ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

1ヶ月経たずして故障しました

2018/10/29 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

10月上旬に購入して数週間で壊れました。
症状としては、
・本体のディスクトレイボタンを押すと、開きはするけど再度ボタンを押しても閉まらない。
・BS/CSが映らない。(レコーダーを経由してアンテナケーブルを繋いでいるTVは映る)
・リモコンホームボタンを押してもホーム画面にならない。
・電源を切ってもPLEASEWAITが終わらない。

これって初期不良になるんですかね。

書込番号:22215653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/29 12:54(1年以上前)

本体の電源ボタン長押しによるリセットしたり
レコーダーが起動してない常態でコンセントを抜いて10分以上放置してから再起動させてもおかしかったら壊れてるんじゃないかと思うんだお(o^−^o)

使ってる側に落ち度がないのに短期間で壊れたなら初期不良の類いなんじゃないのかお?

書込番号:22215686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/29 12:56(1年以上前)

>これって初期不良になるんですかね。

購入店に状況を説明する際に購入後数週間なので初期不良だと主張しても良いと思います。

店がどの様な対応をするかは判りません。

書込番号:22215690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/29 14:39(1年以上前)

>じょんまんじろう22さん こんにちは

最終的にはご購入のお店の判断になろうかと思われます、個人で直接パナへかけあっても、すんなりと交換を認めるのは困難かもしれません。
お店とパナは長い取引関係にあり、これからも良好な取引をするためには、お店の意向を汲むことが重要となるからです。
お店へ保証書など添付してお話ください。

書込番号:22215866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/29 19:06(1年以上前)

ネット購入では無く、店舗での購入ならスムーズに初期不良で交換してくれるのではないでしょうか?

書込番号:22216336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件 おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050の満足度4

2018/11/04 17:23(1年以上前)

強制リセットは試されましたか?
それでもダメならコンセントを抜いて1分経過後再度起動させてみてください。
また、BS/CSのチャンネルスキャンはしていますか?


これでダメならサポートに電話してみると良いでしょう。
(持ち込み修理になると思います。)

書込番号:22230164

ナイスクチコミ!4


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/05 12:05(1年以上前)

パナソニックのヘルプに電話して、あれこれこうでこうなった、どこどこからいついつ買って保証書も有ると言えば、適切な案内が得られますよ。
とっても良いですよ、パナソニックのヘルプは。

書込番号:22231866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/11/05 12:11(1年以上前)

皆様
アドバイスいただきありがとうございます。
ネットで購入したため、今回は保証書を使い修理いたしました。
結果としましては制御基板の不具合ということで基盤交換となりました。
直ってきた機器は今の所正常に動いています。

ありがとうございました。

書込番号:22231875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/05 15:48(1年以上前)

スレ主さん
参考までに教えていただきたいのですが、修理のための郵送料又は引取り料はスレ主さん負担でしたでしょうか?
もし負担した場合、金額はおいくらだったでしょうか?

↓↓スレでソニーの場合、保証書による修理でも引取り料として2000円必要だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001049019/SortID=22216840/?lid=myp_notice_comm#22217115

ソニーと比較してパナソニックの場合はどうなのかと思っております。

書込番号:22232255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/11/05 22:19(1年以上前)

随分と早い修理で、良かったですね。

書込番号:22233207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/11/05 23:03(1年以上前)

>ローカスPCIさん
パナソニックの場合は、保証書の期間内であれば送料はパナソニック負担でした。
私の場合は梱包資材が無かったので、それだけ負担しました。

>エリズム^^さん
そうですね。かなり早くて驚きました。

書込番号:22233381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/05 23:52(1年以上前)

スレ主さん
ご回答ありがとうございます。
メーカーによって引取り料のユーザー負担有無は異なるのですね。
パナの印象が少しよく感じました。

書込番号:22233500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2018/11/06 16:49(1年以上前)

昨年、こんなスレを立てています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20883642

書込番号:22234773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/06 17:10(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
まさしくパナとソニーの違いは当時のとおりですね。
初期不良などで引取り料パナが無料というのが、ソニーにくらべ良心的に感じます。

書込番号:22234808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD、8TBは無理でした。

2018/10/20 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 HIRO_753さん
クチコミ投稿数:2件

仕様上、3TBまでとなっているけど、もっと大きくても大丈夫だろうと勝手に考えて
玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MB+SEAGATEのST8000DM004を試しましたが、撃沈。
GW3.5AA-SUP3+ST8000DM004の組み合わせはムリなようです。

TV本体の録画用に使用していたエレコム外付け4TBハードディスクELD-XED040UBKを試した所、これは無事認識したので、8TBの方にデータを移し替えて、この4TBをDIGA用に使用することにしました。

既存の外付け4TBはOK、HDDケース+内蔵HDD8TBはNGとの結果になりました。
とりあえずご報告。

書込番号:22195321

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度5

2018/10/20 16:11(1年以上前)

ソニーや東芝は6TBまで対応していますが、パナはようやく4TBに対応したところ。
東芝はハブを使って4台同時接続可能ですが、パナの同時1台は変わらず。
それで内蔵HDDが3TB以上の機種は馬鹿みたいに高い。

レコーダーはずっとパナでしたが、次はソニーか東芝を考えています。

書込番号:22195428

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽CDが....

2018/10/16 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

BZT9000のHDDが故障したので、思いきってUBZ1を購入しました。
この機種は音楽CDをHDDを取り込めない事は知りませんでした。がっかりです。
9000を修理に出そうか悩んでいます。
アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:22187629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/17 00:06(1年以上前)

別にアドバイスなんてありませんがw
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42010/
↑この様になっています

書込番号:22187700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/17 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
9000を修理に出そうと思います。
CDの出し入れして聞くしかありませんね。
いい音なので.....。

書込番号:22187736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

CMスキップ機能がイマイチ

2018/10/15 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

クチコミ投稿数:2件

以前使っていた東芝のRegzaが壊れたので、買い替えたところ、CMスキップがイマイチです。
位置が不正確だし、CMなのに検出していなかったりしています。買い替え検討の方はご注意。

書込番号:22184068

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2018/10/15 13:24(1年以上前)

DRモード以外なら。

書込番号:22184200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/10/15 23:54(1年以上前)

最近は外付けHDDも安くなったので、容量を気にせずとりあえずDRモードで録画する人が多いと思います。
買い替えついでに3TBのUSB−HDDを接続し、秋の新番組を片っ端から録画して、後から適当に選んで再生してみたところ、まともにスキップできないことが多くイライラしました。これまで何年か前のRegzaを使っていましたが、多少不正確なことはあっても、再生視聴していてこんなにストレスを感じることはありませんでした。パナソニックブランドなので、まさか数年前の東芝製品より劣るとは想像もしていませんでした。後からネットの書き込みをみて愕然とした次第です。事前にネット情報をよくみておけばよかったと若干後悔しています。

書込番号:22185612

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/16 00:26(1年以上前)

タダで番組が見られるのはcmのお陰なんだから、cmくらい見てやれば?
こういうのが多いから、4kではcmスキップ不可にするか、録画不可にするか、なんて話が出てくるわけです。
cm見たくなきゃ、NHKだけ見るか、高い有料チャンネルだけ見ればいいよ。

書込番号:22185684

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/16 01:22(1年以上前)

グーチャン4649さん

>買い替え検討の方はご注意。

約5年前から指摘されいくつのものスレが立っている事象ですね。
チャプターマークの精度を期待するなら、5年前から購入してはいけない
機種の筆頭がDIGAです。

書込番号:22185758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 09:03(1年以上前)

ソニーが壊れて買い換えました。
本当にCMスキップはダメダメですね。7年前のソニーは完璧でした。

書込番号:22186111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

標準

USBハードディスクでのタイムシフト

2018/10/14 07:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008

クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

外付けHDDでタイムシフトしたのですが、コマ落ちなどして正常に録画できません。
USB3でやってますが、USB2と同じようになります。
過去番組表でグレー表示されます。

内蔵のHDDでは正常に取れているので、明らかに転送が間に合わないようです。
過去番組表でかくとうするグレー表示の内容見ると、アンテナ受信が悪いようなこと書いてあります。
しかし内蔵のHDDいいんだからこれは当てはまりません。
USBケーブルをグレード上げてビデオ専用にしても全く変わりません。

結局外部接続ではタイムシフトできないということになりますね。
画質は注画質なので、決して無理はしてないと思います。

書込番号:22181411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/14 07:18(1年以上前)

>外付けHDDでタイムシフトしたのですが、コマ落ちなどして正常に録画できません。

使用している外付けHDDの型番を書いた方が良いと思います。

書込番号:22181427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/14 07:29(1年以上前)

上記変換エラー
わかるとは思いますが 注画質 → 中画質です。
東芝のASモードになるようですね。4Mくらいですか?

書込番号:22181441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/14 07:37(1年以上前)

>油 ギル夫さん
早速の返信ありがとうございます。
1台はアイオーのAVHD-URSQ 3TBのものと
バッファロー HD-LCU3 です。
中華スタンドなどではないので、問題はなかろうと思います。

うまくいってる方の情報欲しいです。

書込番号:22181449

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/14 08:26(1年以上前)

こんにちは
>貧乏AV人さん
[タイムシフト]
”内蔵のHDDでは正常に取れているので、明らかに転送が間に合わないようです。
 過去番組表でかくとうするグレー表示の内容見ると、アンテナ受信が悪いような
 こと書いてあります。”

内蔵HDDとは、本体内のタイムシフトHDDですね。
不安定な内容の受信の局は特定局ですか?
特定局なら、その受信を内蔵HDD側に変更したらどうなりますか?
(出来たはずと思うので)
その状態で、同じになれば本当に受信が不安定
(地デジでは受信電波が強くても、弱くてもダメです)
アンテナの設定で、受信れべるを確認
アッテネーター(強い場合にオンにする)をオン/オフとかで
レベルの確認をする。
電波が強い場合は、レベルが変わらないか、テレビの例では
逆にレベルが上がったりする、(その場合はオンにする)
あと、Bキャスカードの存在もありますね。
先ず、以前のタイムシフト分が無くなるのを自己責任で納得
放送局の指定先(HDD)を変えてみたら如何でしょう。

書込番号:22181502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/14 08:45(1年以上前)

>一休みさん
先にも書きましたが、同じ6チャンネルを内蔵HDDにすると問題ないのでUSBの問題だと断定できます。

書込番号:22181541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/14 09:23(1年以上前)

きぃくんが思うに対応表でタイムシフトマシーンに対応しているHDDを使ってないせいじゃないかと思うんだお

きぃくんが電気屋さんに外付けHDDを買いに行って対応表でDIGAと対応してるのが予定していた額よりちょい高くて
買おうか悩んでたら電気屋の店員がDIGAは気難しくて対応表に書いてないの買うと上手く録画できなくて返品してくる人が多いから
対応表に書いてあるの買ってほしいゆってたんだお

東芝のタイムシフトマシーンも気難しいんじゃないのかお?


そのほかの可能性としては外付けHDDのコードが長かったり場所が悪くて他の家電から出るwiーfi等の電波が干渉してるかもしれないと思うんだお

書込番号:22181603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/14 10:56(1年以上前)

>黄色の13さん
はい、参考にさせてもらいますだお

書込番号:22181779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/17 16:22(1年以上前)

どなたも回答していただけないところ見ると、
外部接続(USB)でタイムシフトしていないのかもわかりませんね。

今までごアドバイスいただいた<一休みさん>は、
自分のうかがってる問題とは違うアドバイスですし
<黄色の13さん>のメーカー推奨かというのは、核当しているし、
ケーブルの長さ云々などはそれ以上のこと(ビデオ専用ケーブル使用)
を対策済みなので問題なし、WIFI云々にいたっては全く当てはまらないと思います。
せっかくご教授いただいたのに申し訳ございません。

どなたかうまくいってる方いたらぜひ教えてほしいです。
でないと、完全にUSBにおけるタイムシフトは不可ということになってしまいます。

書込番号:22188931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/17 19:35(1年以上前)

使ってる外付けHDDはDBR-M2008の通常録画用には推奨されてそうだけど
タイムシフトマシンの機能を使った録画には推奨されてなさそうなんだお

推奨されてない外付けHDDでも普通に使える場合があるらしいけど
きぃくんわかんないお

書込番号:22189258

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/17 19:45(1年以上前)

USBは専用も兼用もタイムシフトとしてはUSB2.0としてしか機能しないんだから、USB3.0でやってもUSB2.0と同じになるのは当たり前なので、タイムシフトに使っている人がいても、何を聞いてるのかわかんないだけでは。

書込番号:22189283

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/17 20:13(1年以上前)

DECSさん

兼用端子は、USB3.0なのですが、HS としてしか動作しないのですか?

書込番号:22189358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2018/10/17 20:18(1年以上前)

まさかとは 思いますが 外付けのHDDをUSBハブを使って接続してないですか?
タイムシフト用HDDは USBハブは使用しない制限があります。

書込番号:22189370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/17 20:30(1年以上前)

>yuccochanさん

製品サイトを見る限り、兼用端子は、タイムシフトとしては1chしか割り当てられないので、そういう事になるかと。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/timeshift.html

書込番号:22189405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/17 20:32(1年以上前)

みなさま色々ご意見ありがとうございます。

実際やられている方のご意見伺いたいです。
自分が言うのはあくまでコマ落ちで、全く見れないわけではありません。
したがって見ていると話が飛ぶので非常に困るんです。
大雑把な人なら、なんだそれ位、とおっしゃられる方おられるかもしれません。
>油 ギル夫さん
のご意見など聞きたいです。

書込番号:22189409

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/10/17 20:46(1年以上前)

DBRM-2008

>やぶりん221さん
 ”まさかとは 思いますが 外付けのHDDをUSBハブを使って
  接続してないですか?”

自分もそう思いますが
 それと
 >先にも書きましたが、同じ6チャンネルを内蔵HDDにすると
   問題ないのでUSBの問題だと断定できます。
外付けのHDDにも2台6CHという意味に取れますが
マニュアルを見る限り HDD-1 2CH
               HDD-2 3CH 計5CH

特定の所だけが受信エラーになるのか それも不明で

先ず、ハブの所在の回答からですね

書込番号:22189458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/17 20:51(1年以上前)

>DECSさん
ありがとうございます。
今指摘のページ見ましたが、あれはあくまで3チャンネルの内1チャンネルをUSBに充てるというモデルで、
1チャンネルしか録画できないとはうたっておりません。

マニュアルも確認のため見てみましたが、USB側に
1チャンネルしか録画できないとは、書いてありませんでした。

もしそうだとしたら(1チャンネルしかできないなら)、東芝のミスですね。

書込番号:22189468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/17 20:56(1年以上前)

>一休みさん
当然ですがハブなんか使っておりません。ダイレクトです。

内蔵HDDで6チャンネル録画すれば問題ないと何度も申し上げております。
信号とか受信は全く関係ありません。

書込番号:22189482

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/17 21:00(1年以上前)

>USBにおけるタイムシフトは不可ということになってしまいます

なんて思い込みの激しい人に、あえて助言したがる人はそんなにいないんじゃ無いかなぁ。
しかも、自分の検証は抜けがない、絶対、みたいに自身がおありの様だし。

メーカーが出来ると言っている以上、出来ないのには訳がある、と私なら思うけどね。

書込番号:22189497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M2008の満足度3

2018/10/17 21:08(1年以上前)

>DECSさん
先ほどは1チャネルしかできないとアドバイスしておきながら、今度はできるというんですか( ´∀` )
変わり身の早い方ですね。

実際やった方の意見が欲しいです。

書込番号:22189522

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/17 21:24(1年以上前)

先程のは製品サイトからの判断で書きました。
そもそも、スレ主は、USBにチャンネルをどういう風に割り付けたかさえ説明してないでしょ。
HDDの型番もそうですが、小出しに情報出してるから付き合ってくれないんだと思いますよ。
ここに神様はいないので、あなたが言わないことは伝わりません。

書込番号:22189569

ナイスクチコミ!11


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI2.1、MPEG-4 ALS、HDRの対応状況

2018/10/07 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060

クチコミ投稿数:19件

注目の4K対応新製品が年末に向けて数多く発売になりました。今年は収穫の秋です!
HDMI2.1、MPEG-4 ALS、HDRの対応状況をまとめてみました。
全般的に対応状況はもう一歩でしたので、もう少し待ってもよいかもしれません。
ご意見、補足、新情報などお待ちしています!


○対応、×非対応、△アップグレード対応予定、?不明・非公開


マランツ AV8805 (AVプリアンプ)
×HDMI2.1 ×MPEG-4 ALSデコード ○Dolby Vision ×HDR10+


ヤマハ CX-A5200 (AVプリアンプ)
×HDMI2.1 ×MPEG-4 ALSデコード ○Dolby Vision ×HDR10+ (eARCのみHDMI2.1対応)


パナソニック DMR-SUZ2060 (4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー)
×HDMI2.1 MPEG-4 ALS:○ビットストリーム出力・○5.1chPCM出力・?2.0chPCM出力 ×Dolby Vision ×HDR10+
HDMI2.1に対応していないため、4K放送の4Kリアルクロマプロセッサ処理は、4:4:4/36bit出力できません(4:2:2/36bit出力になります)。


パイオニア UDP-LX800 (Ultra HD ブルーレイプレーヤー)
×HDMI2.1 ○Dolby Vision ×HDR10+


JVC DLA-V9R、DLA-V5 (ネイティブ4Kプロジェクタ)
×HDMI2.1 ×Dolby Vision ×HDR10+



マルチポスト禁止が廃止されたようなので、各製品にも書き込みいたします。




書込番号:22166399

ナイスクチコミ!3


返信する
louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2018/10/07 23:34(1年以上前)

それなら、今は4K製品が買わないの方がいいでしょう。

書込番号:22167047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/10/08 17:39(1年以上前)

個人的には、

HDMI2.1対応まで待つかは微妙なところですが、
MPEG-4 ALS、Dolby Vision、HDR10+の対応までは待ちたいと思っています。

書込番号:22168698

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング