ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA-Z150なんで•••

2020/08/04 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

ふつうにドラマを見ていたら、プスーという音がして、レコーダー見たら煙が出ていました。 煙が出る理由はなんですか?

書込番号:23579134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2020/08/04 19:44(1年以上前)

結構古いですね。
動いていますか?
音と煙の色目からして電解コンデンサーの破裂だと思います。

大体その時を境に機能停止するのが普通ですけどね。

書込番号:23579194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2020/08/04 23:24(1年以上前)

サイレントチェンジ事例(NITE報告書)

 DBR-Z150の発煙や焦げ臭いにおいなどにつぃては、いくつか過去スレもありますし、ブログなど検索すると結構ヒットします。
 恐らく、S-ATAケーブルの欠陥によるものでしょう。

(SATAケーブルの焦損!)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=23568216/#tab


(東芝レグザDBR-Z150 故障 そして修理! )
https://asayan-mugisyu.hatenablog.com/entry/2018/10/06/185530

 製品の事故調査を行うNITE(評価技術基盤機構)によるとこの手の発火や発煙事故は結構起きているようです。
 いわゆる、サイレントチェンジによるものかもしれませんね。

(家電が突然発火する!? 知られざる“サイレントチェンジ”の実態)
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/049/

書込番号:23579687

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2020/08/05 02:02(1年以上前)

DBR-Z150内部。

コネクタ部

S-ATA電源ケーブル

 まずは天板開けて、HDDに接続しているS-ATA(電源)ケーブルの確認を(コンセント抜いてから)
1.側部、後部のネジを取り外す。
2.天板をとる(後部から、斜め上部に引き抜くように)
3.S-ATA電源ケーブルコネクタの確認

 コネクタが焦げていたり、焦げ臭い臭いがしたらトラブルの原因でしょう
 市販(PC自作用)ケーブルを切断して、元のケーブルに繋げれば修理完了。




書込番号:23579872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/15 08:25(1年以上前)

東芝でもリコール対象になっているみたいで下記に連絡すれば取りに来てもらい修理完了後配達もしてもらい無償対応でした。
HDDは初期化の可能性もあるとの事でしたが大丈夫でした。機種はDBRZ150でその後快調です。
東芝DVDインフォメーションセンター
0120-96-3755

書込番号:23600933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2020/12/09 12:27(1年以上前)

連絡しましたが塩対応でした。
家電量販店から修理に出してください。
費用かかりますーって。

書込番号:23838861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2020/12/09 21:07(1年以上前)

>まとみんじゃないまとさん
>九州のヒロさん
不具合については過去に公表していて対応期間は終了している、とも言われました。
今回の担当者には開き直りの印象を受けました。

書込番号:23839766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAケーブルの焦損!

2020/07/30 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

焼けたSATA

本体内部

先日、突然ですが0時に煙が発生した!
焦げ臭いと子供が慌ててHelp…(*´?`*)
表示窓は、WAIT 点滅で治らない。

本体の電源を抜いて、半日放置。

原因を調べるのに本体を開けると……
皆さんのレスにある様に、
「SATAコネクタ」が焼けてました!

コネクタを外して電源を入れると、FANは回ります。
コネクタを付けて電源を入れると、FANは回りません。
この症状から、基板はまだ壊れていないと判断。
SATAケーブル+4pinコネクタを550円で購入。

既存のコネクタを切断して、新品のコネクタをケーブル同士で半田付け+導電防止キャップで保護しました。
取り付け時に、HDDのコネクタを綿棒でこすり、余分な油やショートした際のゴミを取りました。

結果、治りました!(^^)

HDDはゴミ箱に全てのファイルが移動されていました。HDDを壊したく無いので、1度初期化を実行。
その後、普通に使えてます。

5年以上経つ製品ですので、修理に出すのはNG!
ダメ元でトライするのも良いかもしれません。
しかし、これはリコールでないとおかしいなぁ??


書込番号:23568216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/09/14 17:38(1年以上前)

ぼくも、同じことが起きました。他にもあったんですね。びっくりです。家燃えなくてよかった、SATA直したけど、やっぱりHDD認識しない!

書込番号:24341958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 REGZAブルーレイ DBR-Z160のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z160の満足度5

2021/09/16 21:17(1年以上前)

SATA電源ケーブルの焼損は、リコールが出てます。

ただ、2019年にエディオン店頭で拝見したリコール情報によると、メーカーのリコール修理対象期間が過ぎているかもしれませんので、修理に出しても、どこでもある部品なのでないとは思いますが部品なし修理不能、あるいは有料修理になる可能性は否定できません。

書込番号:24345888

ナイスクチコミ!2


EGG T610さん
クチコミ投稿数:27件

2021/10/27 20:24(1年以上前)

スレ違い失礼します。
SONY BDZという機種もSATAケーブル焼損の為リコールまだやっています。
中古だろうがメーカーに問い合わせると
無料交換してくれましたよ。

東芝さんもリコールやっているのかな?

また、関係ないですが次作PCも変な匂いと思ったらSATAケーブル熱くて溶けていました。

ドライブは無事でしたが、何でSATAケーブルが発熱するのでしょうね?

失礼しました。

書込番号:24416584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/14 19:16(1年以上前)

今更ですが、私の愛機も同じくコネクタ焼損です。
今年の6月ぐらいでしょうか。焦げ臭い匂いと共にHDD認識せず、その時はこちらの書き込みを見ずに電源コンセントの抜き差しで復活してました。今考えると恐ろしいですね汗、、。
先日同じようにHDD認識エラーが出て、いよいよ買い替えかなと。。
こちらの書き込みを見てコネクタの交換で対応可能かも知れない、と一応購入先のコジマ に連絡し、修理の手配が出来るか確認。購入は2013年でしたので無理かと思ったのですが店員さん対応の冷たさに少しヒートアップ。。火事になったらどうするんですか!
少し気持ちが伝わったのか、メーカー担当から連絡をもらう事に。担当は年数経過しており部品の供給が出来ません、の一点張り。。
ま、それもそうか、とも思ったのですが、コネクタがかなり溶けてましたので、リコールでも良いくらいだと思いますが、と言ったところ、燃えにくい素材で作ってあります、との事。もはやそういう問題ではないと思いますが。。終始、新しいレコーダを購入しかありません、と。SATAコネクタケーブルなんて共通部品じゃないんですか?と聞くと、機種それぞれに専用部品ですって。え、そうなの??

結局、ヤフオクで中古のコネクタ購入し、無事復活です!たったSATAコネクタケーブルの交換で済みですよ。この書き込みを見なければ、5、6万の出費でした。皆さんありがとうございました!製造終了から8年以内に部品入手しとかないとダメなんですかね。
コネクタケーブルの交換でまだまだ使えるし、長年の録画も無くなり、燃えないゴミなんて、、やるせない思いで悶々としてます。長文失礼しました。。

書込番号:25009707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/14 19:43(1年以上前)

添付忘れてました。
結構溶けてます。大丈夫?

書込番号:25009751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ややこしい話

2020/07/26 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060

スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:38件 おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の満足度2

ちょっとややこしいんですが…

同じチャンネルの連続する二番組(仮にAとB)を
毎週予約録画しているんですが
新たに先に始まるAに一部重なる感じで
違うチャンネルの番組(仮にC)も毎週録ることにしました
そこまではチューナーが二つなので問題はないんですけど
さらにそれらの番組(A〜C)の予約時間にまたがる感じで
違うチャンネルの番組(仮にD)を予約で録りたいと思いました
毎週録るものではないので開始時間を数分遅くして
Cとは重ならなくしたので問題がなくなったはずなのですが
最後に残るBと重複してると警告文が出ます
もうわけがわかりません


Aは19時〜19時58分
Bは19時58分〜20時54分
(AとBは同じテレビ局)

Cは18時30分〜19時58分

Dは19時54分〜21時54分
(なおこのままでは録画時間がAとCに重なるため
開始時刻を19時58分に変更)

書込番号:23560067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2020/07/26 17:38(1年以上前)

58分が重なってますよ。
57分と58分にしないとです。

書込番号:23560107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/26 17:38(1年以上前)

>SIGKEIONさん
エラー出そうですね。時刻重なってます。
Cの終わり19時57分でもだめですか?もしくはDの開始を19時59分

書込番号:23560110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/07/26 17:50(1年以上前)

録画スタンバイは3分くらい前(たぶん)から始まる。・・・3番組目は3分くらいズラす必要あり
A,Cのどちらかの終了時間を
早めるか、B,Dの開始時間を遅らせる。

書込番号:23560140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/26 17:54(1年以上前)

大分前の機種にはなるが、
DIGAのW録機で

Aは19時〜20時00分の毎週予約
Bは20時00分〜21時54分の毎週予約
(AとBは同じテレビ局)

Cは18時00分〜20時00分の毎週予約

Dは19時54分〜21時54分
(なおこのままでは録画時間がAとCに重なるため
開始時刻を20時00分に変更)

上記予約をしてみたが、
予約の重複表示は、出ておらんぞ。


予約一覧の画面をUPされたし。

書込番号:23560146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2020/07/27 14:26(1年以上前)

2チューナー機だと
AとCが尻切れするはず。(25秒位)

書込番号:23561847

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:38件 おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の満足度2

2020/08/01 16:04(1年以上前)

だから開始時間を遅らせてもダメなんです

書込番号:23572346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

CS一部放送が受信出来ない

2020/07/14 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1

スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

二台目として購入しました。設置後すぐにCSの一部放送が
受信出来ません。
CS18 CS20 CS22 CS24以上が受信出来ません。レコーダー受信強度が
順に52〜54 48〜52 24〜30 18〜20です。
一台目のシャープ製BD-W1800は何も問題なく受信しています。
これら二台は同室に分配、分波しています。
分配器で二台に振り分けしています。
有料放送が占めているので困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23533866

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/07/14 23:17(1年以上前)

取りあえずアンテナ配線周りのチェックをして下さい

BS、地デジの入力差し間違い、入力と出力の差し間違い
必ず目視確認して下さい、逆差しでも結構映りますので

差し間違いがなければ分配器や分波器の不良確認の為
まず分波器をBD-W1800の分と入れ替えてみる
問題無ければ分配器の出力端子を入れ替えてみる
アンテナ端子の芯線が曲がったりしていないか、緩みがないか等々
配線を入れ替えた時は安全装置でBSアンテナ電源が「切」になる時あるので要チェック

これらで問題無ければBD-W1800の受信強度(アンテナレベル)に同様の減衰傾向が無いか
同様の減衰傾向が有ればCS非対応の古いBSアンテナ使用の可能性が疑われます
これら全て問題無ければ2B-C10CW1の初期不良の可能性があります

書込番号:23534629

ナイスクチコミ!2


スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

2020/07/15 09:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
指示頂いた内容を行う際、分配器と該当のレコーダーのF接栓を緩めて外そうとしたら
今まで受信出来なかったのが突然映りました。
F接栓を締めると元に戻りました。
申し訳ありませんがどうしてでしょうか

書込番号:23535151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/15 09:31(1年以上前)

>F接栓を締めると元に戻りました。

元に戻ったというのは、
映らん状態に戻ったという事なのだな?

きちんと接続したら映らんという事は、
分配器不良の可能性もあるが、
接続間違いの可能性もあるのではと思う。

W1800は何も問題も無い事から、
入力ケーブルを、分配器の出力端子に繋いでおるとすれば、説明がつく。
分配器の入力端子からW1800へ繋いでおれば、
入力と出力を逆にしただけであるから、
W1800への信号は、分配損失と同じだけロス(挿入損失)するが、
C10CW1へは、端子間結合損失となる故、減衰が非常に大きくなる。


その他、BS/CSの信号を、
C10CW1の〔BS/CS出力〕端子へ接続した場合も、
C10CW1のチューナーへ入力される信号は大幅に減衰する。

書込番号:23535194

ナイスクチコミ!0


スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

2020/07/15 10:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
BS地デジの接続は確認OKです。
分波器の入替確認変化は無し 
分配器の出力端子入替変化無し
ケーブル芯線曲がり確認OK

入力ケーブルを、分配器の出力端子に繋いでおる>彙襦悶躱脛さん
が言われているいるのは、接続が全く逆ということですか

書込番号:23535288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/15 13:01(1年以上前)

たぶんアンテナコードが古くて接触が悪くなっているんだお
綿棒で拭いてみたらどうかお?
無水エタノールがあれば綿棒に湿らせて拭くときれいになるけど
ないなら綿棒で拭くだけでいいと思いますお(o^−^o)

書込番号:23535550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/15 13:29(1年以上前)

>接続が全く逆ということですか

入力ケーブルを、出力端子に繋いでおれば、
そういう状態に成り得るということだ。

その接続だと、
入力側には、分配損失だけ減衰した信号が抜けるが、
出力側は、大幅に減衰してしまうのだ。


入力端子→出力端子 :分配損失(挿入損失) 普通に映る

出力端子→入力端子 :分配損失(挿入損失) 普通に映る

出力端子→出力端子 :端子間結合損失   減衰が激しい 


従って、
入力ケーブルを、分配器の出力端子に繋いでおれば、
入力端子に繋いだケーブルには分配損失だけ減衰した信号が供給される故、
普通に映るであろうが、
他の出力端子へは、減衰が激しい為映らん可能性が高いということだ。


それとは別に、
レコーダーの出力端子に、分配器からのをケーブルを繋いでおれば、
こちらも端子間結合損失でチューナーへの入力レベルが極端に落ちる。
その場合、レコーダーの入力端子からテレビなどへ出力される信号は、
挿入損失になるから、普通に映ったりする。

書込番号:23535596

ナイスクチコミ!0


スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

2020/07/15 17:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
レコーダーの入出力の接続状況は分配器からの
ケーブルをアンテナから入力と表記した端子へ
出力はテレビへ行っています。
入力用のケーブルはメーカー製の分波器を使用しています。
出力については、付属品のケーブルを使用しています。
それと、ひとつ気になることがあります。
C10CW1購入前にアンテナブースターを取り付けていますが
これは影響がありますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23536026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/07/15 18:14(1年以上前)

>アンテナブースターを取り付けていますがこれは影響がありますか。

ゲインオーバーにより電波が飽和して受信障害を起している可能性がありますね。

経験者より

一度、BSブースターを取っ払って様子見しましょう。

書込番号:23536143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/15 19:13(1年以上前)

>C10CW1購入前にアンテナブースターを取り付けていますが

後出しジャンケンは止めるのだ。
何処に取り付けておるのだ?
分配器からレコーダーに入力する間ならば、
それが原因であろう。

分配器の入力よりも前段ならば、
W1800も同様の症状が出そうなものだが。


それと、
juliemaniax 殿の、

>まず分波器をBD-W1800の分と入れ替えてみる

は、やったのか?

書込番号:23536278

ナイスクチコミ!0


スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

2020/07/15 19:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>彙襦悶躱脛さん
ブースターの取り付けは忘れていました
気分を害されたら申し訳ありませんでした
ブースターの位置は多分屋根裏でアンテナの近いところに
あると思われます。
分波器の入れ替えは>juliemaniaxさんの回答時に行い
問題ありませんでした。

書込番号:23536339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/15 19:42(1年以上前)

>分波器の入れ替えは>juliemaniaxさんの回答時に行い
>問題ありませんでした。

問題ないとは、どういう意味か。
問題は解決した(映るようになった)という事か?

書込番号:23536350

ナイスクチコミ!0


スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

2020/07/15 19:45(1年以上前)

申し訳ありません。
表現が上手くなくご迷惑かけます
問題ないとは変化無しです

書込番号:23536364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/07/15 21:21(1年以上前)

>zone25さん

アンテナからレコーダー+テレビ迄の配線状況を詳しく書いて下さい。

皆さん、真剣にアドバイスしてるんですよ。

書込番号:23536578

ナイスクチコミ!2


スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

2020/07/15 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。
アンテナの直下ではなく少し離れて屋根裏にブースターがあります。
そこからの配線で部屋の分配器に入りレコーダー二台に分配
それぞれに分波器で入力してテレビに入ります。

書込番号:23536610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/07/15 22:20(1年以上前)

変化無しだと?

ならば、分配器からC10CW1へ行っておるケーブル以降に問題があるという事ではないか。
それ以降のケーブルや機器・コネクタを、全取り換えするのだ。

書込番号:23536723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/07/15 23:58(1年以上前)

一度分配器も分波器も全て取り払い壁の端子から(ブースターからの線を)直接2B-C10CW1のBS入力に繋ぐ
当然BD-W1800等は見られませんので録画等のない時にお試し下さい
アンテナ線が複数有ればそれぞれで試して下さい(アンテナ線の不良の可能性もありますので)
これで状況が変わらなければ初期不良かブースターの調整ミスも考えられます
ブースターの調整が出来る場所ならば利得調整でBSの利得を調整してみてください
因みにブースターはご自身で取り付けられたのですか?又設置理由は何でしょうか?

状況が改善されたのならば次は分配器を取り付けて同様に様子をみます
次は分波器を取り付けて同様に様子を見ます
どこかで様子が変わればアンテナ線を変えたり差し込み端子を変えたりして変化がないか試してみる

>分配器と該当のレコーダーのF接栓を緩めて外そうとしたら今まで受信出来なかったのが突然映りました

この辺りがやや解せないのですが、通常は緩みを直すと正常になる事が多いです
どの部分のF接栓ですか?、場所によって原因も変わりますので
商品によってはアンテナ線付きの製品もあったりしますし、部品単体の事もありますので
ブースター、分配器、分波器のメーカー型番等を教えて下さい
アンテナ線は市販品ですか、自作品ですか、壁等に端子は設置してありますか
ご自分で切り分けする為には様々な組み合わせで検証するしか有りませんので頑張ってください

ブーースター設置とのことですので各機器のBSアンテナ電源は「切」で良いです

書込番号:23536937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/16 03:13(1年以上前)

たぶんBSの電波が強すぎて映らないんですお
ブースターを外すか、どうしても外したくなければアッテネーターを買って電波を弱くするしかないんですお

あまり強い電波をレコーダーやテレビに入力すると故障の原因になるからブースターは恐いんですお(; ̄ー ̄A

書込番号:23537133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zone25さん
クチコミ投稿数:8件 AQUOSブルーレイ 2B-C10CW1のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C10CW1の満足度1

2020/07/16 09:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>juliemaniaxさん
ブースター、分配器、分波器のメーカー型番 
ブースターは屋根裏で場所が不明ですが。電源が別らしいです。
分配器はレコーダー二台に使用マスプロ電流通過型2SPFAD
分波器はマスプロCSR7D二台とも
アンテナ線は自作品で譲受で今まで使用しています。
一時的に受信出来た際のF接栓はレコーダー二台に使用しています。

書込番号:23537451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD/BD/USBランプ点滅

2020/07/06 11:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W2008

スレ主 Regyyさん
クチコミ投稿数:1件

毎回使用中に画面が真っ暗になり、HDD/BD/USBランプ点滅します。
調子悪い日に一つの録画を見るのに2、3回まっくらになりので、その日録画見るの諦めたりします。

買って3ヶ月しない内に一回販売店に修理を出して、
1ヶ月ぐらい故障原因調べて結局原因不明みたいで新品交換もしてくれましたが、
最近また同じ故障で始めました。。。
また修理出しますが、またデータもなくなるし疲れますね💔
『東芝DVDインフォメーションセンター』に電話してみましたが何も変わらないですし、。
REGZAブルーレイの品質に不信を持ちました。
販売店員のアドバイスを受け、この機にほかのメーカーにしようかと考えています。

書込番号:23515609

ナイスクチコミ!2


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/08 19:04(1年以上前)

>Regyyさん
 ”毎回使用中に画面が真っ暗になり”

参考までに教えてください
この症状は、何の使用中?  具体的には?
 @テレビ放送のHDDに録画分のHDDでの再生
 Aテレビ放送を録画分のBDやDVDの再生
 B他で録画した物のBDやDVD再生
 Cどの状態でも

使われているテレビ側の機種など

同じ様になるからには要因もあるかもですね
HDMIケーブル自体の不具合とか無いのでしょうか?
(交換しても生じるのか?)

書込番号:23520427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

SQVの他社互換なし

2020/07/02 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

芝レコでフォーマットしたSQVは、パナ、ハイセンスでは認識して読み書き出来ましたが、当該機では認識できませんでした。

さすが、目の付け所が斜め上なのをシャープと称しているとしか思えないシャープ。
かってiVDRコンソーシアムのExecutive Memberでありながら、iVDRを採用せずに、全く互換性がない、どう考えても普及する理由が考えられない独自規格のSHDDを立ち上げて自爆した会社だけあって、よほど他社と互換を図りたくないのだなぁ。

書込番号:23507748

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/07/02 21:16(1年以上前)

えっ!iVDRコンソーシアムは、互換性なんて当初から、考慮していません。
運が良ければ、互換性が可能というシロモノです。
良く解釈すれば、コピーさせない著作権団体のいうことを良く守っているのでしょう。

書込番号:23507768

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

2020/07/02 21:24(1年以上前)

私は今でも TVやHDDレコ、BDレコでiVDRを使ってますが、それらの機器間で、互換を運に頼らなければならなかった事など一度もありませんが。

きっと互換の意味が違うのでしょうね。

書込番号:23507784

ナイスクチコミ!1


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

2020/07/02 21:28(1年以上前)

ちなみに、BDからiVDRに直接コンテンツをムーブするとまれにコピーフリーになってしまいます。

こんな抜け穴があるのに、著作権団体のいうことをよく守ってるとか聞くと疑問符しか浮かびません。

書込番号:23507794

ナイスクチコミ!2


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/04 05:05(1年以上前)

前にも書きましたが、シャープ機BD-T1650で
SeeQVaultフォーマットし、記録した番組は
ディーガDMR-BRZ1000およびDMR-BRZ1020で
認識し再生は出来ました。
ただし、追記録やムーブバックは出来ませんでした。

ディーガでSeeQVaultフォーマットし、記録したUSB-HDDを
BD-T1650は認識しません。

書込番号:23510452

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

2020/07/05 12:35(1年以上前)

他社で追記録やムーブバックできなくなるなら、当該機で無理にフォーマットしたくはないですね。

書込番号:23513573

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/05 20:00(1年以上前)

シャープ(BD-T1650)でフォーマットしたSeeQVaultは
ディーガで追記やムーブバックが出来ない。
さらに、BD-T1650自身にもムーブバックが出来ないので利用していません。
ディーガ間やディーガとプライベートビエラ間で活用しています。

主はディーガと芝機をお持ちの様なので質問ですが、
ディーガでSeeQVaultフォーマットしたUSB-HDDを
芝機でムーブバックと追記録は出来ますか?

目的はディーガで使用している複数台のSeeQVaultの
録画タイトルを内蔵HDDを経由せず、直接SeeQVaultの
USB-HDD間で移動させ整理整頓したいのです。

可能なら芝機のBDレコーダーの中古品かTT-4K100を
購入するつもりです。


書込番号:23514503

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

2020/07/05 20:52(1年以上前)

申し訳在りませんが、手元にSQVは一台しかないため、芝機でのSQV間ダビングは試せません。

フォーマットも芝機でやったかパナ機でやったか定かではありません。
パナ機間の移動に最初に使った気がするのでパナ機でフォーマットしたと思います。

その前提で、パナ機と芝機間でムーブバックと追記は問題がでたことはありません。
ハイセンスのTVも持っていますが、ハイセンスから、追記出来るのは確認しています。
ムーブバックはTVにする意味が見いだせないので試してません。
パナ機にはハイセンスで追記したものは読めるもののムーブバックできませんでしたが、芝機では問題ありませんでした。

書込番号:23514656

ナイスクチコミ!1


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

2020/07/05 23:47(1年以上前)

そもそも、その用途ならわざわざレコ買い足さなくて、以下のようなの使った方が、楽なのでは。

https://www.sony.jp/software/store/products/seeqvault-player/

https://www.digion.com/sites/seeqvault-server/

書込番号:23515027

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/06 02:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

両ソフトについては知っております。
ソニーの方は体験版(移動は出来ない制限付き)を利用しました。

ただ、有効期限が1年で更新しなければならないので、
これらのソフトがあと何年サポートされるのか判らないことや
当方所有のノートパソコンとの相性問題があるので躊躇しています。

後、レコーダーを選べばディーガより大容量の外付けが利用でき、
TT-4K100を選べば4Kも視聴出来る様になれるからです。

書込番号:23515136

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5876件

2020/07/06 07:37(1年以上前)

芝レコは、パナより大容量の外付けHDDが使えるけど、最大タイトル数はパナより少ないので、私みたいに、30分番組を4倍録相当で撮り溜めてると使いきれないのですが、その辺大丈夫ですか。

書込番号:23515231

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/07/06 11:14(1年以上前)

>芝レコは、パナより大容量の外付けHDDが使えるけど、最大タイトル数はパナより少ないので

これは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

殆どが30分番組をDRモードで録画しています。
大容量と言っても6Tを想定しています。
タイトル数の制限に掛かるようなら、
ディーガにある「番組結合」出来ないのかな?

書込番号:23515557

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング