
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年12月26日 16:28 |
![]() |
27 | 13 | 2020年12月28日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月22日 00:01 |
![]() |
15 | 4 | 2020年12月4日 19:42 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2020年12月6日 01:58 |
![]() |
2 | 0 | 2020年12月2日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000
年末年始シフトに合わせて、終了した番組の予約削除、
週次予約のスキップなどを行っていたら、予約リスト画面でハングアップ。
操作一切不可、テレビの電源をoffにしてのHDMI連動オフも動作せず、お手上げ。
リセットボタンでリセットし、録画中の番組はもちろんロスト。
重症不良放置、困るわー
書込番号:23870640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCX2060
ヤマダ電機で購入した三菱電機ブルーレイディスクレコーダーが故障、8年くらい使用したので諦めて、近所のヤマダ電機でブルーレイディスクレコーダーを物色してたら展示品限りでパナソニックDIGA3製品2019年製が安かったので価格5%上乗せ保証できるなら購入しようと店員さんに確認するとOKだったので1番高い全録DIGA4700円税抜を購入しました。自分は考えてなかったけど、店員さんの話では展示品だけど未通電と聞いたので安心してお金を払い、帰宅。早速、配線、接続をして電源をコンセントに差し込むと液晶表示が勝手に動きまくってるやん。なんか変。。。o(゚^ ゚)ウーン
なんか全録も勝手にスタートしてるし、見ないNHK総合と教育テレビが全録設定されてるやん。で設定変更で色々やってると録画された番組の表示に2019年の日本シリーズ巨人vsソフトバンク戦と今年2月のドラマがあるじゃん。未通電なのに録画された番組あるのはΣヽ(`□´о)ナンデヤネン!!
とりま今日、ヤマダ電機に電話するけど対応はどうかな?
購入したDIGAは機能もスペックも良さげだし、配線等で手間どったので返品して他のレコーダー購入するのもメンドいな。
皆さんなら、どうしますか?
1点

機能に問題ないようなので、使います。
但し、嘘つかれた分はお金を返却して貰います。
どれぐらい取り返すかは交渉ですね。
幸いレコーダーに無通電で無い証拠も残ってます。
(^_^)v
書込番号:23869930
1点

訂正
無通電 → 未通電
もう一つ録画があるから明らかに中古品!
(^^)/
書込番号:23869937
1点

>kannonshinjaさん
事実確認します。
但し、5年保証はされる。新品との比較しても安い。
相手に対応委ねるしか無いですかね。
新品と交換。金券対応。何か提案あれば程度で考えると思います。
書込番号:23869950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違って4,700円てカキコした。正しくは47,000円税抜です。
書込番号:23869974
2点

>皆さんなら、どうしますか?
もう、購入したのですから、自分ならそのまま使いますね。(@@
ただ、こういった場合、「無通電製品」とかを明示したもの(書類等)はあるんですかね?
もし、それが無ければ、言った言わないで・・・?
また、店で「テスト的に録画したみた」とか・・・、何しろ 展示品ですからね。
長くトラブルなく使用できたなら成功なことは確かですけど、いずれにしても、今日の問い合わせ結果をぜひご報告下さい。
なお、老婆心ながら、会員ナンバーはさりながら販売担当者名くらいは、ボカシくらい入れたら良いのでは?
なにしろここは、広く公開されたネットですからね・・・。
書込番号:23870019
5点

ヤマダ電機に問い合わせ、オープン10時のハズが出ない、混み合ってるのかな、と再度電話すると営業時間外のメッセージが(;−ω−)ウーン
書込番号:23870029
2点

ご指摘、ありがとうございます。今、確認するとレシートの方は価格.comが削除したようです。価格.comさんにも感謝します。
書込番号:23870039
2点

スレ主さん
>今、確認するとレシートの方は価格.comが削除したようです。価格.comさんにも感謝します。
おーっと、確かに消えていますね!
なお、価格さんのウオッチングも確かに凄いですね!
書込番号:23870060
2点

前のレコーダー壊れてるんですよね?
使えないなら今回の物を使います。
前のものが使えるなら返品交換なりのしますが、多分そのお店に迷惑に、なると、思います
書込番号:23870254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぼ○だと思って結婚したらビ○チだったぐらいの衝撃の事件簿だお(ノ_・。)
しかも二回も経験があった事が発覚して、お相手は巨人とまだ結婚できない男だったんだお(°Д°)
今夜がヤマダ電気は凄い(o^−^o)
書込番号:23870329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オープン午前10時直後には閉店時間中のメッセージだったので午前11時前にヤマダ電機購入店に電話すると繋がり、購入時の担当者に交代してもらい、再度昨日購入のレコーダーが未通電だったか確認すると未通電のハズですが、と返事だったので、去年のプロ野球日本シリーズと今年2月のドラマが録画されてるけど、どういう事と尋ねると、それは通電していますね。申し訳ございません、返品返金の対応になりますが、と言われたので、機能やスペックは気にいっているけど、悩む〜と返事するとスペック同様の新製品はどうですか?と提案、今回の件でキャッシュバックじゃないけど等安くならないかな?無理かなと発言すると、上司に確認して折り返し電話に。でヤマダ電機から電話、税込み66,620円5年保証有り(ポイント還元無し)で2020年春製品、おうちクラウドDIGAのDMR−2CX200の提案。手出し12,000円くらいなら仕方ないかな。で返品する展示品を配線外して、製品の段ボールに入れ直しました。とりあえず価格.comのエディオン等の家電量販店ネットショップの価格をチェックすると74,250円が相場みたいなので一安心して、ヤマダ電機購入店へ。対応は丁寧で既に新製品を持ち運べる状態でしたよ。一応、こちらの言い分を拒否やレコーダーの状態(録画状態)を確認せずに信じて応対してくれたので感謝かな。色々、配線や返品手続き、手出し12,000円くらい、とメンドかったけど安く新製品が購入できたので御の字かな(´>∀<`)ゝ
書込番号:23870391
5点

>kannonshinjaさん
結果オーライ!
(^_^)v
>邪神ちゃんさん
面白いのか、面白くないのか?
ウーン
(^_^;)
書込番号:23870412
2点

スレ主さん
手間はかかったようですが、結果的に新品が割安に購入できて良かったですね。
当方も、色々と参考になりました。
書込番号:23875324
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009
DBR-M3009を約1ヶ月使っていますが、エラーに悩まされています。
11月末まででスカパープレミアムサービスを解約して、スカパー!(110度)に乗り換えました。
契約はプレミアムサービスの時と変わらず、基本プランと、個別契約チャンネルを1つです。
録画した番組はNAS(RECBOX)に転送して保存する形ですが、何度かHDDのクラッシュ、バグによる消失などの経験した結果、プレミアムサービスの時からお気に入りの番組は重複して録画、別々のNASに保存するという運用にしています。
エラーが発生しているのはこの重複して録画している番組です。
チューナー1〜4は地デジ、チューナー5は個別契約しているチャンネルという設定で23時間、画質はAN。
録画先はチューナー1〜2はUSB2.0、3〜4は内蔵HDD、5はUSB3.0です。
このチューナー5でタイムシフト録画しているチャンネルを、更に時間指定録画により重複録画していると不具合が発生する場合があります。
時間指定録画の「予約のお知らせ」では以下のエラーが記録されています。
>(予約していた時間) の予約はB-CASカードが正しく認識されていなかったため一部またはすべて録画できませんでした。
過去番組表の同じ番組の情報には以下のエラーが記録されています。
>録画中に問題が発生したため、正常に録画できませんでした。信号状況が悪かった可能性があります。
確認したのは…
・別の本体×別のB-CASでも同様なエラーが発生した。使っている本体、あるいはB-CASカード固有の問題ではない
・前後の番組の時間指定予約状況は関係ない
・念の為、東芝特有の時間重複による録画可能番組数超過も疑って、録画終了時間を29分、あるいは59分までにしたが解消せず
・エラーが発生した時間指定録画番組の長さは、録画番組一覧でみると28分あるいは58分になっている
(ただ1分短くした後の録画全14番組中エラーが出たのは5番組なので、まだサンプル数が少ない)
・エラーした数番組を見た限りではブロックノイズは確認できなかった
・エラーが発生した番組もネットワークダビングできる
・(終了時間を変更する前だが)タイムシフト録画側でもB-CASエラーになった例を確認している
判明している範囲では、気持ち悪いだけで実害はありません。
片方だけがエラーになるという現象も確認しているのですが、後から受信レベルが強すぎたことが判りました。本当にギリギリで受信エラーだったものが紛れ込んでいた可能性があります。エラーの文言も違いました。その時のエラーは以下のとおりです。
>信号状況が悪かったため、一部またはすべてが録画できませんでした。
>録画が途切れる/映像にノイズが入るなどの問題がある場合は、
>アンテナ線の接続を見なおすことで改善することがあります。
同じ番組に対するタイムシフト録画と時刻指定録画の同時実行ですが、そもそもこのような使い方を想定してないんじゃないか。
レビューが不足していて同じ番組をタイムシフト録画と通常録画することを見逃したんじゃないか。
とか思ったりするわけですが、実際のところどうなんでしょうね。
尚、東芝機(Z150、W1009、M3009×2台)はパナ機(BWT1100、BZT665、2X200D)に比べ、受信信号が強すぎる場合にエラーが発生しやすいです。今回はレコーダー変更とほぼ同時に、雪対策でアンテナを45cmから60cmに変更していたので嵌りました。
業務用のレベルチェッカーを持っているのですから手抜きせず、最初からきちんとレベル合わせするべきでした。
長っ。でもこのまま投稿しちゃいます^^;
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
4K放送を録画できる最初のディーガだったので即買いましたが 4K放送はDRモードでしか録画できず すぐにHDが満杯になってしまいます 今や3Tの外付けHDDが3台になってしまいました それにこの外付けHDDは他のレコーダーでは再生できないのも難点です また搭載しているCPUがイマイチで動作が遅く リモコンでの編集操作も難儀します 最近の4K BDレコーダーなら4K放送も圧縮して記録できるのでHDD容量も節約でき良さそうです 参考にしていただければ幸いです
3点

