。
※テレビ画面にすると音声は出ているし、もう一台つないでいるレコーダーの画面に切り替えるとそちらの音声はでます。

この音声が出ない状況は、毎回ではなく、また、音声が出ない時にレコーダーの電源のオンオフを何回も繰り返したり、しばらくしてからレコーダー画面にすると音声が出るようになったりします。

サービスセンターに連絡し、初期設定で、接続設定のHDMI接続設定を変更をしてみましたが、相変わらず音声が出ないことがしょっちゅうで、もうイライラですするし、買ったばかりでガッカリ。

これ、うちのテレビが古いから?テレビとレコーダーは同じメーカーにすべきだった?ケーブルが合わない?のでしょうかね。同じ症状の方いませんか。

※HDMIケーブル(パナソニック RP-CHK10-K)で TV (日立Woo32L-H8000)に接続です。

書込番号:24066569

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2021/04/07 14:09(1年以上前)

>イーリーさん
こんにちは

テレビのコンセントを抜いて10分くらいしてから

再投入してみては、いかがでしょうか。

書込番号:24066575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2021/04/07 14:20(1年以上前)

別のHDMI入力に繋ぎ変えても変わらずですか?

書込番号:24066591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/07 14:54(1年以上前)

こんにちは

別のHDMIケーブルがあれば交換、有っても無くても一度両方の電源を切って両側(テレビ側、レコーダー側)抜き差しをしてみてください。

書込番号:24066636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/07 15:38(1年以上前)

>イーリーさん

録画番組ですよね?
DR録画ならばHDMI入力は同じものがテレビに入力されるはずです。
・テレビのHDMI入力を替えてみる。
 (レコーダーをそのまま入れ替えて障害が移るか?)
 端子固定で障害が起きるならばテレビ側が問題
 障害が移ればレコーダー側に問題
 という判断が出来ます。
・HDMI差し込みが甘くないか確認してみる。

書込番号:24066694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/04/07 17:27(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん、>masa2009kh5さん、>りょうマーチさん、>kockysさん

ご回答、ありがとうございます。

皆様のアドバイスをまとめると、
別のHDMIでやってみて(きちんと差込確認)、ブルーレイ、テレビとも電源をコンセントから抜いてしばらくしてから再開。

今夜帰ったら、実行してみます。

書込番号:24066854

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/07 19:24(1年以上前)

>イーリーさん

テレビに接続しているHDMI接続端子のHDMI接続設定(『映像』出力の方)を「オート」ではなく「映像+音声」にしても音声が「時々」出力されないということでしょうか?

実機を所有しておりますが、HDMI接続設定(『映像』出力の方)を「オート」にしている場合で、HDMI接続設定(『音声』出力の方)を「音声のみ」にしていると、HDMIの接続状況や使用状況によっては、HDMI接続設定(『映像』出力の方)が「オート」で『映像のみ』になってしまう場合があるようですので、上記の設定を一度お試しくだされば幸いです。

なお、上記のHDMI接続設定(『映像』出力の方)を「映像+音声」にしている場合、HDMIの接続状況や使用状況によっては、HDMI接続設定(『音声』出力の方)から本来のサラウンド音声などが出力されず2chのPCM音声しか出力されない場合があるようです。

詳しい接続状況が分からないのですが、もしかして解決策につながるのであれば幸いです。

あしからず。

書込番号:24067056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度4

2021/04/07 21:11(1年以上前)

私も同機種を所有していますが、どうもこのシリーズはHDMIケーブルを選ぶようです。
シャープ、ソニーの4KレコーダーはAmazonの800円程度の中華三流メーカーでもきちんと4K HDRも安定しますが、この機種は4K対応とうたう1000円以下でもダメ、Panasonicの純正品1800円位でやっと2160P(4K)で認識、またきちんと録画出来ているのに4Kの番組が音しか出ないなど、とてもシビアなようです。
もちろんテレビとの相性もあるでしょうし、私の場合AVアンプを通すとある程度は安定しました。
まずはケーブルの見直しをオススメします!

書込番号:24067321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/04/08 19:12(1年以上前)

昨晩、以前にコメントを頂いた皆様のアドバイスを実行しましたが、とりあえず昨日は音声が出ない症状はでませんでした。ただ、毎回音声が出ない症状があるわけではないので、2、3日経って症状がでるかどうか確認してみます。
念のため、アドバイス以前の設定でも繋いでみましたが、症状はでませんでしたので、昨晩は調子が良かった?のかもしれません。

>bear854さん
HDMI接続設定(『映像』出力の方)を「オート」にしています。こちらになっているかの確認をサービスセンターに指示されましたが、>「映像+音声」に変えてみるんですね。もしまた音声の出ない症状が出たら、試してみます。
ありがとうございます。

>偽業界人さん
HDIMIケーブル、私が購入したのは、パナソニック RP-CHK10-K なんですが、ケーブルに問題があるのなら、逆に私の古いテレビには良すぎたのかも?と素人考えながら思っていました。
とりあえず、別のHDMIケーブルでつないてみましたので、これで症状が出るなら、また、ご相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24068973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ予約録画の仕様に不備

2021/03/28 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200

スレ主 まこ50さん
クチコミ投稿数:13件

(長文で申し訳ありませんが、どうかお読みください)
昨年末にパナの買い替えで購入しました。録画はほぼ地デジのみで、チューナーが地デジx1+4k対応x2と地デジx3録れることとHDD容量、価格のバランスで決めました。
今年の1〜3月ドラマを録っていたら、録画できていない事象に気づきました。
例えば、水5ch21:00〜21:54と水8ch22:00〜22:54のドラマを録画予約で録っていると、2月までは問題なく録画できていました。
ところが、3月に入り、5ch21:00〜21:54のドラマが拡大枠で21:00〜22:24になったところ、8ch22:00〜22:54のドラマの冒頭25分間が録画されませんでした。チューナーが3つあるはずなのに何故??と頭を抱えました。
原因を探ると、普通に録画予約すると、番組予約時点で他の録画予約と重複していない場合は、予約した番組に地デジ専用チューナーが割り当てられ、仮に番組の時間変更が出て他の録画予約と重複しても空いている4k対応チューナーには割り当てられないのではと推測するに至りました。
パナのサポートに電話して確認すると、原因はその通りで、回避するには、録画予約した後に、予約詳細画面に入って、割当チューナーを4kに切り替えるを毎回、予約する度に行うしかないとのことでした。また、この仕様はDMR-4CW200のみで、次機種のDMR-4CW201ではこういう場合に、後番組が自動的に割当チューナーを切り替えるとのことでした。
このような番組拡大枠による重複予約はレアケースではなく、普通に起こり得る事例だと思いますので、通常仕様として加味するべきことで、仕様の不備ではないかと思いました。
毎回、録画の予約をする度に、予約詳細画面を開いてチューナーの設定を切り替えることをこれから何年もこの機種を使用している間行うのは非現実的ではないかと思います。また、次機種でこの固定の仕様を変えて自動的に対応しているということは、メーカー側でも地デジ専用チューナーへの固定的な割当の仕様に不備があると認めているのではと思います。
パナのサポートでは、この機種については、予約詳細画面で割当チューナーの切り替えで対応するしかないの1点張りでした。
この問題を事前に知っていれば、この問題が起きない他の機種を選ぶこともできました。また、ソフトウェアのアップデートでの対応もできるはずですが、対応予定はないとのことでした。
これから何年もこの問題を抱えることに強い不満を覚えています。
皆さん、この仕様、メーカーの対応をどのように思いますか?

書込番号:24047723

ナイスクチコミ!22


返信する
MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/30 20:39(1年以上前)

>まこ50さん
こんなとこで愚痴っててもしょうがないでしょ。
改善される見込みは無いのだから、さっさと売り払って枯れてる2Kレコーダーに買い替えればいいんですよ。
差額1万もかからないでしょ?
そもそも2Kばかりの録画なのに、なぜまだ過渡期の4Kレコーダーを買う?
その判断が信じられないわ。
もし4Kも録画するんだったら、今のも残して2K機の買い増しだな、自分ならそうする。
故障時にまた騒ぎ立てる事になるから、保険があるに越したことはない。

書込番号:24051782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/30 23:22(1年以上前)


スレ主 まこ50さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/31 13:43(1年以上前)

>MASTER1さん
返信ありがとうございます。
4k対応についてはいろいろと皆様のご意見もあるかと思います。
うちでは4kも視聴可能なので1chでもあれば良いという視点で選びました。
それがこういう事例で柔軟に機能しないことになるとは思いませんでした。
今後どうするかについては悩み中です。

書込番号:24053035

ナイスクチコミ!1


スレ主 まこ50さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/31 13:48(1年以上前)

>masa2009kh5さん
返信ありがとうございます。
先ほどのリプライにも書きましたが、うちでは4kが1chでもあれば良いと考え、コストとのバランスで選んでしまいました。
どっちつがずの中途半端だったんでしょうね...

書込番号:24053043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/08/23 00:04(1年以上前)

これはいまだに解消されないんでしょうか?

書込番号:24303805

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこ50さん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/25 00:56(1年以上前)

>ねのすけさん
返信ありがとうございます。
少なくとも6月末〜7月頭に番組拡大枠による時間変更で重複番組が録画できなかった現象は発生しました。
2021/7/7/にソフトのバージョンアップが行われているようですが、仕様が変更されている可能性は少ないです。
後継機種は仕様が変更されているとパナのサポートは言っていたので、以降の機種ならば問題はないのではと思います。
お答えになっていますでしょうか?

書込番号:24306892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1009

クチコミ投稿数:1436件 REGZAブルーレイ DBR-T1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1009の満足度2

パナソニックの「どこでもDIGA」が外出先でもスイスイつながるのに対し、
DIGAと同じネットワーク内にある本機は「リモートサーバーに接続中」と
しばらく表示された後、「リモートサーバーにアクセスできません」ばかり。

メーカーに問い合わせたところ「回線が安定するまでお待ちください」の一点張り。

家の中で同じネットワーク内に居るときは簡単につながりますが、
外出先から録画予約などが出来ることが本来のリモートの目的であるはず。

とにかくDIGAと比べてあまりにもリモート性能が低く使い物になりません。
これほど買って後悔したのは初めてです。

書込番号:24032860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2021/03/21 14:58(1年以上前)

どこでもDIGA前身のPanasonic Media Accessは、外出先だとほんと使い物にならなかったですね。
どこでもDIGAで、ようやくまともになった感じがします。

スマホdeレグザは、以前は有料サービスだったようですね。
無料化になってサービス品質が悪化したんでしょうか。

書込番号:24034164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1436件 REGZAブルーレイ DBR-T1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1009の満足度2

2021/03/21 19:34(1年以上前)

10回近く接続を試行したところ、ようやく宅外から接続できましたが、
これは正常に使えているという状態ではないと思います。

これに対してパナソニックさんのDIGAは全く同じ条件下で
スムーズにつながります。

ここまで性能が劣ると分かれば、量販店さんは販売を控えるか、
あるいは投げ売りになるかもしれません。

リモートをお使いになる方には、到底お勧めできない品質です。
メーカーさんへサーバー環境の改善を強く求めておきました。

書込番号:24034746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009

クチコミ投稿数:79件

M3009を2台使っています。
1台を7チャンネル、もう1台が5チャンネルをタイムシフトしており、普段見ている方は過去番組表を12チャンネル表示にするという使い方です。

この使い方で4ヶ月経過しましたが、3ヶ月前に書いた以下の現象(解決できずに諦めました)の他にもいくつか怪しい挙動にぶつかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001136295/SortID=23862645/

ネットワーク経由でRECBOXにダビングしているとダビング開始と共にエラー終了するようになります。こうなると再起動(リモコンの■を押しながら電源OFF)をしないと復旧できません。
転送は一度に36件登録することができます。M3009では過去に3回発生していますが、いずれもHDDに溜まった番組を吐き出すために、朝に登録して出社。帰宅して登録して就寝という生活を数日やった後に発生しています。電源を切らずにネットワークダビングを多量(多分200件は超えてそう)に続けて行うとおかしくなるんじゃないかと思います。
現象はRECBOXへの転送で発生していますが、発生後はパナDMR-2X200への転送もできなくなります。2X200側はスリープから復帰してネットワークダビングの受信を開始しようとしますが、M3009がエラー終了してしまうので暫くしてタイムアウトし終了するという感じです。
(2X200への転送は遅すぎるので普段はやりません。従って2X200への連続転送でもおかしくなるのかは不明です。)

送受信共に固定IP。現象が発生している時は、別のHUBを経由してRECBOXや他の東芝機にダビングしようとしてもダメです。この状態からM3009を再起動すると問題なくなります。単純な電源ボタン操作だけでは復帰しません。
ちなみにこの現象、W1009でも1回遭遇しています。1回しか遭遇していないのは、大量に送り出しをしたのはその1回だけだからだと思います。

他の不具合のうち、直面しているのは「連携しているM3009からは過去番組表の参照、再生ができるのに、録画している当のM3009の過去番組表ではその局が丸ごと表示されない」という現象です。
タイムシフト録画に失敗した時の様に空欄になるのではなく、7つのチューナー全てをタイムシフトに割り当てているのに5チャンネルしかタイムシフトしていないように見えています。タイムシフトの中止、再開をしてみたり再起動してみたりしましたが、復帰できませんでした。USB−HDDは認識し、タイムシフトを行っているような挙動(LED点灯、動作音)をしています。
(そもそも連携先の番組表経由では再生できるので、間違いなくタイムシフトはされています)

結局諦め、初期化を行うつもりで現在そちらも内蔵HDDの内容もダビング中です。

DBR-Z150(酷すぎた)よりはいいですが、船井機になってもパナ機に比べるとファームの品質は悪いなあというのが実感です。

書込番号:24027247

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

お引越しダビング

2021/03/16 09:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW200

スレ主 take@ybさん
クチコミ投稿数:4件

この機種に買い換える前のDMR-BWT530Kがお部屋ジャンプリンクに対応していたのでお引越しダビングで移動してみました。結果いろいろ問題がありました。

@この機種をWi-Fi接続にしたせいもありますが、ダビング速度が非常に遅いです。500GB+1TBを移動するのに合計3日ほどかかりました。
Aお引越しダビングの作動が非常に不安定。2台とも電源オフにしても、いつまで経ってもダビングが始まらないことがありました。一応、電源ボタン長押しで強制電源オフにしたところ、動作しました。
Bダビング10の番組を移動するとダビングワンスになってしまう。

まず一度しか使わない機能とは思いますが、他機種でも動作の不安定さが指摘されており、いい加減対応してほしいものです。

書込番号:24023913

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2021/03/17 06:27(1年以上前)

>合計3日ほどかかりました。

実時間より何割か早いくらいなので時間はかかりますね。うちはDIGAを入れ替える都度、毎回1週間前後かかっています。

>ダビング10の番組を移動するとダビングワンスになってしまう。

録画機(HDD)から1世代目のコピーとなるので、ダビング10の仕様です。

書込番号:24025565

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ85

返信39

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

クチコミ投稿数:27件

録画失敗

本番組の前に相撲放送があり、どうも2〜3分延長されたせいで、次の番組のNHK大河の録画が失敗していました。録画予約されていた人、どなたか同じ現象の方いらっしゃいますでしょうか?
NHKさん!、5.1CHで録画できるBS4Kで、5話を再放送してくださいませんでしょうか。お願いします。

書込番号:24021627

ナイスクチコミ!9


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/03/14 22:01(1年以上前)

>UEPANさん
私もCATVのSTBのTZ-HT3000で毎週予約をしていましたが録画は終了しましたが履歴では予約の無効
(取消)となっていました録画は39秒間相撲が録画されていました。なお8時からの方は正常終了して
いました。

書込番号:24021658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2021/03/14 23:14(1年以上前)

>nato43さん

返信ありがとうございます。
TZ-HT3000ってpanasonicですね。どうやらpanaのBS4K系機器の録画仕様のバグっぽいですね。
通常、地デジやBSの場合、録画開始時間がずれても追随しますので安心なんですが。
来週も相撲放送時間が延びると心配です。

書込番号:24021786

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/15 00:41(1年以上前)

>UEPANさん

私は、DMR-4CW200 で毎週録画予約していますが、UEPANさんと同じ現象で録画NGでした!

別の部屋でテレビ(REGZA) の外付けHDて゜録画予約していましたが、こちらは問題なく録画ができていました。
但し、AVアンプに接続していないので、残念ながら2CH音声で観ました。

書込番号:24021911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2021/03/15 07:46(1年以上前)

>DCR-777さん

情報ありがとうございます。レグザでOKということは、これはまずパナソニックさんのバグっぽいですね。
パナソニックさん、何とかパッチ修正お願いします。今週中は無理と思いますが・・・

とりあえず、今週土曜日に地デジで(5)の再放送があるので、そちらを予約しました。
ツイッターでも結構「青天を衝け、録画失敗」のつぶやきがあるみたいなので、NHKさんがそれに
気づいて、BS4Kで臨時の再放送してくれたらなーなんて淡い期待をしております。

書込番号:24022077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 12:25(1年以上前)

うちの4W100もまったく同じです。履歴メッセージも同じ。
こりゃ酷いな。
ソフトのアップデート改善なんてするのかな。
もっとたくさんクレームの声を響かせて「パナソニックの予約録画はまともに追従できない」ぐらいの評判にしないと、
メーカーも中の人もきっちり対応しないんだろうなぁ・・と危惧してしまう。
来週も相撲中継が延びればいいな。それで「再現性」を確認したい。

書込番号:24022362

ナイスクチコミ!5


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/15 13:37(1年以上前)

ウチも4W200、SUZ2060共に失敗です。

書込番号:24022485

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/03/15 13:59(1年以上前)

パナソニックのサポートに確認した所、基本的には2Kも4kの録画追随するとの事です。
なので番組表EPGの更新次第で録画の失敗はあり得ますとの事でした。
パナソニックには情報は無いとの事でした。
一方NHKに確認した所今回は3分の相撲の延長と1分情報板組を入れて6時4分から開始しましたとの事
です、録画に失敗したとの報告はありましたとの事でした。なお現状では4kの大河ドラマの再放送
はありませんとの事でした。

書込番号:24022508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2021/03/15 15:09(1年以上前)

>nato43さん

いろいろとNHK、パナソニック等お調べいただき、ありがとうございました。
番組が伸びた場合の、BS4KのEPG特有の仕様の問題のようですね。
相撲や高校野球などが目白押しなので、再放送が入らないのは仕方がないですね。
4K大河放送をアーカイブ保存されている方は、同情いたします。今週も抜けるかも。

書込番号:24022601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/15 15:19(1年以上前)

リアルタイムで他の番組を見ていたのですが、BS4Kの録画予約が開始されないことに気づき
番組表EPGを確認すると、相撲中継が50分ほど延長されている事になっていました。
ディーガの予約を見ると、検索中になっていて、しばらくの間探していたようですが、
数時間後、予約失敗となりました。

 思うに、これは番組表に問題があったと推察しますが、他のメーカーのレコーダーで同様の
事象が起こっていなかったのかが気になるところです。

書込番号:24022619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/03/15 17:37(1年以上前)

毎週録画ではありませんが、4W200, 4T201とも失敗でした。
幸いにも4W200はBSプレミアムも予約していました。

社内ユーザーもいるでしょうし、番組が番組だけにバグソニックは大騒ぎかもしれませんね。
ネット記事は両社に忖度するかな。

書込番号:24022814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/16 06:06(1年以上前)

4W200

次回からの回避方法。
大相撲の中継延長は長くても5分なので。

書込番号:24023745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/16 09:15(1年以上前)

4cw200使用していますが昨日もbs4の自動延長に失敗しました。

書込番号:24023912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/03/16 09:16(1年以上前)

画像貼り忘れていました。

書込番号:24023916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2021/03/16 10:00(1年以上前)

DCR-777さん

追従成功した東芝テレビの予約chは、NHKBS4Kだったのでしょうか?
同時間帯ではNHKBSプレミアムでも放送しており、BSプレミアムでは大相撲中継はせず、前番組の延長もなく、18時より予定通り放送を開始しています。
NHKBSプレミアムでの録画かどうか、教えていただくとありがたいです。

今回、パナレコでの追従失敗の例ですが、NHKBS4Kを受信録画できる機器は、レコではソニーやシャープ、東芝やテレビでの報告があるでしょうか。
パナレコの仕様っていうより、NHK放送局の信号送出に問題があるとしか思えないです。

書込番号:24023979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2021/03/16 10:35(1年以上前)

私も4W200を使っていて、
BS4Kの大相撲を17:20〜18:03の時間指定で毎日予約してますが、
昨日15日(月)の大相撲は18:00で終わっていました。

18:00まで大相撲
18:00〜18:02まで田園風景の映像が流れ、
18:02〜”4K日本の星空 春から秋”と思われる映像(富士山と星空の
タイムラプス動画)

”4K日本の星空 春から秋”は私も予約していたのに録れていなかった。
予約履歴も残っていなかった。

書込番号:24024013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/16 11:29(1年以上前)

イベントリレー設定はこの場合とは違うのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912690/SortID=21379184/

書込番号:24024077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/16 12:33(1年以上前)

パナの4T401ですが、同じく4K版の録画は失敗していました。毎週録画です。
番組表自体にデータがきていないか、間違えたデータをNHKが送出したような気がしています(毎週録画の場合、1週休みなどで番組自体が休止の場合、その時間に放送のあった別プログラムを録画しているので)。
どちらにせよ、NHKは再放送をしてくれるようお願いしたいです。

書込番号:24024176

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/16 15:30(1年以上前)

>ひでたんたんさん

>追従成功した東芝テレビの予約chは、NHKBS4Kだったのでしょうか?

勿論、BS4K での連ドラ予約です。
録画開始時刻は6:04 になっています。

書込番号:24024444

ナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/16 15:33(1年以上前)

REGZA 外付けHDD録画リスト

>ひでたんたんさん

写真添付忘れましたので

書込番号:24024449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2021/03/16 16:51(1年以上前)

DCR-777さん

画像まで掲載いただき、ありがとうございます。
そう言えば以前、パナレコの予約録画のスレで、女子ゴルフか何か延長になって、後の番組予約が失敗した報告がありましたね。
パナの全録レコの状況を書き込んだ記憶があります。
それと同じ失敗なら、パナの早急なアップデートが必要の様です。

書込番号:24024553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング