ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009

スレ主 暗夜子さん
クチコミ投稿数:8件

到着してすぐ本体のHDDを認識せず全く録画不可能で本体HDDの初期化も不可能でした。
東芝のサポートは、明らかに初期不良だから販売店で交換して下さいと返答。

ところがネット店は初期不良の診断書が必要かも、
ということで、再度サポートに電話すると、
東芝BDレコは出張修理不可で、持ち込み修理必須で、
持ち込めない場合は、サービスマンが製品を回収するので
東芝サービスステーションまでの回収返却往復費用が必要だそうです。
郵送不可だそうです。

つまり、1年無料保証とは名ばかりで、往復持ち込み費または回収返却費が有料だ
という驚くべき事実です。あまりにも遠くて1万円を超える可能性も。
パナもソニーも保証期間中は出張修理無料だったのに〜。

さらに普通の新品のB-CASカードはスカパーの1週間無料視聴可能で、
それから2週間無料体験を申し込むと計3週間無料視聴可能なのに、
この東芝機のミニB-CASカードは1週間さえCSが視聴不可能で、
受信設定まで初期不良なのかBSフジやBSーTBSさえ見れない始末。

しかもカードアダプターは970円で15%が不良品とか。
東芝はどこまでユーザーに金を浪費させるつもりなの?

HDDの初期化もできず、設定の初期化で工場出荷状態にさえ完全には戻らないとなると、
この不良品は修理もされずに問屋をたらい回しにされた初期不良品の可能性あり。
土日に録画したかった番組がパーです。アンラッキーガールになってしまった〜。

書込番号:23322920

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/05 17:06(1年以上前)

パナもソニーも保証期間中は出張修理無料だったのに〜。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642/

イマはこんな感じですぅ〜。

書込番号:23322947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/05 17:09(1年以上前)

>暗夜子さん

御気の毒です。

ネット店の盲点でしょうか。。

書込番号:23322961

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/04/05 17:26(1年以上前)

>暗夜子さん こんにちは

それは残念でしたね。
しかし、新品不良または初期不良の対応はユーザーと販売店との間で行うのが電機業間の商習慣となってるようですので、
メーカーサポートはそれを言ってるのだと思います。
お書きの内容をお店へ伝えて対応頂くのがよろしいかと思います。
メーカーではご購入の年月日などを確認出来ない場合もあり、そうしてるかと思われます。

書込番号:23322982

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/05 17:39(1年以上前)

最近は出張修理は無いですね。この価格の商品で出張修理していたらやれないのでしょうね。
価格あげたら売れないし。
但し、一部の高額商品は出張修理対象商品もあります。

書込番号:23322996

ナイスクチコミ!7


スレ主 暗夜子さん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/05 22:40(1年以上前)

あら?いつのまにか皆様の同情の和がこんなにたくさん〜(*^_^*) m(_ _)m
でも、「同情するなら金(回収返却費)をくれ〜」Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
と家なき子(金なき子)の台詞を叫んでいまいそうな気分です(^_-)

3チューナーのソニー機BDZ-AT770Tや BDZ-AT970TのBDドライブやHDDが故障した時は、
その前機種のマニュアルに引き取り修理とか書いてありましたが、
実際は出張修理可能で、5年延長保証まで何度も無料出張修理してもらいました。
それが3年位前だからそれ以後、引き取り修理に変更されたのかしら?

ワランティマートが倒産したのは出張修理費が嵩んだからかも。
冷蔵庫や洗濯機の白家電はめったに壊れないけど、
BDレコは2〜3年でBDドライブの故障が多発するし、
HDDも5年近くで不具合が起きやすいですからね。

BDZ-ZT1500が経費節減のため2チューナーになって3番組目が必ずDRになり
実時間のモード変換必須になり、急に不便になったので、
(最新ソニー機種は3チューナーに戻ったのかどうか不明だけど、)
ソニーはやめてそろそろRD時代に愛用してた東芝機に戻ろうとした矢先にこの不運(T_T)

しかも2倍や3倍画質なんて使わないし、ALが5.5倍でAEが最低画質の12倍?
中間の7倍8倍9倍がなぜないの?
連ドラをまあまあの画質で大量に録りたいユーザーの気持ちが全然解ってない。

パナも面倒な部分消去なんてやめて実行入り切りなんてVHS時代の時代錯誤の弊害機能は撤廃してほしい。
録画を番組終わりのCM入れないために実行切りにして、次回実行入りをし忘れて録画失敗多発(>_<)

各メーカー不満だらけです。
ユーザーの立場になって機能を検討するば、すぐ改善できるはずなのに、
開発者はたぶん毎日使用してないのでは?
私のように毎日使ってるアドバイザーを商品開発のパートで入れてみては?(^_^)v

書込番号:23323619

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/05 22:47(1年以上前)

>暗夜子さん


行ってみますか??中国に  ・・・・・( ̄。 ̄ )

書込番号:23323633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/06 02:21(1年以上前)

うちにもしょっちゅう来てくれていた東芝テクノさん元気にしてるかなあ。
もう買っちゃダメですかねー?
どうせすぐ規格も変わり使えなくなり、スペックダウンして亀になるし。

粗悪なiPhoneパクリデザインAndroid中華スマホなんか、買って一週間、電源入らなくなり、同じもの2回目はバッテリーが餅膨張、半年後にUSB直挿しすら、起動できなくなりました。
もうAmazonでも返品無理でした。

メーカー保証あると言われてますが、日本からは対象外で連絡すら何度やっても付きません。
5ちゃんで聞いたら、そんなもんすぐゴミ箱だろと言われましたわ。

大手の国内メーカーも、ここまでいかないにしろ、バイデザインから始まったような価格掲載のベンチャー最下位メーカーと同様な製造や品質になっていて、保証はもう一か八かの時代かもしれませんね。

書込番号:23323842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 暗夜子さん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/12 21:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ウィットとユーモア溢れるレスとっても面白くて、
このまま微笑残してフェイドアウトするつもりでしたが、初期不良の後日談も含めてレスします。

大手は製造は人件費と土地代の安い中国だけど、商品開発は日中共同です。
でもパナは中国13億人の市場に欲を出し開発部も100%中国人に任せるみたい。
ソニーも東芝も日本の研究員を中国に送ってるけど、
ソニーのレコのタイトル入力のワープロ変換の優先順位が中国語の難解な漢字になってて、
日本のユーザがサポートに文句をいっても、「変えられません」の一点張り。東芝も同様.

だからこそ日本向けに基盤ソフトを改善するアドバイザーは3メーカー持ってるヘビーユーザーがいいわけで
わざわざコロナ死亡率3.8%の中国に行く必要はなくて、
日本でネットで意見をいえばいいわけです。メーカーの開発者はたぶんここ見てるから。


初期不良の件は、生真面目なネット店で、引き取り回収返却費を弁償するから診断を受けて、といわれました。
つまりその回収返却費は後でネット店がメーカーに請求するのでしょう。
それならメーカが出張診断や出張修理した方が手っ取り早い筈。
その場で診断や修理不可の場合だけ引き取ればいいのに。

診断を経ると新品交換に2週間かかるってことで、そんなに待てないから、返品後返金で決着。

量販店は、売れ残り品返品や新機種入荷の配送の中に初期不良品を紛れ込ませるから
即新品交換に応じてるのかも。
ネット店は初期不良は着払いが普通だけど、店によっては片道送料を請求される場合もあるから事前に確認が必要。

良心的なネット店だったので、返品して返金後、再び新品の東芝全録を購入。
今度は正常で、ミニB-CASカードも一週間CSが見れそうです。
その後2週間体験を申し込めば計3週間無料視聴可能。
ミニカードの視聴を伸ばすため、ミニ2枚の内1枚は温存して、
ソニーで使用してた普通の大きさのB−CASカードをアダプターに嵌めたら
全録機の上部にはみ出してブ格好。カード外れたら録画失敗するかも。

つまり、あの初期不良品は、本体HDDだけでなく受信設定など基盤そのものも故障していた可能性が高いですね。

東芝全録機の感想は長くなるから別スレを立てる予定です。
結論から言うと編集機能はRD時代より退化してます。フナイの悪影響かも。

書込番号:23335847

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/13 08:50(1年以上前)

>暗夜子さん

おはようございます。

ありがとうございます。

別すれお待ちしております。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:23336463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

購入してまだ6ヶ月ちょっとしか経ってないのですが本機の大きな目玉である全録機能において、全録した番組を再生すると、画像と音声がとぎれとぎれになってしまい、その再生を停めようとして停止ボタンを押しても反応しないという事態が頻発するようになってしまいました。
メーカーに相談しましたが、修理に出すしか手段がないこととなりました。しかし、修理期間中に代替機は、本機より低いグレードの機種も含め、一切貸してくれません。家にいることが多くヘビーユーズ中であり一応他の機能は異常なく動いているので、修理に出すためには代替機を購入するかレンタルするしかありません。

本機の製造国を聞いてみましたところ、中国ではあるが製造には日本人がちゃんと監督して携わっているとのことでした。
私がこれまで使用してきた中国製電化製品は、例えばファーウェイ社製モバイルWi-fiルーターなど、不良を起こすことが多く、中国製電化製品のレベルはまだまだ日本製より低いというのが実感です。
接続している、やはりパナソニック製のテレビ「ビエラ」のフラッグシップ機(2017年制)が日本製であることを強調して宣伝しているところなどから思うとやはり中国製電化製品はまだまだ信用が置けないと感じました。

何れにしてもフラッグシップの機種が購入してわずか半年強で前述の不良状態に陥ったことには全く不満です。因みに、本機を使用する前の機種もフラッグシップの「ビエラ」でしたが購入後8年で完全に故障し録画再生ができなくなりました。最近は家電の寿命が短くなっているとの噂を聞くこともありますが、現在のテレビの前に使っていた東芝製テレビが23年間もったり、ソニー製パソコンVAIOが10年使用でき、速度が遅くなったので買い替えましたが、故障していないことを考えると、今回の事態は不満です。少なくともブルーレイディスクレコーダーについては今後パナソニック社製品は購入しないと思います。

本機は業界雑志での評価が高かったこと、ネットでの口コミでは他社の対抗機種と比較し、マイナス評価が少なかったことが決め手で購入したのですが。

書込番号:23318956

ナイスクチコミ!14


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/03 10:48(1年以上前)

>Kolya42さん

はずれを引かれてしまったようですね。

残念です。

書込番号:23319039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/04/03 10:55(1年以上前)

>Kolya42さん

この度は残念なことでしたね。

が、未だに「中国製=低品質」という発想する人がいるのか?と少し驚いています。
製品の品質は生産国は関係なく、製品についているメーカー名によるのではないかと思っています。
今回お使いの製品の品質が悪かったとすれば、それは中国製が原因ではなく、Panasonic製がそのレベルだということではないでしょうか。
(昔のNational製は素晴らしかったのに!)

ずっと前からそのほとんどが中国製のApple製品や、生粋の中国メーカーであるDJI製品(ドローン)の品質を見れば、中国製を下に見るのはばかばかしいく感じます。
むしろ日本メーカー製(製造国問わず)の家電製品は10年前、20年前に比べればかなり落ちたと感じます。
半面、中国メーカーや韓国メーカー製品がどんどん高品質になり、日本メーカー製の国際的な優位性はとうの昔になくなっていると思います。

書込番号:23319047

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2020/04/03 11:26(1年以上前)

確かに大陸の技術の向上には舌を巻く物が有りますね、特にハイテク分野。
しかしながら家電程度における分にはやはり気が入っていない様です。
ただ、色んな製品が安価に利用出来るのも海外生産のお陰です。
不良率、不具合率、製品寿命とかね、確かな数値は分かりませんが低くはない様です。
小さなパーツ単位まで拘ると日本製は皆無です。

修理の際の代替え…
この製品の特質等を鑑みると取り替えが便利と言うか妥当だと思いますよね。
恐らく録画していた分は無くなって返ってくると思うから。

書込番号:23319088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/04/03 11:39(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。製造ロットの内、外れロットに運悪くあたってしまったってことですかね?

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。通りで国産家電は中国や韓国の家電にシェアを奪われてるんですね。

>麻呂犬さん
ご意見ありがとうございます。「交換」について書き忘れてました。初期不良としての交換も依頼してみましたが、購入後半年を経過しているからだと思いますが、パナソニックも購入した販売店も、交換は認めてくれませんでした。

書込番号:23319104

ナイスクチコミ!0


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/06 02:02(1年以上前)

>Kolya42さん
初めまして、横から失礼します。
自分も約1ヶ月前に購入しました。実は自分は購入直後から全く同じ症状が出てきたためすぐに交換して頂いたのですが、最近新しい物もだんだん同じく映像音声が乱れるようになってきました。1台目のように操作不可まではならないのですが映像音声の乱れは確実にあり返品するべきか一応再生は可能なのでこのまま様子見るか悩んでいます。映像の乱れのみ→操作不能と症状だんだん悪くなる感じでしたか??仰る通り外れロットが存在するんですかねえ・・

書込番号:23323836

ナイスクチコミ!2


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/06 02:09(1年以上前)

多少映像・音声が乱れるのは全録ではある程度そういうものなのでしょうか?
全録機器初めてなのでご教示頂けますと幸いですm(. .)m

書込番号:23323839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/04/06 05:09(1年以上前)

>Taktak64さん
情報ありがとうございます。交換してもらったものが早不良とは本当にいただけないですね。本機の前に使用していたやはりフラッグシップのディーガでそうだったのですが、一度不具合が出始めると徐々に悪化していき他の機能にも及びます。ですので返品が現実的と思います。

書込番号:23323864

ナイスクチコミ!0


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/06 15:13(1年以上前)

>Kolya42さん
徐々に悪くなるとの情報誠に有難う御座います。
全録機とても楽しみにしていて購入し機能自体はとても良かっただけに残念です。
自分も家具家電系はパナソニックのなるべくいいもので統一していたのですが今回このようなこと初めてで残念に思います。
本当にちょうど書き込もうとしていたところ同じ症状の方がいらっしゃり伺えて大変助かりました。
Kolya42さんの製品修理で良くなることお祈り申し上げます。

書込番号:23324448

ナイスクチコミ!1


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/09 23:35(1年以上前)

>Kolya42さん
何度もすみません、下記口コミ参照しWIFI切るとその後症状なくなりました。
もし修理から戻ってこられた後も症状再発するようでしたらご参照ください。
もしチェック済みでしたら失礼しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152435/SortID=22875577/

書込番号:23330327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/04/10 05:29(1年以上前)

>Taktak64さん
リンククリックしましたが仰られている記事にたどり着けませんでした。
でもこのDMR-UBX8060には、全録分も含め、録画番組の見出しをあたかも週刊誌の目次ページのように表示してくれる本当に便利な機能があり、そのためには機器をインターネットに接続しなければならないのでWIFIへの接続は必須です。

書込番号:23330468

ナイスクチコミ!0


sgm01232さん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/28 01:26(1年以上前)

>Kolya42さん

有線LANにする方法もありますよ。
私はこれで症状がでなくなりました。

書込番号:23431203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/05/28 04:17(1年以上前)

アドバイス有難うございます。ただルーターをつなぐジャック接続位置からレコーダーまでかなり離れているのでかなり長い有線ケーブルを壁沿いにはやさねばならないですね。
なお、その後この症状は起きたり起こらなかったりしてます。特に全録番組を1.3倍速での視聴時に起こるみたいで、1倍速時にはほとんど起こっていないのが現状です。

書込番号:23431277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スキップ設定について

2020/04/03 04:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

クチコミ投稿数:7件

予約一覧で番組予約の「スキップ」指定が出来ますが、「スキップ」設定をしたとしても、
「スキップ」しても同時間帯の同じ開始時刻の番組が(例え3番組に満たなくても)、録画されません。
スキップ設定した番組も、開始時刻が重なれば録画はされなくても同時録画に関しては無視されないということか…
これは仕様ということでよろしいでしょうか。確実に録画したければ、「スキップ」を使わず、素直に録画予約をキャンセルして、予約登録し直すしかないのでしょうか。
それともこれは単に現行Verのバグなのか…仕様なのか…いわゆる「おま環」なのか…

書込番号:23318779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/04/03 04:46(1年以上前)

例えば同時間に取りたい番組が4つとか重なって、同時3番組録画なので、「スキップ」を設定して、
3番組に抑えたとします。しかし、本体は、同時間に4つ録画予約されていると思っているのか知りませんが、結局録れない番組が出てきます。
(自分の環境では4つどころか3番組で1つスキップしたとしても失敗することがあるので困りものです…)
ただコレが自分の使い方に問題があるのか、他にも同じことを感じている人がいるのか聞いてみたいと思った次第です。

書込番号:23318781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/06 11:07(1年以上前)

原因が分かったかもしれないです。予約一覧で同チャンネルの同時間帯で、曜日が違う番組が、
予約一覧ではきちんと違う曜日になっているのに、それを決定ボタンで選択し番組詳細を表示すると、
画面中央より少し左下辺りに出る日付が、録画失敗した番組の日付/時間になっているのです。
で、予約一覧では他の番組のスキップ設定すると「!」表示が無くなり、
あたかも重複している予約など無いように見えます。
でも実際は、その「予約一覧で番組詳細を表示すると予約一覧の表示とは違う日付が表示されている番組」があり、
その予約を実行しようとして同時録画数オーバー、本来の目的の録画失敗、という流れです。
ちなみにおまかせ録画は使っておりません。リモコンで番組表からの毎回予約です。
スキップ設定を疑ったのは、スキップ設定をすると一見重複が解消したように見えること、この機種はスキップ設定をしても番組表の左端にある
赤い表示は変わらない(分かりにくい…)事、その他ありますが細かいので書きません。
それで、目的の録画を邪魔した違う曜日の予約というのが、毎回予約で、前の週に放送されなかったものっぽいんですね。(終?判定になっていない番組)
防止策としては、よく予約一覧や録画番組をチェックするぐらいでしょうか…
しかし一見すると重複していないように表示されるのは困りものです。
昨年春に購入してからこれで3回ほど経験したのでちょっと頭にきて書き込んでしまいました。

…長文失礼。

書込番号:23324145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/06 11:43(1年以上前)

…あ、ちなみにそれぞれ週一回放送の番組です。予約でもきちんとそうなって/しています。

書込番号:23324192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

EC03エラー ACASが読み込めず録画失敗

2020/03/27 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

スレ主 toyopon99さん
クチコミ投稿数:29件

Wifiが切れる件は解決せず有線LANで使用していましたが、ついにACASのエラーが起きました。EC03エラーです。録画予約もいくつかの番組がACASが読み込めずで録画失敗していました。これでは案して録画予約ができません。他の掲示板でも同様の書き込みがあるので基板の問題でしょうね。返品かな。

書込番号:23308088

ナイスクチコミ!1


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/27 20:37(1年以上前)

1週間以内なら初期不良交換ありますけど、返品対応は難しい。
1ヶ月経ってますし、初期不良交換可能かどうかはメーカー次第ですね
メーカーに連絡してください

書込番号:23308117

ナイスクチコミ!1


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/27 21:35(1年以上前)

>toyopon99さん

同じ症状で、修理先に発送した所「症状出ず。」でしたが、私の場合は交換対応でした。

メーカーサイトでの購入だったので、交渉が楽だったのが不幸中の唯一の幸いです。


書込番号:23308207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12518件Goodアンサー獲得:1112件

2020/03/28 06:35(1年以上前)

私のは相変わらず無事ですが、録画溜まってから起きられたら困りますね。
(最重要データはSeeQvaultに入れてますが)

本当に何か共通の原因があるならトリガーが知りたいですね。

書込番号:23308605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyopon99さん
クチコミ投稿数:29件

2020/03/28 11:12(1年以上前)

Tackaさん、ACテンペストさん、ご意見ありがとうございます。
意外に起きているのは少数なのでしょうか?
とりあえずアップデートをして(今まで何も問題がなかったのでアップデートはしませんでした)、もう少し様子見を見ます。
アップデートで直った/直らなったなど、体験に基づくコメントをいただけるとありがたいです。
ハードウェアの問題であれば、修理・交換で直りそうですが、ソフトウェアの問題だと原因がわかるまで直りませんね。

書込番号:23309000

ナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/28 19:43(1年以上前)

私の場合、番組視聴も出来なかったので即入院でした!

書込番号:23309879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyopon99さん
クチコミ投稿数:29件

2020/04/03 20:53(1年以上前)

その後ですが、アップデートしたからか、発生していまでん。

書込番号:23319710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

故障してしまった

2020/03/26 14:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3

クチコミ投稿数:3件

昨日突然映像音声ともテレビに出力できなくなってしまいました
テレビのアンテナ入力にはAQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3のアンテナ出力から接続していて
AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3の受信機を使わないスルーパスでのアンテナ出力からの映像、音声は
テレビで見られるのですが、AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3でのDVDの映像、音声、AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3内のチューナーからのテレビ映像、音声はまったくテレビで見られない状態になりました
なにかソフトウェア的な障害かもと思い、リセットボタンを押して再起動してみても、まったく見られない状態のまま
ネット通販で買ったのでメールをチェックしたら2018年の12月に購入していて、保証期間が過ぎて3ヵ月ほど過ぎたところでした
昔の日本メーカーの家電製品なんて10年くらいは故障なく使えたのになあ
今は1年ちょっとで故障してしまうのか...と残念な気持ちでいっぱい
説明書を見ると修理費として2万数千円かかるみたいだし
買った時は8万円台だけど、今の価格をみると5万円、修理するかどうか迷うところ
どちらにせよ、こんなに故障しやすいと高い買い物だな

書込番号:23306211

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/26 16:02(1年以上前)

映像が出ないってだけなら、TVやケーブルの可能性もあるので
私なら、一度抜いて差し込みなおす、HDMIケーブルを変える、TVの刺す場所を変える位はやってみるかな。

書込番号:23306336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/03/26 20:14(1年以上前)

返信ありがとうございます

レコーダーのチューナーを使わないテレビ映像はレコーダーのアンテナ入力からレコーダーのアンテナ出力を通って
テレビのアンテナ信号入力へ接続されていて、映像が見られる状態ですので
ケーブルの接続不良とかテレビの故障ではないですね

見られないのはレコーダーのチューナーで受信したテレビ番組、レコーダーのHDDに録画した映像、レコーダーで再生しているDVD映像なので、レコーダーからの出力が出ていない状態のようです

書込番号:23306607

ナイスクチコミ!0


giskrjpさん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/27 00:13(1年以上前)

以下は、HDMIケーブルを経由して、テレビの外部入力で見ることが出来ます。
・録画された映像 及び 音声
・DVD等の映像 及び 音声

スレ主様は、アンテナ用のケーブルを気にされている様ですが、アンテナ用のケーブルには、レコーダーが受信しているテレビ放送の電波しか流れていません。

再度、HDMIケーブルについて
Musa47さんが記載されている様に確認されては如何でしょうか。

書込番号:23306960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2020/03/27 01:38(1年以上前)

レコーダーからテレビに繋いでいるHDMIケーブルを他のものに変えてみて、
ダメなら修理になりそうですね。

書込番号:23307040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/03/27 13:01(1年以上前)

解決できました
ありがとうございます
HDMIケーブルではなくて、テレビ側のHDMIポートを別のポートに差し替えたら、映像が見られるようになりました
テレビのHDMIポートの一つが壊れてしまっていたようです

ふぅー、危なく、レコーダーが故障したと思い込んでいて、「ジャンク品」としてメルカリにでも出品するところでした
目先を変えていただき、大損せずに済みました

書込番号:23307538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画ハングアップ

2020/03/22 08:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:26件

この機種はたまに予約録画がうまくできなくなることがある。
予約録画がうまくできなくなる前にやった操作は他の機器からお部屋ジャンプリンクを使って、この装置の「放送を見る」や録画リストの「家じゅう」のタブから再生をしたりしたことぐらいである。この操作をした後しばらく(この期間はよくわからない)すると予約録画がハングアップ(本体の録画中の赤い表示が点滅したまま録画が始まらない)状態になってしまう。電源長押しをして再起動しないと元に戻らない。
このことに注意をするようになってからは録画予約はおかしくなっていない。
本当にそれが原因かはわからない、検証するために録画の失敗をするのは嫌なので。

書込番号:23298583

ナイスクチコミ!3


返信する
BDZさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/22 11:42(1年以上前)

>予約録画がうまくできなくなる前にやった操作は他の機器からお部屋ジャンプリンクを使って、この装置の「放送を見る」や録画リストの「家じゅう」のタブから再生をしたりしたことぐらいである。

私は、お部屋ジャンプリンクを「切り」で使用していて、予約録画を失敗したことはありません。
おまかせ録画でまったく予約が入らなくなる不具合の時は、なぜかネットワーク接続に失敗します。
何かネットワーク関連のバグが原因で、問題が発生するのかもしれませんね。

書込番号:23298870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/03/22 14:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お部屋ジャンプリンクを切っておいても、引っ越しダビングができれば困らないので、今度試してみたいと思います。
ちなみに、同じ内容をパナソニックに報告をしたが、修理に出せということでした。

書込番号:23299133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング