ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

標準

表示窓のERROR表示

2019/10/07 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

クチコミ投稿数:194件

PCボンバーで購入後、一週間しないうちに
表示窓にERRORがでるようになった。

初期不良かと思い、返送したが、現象が再現しないとのこと。
念のために、ソニーに送ってもらって、そこでもみてもらったが、やはり、再現しないと送り返されてきた。

不満に思いながらも、再度接続したら、電源を入れたとたんにERROR表示。

このようにしたら、確実にERRORがでるというのが、わからないので、どうしていいかがわからない。

ちなみに、同じテレビに接続しているBDZ-ZW2500では、なにもおこらない。

ケーブルの相性も疑い、ソニー純正にしたが、改善しない。

同じようになった人、いませんか?

書込番号:22972747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/07 07:52(1年以上前)

>ERRORがでるようになった。

ERRORが出た時、どのように対処しておるのか?
そして直ぐに解消されるのか?

解消されんのなら、
出張修理を依頼し、症状をソニーに確認させれば、
購入店は初期不良対応をせざるを得んような気もするが。

☆出張修理
●ソニー
 出張料:3,800円 + 税 ※ネット割引(800円)有
 http://www.sony.jp/support/repair/menu/shucchou/
 
となってはおるが、
症状が確認されれば、
経緯(返送するも症状確認出来ず)を鑑みて
さすがに出張料は取らんのでは?


我輩はZW1000だが、
稼働中は記憶に無いが、
引退させて電源プラグを長期間抜いておった状態で
久々にACコンセントに挿し通電したら、
いきなりERRORが出た事を2度、経験しておる。
その後は、再び電源プラグを抜いておるが、
電源投入しても、ERRORは出らんようになったようである。

書込番号:22972952

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:194件

2019/10/07 08:00(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん

書き込み、ありがとうございます。

ERRORがでた直後はリセットボタンを押してますが、リセットボタンを押して、再起動してもERROR表示がでることが多いです。

常にERRORがでるわけではないので、出張に来てくれたときにその症状を見てもらえるかも不明です。
先日は、予約していた番組が冒頭27分、録画できませんでした。このことは、本体ログにも残っています。

書込番号:22972968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/07 08:12(1年以上前)

>リセットボタンを押して、再起動してもERROR表示がでることが多い

ならば、ERRORが出た時点で撮影を開始し、
何度も出る症状を捉える事が出来たら、
出張修理時に症状が出ずとも動画を確認してもらう・・・


>予約していた番組が冒頭27分、録画できませんでした。このことは、本体ログにも残っています。

これは不具合であろうから、これを見せるのも不具合の証明になるのでは。

書込番号:22972979

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/10/07 08:36(1年以上前)

『表示窓にERRORがでるようになった。』

製品本体の表示窓に「ERROR」と表示される機種は、2017年発売のBDZ-ZT3500/ZT2500/ZT1500、BDZ-ZW2500/ZW1500/ZW550のようです。

本体表示窓のメッセージ/前面のランプについて
https://www.sony.jp/support/bd/message/

「本機のメッセージを確かめる」では、以下のように記載されています。
対処方法は、「本機前面扉内の《リセット》ボタンを押してください。」と記載されていますが、《リセット》ボタンを押しても改善されない状態なのでしょうか?

本機のメッセージを確かめる
表示文字:ERROR
状態:一時的な不具合の可能性があります。
対処方法:本機前面扉内の《リセット》ボタンを押してください。それでも改善されない場合はソニーの修理相談窓口(取扱説明書裏表紙)へお問い合わせください。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443723.html?model=BDZ-ZW1500

この「一時的な不具合」の原因の特定が難しいかと思いますが、以下の点は如何でしょうか?

1.ネットワーク関連として、インターネット接続が正常に行われている状況でしょうか?
2.BDZ-ZW1500の電源周りとして、電源は壁コンセントに直接接続しているのでしょうか?
 所謂、タコ足配線などしていないのでしょうか?

書込番号:22973012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件

2019/10/07 09:27(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん。

返信、ありがとうございます。
ご指摘のように思い、昨日、そのようになる様子をスマホの動画撮影でとりました。

Lsloverさん。
上に書いているとおり、リセットボタンは押してますが、復旧するときと、そうでないときがあります。
電源周りはいわゆるOAタップからとっていますが、全く同じところにあって全く同じテレビに接続しているbdz-zw2500では、なにもおこっていません。

書込番号:22973080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/10/07 10:12(1年以上前)

『上に書いているとおり、リセットボタンは押してますが、復旧するときと、そうでないときがあります。』

なるほど...。

『電源周りはいわゆるOAタップからとっていますが、全く同じところにあって全く同じテレビに接続しているbdz-zw2500では、なにもおこっていません。』

BDZ-ZW1500のACコンセントをOAタップに差し込む時、極性を一致させていますか?
極性がわからなければ、BDZ-ZW1500のACコンセントをOAタップに差し込む時、向きを反転させては、如何でしょうか?

電源の極性について〜コンセントには向きがある〜
上の写真を拡大したものがこちらです。
分かりやすいように赤線を引きました。

そうなのです。

同じに見えた差込口の縦の長さが左右で異なるのです。

ルール上は、長い方(左側)がCold(グランド)、右側がHotとなっています。

機器側の電源プラグの極性を調べる方法
コンセントに対して電気製品側の極性を合わせるためには機器側の極性も分かっていないといけません。

その判別方法ですが、通常は下図のようにグランドのマークが付いております。
https://pabasic.com/engineer/denkinokiso/dengennokyokusei/

次に、OAタップのコンセント位置をBDZ-ZW2500とBDZ-ZW1500で入れ替えては、如何でしょうか?

書込番号:22973136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2019/10/15 20:06(1年以上前)

>LsLoverさん

ご指摘のようにして、しばらく使ってみましたが、改善が見られませんでした。

ソニーに直接連絡をして、引き取り修理してもらうことになりました。

今回は、本体にエラーログが残っているので、きちんと修理されてくることを期待しています。

書込番号:22989652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2019/10/15 20:37(1年以上前)

『今回は、本体にエラーログが残っているので、きちんと修理されてくることを期待しています。』

「再現しませんでした」などと回答されることも多いようですが、「本体にエラーログが残っているので」ということですと製品交換になると良いですね。

吉報をお待ち申し上げます。

書込番号:22989717

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW560

スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

約7年前に買ったディーガが1チューナーなので追加でこれを買いました。期待通り、お部屋ジャンプリンク機能で2台のディーガを使えるのは良かったのですが、この機種はパソコンでDimoraを使って登録ワードによる検索や録画予約ができなくなったのは予想外でした。
他のディーガの掲示板で、「Dimoraで前機種のディーガを指定して登録ワードを選択した後、新しいディーガを指定すればこれまで通り検索・予約可能」という書き込みを見つけ、その通りに操作してみたのですが、やはり 「操作中の機器は、登録ワード・自動録画予約には対応しておりません」 という画面が出てきてダメでした。
スマホのアプリから同じような登録ワード検索や予約ができるようですが、スマホでの文字入力操作は年寄りには大変で、パソコンのDimoraでもできる機能は残してほしかったです。それ以外は不満はありません。

書込番号:22948259

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCHDの取り込みについて

2019/09/22 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

スレ主 884HIDEさん
クチコミ投稿数:5件

ET1000から買い替えたのですがハンディカム からAVCHDの取り込みが以前の機種よりかなり遅くなりました。全体的に反応も鈍く買ったばかりですが買い替えようかと思ってます。そこでFシリーズはどうなのかわかる方いれば教えてください。
EW510も家にあるので確かめましたが取り込みは半分ぐらいの時間で終わります。

書込番号:22939787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/22 19:55(1年以上前)

こんばんは

具体的に何GBの動画を取り込むのにそれぞれのレコーダーでどのくらい時間が掛かるのでしょうか?

それぞれのレコーダーのHDDに余裕があるのが前提です。

ET1000、ZW550、FT1000、ハンディカムCX550でこちらも試せます。

書込番号:22939884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/22 20:37(1年以上前)

>具体的に何GBの動画を取り込むのにそれぞれのレコーダーでどのくらい時間が掛かるのでしょうか?

それに加えて、
取り込み中に録画を行っておるか否かでも
かかる時間は変わってくる筈である。

内蔵⇔外付 間の高速ダビングに於いて、
録画をしておらん時に比較して、
録画中は、6倍もの時間を要するようだ。(2016年以降のソニー機)

故に、主殿も、
録画実行中と、未実行時、それぞれに於ける
ZW1500と旧機種のデータを比較されたし。

書込番号:22939977

ナイスクチコミ!0


スレ主 884HIDEさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/22 20:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
HDDの空き容量は十分にあります。
前回取り込んだ時にずいぶん遅いなと思い検証したした。ハンディカムはpj675で動画容量は20GBです。ZW1500だと約50分かかります。EW510だと30分放置してたら終わってました。
シリーズ的に下位機種だから遅いのでしょうか?そうであれば買え変えを検討してますがFシリーズにしてそこが改善されるかがわからないのです。

書込番号:22939989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/22 21:40(1年以上前)

とりま検証開始します

書込番号:22940150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/23 00:47(1年以上前)

こんばんは

CX550にある4本の動画21GBくらい

FT1000 裏録画無し 17分50秒
ZW550 裏録画無し 18分28秒
ZW550 W裏録画中 19分05秒
ET1000 裏録画無し 27分38秒

誤差入れてZW550とFT1000では一緒、ET1000ではさらに5割増しの時間が掛かりました。

60i動画なのですが60pでも変わらないでしょう。

4K対応機のほうが速いようです。


スレ主さんは別のUSBケーブルでお試しすることをお勧めします。
(予備のUSBケーブルはあったほうが良いです)

過去スレでありましたが、USBケーブル不良で取り込みに時間が掛かるといったのが。

レコーダー側の端子不良なのかケーブルの半断線でケーブルの取り回しによって変化している可能性もあるかと。

書込番号:22940552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/23 08:44(1年以上前)

あ、動作が遅いとのことで、もしかしたらリセットで直るかも?

故障の前触れの可能性もあるのでリスクありそうですが。

できればバックアップしてから。

書込番号:22940899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 884HIDEさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/23 16:25(1年以上前)

やはりウチのZW1500はかなり遅いですね。リセットしてからやってみましたが変わりませんでした。カリカリと動作音も気になります。
動作のもたつき感はクチコミにも書いてあったのでこのくらいなのかなと思いますがかなりレスポンス悪いです。

書込番号:22941957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 884HIDEさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/28 16:25(1年以上前)

購入店に連絡して一度ソニーで見てもらうことになりました。
しかし昔のクロスバータイプ?に比べると遅くはなってるという話でした。
新型に買い替えて遅くなるなんて思ってなかったです。

書込番号:22953274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/29 04:49(1年以上前)

カメラは所有しておらん故、
AVCHD動画のファイルを
PCでAVCHD構造に構築し、
内蔵HDDをexFATにフォーマットしAVCHDフォルダを入れ、
USB3.0対応のHDDケースに入れて
BDZ-ZW1000とUSB接続して取り込んでみた。

動画の長さは16分17秒、容量は2.1G。

無録画状態で2分45秒、
1番組録画中(EERモード)で2分57秒(7.2%増)
2番組録画中(EERモード×2)で3分15秒(18.2%増)

であった。
HDD⇔USB-HDD 高速ダビング程、極端ではないが、
他の動作が重なると仕事量に応じて遅くなっておる。

10倍の容量だと、
単純計算で27分30秒(無録画状態)であるから、
りょうマーチ殿の検証と合わせると

ET1000(2012年) と ZW1000(2016年) が同等、
ZW550(2017年) と FT1000(2018年) が同等、
前者は後者の1.5倍かかる、

となった。

これに対し、2017年のZW1500が
20Gで50分というのは、
通常の3倍であるから、明らかにおかしく、
動画自体に問題があるか、
ZW1500の個体に不具合がおきておるか、
どちらかではなかろうか。

書込番号:22954482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/29 05:03(1年以上前)

2017年モデルから取り込みスピードが早くなったのは
4K動画に対応した故、
そのままのスピードだと容量の多い4Kの取り込みにさらに時間がかかってしまう、→もっと早くせねば
という理由であったのかもしれん。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/home-video-blu-ray-disc-players-recorders/articles/con/S1401060058245

書込番号:22954490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/29 14:11(1年以上前)

こんにちは

彙襦悶躱脛さん

検証ありがとうございます。

XMBが無くなったモデルからではなく、4K対応機から速くなった感じですね。

すると、スレ主さんのはレコーダー故障なら買い換えれば直りますが、カメラまたはUSBケーブルだと直らないですね。

書込番号:22955482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 884HIDEさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/09 13:22(1年以上前)

購入店より連絡がありました。
レコーダー前面のUSB端子が接触不良だったそうです。買ったばかりなのでおそらく初期不良ではないかとのことでした。ここでの検証結果がなければこのまま使用を続けていました。ありがとうございます。
マザーボードの交換対応になるとのことでしたが話し合いの結果新品に交換か差額分支払って他の機種に買い替えとなりました。
リモコン操作の反応の悪さはわからなかったようです。
なのでどうするか検討中です。新品にしてリモコンの反応も改善されるなら同じ機種でいいのですがダメなら他の機種に買い換えようかと思っています。この機種が遅いのでしょうか?
録画一覧とかで上下ボタンを押して反応がないのでもう一回押すと二回分動いてしまう感じです。今までのソニーのレコーダーよりかなりレスポンス悪いです。

書込番号:22977586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングした再生するとき 字幕が出ない

2019/09/14 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10BW1

クチコミ投稿数:4件

私は聴覚障害者です
HDDからDVDへダイビングした後 字幕が出ない(;_;)
アドバイスをお願いします

書込番号:22922056

ナイスクチコミ!7


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/14 20:54(1年以上前)

残念ながら、この機種の場合、DVDにダビングする場合、字幕は保存できません。
BDであれば可能です。

書込番号:22922101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/09/14 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
BDを購入してダビングしてみます(。´・ω・)

書込番号:22922141

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ332

返信19

お気に入りに追加

標準

注意! とんでもない商品です

2019/09/03 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200

クチコミ投稿数:839件

DMR-SCZ2060を九ヶ月使用してきましたが、4Kを受信できなくなり、
修理に出しました。
いつ帰ってくるか分からないので、本機を購入。
4Kがツインチューナーになったということで期待したのですが、

まず、
@4K放送をダウンコンバート録画できない。
 4K放送はディスク容量を食うため、通常、ほとんどの番組を
 2K4倍か5倍で録画しているのですが、
 この機種は4Kから2Kへのダウンコンバートが全くできません。
 サポートに問い合わせると、いったん4Kで録画したのち、あとで
 2Kに変換作業していただく必要があるといいますが、
 この機械には変換機能がまったく装備されておらず、不可能。
 (従来のブルーレイには変換機能がありましたが、この機種にはなし)
 つまり、4K放送は4K録画しかできず。全く役に立ちません。
A同じ4K放送で他局はほとんど2Kソースか、SDソースを流していますが、
 これを録画するときも4K画質でしか録画できません。

 これではほとんど実用にならない。
 信じられないほど手を抜いているようです。
 10年もパナを使ってきましたが、これほどひどい製品は初めてです。

 確かに、広告にはダウンコンバート云々の表示はなく、詐欺というには当たりませんが、
 今まで普通にできたことができなくなっている当機種には、くれぐれも注意が必要。


一方、昨日発表されたソニーのブルーレイでは、
 @4K画質で15倍速まで七つの変換モードで録画可能。
 A4TBのブルーレイが売価ベースでパナより二万円安く、
 Bしかも当然のことながら4K→2Kのダウンコンバートも普通にできるようです。
 Cそのほか、一か月先の番組予約ができる機能もあるとか(番組制限があるようですが)

書込番号:22897668

ナイスクチコミ!13


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 13:55(1年以上前)

4kをダウンコンバートする用途が少ないのでしょうね。。せっかくの4k放送が。
今後、声が上がれば搭載されるかめしれませんが必要感じません。

書込番号:22897728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2019/09/03 14:09(1年以上前)

こんにちわ。
私は4CW400は価値があると思います。
何故なら4kDRならSCZ2060にダビング出来ます。これは奇跡だと思います。
何故なら4kはLANダビングが出来ません。確かにディスクダビングは時間がかかります。
4CW400に無いならばSCZ2060で行えば良いのではないでしょうか。スレ主様は両方使っているのですから。あと4CW400などは4kの長時間モードの変換は出来るのですから確か4倍でしたっけ。
確かに変換は電源を切り動作していないときや今すぐ変換しかないと思います
ソニーの新製品も面白いと思いますが、今はデータがありません。本当にカタログ通りの仕様
かわかりませんし。

書込番号:22897749

ナイスクチコミ!8


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2019/09/03 14:10(1年以上前)

>使者誤入さん
>kockysさん
自分もダウンコンバートは要らない機能ですなぁ…。

書込番号:22897750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:130件

2019/09/03 14:22(1年以上前)

使者誤入さん、まあまあ落ち着いてください。

>@4K放送をダウンコンバート録画できない。

確かに SCZ2060 でできたことができないのは手抜きにも見えますが、多分パナソニックはこう考えたのではないでしょうか。

『ここでハイビジョンの選択を可能にすると、それ以後の録画モード(のデフォルト)がハイビジョンになってしまう。すると「ワンタッチ予約録画」ボタンで予約するとき4K録画だと思っていたのがハイビジョン録画されてしまう。』

異論があるところではありますが、私はこれで良いと思います。

>この機種は4Kから2Kへのダウンコンバートが全くできません。

これはできますよ。SCZ2060 と同様に
サブメニュー⇒番組編集⇒録画モード変換
で「4K画質」と「ハイビジョン画質」が選べます。
「ハイビジョン画質」では15倍録まであります。
(もしこの画面がでないようなら初期不良ですので交換してください)

以上のことから、好みの問題はありますが、私はこれで良いと思います。

書込番号:22897765

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:839件

2019/09/03 15:13(1年以上前)

>kockysさん
>nato43さん
>MASTER1さん
>クロピドさん
4K番組は、特に目立った番組は4Kでしか放送されていないと思います。
あなたちのようにすべて4K画質のままディスクに保存される裕福な方ばかりなら、
それでもいいでしょうね。
また、いくら時間がかかってもダビングさえできればいいというのは、
メーカーの屁理屈です。
そんなにしてまでユーザーはパナを買わなければならない義理あいはない。
ユーザーは逃げていきますよ。
確かにクロピドさんのおっしゃるように、
録画モード変換すればできます。
しかし、もともと録画時にすべて設定して、ブルーレイを立ち上げたときには
既に2Kの画像としてできあがっているべき映像を、
いちいち手間と時間をかけて変換する馬鹿馬鹿しさを思ってください。
それでも別に「問題ない」と言われるのなら、
その無神経さを思わずにはいられません。
私の場合、8〜9割を2Kで保存しています。
このスレを見られた方がそれでもディーガを買うだろうか……
この年末に結果が出るでしょう。
特に本機の値段の下がり方に注目!
投げ売りになると思います。




書込番号:22897835

ナイスクチコミ!4


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2019/09/03 15:59(1年以上前)

>@4K画質で15倍速まで七つの変換モードで録画可能。
>このスレを見られた方がそれでもディーガを買うだろうか……
  この年末に結果が出るでしょう。

DRで録って後で変換というのはSONYも同じなのだが...。
SONYのHPに以下の記載があるから、思い込みで買ってから文句を書き込まないようにね。
* 4K長時間録画モードの録画は、一旦、DRモードで録画した後、指定した録画モードに自動変換します


書込番号:22897892

ナイスクチコミ!22


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 16:07(1年以上前)

投げ売りになるのは製品末期にはいつもの事ですよ。
いま、4k放送を見る。録画する。更にディスク化する人は少数派だと思います。
最終的にはスレ主さんの言うようになるかもしれません。しかし、現状は4k高画質を教授したい方が大半の人では?
この状況でとんでもない商品です。
と言って同意できるかたがどれだけいるか?
特殊な使い方だと思いますよ。

書込番号:22897905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:839件

2019/09/03 17:15(1年以上前)

>NCC-72381さん
>DRで録って後で変換というのはSONYも同じなのだが
あとで変換という意味を誤解しておられるようですね。
それとも、承知の上で茶化しておられるのかな。

>kockysさん
まずはSDベースの放送すら4Kで録画することを「強いられる」異常さを考えるべきでしょう。
>現状は4k高画質を教授したい方が大半の人では
「教授」するにせよ「享受」するにせよ、
ただ見るだけのためにレコーダーを買う馬鹿はいませんよ。
チューナー内蔵テレビを買えばいい。
差し詰め貴方自身、レコーダーを持っていないのでしょう?
持っている人ならこれくらいの理屈、すぐ分かるはずです。

書込番号:22898006

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2019/09/03 17:35(1年以上前)

>あとで変換という意味を誤解しておられるようですね。
 それとも、承知の上で茶化しておられるのかな。

別に誤解していないし、茶化してもいない。
PanaもSONYも同じだという事実を指摘したまでなのだが...。


書込番号:22898043

ナイスクチコミ!21


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 17:49(1年以上前)

>使者誤入さん
私は見るだけの為に購入しました。
チューナー内蔵していないのでチューナーの代わりです。但し、録画してみることが多いです。

チューナー付きのテレビでもHDD繋いで録画という使い方しません。

見るだけで買った人間にばかは言い過ぎと思います。

書込番号:22898073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/03 21:04(1年以上前)

>使者誤入さん
あまりにも自己中な発言はやめてください、あくまであなただけの考えでしょそれとも所有ユーザーに聞いたんですか
見苦しいですよ、1個人の意見なら聞きますが

書込番号:22898484

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:839件

2019/09/03 23:03(1年以上前)

>kockysさん
>見るだけで買った人間にばかは言い過ぎ
では、億万長者さんと言い直しますね。
私どもとは次元の違う方のようです。

>nobo60さん
メーカーさんですね。
口調で分かります。
さんざん手を抜いた常識外れな製品を作ったメーカーに対しての
批判を「個人的意見」と片付けようとするのは、
少なくとも冷静なユーザーとは思えません。

書込番号:22898758

ナイスクチコミ!2


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2019/09/03 23:10(1年以上前)

>使者誤入さん
こんな中堅機種で「裕福」ってどんな環境で生活しているのかと(^_^;
ディスクだって1枚50円くらいだし、20〜30年前のAV機器状況から比べれば、こんな機種誰でも買えるだろう。
自分の調査不足を棚に上げて、製品自体を批判するのは許せないな。
もう二度とパナソニックは買わなくていいよ、現状に満足している私らが買い支えるから。

書込番号:22898775

ナイスクチコミ!33


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2019/09/03 23:31(1年以上前)

>ただ見るだけのためにレコーダーを買うxxはいませんよ。
チューナー内蔵テレビを買えばいい。

チューナー内蔵してない高い4kテレビを買って間もない人も世の中にはたくさんいるんだけどなぁ。
それを、「ただ見るためだけ」に故障もしてない買って間もない高い4kテレビを買い換えろとか。
とんでもない大金持ちの発想ですなぁ。

自分の意に沿わないレスにはメーカーの手先とか決めつけてかかる様もいと滑稽。

書込番号:22898832

ナイスクチコミ!31


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/04 05:01(1年以上前)

>使者誤入さん
いやいや私はまだSCZ-2060を使って満足してます。修理を出す間に必要だから追加購入されてるのですよね。
余裕があるから購入されているのかと。

レコーダーは録画してみるだけの人多いと思いますけどね。
全部、メディアに落とす人は少数だと思いますよ。

散々手を抜いたというほどならば調べて買うべきでしたね。

そもそもSCZ-2060の修理期間の間に合わせ程度だったんですよね。チューナー2個に期待した。
期待=調査したわけでは無い。
で使ってみたら期待通りの機能がない。
文句言いたい <= イマココ

書込番号:22899080

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/04 10:19(1年以上前)

悪いパナソニックだお
4Kに非ずばテレビに非ずとかゆい出しそうだお
傲れる者は久しからずなんだお
ひとえに思えば売られる前のシャープとTOSHIBAと同じなんだお

書込番号:22899449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件

2019/09/04 11:29(1年以上前)

>kockysさん
>散々手を抜いたというほどならば調べて買うべきでしたね。

「調べて」? あなた方メーカーが手を抜いた部分をご丁寧に
公表するのですか?

>必要だから追加購入されてるのですよね。
>余裕があるから購入されているのかと。

論理的に支離滅裂です。

>私は見るだけの為に購入しました。

つまりレコーダーを使ってもいないのですね。
知りもしないことに口を出すのは慎むべきでしょう。
被害者に対する誹謗目的の投書って、品性が問われますよ。

書込番号:22899525

ナイスクチコミ!3


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2019/09/04 12:54(1年以上前)

> 論理的に支離滅裂です。

貴方の事ですよね。

自分の事は棚に上げて、よくこれだけ暴言が吐けますね

書込番号:22899650

ナイスクチコミ!31


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/04 13:24(1年以上前)

>使者誤入さん
レコーダー毎日録画番組見るのに使ってますけど?

誰が使ったないと書きました?

書込番号:22899689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

表示が赤いばーになる

2019/09/02 16:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

スレ主 ひで48さん
クチコミ投稿数:27件

節電モードにして時計を非表示にしたところ タイマー録画 内臓HDDが始まると赤色表示全体がついてしまい録画が終わると消灯します リセットする前は録画が終わっても消灯しませんでした あとチャンネル録画DRも同じ番組が映像が止まったり音飛びとかもあったり なかったりする状態です
メーカーはなんとかは高い製品なのだから対応して欲しいものです。

書込番号:22895935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング