このページのスレッド一覧(全697スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 4 | 2019年9月7日 09:11 | |
| 4 | 2 | 2019年1月4日 15:47 | |
| 3 | 1 | 2019年1月4日 04:27 | |
| 17 | 8 | 2019年2月25日 15:24 | |
| 50 | 5 | 2019年1月3日 09:25 | |
| 3 | 1 | 2019年1月1日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > フナイ > FBR-HT2010
接続してから、最初の一回目だけしか録画が成功していません。
他は、本体を安定させる為に録画を停止しました。とエラーメッセージばかり
最初の1分から30分程度録画して停止、何の安定?年末年始の番組全滅
更新、電源コンセント抜いても駄目でした。
メーカに連絡したら、最寄りのヤマダ電機、もしくは送料負担して、点検と
いうことで送ってくほしいということ、大手の家電なら、出張修理、もしくは、
レコーダーの回収手配までしてくれるのに、僕は外してヤマダ電機に持っていけるが
出来ない人には、困るメーカー
同じ症状になられた方他にいらしゃいますか?
期待してたのに残念です。
29点
私も同じ症状になり最初の2ヶ月くらいしか使えませんでした。
録画が全く出来なくて、ヤマダに返品しました。
差額でAQUOSを買ってよかったです。
やっぱり安いのはダメですね。
書込番号:22403533
9点
返信ありがとうございます。
私の場合、頂き物なので、他のメーカーへ交換は出来ないと思います。
メーカーさんに言わしたら、修理でなく、点検に出して欲しいということ
でしたので、持っていこうかと、
基本の撮る動作の不良、しっかり治ってほしいものです。
書込番号:22406464
6点
修理から帰ってきました。本体の上部に薄い小傷いっぱいつけて、
どんなところで修理しているのだろう?
メーカーさんでは症状再現できず(毎回症状出てたのに)、予防措置で基盤交換あったので、
恐る恐る2回ほど録画してみると、出来ました。
良かったです。
ヤマダ電機さんの店頭、ネットで購入された方は無料延長保証がついているそうですが、
大阪の大東市でのふるさと納税で送られて来る分は、ヤマダ電機から直接されてくるのに
無料延長保証は外してあるそうです。
書込番号:22535680
6点
同じように本体の動作を安定させるためと言われてよく止まってます。録画も勝手に停止されることもしばしば。外付けUSBを複数つなげることが出来るということで購入しましたが、残念ですね。外付けHDD接続が不安定でしたが元々持っていたソニーの方がちゃんと録画出来るだけマシでした。
ブランドにこだわらず、性能に期待してただけに本当に残念。
書込番号:22905860 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2030
一応、こちらのデッキでも使用できるソニー製のソフト「PC TV Plus」ですが、先日、一台のPCで先のソフトを起動中に、ほかのスマートフォンのパナソニック製media accessでの録画一覧更新ができない現象(本体操作中というメッセージだったか)を発見しました。
録画一覧の更新(データ取得)ができないだけで、デッキの番組は再生ができます。
家族の物が職場から休み時間に視聴することがあり、データが取得出来たりできなかったりする、と聊か苛立ちながら話していたので、試しにPC TV Plusを起動したり終了させたりしてLAN内ですが試したところ、起動中のみデータ取得ができなかったので原因が判明しました。
面倒なので特にメーカーには知らせていません。
別なメーカーの製品ですし。
1点
説明書読んでないことがわかるので恥をさらさないほうがいいですよ。
宅外からリモート視聴ができませんでした
▼ DIGAの使用状況によって機能制限がかけられていたことが考えられます。
DIGA側でLAN経由で録画中やアクトビラなどのネットワーク使用中
ネットワークダビング中
放送中の番組再生に関して、上記に加えHDDへ複数録画中やダビング中、BDビデオ・AVCHD再生中
他機器への配信中
※ DIGAの取扱説明書に「同時操作について」項が掲載されていると思われますので、詳細についてご確認ください。
書込番号:22369870
1点
>Cafe_59さん
番組一覧に取得出来ている番組は視聴はできてますが。
番組一覧の更新がPC TV Plusを起動しているだけ、しかもこのデッキをソフトから削除しても(こちらは書き忘れ)ほかのスマートフォンのmedia accessで取得できない(更新)だけなんですが。
しかもソフトを終了すると、ほかのスマートフォン(宅外・ローカル関係なく)のmedia accessの番組一覧は更新できる。
何度も言いますが、すでに録画一覧に表示されている番組はソフトを起動していても「視聴」できます。
聊か失礼な言い方ではありませんか?
書込番号:22370253
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
4Kで紅白を録画しながら、地上波で紅白を視聴中にdボタンを押したら、音が出なくなりました。
画面も小さくなって黒い余白が面積で約3/5を占めました。チャンネルを変えても直らないので
リモコンで電源を入れ直すと元に戻りました。でもdボタンを押すとまた音が出なくなりました。
ソフトバージョンは、ver 1.21です。録画は、分割されることなく無事できていました。
1点
>車軸車軸さん
>4Kで紅白を録画しながら、地上波で紅白を視聴中にdボタンを押したら、音が出なくなりました。
ウチの本機も、このようなマイナートラブルが忘れた頃に出てしまい、そのような場合は、コンセントから電源プラグを抜いてオマジナイで1から10まで数えてから元に戻すと、再発しなくなります。
これを逆手にとって、大切な録画を行う前には一旦電源リセットをしておいて本番に臨みますが、実際には気休めにしかならず、例の録画分割現象も忘れた頃に再発します。
なお、オマジナイですが、昔のアナログやデジタル機器には大容量の電源用コンデンサーがあって、それが電池の役割をしてコンセントを抜いても完全な電源オフにならない機械もあり、短時間で電源を抜き差しすると誤設定が残ったり、ゴミデータがメモリーに残ったりして故障状態が継続してしまうのですが、最近の電子機器はオマジナイ不要なようです。
書込番号:22369300
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT3000
AX2700Tを幾度となく修理に出しつつ酷使してきましたが、
そんな私がFT3000を購入して数か月使ってみた感想です。
結論から申し上げると、もう一度AX2700Tを修理に出す事になりそうです。
・並び順を「新しい順」にしてるとダビング時の全選択で新しいタイトルからダビングされてしまう。
・ダビングが上記以外にもいまいち直観的でない。
・SONY伝統のXMBに体が慣れ過ぎてしまって、数か月経っても未だに慣れない。
・Youtubeはもちろんアクトビラなどネット配信系に一切対応していない。
・新作ドラマ・アニメガイドが、ネットに接続しているのに、たまに「ネットに接続すると最新情報を取得します」とか表示されてサンプル表示になる。
・2チューナー以上録画中にタイトルを再生すると、ものすごく再生がぎこちなくなる事がある(ドロップノイズ、音飛び等)
AX2700Tを正統進化した物を出して欲しいと思うのは高望みなのですかね・・・
7点
>AX2700Tを正統進化した物を出して欲しいと思うのは高望みなのですかね・・・
映像エンジンを一新しているから無理でしょうね、AXとかEW/ET系で使用していたエンマ3は既にルネサスも作っていないでしょう。
書込番号:22369379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>油 ギル夫さん
お返事ありがとうございます。
>映像エンジンを一新しているから無理でしょうね、AXとかEW/ET系で使用していたエンマ3は既にルネサスも作っていないでしょう。
映像チップはしょうがないと思うのですが、
XMBを廃止するにあたって、今までの機種の洗練されたUIまで全てリセットされているのが気になるんですよね。
制作者は今までの機種のUIを少しでも参考にしたのかと疑いたくなりますね。
例えば、前述したダビングの件も、今までの機種はソートが「新しい順」でも、ダビング時に「グループ内すべて」を選択すると、
ちゃんと1話からナンバリングされ、1話からダビングされます。
また、この機種は、今までの「対象を選択→ダビング」から、「ダビング→対象を選択」の流れに変更されているので、
自分がどこにいるのか、ダビングしようとしたタイトルはどこなのか、行方不明になり易いですね。
なんとなくUIを単純にしようとして安っぽくなってしまったというか。
書込番号:22370308
3点
こんにちは。私はまだZ系止まりですが、
まあ、言わんとしていることは解らないでもないですが、XMBの復活は先ず有り得ないでしょうし、SONYぽさを嫌う層に訴求を狙って迷っている最中なのかな?と個人的には半ば諦念しています。
UIの使い易さの改善も追々してほしいところですが、それよりなによりレスポンスの高速化が私にとってはより優先して欲しいところですね。
録画が多くなればなるほど重くなるし(XMBの頃は物理的移動距離が長くなるのは仕方ないにしても重くはならなかったですし)
スクロール途中に突如クリアされて元の位置や、はてはホーム画面戻ったりするので、とにかくマシンパワーが欲しいですね。
書込番号:22478193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
進化も何も、絶滅しちゃったのですから。
似て非なるものと思って諦めましょう。
いつまでも慣れられないなら、スパッと他社に切り替えましょう。
書込番号:22480110
0点
こんにちは
XMBでもフォルダ内全てコピーすると管理番号が並ばないからいつも1話から順に指定してます。
たまに連ドラ抜けて別レコから補填しますけど、管理番号順だと飛ぶから50音順にしてます。
(「1話」を「 1話」と前にスペース入れないと10代になってしまいますが)
ネットワーク系はテレビが対応すれば良いので、重くなると思われる機能は要らないです。
タイトル保護するときに選択画面に遷移するのは要らない、再生中の削除ボタンで一覧に戻るとトップになるのが面倒です。
XMBでもディスク入れっぱなしだと、電源入れてすぐにスクロールさせているとディスク読み込み終わると元の位置に戻ります。
書込番号:22480355
0点
番組情報のソースが違うのか、キーワードおまかせ録画の精度に差は出ますね。まあだいたいが改善傾向ですが。
1回録ったから油断してると2話目は録らんのか〜い!ということもあったりします。
書込番号:22480369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん、小生の感想を書き殴っただけのスレにレスを頂きありがとうございます。
>ACテンペストさん
>SONYぽさを嫌う層に訴求を狙って迷っている最中なのかな?と個人的には半ば諦念しています。
それは凄い感じますね。
自分はXMBを復活して欲しいのではなく、過去の洗練されたUIはしっかり活かしつつ、使いやすくて安定したUIにして欲しいなと。
階層が浅くて作りが単純なUI=わかりやすくて使いやすいUIではないと思いますし、
全体的にギクシャクしてる感じがしますね。
>それよりなによりレスポンスの高速化が私にとってはより優先して欲しいところですね。
それも凄い分かります!
なぜそこのプロセッサにケチるんでしょうかね。
>りょうマーチさん
自分のAX2700Tでは、ソートを「新しい物順」にしてもダビング時に綺麗に古い物からナンバリングされますね。
逆になったり順不同になった事は一度もありません。
添付の通りです。
書込番号:22482428
0点
こんにちは。
フルメタはPanasonicのSTBで録画しましたが、最終話だけ5分で終わってました(泣)
まあ、最新の機器ではないですが、このSTBも追跡録画をロストする、フォルダ分けがごっちゃになったり分かれたり、集中放送をパート分けによっては録り逃すなど、いろいろやらかします。
なので、他社に移ってもあんま良いことはないかな。
と結局SONYに残留してます。
書込番号:22493029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008
それを知っていれば 購入しない
ソニーBDZ-ET2200を持っていますが
2台目の予備として
テレビが58Z810Xなので 今回東芝の
ブルーレイを購入しましたが
操作性も悪く CM飛ばしに興味ありました
その機能もソニーとも変わらない
非常に使いにくいのが印象でした
ソニーもよくダビング出来ないメディアですとか
頻繁に出るようになり ソニー製も困ったもんですが
東芝よりは まだ マシと
使ってみた実感です
3点
>録画中はダビング出来ない
んなこたーない。
3番組同時録画中でも 高速ダビングは可能だ。
※等速ダビングと録画は同時には出来ん
LAN録画( ネットdeレック) と ダビング(高速含む)も排他仕様だ
書込番号:22365862
15点
『未フォーマットのBDからダビング出来ん』
という事なら、確かにそうかもしれん。
予めフォーマットしておくか、他機でフォーマットするか、
何れにせよ、使い辛いな。
書込番号:22365886
7点
スレ主さんが自己中心的なのは何となく分かりますが、
そお急がずに、予約時間帯の無い、余裕がある時間のときにダビングを行ないましょう。
書込番号:22366963
16点
ET2200から操作性が変わっている現行ソニー機に買い替えても不満に感じるのではなかろうか?
書込番号:22367146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
>motimotiaaさん
番組表示はまだおかしいですよね じっと見てても左上に瞬間 番組表示が出たりします
4K録画中にBSや地デジに切り替えると瞬間4K番組がでたり、安心して使うにはまだ時間が・・・
ヒヤヒヤしながら使う毒フグレコーダーですw
書込番号:22363956
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







