
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年1月29日 14:41 |
![]() |
4 | 4 | 2025年3月1日 11:30 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月6日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月7日 09:17 |
![]() |
6 | 1 | 2024年11月16日 22:48 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年11月16日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
東芝RD-X6の調子が完全に悪くなったので、以前から気になっていたパナソニック2倍速早見再生のこの機種を購入しました。使用しているDMR-BZT860-Sに比べて使い勝手が良くなっています。2倍速早見再生は秀逸です。
まとめ番組のタイトルが一番新しい番組名・日時になっているのはNGです。見て残す人は今の仕様が良いのでしょうが、私のように見て消す人は古い順で見るので昔の仕様の一番古い番組名・日時になっている方が良かったです。
2点

>昔の仕様の一番古い番組名・日時になっている方が良かったです
私も同意です。
惰性で操作して何度別の番組を消してしまったか……orz
カーソル位置ぐらい追従させろと思いますね。
又は設定で表示順を制御できるようにするか。
(なるべく確認してから消す様にしているが、確認しなかった時に限って…)
書込番号:26054423
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

SHARPのレコーダーのリモコン
https://jp.sharp/support/bd/option/remocon.html
の画像を印刷して、今使用中のDIGAのリモコンと
大きさ、ボタンの配置を比較できるように撮影してみました。
印刷は明るめに調整。
再生操作に使う9個のボタンの並び方は同じだが…
書込番号:26043469
0点

>masa2009kh5さん
とにかくゴムの感触が悪いんです。外付けディスクドライブを切り替えるのもPanasonic製レコーダーの直感的な操作性の良さが無い。
最新型は知りません。
書込番号:26043537
1点

AN-65RC1はSharp製ですが、互換(あるいは汎用)リモコンであり、4B-C20ET3付属の(純正)リモコンではありません。このリモコンを使用している方々は、何かと不便を感じていませんか?
参考
リモコン(AN-65RC1)機種別の対応情報
https://jp.sharp/support/bd/option/remocon_an65rc1_m.html
の下の方の
4B-C60ET3/C40ET3/C20ET3/C40EW3/C20EW3/C10EW3
にいろいろ記されています。
>Red_ribbonさん
純正のリモコンをお使いでしょう。
ボタンの材質、大きさ、形がほぼ同じなので、どちらのリモコンでも同じような感触だと思われます。
他社製の互換リモコンですと、操作ができなかったり、面倒だったり、ということもあるでしょうね。
書込番号:26093714
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
前々からディスクトレイが出てこない事があったんですが最近は頻発してます。内部の何処かがぶつかってるようで”カトッ”の様な音がしてトレイが出てきません。2年前に買ったBDZ-FBT2100までも最近同じ症状があって、つい、トレイ上部を小突きました。すると出てきました。
同じようにBDZ-AX2700Tの上部を小突いてみたんですがダメでした。で、仕方なくイジェクトボタンを何回も押してましたが最近は何十回も押してもダメ。やっぱこの頃の豪華な筐体では衝撃が伝わりにくいのかと思いハンマーで傷が付かない程度に殴ってみました。出ました。
令和になってこんな対処法が利くとは思いもしませんでした。
0点

のび太くんのママなら、斜め45度(テレビアニメ。原作は60度?)で上からチョップで治すと思います
昭和の話しです
トレイが出なくなる前に買い替えたら良いかもしれません
書込番号:26026678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコーダーの裏に穴があり、精密ドライバー等を差し込んで横に引くとトレイが開く機種があるから
もしかしたらソニーも開くかもね
書込番号:26026962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009
windowsPCからスマホdeレグザを使って予約ができなくなりました。
過去にレグザのサポートに問い合わせをしたことがあるのですが、
毎回「調査する」と回答で、それっきり放置の繰り返しで困っています。
ユーザーの方で解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
【症状】
・「番組表から予約する」をクリックすると「選択した地域で受信できるチャンネルがありません。」
とでます。
・「ランキングから予約する」をクリックすると「予約ランキング情報が取得できません。」
とでます。
・「録画番組を見る」「過去番組表から見る」については正常に動作します。
【解決に向けて試したこと】
・電源の抜き差し
よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800
機能が良かったので買いましたが、とにかく操作のもたつきがすさまじい。
よくこの品質で発売したなって思うほどです。
立て続けに操作すると画面が切り替わらずリセットした事が何度もあります。
もうソフトウェアの更新は無いんだろうな〜
4点

4Kのソニーレコーダーはまともらしいけど
2Kはもっさりと聞くね
でも、そこまで酷いとは思わなかった
ヤバいね
書込番号:25963746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900
メーカーに問い合わせた回答が以下のようでした。
BDZ-ZW1900
[USB HDD取り外し]が表示されないのは仕様になります。
安全に取り外しが出来てるか毎回不安を抱きながら利用してます。購入検討中の方はご注意願います。
書込番号:25961003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配があるなら本体の電源が落ちているときに、
保守・番組情報取得の作業時間帯(未明?)以外で
本体の電源プラグをコンセントから外して、
暫く放置して(10分以上くらい?)
外付固定ディスクを本体から外せば良いのではないかと思います
Androidの動作は分かりませんが、Windowsは随分前から「安全に取り外し」を行なわずに「いきなり外しても」大丈夫
書き込み中に外したら書き込みは失敗だろうけれど
それ以外は大丈夫なのでは
書込番号:25961048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのメーカー説明あってるのかな?
4Kモデルだと下記の手順
@ホーム
A詳細設定
B本体設定
C外付けUSB HDD設定
DUSB HDD取り外し
書込番号:25963165
0点

↓取説のp107に取り外し手順が載っているんだけど。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50438320M-JP.pdf
>[USB HDD取り外し]が表示されないのは仕様になります。
メーカーサポートが言っていることは、間違っていないんじゃないですか
書込番号:25963269
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





