
このページのスレッド一覧(全694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2017年12月13日 15:49 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月12日 13:33 |
![]() |
3 | 3 | 2017年12月9日 09:15 |
![]() |
194 | 25 | 2017年12月8日 21:08 |
![]() |
16 | 4 | 2017年12月4日 21:28 |
![]() |
18 | 4 | 2017年12月4日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1020
このサイトでは型落ちはすぐ見つかるのですが店舗で買うってなると生産されて無いだけあって
金額的にも店舗は高いから売れ残りがあるかと思い探していたらビックのアウトレットにありました
交渉してネットとほぼ変わらない金額になったのはいんですが税込みで買えませんでした(泣)
金額52800円+税別+P1%+保証は一年のメーカのみ(今回はビックのPが溜まってたので)
アウトレットの言い分は生産されて居ないから税込みは出来ないし保証は金額的に延長を無料に出来ないと言われました
前に保証の5%で延長保証します言われた時に気になり店員に細かいことを聞いたら10%有る中の5%だそうです
Pを10%もらっても延長保証で5%引かれているので結果的に5%だそうです!
個人的にケーズで買ったほうがPは無いけどネット価格に近かい金額で買った方が良い気がしてきたw
2点

>しょわ23さん
数余裕的には、ヤマダ>ジョーシン>ケーズ>ビックではないですかね?
書込番号:21403564
1点

>スピードアートさん
ビックとケーズ以外は行ってないです、ヤマダも見にいけばよかったかも(泣)
ただ、ビックのPが有ったんでビックで買ったんですが。。。。。
現金なら色々探したあとにここか最初からここだったと思います(笑)
書込番号:21404015
1点

>しょわ23さん
気分的にPは効きますね。
ただ、Pを流しても安くないかどうかの判断は悩みどころですね。。。(笑
書込番号:21404867
0点

>スピードアートさん
Pが45000近くあったんですが、本当はP使って一万以下で買おうと思っていたんですが
以外にビックが折れなくて、14000円で買うことになってしまいました(汗)
書込番号:21405767
0点

今回はビッグPがあったからいんですがもしなかったら個人的には。。。。
金額は仮でw
ビック 68000(税込み)+P10%+保証で5%P消化74800円+保証(5年)で5%マイナスでPは3400
としたら71400円になると思います。。が?
ネット 68000円(税込み)+保証(5年、有料)店により5000〜8000円
としたら73000円になると思います?
ケーズ 68000円(税込み)+P無し+保証5年無料。。。ただケーズはビックの用にネットに合わせないのでネットの最安値には
ならなく+数千?になるから悩むところです
まー保証はいらないてって人ならここで最安値で買えるのが一番ですねw
書込番号:21428862
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2007
次回予告(最後まで音声が入ってる内容)から提供のお知らせが連続している時に、それぞれをチャプターで分けて
パターン@:プレイリストで次回予告を再生 → 次回予告音声は最後まで聞こえる。
パターンA:提供のお知らせチャプターを削除 → 次回予告音声の最後が途切れる( 映像は最後まで見えてる )
色々試した結果、チャプター区切りを8フレーム後ろ( 提供のお知らせに食い込ませる )にすると、
パターン@:プレイリストで次回予告を再生 → 次回予告と提供の映像・音声が再生される。
パターンA:提供のお知らせチャプターを削除 → 次回予告の音声が最後まで再生、映像は提供のお知らせが少し入る。
ちなみに、8フレーム以下だと、音声が途切れます。
上記から、映像と音声トラックに8フレームのズレが有るんんじゃないかと考えましたが、今のレコーダってみんなこうなんでしょうか?
RD-X9では無かった現象なので。
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW53
買って7年半経過の10月にHDDに録画した番組の再生が不調で、止まったり飛んだり音と映像が合わなくなって、11月には録画も正常にできなくなり、番組の結末まで録画できない状態で、サスガにもう古くてぶっ壊れてダメだと諦め、まだ大丈夫なTVに合わせて、SHARPのBD-NW1100に買い替えました。
早速交換しようと、旧いBD-HDW53から新機へ複写したい番組はないか一応確認し、ちょっと旧機のまま再生してみたら、なんと普通に映っててビックリ。映像の乱れがなくなって音も普通に出ています。いつの間にか直ってる?みたいです。
SHARP製品にはよくあることってどなたかから聞いたことありますが、一旦、電源コードやテレビとの配線を外したからかもしれません。理屈はまったくわかりませんが。。。
せっかく数万出して買った新機をどうしようかと途方に暮れながらの複雑なビックリでした。いやぁ参りました。
1点

ご愁傷さまですがレコーダーやパソコンに関してはリセットや電源抜きで解決する
事案はシャープ機に限らず結構多いですよ。
問題は不調時に録画した番組の有無だと思います。
自分が所有しているシャープ機は不調時に録画した番組はディスク化できません。
更にディスク化をしようとするとダビング中にフリーズしてリセットが必要になります。
書込番号:21361811
1点

1ヶ月放置したら直ってたとかね。
なんなんでしょう?神の見えざる手?
書込番号:21415244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、新旧とも分配器でつなげて4チューナー、テレビ含めて5チューナー(半笑)
年末年始は万全の録画体制(苦笑)
書込番号:21417210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000
BRX 2000 ...
故障でまともに録画ができない
すぐにフリーズするから再起動、この繰り返し
こうなったら自作パソコンで録画マシンを組むより方法がない
BRX 2000 と同等の能力を備えた録画マシンとなると
CPU はCore i5 ぐらいでメモリは8ぐらいか?
書込番号:21330225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理に出すか、
DIGAが特価で販売されてても購入しなけりゃ良いだけ。
>こうなったら自作パソコンで録画マシンを組むより方法がない
パソコン用テレビチューナーも色々トラブルが有るようにクチコミに書かれていますが。
書込番号:21330787
9点

ときめきtoナイトさん
ご意見ありがとうございます
もとろん長期保証に加入してますから修理には出します。
ただDiga をはじめ他社のレコーダも同様だとおもいますけど、まず外付けHDD は8台〜10台までだとか、録画容量がのこっているのに録画タイトル数が限界に達すると録画が出来なかったりと不満があります。
ですから自作パソコンにチャレンジしてみたいのです。
書込番号:21331232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アナログ時代ならいざ知らず、著作権保護機能でガチガチなデジタル時代でPC録画環境なんて自ら進んで苦行の道を選ぶようなもの。
市販のレコも満足に使いこなせないような人には、満足できる環境を整える事も、維持し続ける事も絶対無理。
書込番号:21331844
21点

>まず外付けHDD は8台〜10台までだとか、録画容量がのこっているのに録画タイトル数が限界に達すると録画が出来なかったりと不満があります。
DIGAの最新機種だと4TBのUSB-HDDを8台登録で本体の内蔵HDD+最大32TBの容量が有るのだから充分では?
フル登録したら機種を追加すれば良いと思います。
長時間モード中心で4TBだと3000タイトルに引っかかってしまうかも知れませんが物理的に視る時間が無いでしょう。
書込番号:21331876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DECSさん
ご意見ありがとう
ただ認識の違いというか私のDiga の件、まったく理解してませんね。読解力がないのでしょうか?
あらためて説明しますけど、BRX 2000 がまともに録画してくれないのです。
予約しても3分ほどで録画が中断されてしまう。
いまでは予約してもスルーして録画されない
つまり故障しているわけです
あなたメーカーの方ですか?
内容を理解してから書き込んでください
なんの参考にもなりませんでしたwww
書込番号:21331877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自作PCで放送番組を録画視聴、編集加工、保存
したりする事に憧れがあるならさっさと
レコーダーから足を洗ってPCパーツを買い漁って
組み立てればいいのに。
PCでの番組録画の面倒臭さ(煩わしさ)を知らない
から良いなぁ〜と思っているんだろうね。
書込番号:21331977 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いんや、ちゃんと認識してますよ。
故障すれば修理すればいいだけの話。
故障でまともに動かないのは当たり前の話。
それを、こうなったら、なんて言ってる時点で、そもそもまともに使いこなせないだろと判断したまでですよ。
市販レコが故障したのを理由に自作PCで録画環境をなんて言ってる時点で、市販レコ以上に安定動作なんてほとんどが不可能な自作PCでの録画環境に我慢できるはずもないのは自明ですので。
書込番号:21332003
24点

複数のテレビチューナーとMPEG4エンコーダーを内蔵して長時間モード録画が可能な上に機種によってはチャンネルの全録が出来るBDレコーダーと同じ事を自作PCでやるのはハードルが高そう。
書込番号:21332134 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>nick-powerさん
>ですから自作パソコンにチャレンジしてみたいのです。
スマートフォンしか持って無いようでしたらテザリングの料金プランの確認(パソコン初期設定だとWindowsUpdateが勝手に実行されちゃう。
HDCP対応ディスプレイ
HDCP対応ビデオカード
パソコン用テレビチューナー(アプリがアトでネットによる追加アップデート
ブルーレイディスク&ブルーレイドライブの相性問題
書込番号:21332240
3点

DECSさん
自作パソコンにチャレンジすることのどこが問題なの?
それにチャレンジすることはレコーダを使いこなしてない証拠だと?
レコーダなんて番組表をクリックして予約するだけの話
それ以上でもそれ以下でもない
あなたが言うレコーダを使いこなすとは具体的に詳しく教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21332454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nick-powerさん
この人(DECSさん)は人を小馬鹿にしたようなことしか言わないのでスルーしておいていいですよ(笑)
何度か登場してきたスレに遭遇したことがあるがホント読んでて気分が悪い。もっと言い方もあるだろうに。
書込番号:21333623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑
自分は自分なりの書きこみ方、
その人はその人なりの書きこみ方が
もう既にできてるので、書きこみ方に
文句をいうのは意味がないです。
書きこみにちゃんとした返信をされる
主なら、DECSさんも相応の返信を
されてますしこのスレッドの場合は
単なるスレ主の自己中書きこみでしか
ないので、別に変でも失礼でもないです。
※自分の特徴は他の方の書きこみ方より
一行の文字数が少ない事ですかね。
(スマフォ縦持ち時の閲覧を意識しての事です。)
書込番号:21333775
17点

六畳
お前こそが自己チューだよ
わからんのか
気がつけよwww
数年後に赤面するだろう
もっと言うなら、お前は邪魔
俺の書き込みに書き込まないでくれ
なんの参考にもならない
DECS と同類、気が合うだろうよwww
書込番号:21335493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バズーカ砲さん
ありがとうございます。援軍、感謝します
書込番号:21335497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何に数年後に気がつけよと言っているのか
分かりませんが(笑)
だから自分で自作PCを作って番組録画を
始めてください。
CPUやM/B等、高性能化してるからパーツ単体の
価格も高騰して纏まれば高い買い物に
なるだろうし、こういう人はまず自作PCを
組み立る事なんてしませんから。
書込番号:21335582 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

六畳
お前、邪魔
お前の戯れ言は必要としていない
失せろ
書込番号:21335627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意外と返信早いな(笑)
書込番号:21335765 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

レコーダーやメーカー製テレビチューナー内蔵PCを使用せず自作PCでテレビ番組録画をする人達はデジタル放送のダビング10やコピーワンスを回避する等特別な目的が無いと意味が無い。
だって5〜6万円位で6チューナー内蔵のBDレコーダーや全録モデルが買えるのに同じ価格で同等な機能の録画PCは作れないでしょ。
書込番号:21336050 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

PCレコーダーっていうやつですね。やってみなはれ !!!
うまくできたら市販の機器類は不要でしょうし。ぜひ奮闘記の書き込みを です。
だいたいあっちのメーカー こっちのメーカーがいいなんて言っていた末路が今のこのざまぁーですょ。
全録レコーダーの祖はPCのVaioでしたし。なんと後にデジタル放送まで対応したようですがあまり話題にもならずに終焉でした。
書込番号:21336922
4点

>nick-powerさん
>ただDiga をはじめ他社のレコーダも同様だとおもいますけど、まず外付けHDD は8台〜10台までだとか、録画容量がのこっているのに録画タイトル数が限界に達すると録画が出来なかったりと不満があります。
自作パソコンをBDレコーダー化、HDDレコーダー化のどちらに仕立てたいんでしょうか?
書込番号:21337473
2点

いずれにしてもDiga に思い入れが強い人が多いんですね
Diga は縛りが多すぎる
外付け制限にしても番組タイトル数にしてもウンザリ
自作はハードルが高いのは百も承知
でもやってみようと思います
書込番号:21337842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nick-powerさん
>Diga は縛りが多すぎる
>外付け制限にしても番組タイトル数にしてもウンザリ
マクセル社のカセットハードディスク「アイヴィ」
1.ハイビジョン放送番組の持ち出しが自由自在
2.レコーダーを買い替えても録画番組が見られる
3.録画時間を無制限に増やせる
◎コンテンツ保護技術SAFIA*1対応のカセットハードディスク「アイヴィ」*2だからココが便利
1.ハイビジョン放送番組の持ち出しが自由自在
「アイヴィ」はiVDRプレーヤーや日立の液晶テレビ「Wooo」*3など他のiVDRスロット搭載機器と互換性があるため、寝室や子供部屋、宅外でも自由に録画したハイビジョン番組を持ち出して視聴できます。
2.レコーダーを買い替えても録画番組が見られる
一般的なUSB外付けハードディスク*4では、録画に用いたテレビやレコーダーを買い替えた場合、新しい機器ではそれまでに録画した番組の再生ができなくなります。「アイヴィ」はコンテンツ保護技術「SAFIA」に対応しているため、iVDRスロット搭載機器であればカセットを入れるだけで再生でき、「大切な録画番組が見られなくなった」という心配がありません。
しかし、在庫限りのような書き込みが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856126/SortID=21129859/#tab
書込番号:21338083
0点

ivは使ってみると意外と便利です。レコーダーはわかりませんが、データーの修復機能がないとデーターが破損したとき再生すらできない 追記録画ができないという致命的な欠陥があってこれがPCで行う録画システムで導入されなかったことが致命的でした。SQVHDDもivを外付けにしたようなものでivを使っている人から見れば新鮮味は無いと思います。コピーワンスのみしかない点も同じだし。
全録だを謳うのならジャンル別ユーザー指定別に自動仕分けのBD/DVDディスク多連装型BDドライブを使ってドラマoneクールが完成してしまうような機器を造ってほしい気がします。でもそういう機器を造れる工作機械や職人が部品メーカーにはすでに無いのかもしれないのが現実かもしれません。いま、人気となってきているカセットテープレコーダーのメカすらもう日本は作れないのかもしれないですね。
BDドライブはパソコン用のドライブ HDDは外付けドライブとして核心部分のみヘッドユニット化したシステムでBDレコーダーとしての使用もできると思います。ある意味、ドライブレスタイプがあってもよさそうな時代でも有りますね。メーカーも修理から大幅に解放されそうな気がします。
書込番号:21343606
1点

傍観してましたが、
やるやる言ってもう1ヶ月経ち、
その後の書き込み全く無いですね…
故障ならまず修理してからの評価ですし、
それせず自作PCで録画環境とか
既に書かれていますが無謀というのに同感です。
ハードルも高いですし、
BTOに比べ自作PCも高いですし、
何より著作権保護の縛りで色々面倒です。
アナログ放送時代は利点もありましたけど、
デジタル放送では市販のレコーダーの方がお勧めです。
>いずれにしてもDiga に思い入れが強い人が多いんですね
DIGA というより HDDレコーダーでしょう。
書込番号:21414681
7点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ある意味、ドライブレスタイプがあってもよさそうな時代でも有りますね。メーカーも修理から大幅に解放されそうな気がします。
東芝製品にはLANケーブルを繋げて「レグザリンク・ダビング」という
REGZAテレビ(USB-HDD録画)を、東芝製対応BDレコーダーや東芝製対応パソコンにダビングしディスク保存が可能のようですが。
書込番号:21416190
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
DIGA側の録画番組一覧表とmedia accessの録画番組表が一致しない。
1)直近1〜2日のDIGAでの録画分がmeida access側の録画番組表に表示されない。
2)DIGA側で消去済の録画番組がmedia accessの録画一覧表に残ったままで、消去しようとしても「番組編集に失敗しました」の表示が出て消去出来ない。本来はDIGA側で消去すればmedia access側でも消去されている筈。
このDIGAを購入すればスマホでテレビ番組や録画済の番組を見られると思い先月購入したのですが、Panasonic製品がこのような状況なのは非常に残念です。DIGA側が悪いのかPanasonic media access側が悪いのかは不明です。昨日(12/3「Panasonic Club」経由で問合せ中ですが、現時点で(12/4)回答はありません。
因みに、DIGA本来の録画機能には問題が無く、media accessもテレビ視聴は出来ます。
*「media access」の機能を使うためには「Panasonic Club」への入会が必要です。
5点

media accseeの録画一覧画面右上に丸い矢印マークがあると思います。
これをクリックして情報を更新すると最新情報になりレコーダー本体と一致すようになると思います。
「どこでもDIGA」の場合は画面を下に引っ張ると更新されます。
書込番号:21405574
6点

無料のアプリにグダグダ言ってもねー、有料の使えばいいと思う。
視聴する際は純正アプリだと録画番組リストの更新が面倒でサーバーがメンテ中や死亡していることがたまにあるので使いませんよ。
ソニーのアプリは有料(Video & TV SideView)なんだからパナは良心的だと思うけどね。
書込番号:21405898
1点

上記にありますが、リアルタイム更新ではないです、そういう仕様なので異常じゃないかと
リアルタイム更新のものがそういう挙動なら異常ですが、まとめて更新なら普通です
数日に一回なのか、溜まったら更新なのかわかりませんが、違う時は本体かアプリで更新かければいいだけです
書込番号:21405926
2点

デジタルッ娘さん、ありがとうございました。
画面右上の丸い矢印を2回ほどタップしたらデータが更新されました。
以前タップしたことがあるのですが何もかわらず、今回も1回目のタップでは更新されませんでした。
恐らく私の指が感知しにくかったのかもしれません。おかげで助かりました。
無知というのは恐ろしいですね。
改めて「Panasonicさん、素敵な無料アプリありがとう!」
書込番号:21406864
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
やっとの思いで修理に出し 帰ってきたとたんに、 接続して2時間もしないうちに、 また 不都合のオンパレードになった。
ブルーレイディスクにダビングした映像を再生しようとしたら、 いきなり地上波の放送が映り しかも 画面がパチンコ屋のネオンのように、 ついたり消えたりする。
さらに 番組情報を取得しようとしたらいきなりフリーズした。
リモコンのバンドを変えようと思ったら リモコンが効かなくなった。
番組名予約を入れたら 一週間以内に 複数話が放送される、 CSのアニメ番組を 録画しようと思ったら、 1話の次に 3話目を飛ばして8話目が入ると言った ちょっと理解できないような 録画の予約が入った。
ソニーに 本当に直したのと聞いたら 直し方わからなかったので 基盤変えただけですと答えられた。
直し方わからないなら修理受けてけるなよといいたい。
書込番号:21402291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理マニュアルというものが有るとは思うが、修理がわからない なんだか下請けの孫受けに作らせて我関せずてきなんだろうか?
要は なっちゃいない ていうこと。基板交換なら基板を取り寄せできるものなら度素人でもドライバーひとつあればできてしまう。メーカー修理とはそういうものではないだろうに。修理の仕方がわからなければ、本体交換だろうに。
リモコン本体の誤作動はないのかな ?
書込番号:21402667
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
不都合が出た原因を、 ソニーの担当者に聞いたら オタクはヘビーユーザーなのでと言ってきた 。
接続して 2、3ヶ月も経って ハードディスクの容量がパンパンになったような状態ならわかるけど。
修理から戻ってきたばっかりの それこそ新品に近い状態で、 なんでハードユーザーだからそうなりましたなんて説明になるのかな。
書込番号:21402731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続しなおして 鬼門のムーブバックができるかを試すために あれこれタイトルを録画して ブルーレイディスクにダビングをした。
そしてその映像を本体ハードディスクにムーブバックをしてみた。
映像が消えることはなかったんだが チャプターが 番組を通してひとつしかないとか、 タイトルの分類で 全てだと表示されるんだが、 アニメ特撮だと 表示されないという現象が出た なんでこんなことが起きるんだろう。
書込番号:21405314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでグダグダ不具合を並べ立てたところで
それが真実である事を示さん限り、
誰からも賛同を得る事は出来ん。
書込番号:21328089
でも言及したとおり、
今までの数々のあり得ん症状(を撮影した動画)をアップロードするのだ。
それが、ここでの議論をスタートする最低限の条件だ。
書込番号:21405897
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





