
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2025年8月19日 14:40 |
![]() |
3 | 1 | 2024年11月2日 15:53 |
![]() |
14 | 0 | 2024年10月27日 07:03 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月20日 19:28 |
![]() |
5 | 2 | 2025年1月10日 20:46 |
![]() |
3 | 6 | 2025年3月27日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102
2023年2月購入し先週よりリモコンが全く反応しなく説明書やネットで調べ手を尽くしましたが駄目なのでパナソニックのサポートにかけ状況から受信部の故障なので購入店に持込みと言われました。
ここを見ると口コミやレビューで同じ状況の方がいたので何件か出てる症状と知りました。
長期保証に入っていたので良かったですが、1年半で防ぎ様のない故障でモヤモヤします。以前もDIGAだったので他のメーカーより高くても選びましたが、今回の故障でやはり家電は当たり外れであることを再確認しました。
書込番号:25951373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンからちゃんと赤外線出てます?IRなので可視光ではありません。
スマホのカメラを通して画像を見てください。
書込番号:25951427
1点

>zo-neneさん
確かに似た書き込みを見ますね
リモコン部なんてあまり壊れない部分なので、リモコン部の部品屋が不良の多いロット出したのかも?
書込番号:25951544
0点

長期保証はリモコンを対象外とするところが多いですが保証してくれたのでしょうか?
保証してくれたのなら同じ系列店で購入したいです。
書込番号:25951553
0点

>霜降]志郎さん
リモコン本体でなく、本機のリモコン受光部なら、本体の故障ですね
書込番号:25952844
3点

>RBNSXさん
最初はリモコンを疑っていたので電池交換、スマホカメラでの確認も異常無く、手を尽くした中にもう一台古いDIGAがあるのでそちらで試すと正常にリモコンが使えるので混乱してパナソニックに相談し本体側という結果になりました。素早い助言ありがとうございます。
書込番号:25953803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、購入店(ビックコジマ)に持込みしました。保証対象外になる場合は連絡が入る予定です。期間は1週間〜2週間と言われました。HDDの内容は修理次第では消滅しますと説明がありました。毎週録画してる番組もTVerで見れないものがあったりドラマを貯めて見る習慣だったので本当に不便です…無事戻ってきた時には、何方かの参考になればと思うのでこちらでお知らせします。
書込番号:25958656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10日かかって戻ってきました。
メイン基盤とデジタル基盤を交換しましたので、録画、保存データー全て消えてしまいました…長期保証でなければ37.000円みたいです。家電は当たり外れがあるので長期保証の大切さを勉強しました。
書込番号:25968894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zo-neneさん
レコーダーが以前の訪問から預かり修理になり不便ですよね
サブ機でもないと故障修理には時間かかるし
予約とかはどこでもディーガアプリで何とかもなりますが
あんまコスト的にも変わらず、故障時は新品送って来るパナの定額サービスも真面目に考えてます
書込番号:26267454
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
>ムーネクッニックさん
下に該当していませんか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034353
すべてのブルーレイディスクが再生できない(BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/AT770T/AT750W/AT350S/SKP75 )
レコーダーとテレビを「HDMIケーブル」で接続していて、本機の映像出力端子の設定が「D端子」になっている場合は、著作権保護の規定によりブルーレイディスクの映像をテレビに映せません。
設定の変更方法は、以下をご確認ください。
【操作手順】
リモコンの《ホーム》ボタンを押す
[設定]>[映像設定]>[映像出力設定] を選択する
[変更する]を選択する
接続方法の選択画面では、[HDMI]を選択する
解像度の選択画面では、[自動]を選択する
改善しない場合は、対処方法をお試しください。
書込番号:25947022
3点



https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://news.yahoo.co.jp/articles/9b22be532a9a37baf70f942f72c37647b9f6ad04&ved=2ahUKEwj32bGfga2JAxWJoa8BHbzHLCYQFnoECDQQAQ&usg=AOvVaw0GlVVHmphXv1wTfPXjVnu8
2024年10月24日にこのニュースが
報道されて、TVの方は専売していた
ヤマダ電機側が一報という形で声明を
出していたが、レコーダー製造を委託
していたTVS REGZA側は未だレコーダー
ユーザーに対しての声明又は今後
レコーダーの修理等の対応をどうするか
の一報も出していない。
急の事で、対応策も後手になっている
と思うが、東芝系レコーダー愛用者
からすれば、修理サポートだけでなく、
新製品の開発、生産も継続できる
ような体制を整えてほしいと願う。
書込番号:25939998 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010
なんとびっくり
タイトル名で録画した番組を検索する機能が存在していません
自動フォルダ分け機能の設定を駆使して擬似的に検索はできますが不自由ですし
USBへ増設したHDDやBDへは全く検索できません
購入する方は厳重注意事項ですね
1点

>タイトル名で録画した番組を検索する
機能が存在していません
録画番組を検索…する機能って
他社レコーダー
(パナソニック、ソニー、シャープ)
にはありますか?
>自動フォルダ分け機能の設定を
駆使して擬似的に検索はできますが
不自由ですしUSBへ増設したHDDや
BDへは全く検索できません
購入する方は厳重注意事項ですね
普通…アクセス領域って内蔵HDDや
USB-HDDごとで区切られているので、
録画番組を探す場合、各アクセス中の
HDDごとでしか探せない。
レコーダーといえ、全部の録画領域から
観たい番組を探すのは難しい。
逆に自分で録った番組を探せないなら、
探し易くする方法とか見つけられるよう
に工夫すればいい。
書込番号:25926228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
横からだけど、DIGAには録画番組を検索する機能があるよ
人名やジャンルとかを入力すると便利だよ
書込番号:25926518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T1010についてはスマホdeレグザを使くからいでしょうか?
テレビの方はDLNAでの視聴であったり制限はありますが、検索はできます。
書込番号:25926526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M_MOTAさん
がおっしゃるようにアプリなら検索出来ますね。
私はDiXiM Playなら可能です
但し、タイムシフトはそれらの番組一覧の状態にまでしておけば可能です
(チャンネル別や日別のフォルダの状態では、検索出来ません)
書込番号:25927303
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
前述されてる方のあるようにDIGAのレコーダーでは普通に検索して使っていたのびっくりした次第です
サービスセンターで聞いたところ、4Kタイムシフト対応レグザレコーダーシリーズなら録画番組名検索出来るそうですよ
>探し易くする方法とか見つけられるように工夫すればいい。
録画したはずなのになかなか見つからない事とかありませんかね
工夫の仕方もよくわかりませんが
そもそも工夫以前に楽するために機能が欲しいという事でした
文字入力機能は有るのですから、指定ディスク内で録画済みの検索したいものですね
書込番号:25932765
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203
DMR‐2W202 1年で故障。(笑)
昨年夏、10年近く愛用していたBD‐DIGAが故障。
(その時の故障原因はディスクトレイベルトの劣化により開閉不能になり、HDDが故障を誤認して操作不能、出張修理頼みディスクトレイごと交換した)
その事で本体の寿命が伸びたが昨年夏に故障。
この故障の際に予約録画の空白を作らないよう地元で購入したAQUOSが稼働していたが、1台では目的の番組全てをカバーできないので急きょ地元外の家電量販店へ行って購入したのが当時最新モデル(DMR‐2W202 )の2Tバイト型で、誤認による停止機能をOFF状態で使用している中で使用していたが、長編作品をダビング操作して出かけて戻ると赤ランプが点滅していたので何事かと確認するとダビングが途中で止まっていた。
おまけに、その状態では予約時間に起動も出来なかったらしく全て録画されていなかった。
10年前に購入したDIGAでは起こった事のない現象。
とりあえず専用クリーナーでレンズ清掃、卸したてフォーマットしたディスクも一応ディスククリーナーで磨いた。
それでも長時間作品だと止まることが多くなり、最後の手段として主電源を抜き差しして正常に録画できた。
新しいプログラムで修正可能かも知れないが、我が家はネットに繋げておらずダウンロードも不可能。
これは修理に出さねばとディスクに焼いて退避させようとしたがダビングが不安定で遅々として進まない。
四苦八苦していると、かんたんダビングでは止まるがホーム側の詳細録画は高速ダビングで普通に焼けた。
ところが、ダビングした物を視聴しようとすると途中でフリーズする。
これは駄目かと、翌日朝に予約して持ち込み修理に出したが、先にも書いたように1台だけでは録画が追いつかないから購入したのがDMR4T203。
DIGAはどれも操作性が殆ど変わらないのですぐ慣れて1週間分の予約を打ち込むこと数時間、やっと元の状態に戻り録画編集を始めたのだが、リモコンのキーレスポンスが酷すぎ!
何で使いやすかったのに仕様変えるかね#
これじゃ編集できねー!
っと!・・最後に、外付けHDDさ、レコ壊れて移したいが他の手段も使えない故の回避策を潰してどーすんだよ!
書込番号:25918581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外付固定ディスクは、内蔵固定ディスクの不足する容量を補うのが目的のひとつです
他機への引き渡しを考えるのであればレコーダは同一メーカで、外付固定ディスクはSeeQVaultのものを使えば良いと思います
10年近く前のDIGAの機種が明らかではありませんが、SeeQVaultの外付固定ディスクを使えるのであれば、そういうこともできると思います
書込番号:25918592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDDレコーダーは、早めの買い増しが一番だと思います。
digaなら、お引越しダビングできるので、今後の録画容量気にしなければ、新しいレコーダーに番組を移動できます。
その上で、他の方のご提案通り、seeqvault対応の外付けHDDに保存がベターな対応だと思います。
後、操作が遅くなったのは4k対応したからなのではと思って、サブに2kの diga購入してみましたが、さらに遅くて機種変したくて、仕方がありません(^_^;)
結局、2k機も同じアプリで、さらにCPUか遅いからではなどと想像してます。
書込番号:26031608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2100
約一か月ぶりに電源入れたら、「WAIT」点滅表示のまま10分経っても起動しない不具合発生。
一旦電源SWでOFF後、コンセント抜き差ししたらすぐ起動するようになり直ったようです。
録画リストを確認すると9/22以降の毎回予約が録画されていない状態だった。
また同症状にならないか心配だが、本体ソフトウェアアップデート情報もなく
しばらく様子見とする。
1点

BSトランスポンダー変更が始まったようだから、電源切ってるとBSがおかしくなるかも
書込番号:25918243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源切ってるってコンセント抜いてるわけじゃないみたいだね
勘違いした(〃▽〃)
書込番号:25918250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X指定さん
返信ありがとうございます。
コンセントは挿したままスタンバイ状態で一か月ほどOFFにしていました。
書込番号:25918287
1点

>ポン吉郎さん
修理するより買い換えの方が安いんじゃ・・・
書込番号:25918580
0点

>アドレスV125S横浜さん
返信ありがとうございます
まだメーカー保証と延長保証も残っていることから、メーカーサポート問い合わせをして考えたく。
書込番号:25918706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FBT2000ですが同じ症状に。
リセットかけてもコンセント抜きもダメです。
ただし録画タイトルは表示可能ですが、選択すると
再生できない旨の表示が出ます。
延長保証満了が近いので週末修理に出します。
書込番号:26125204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