>HERO119さん
これは初期モデルで4kチューナーを積んだことに意味があるモデルです。
あえて今選ぶ意味はないでしょうが発売当時は十分に意味がありました。
まあ、DRでしか録画しない人には気にならないのですが。・
書込番号:23828815
5点

私もDMR-SCZ2060を使用していますが、4k番組はDRでしか録画出来ません。
4kディーガの初号機なので仕方ありません。あくまで4k番組の録画が出来るだけです。
4k番組を2Kに変換しないとお部屋ジャンプリンクでも表示されません。その際に何倍モードに変換です。
なおDMR-4CW200からは録画リストで2Kに変換しなくともお部屋ジャンプリンクでも表示されます。
テレビのVIERAでしたら4k番組のまま再生できますし、NASから指示で4k番組のダビングも可能です。
ただ4kから2Kに変換されます。ただこれは私の環境だと出来ましたが、全てで出来ると保証は
出来ません。
やや脱線しまして申し訳ありませんでした。
あくまでDMR-SCZ2060は4k番組を初めて録画が出来るが重要です。
書込番号:23828962
4点

HERO119さん
>それにこの外付けHDDは他のレコーダーでは再生できないのも難点です
BDに焼けばいいんですよ
ウルトラQやセブンは再放送するかも知れないが、ピエール滝のいだてんを4Kで保存できたのも2060購入者だから
ソニーもシャープのユーザーも同じですが、初期に4Kを録画と光ディスクへ保存できたのだから
個人的には4K放送録画BDも、ムーブバックになればと思います。
書込番号:23828990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HERO119さん
>4K放送を録画できる最初のディーガだったので即買いましたが 4K放送はDRモードでしか録画できず すぐにHDが満杯になってしまいます
おそらく、安価になっても安易に飛びつかないでと、ご親切に注意喚起されていると思いますが、2018年秋モデルで、基本的な機能しかなくて安くなっているのですからカンベンして下さい。
>kockysさん
>あえて今選ぶ意味はないでしょうが発売当時は十分に意味がありました。
放送開始当日の2018年12月1日から数日間の番組はお宝的にバックアップも取ってます。
>nato43さん
>あくまでDMR-SCZ2060は4k番組を初めて録画が出来るが重要です。
そのとおりだと思います。今ではそれほど魅力ありませんが、当時はこれしかなく基本機能だけはシッカリしているので、USB-HDDを増設して運用すれば、まだまだ使えると思います。
>ひでたんたんさん
>個人的には4K放送録画BDも、ムーブバックになればと思います。
私も始めの頃は安価なBD-Rに録画してHDDの番組は消していましたが、外付けのUSB-HDDを増設してからは、BD-REに録画しておけばHDDに戻せたので、ザンネンな思いをしていました。私もムーブバックになれば良いなと思ってます。
そのほか次世代機ではちゃんと表示できるのに、初号機では2ch⇒5.1ch⇒22.2chの切替表示は、一旦「戻る」ボタンで前画面に戻らないと確認できません。
ついでに記すと、22.2ch放送時のデフォルト音声設定が、フルスペック再生のため約500万円を要する22.2ch音声になってしまいます。レコーダー側でPCM5.1chに強制的にダウンミックスしてくれますが、やはり5.1ch音声に切り替えてPCM5.1chで視聴すると、充実した素晴らしい音質になりますから欲を言えば5.1chモードになって欲しいですね。
ザンネンと言えばザンネンですけど、放送開始当時はNHK(の地方総局の)4K担当職員ですら、「4K放送で22.2ch音声はやっていません!」と自信を持って答えていたくらいザンネンだったので初号機開発時点での見込発車も仕方ないと思ってます‥
書込番号:23829200
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BX2050
ディーガの録画番組持ち出しを録画の際に作成し、かんたん転送設定で自動で行っていましたが、どこでもディーガアプリのアップデートで自動転送しなくなりました。(version6にしたらだど思います)
サポートの方もご存じなかったようで、しばらく原因が判らず困っておりました。二度目のこちらからの問い合わせの後、サポートから電話があり、アプリの仕様で自動転送しなくなったことが判りました。
人により何ら問題ない方もいらっしゃるでしょうが、私は自動転送を便利に利用していたので悲しいです。
機能が無くなったことのアナウンスが無いことも問題あると思っています
書込番号:23826659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gk-arkさん、心中お察しいたします。
通常と言うかパナの個人的な経験実績として、取扱説明書に謳っている仕様は『バグ』的で不合理であっても『仕様』として頑なに修正には応じません。
逆を言えば、取扱説明書に仕様として謳っている機能が損なわれた場合は、『バグ』として修正に応じるのが常です。
ただ、『サイトの仕様変更に対応できなくなったため』とかいうYoutube等の場合は、機能が損なわれるのがメーカ意図として通って来ています。
ですから、本来的に言えば『サポートの方さえ開示情報として認識していなかった』(修正ミス)とすれば、次回アップデートで修正に応じるのが妥当と思います。
一方、実は『著作権に絡む非公開の意図があった』?とすれば、この業界のアルアルでこの仕様変更が正当化され、後に復旧されることが無い可能性があります。
前者か後者かは確認する必要はありますが、後者なんでしょうかね。。。
そう言うこともありますので、極力自動アップデートは設定しない方が無難と思っています。
書込番号:23826822
0点

>スピードアートさん
情報ありがとうございます。
手動でのアプリアップデートだったので、尚更悔しさが にじみます。
歴々DIGAで、フィーチャーフォンの頃から持ち出しているので、通信せずに動画を見られる環境は手放せません。
手動での番組持ち出しは問題なく出来るので、ひと手間かかりますが、これからも使い続けると思います。
書込番号:23827558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gk-arkさん
ご利用はAndroid ですか?
Android なら次のサイトでVer5.1.0が入手出来ます。
多少マニア向けの方法で解釈が必要です。
「apkファイル」などで予習してみてください。
端末設定でPlayストアでは無く、apk ファイルを許可してインストールする考え方です。
あくまで自己責任です。まぁ、ウィルスファイルで無い限り悪さはしないと思います。
https://m.apkpure.com/jp/dokodemodiga/com.panasonic.dokodemodiga
書込番号:23827790
0点

>gk-arkさん
なるほど手動でですか。。。
iOSの12から13で同じ様な経験をしました。
未だ、14でも解消していません。(涙
で、念のため、パナサポートは既出の後者(今後一切の修正を実施しない)と断言したのでしょうか?
会社として『不本意なミス』であれば、それは明らかな企業不祥事であって修正するはずですが、それをしないまでに体質が腐ってしまったとは思えませんので。
そもそもこの不具合って当機種限定なのか知りたいところで、当機種限定でしたら、修正の可能性が高い様な気もします。
書込番号:23828007
0点

>gk-arkさん
連投の雑談でスミマセン。
あくまでも思い付きですが、アップデートファイルのダウンロード方式で、最新を上書きしての旧へのダウングレードってできないのでしょうかね?
もしできるとすれば、自前かサポートで用意してある意味自己責任で適応するという手もありますが、『対象は最新です』とかになるんでしょうかね?
書込番号:23828026
0点

>偽業界人さん
情報ありがとうございます。
Android10です。
お教えいただいた方法でトラブル発生した場合の復旧に全く自信が無いので、とりあえず今のままで使おうと思います。
同じ思いをしてる方がいるかもしれないので、有益な情報だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23829639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアートさん
サポートの方のご連絡は、最新versionでは自動持ち出し機能が無くなりました ということでした。
パナの、どこでもディーガご紹介サイトを見てみましたが、ただいま転送という機能があり、その機能が使えるDIGAは最新機種のみのようでした。
なんだかな… な感じです。
そんなことなので、機能が復活することは無さそうですね。
諸々詳しく無いので、我慢して使うしかありません。
色々ありがとうございました。
書込番号:23829727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gk-arkさん
なるほどです。
おっしゃる経緯からすると、何らかの意図で機能廃止したが、開示することはせず隠蔽ようとした様ですね。
そうでも無ければ、初期にサポートの方が『お調べしますので少々お待ちください』レベルで回答できないということは業務上まずあり得ないでしょう。
そもそも、プログラマーが認識無しにこの様なミスを犯すということはあまりにもお粗末(業績評価制度からすればマイナス評価)ですし、ユーザから指摘されれば復旧に応じるのが尋常なメーカの常です。
恐らく、最新機種の『ただいま転送』の機能を売るために、暗に旧機種の持っていた機能をソフトウェアアップデートで意図的に削ったのでしょう。
ただ、仮にこれが事実として復旧に対応しないのであれば、コンプライアンス的に大いに問題ありと思います。
『ユーザが購入して取得したはずの旧製品で可能であった機能をソフトウェアアップデートという手段で消失させた』(悪意がある)ということになりますから。
また『ユーザ不在』の嫌な事実を知ってしまった様な気がします。
業界としてこういうことが常態化してしまっては決して市場として好ましいとは言えませんので、(役立たずではありますが)国民生活センターへ報告しておくのも一案と思います。
参考まで、『役立たず』としているのは、かつては間に入って事業者に確認を入れるなどで善処対応してれて役立ったものが、近年では情報取り(アンケート)だけで事業者に対して何らアクションしなくなったためです。
書込番号:23831991
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550
SONY製(当時)ハイエンド・モデルのビデオカメラCX-900を持っています。当初、我家にSONY製ブルーレイ・レコーダーA750を持っていましたがCX-900のプログレッシブで撮った映像はダビングも出来ずプログレッシブの再生も出来ず、やむを得なく2018年11月にBDZ-ZW550を購入しました。その後、海外に一ヶ月程度行って帰国後、USBでダビングは出来ました。しかしチャプター部分でフリーズのオンパレード(怒)
購入して一年以内のためメーカーが我家に出張修理に来ましたが、持参した同等の新品でも同じ症状で改善できず。そのまま半年以上かけてメーカー検証でした。(更に新型コロナの流行もあり遅れに遅れ)その結果、2020年11月、現在の最新機種でも同じ症状が発生するとのこと!結局、改善できる唯一の機種がFWシリーズでしたが時すでに遅し、、、購入販売店(コジマ)が取り扱い中止でした(泣)対応としては事情を言って販売店で返金、その後、返金を使って価格.COMでFW-500を新たに買うことになりました。SONY以外の社外のビデオカメラなら相性問題もあるでしょうが、ハイエンド・モデルのCX-900で正常に再生しないのは最悪でした。因みに他社製のビデオカメラでもチャプター部分でフリーズしまくりでしたwww 地デジ・BS/CSの録画では問題ないのですが、あまりにも酷い現状です。
PS.挙句にコジマ×ビックカメライオンモール広島府中店の店員の対応も横柄で最悪(怒)
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





