
このページのスレッド一覧(全694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 19 | 2017年12月2日 02:36 |
![]() |
3 | 0 | 2017年11月30日 23:35 |
![]() |
5 | 4 | 2017年11月27日 22:49 |
![]() |
27 | 8 | 2017年11月22日 23:55 |
![]() |
16 | 5 | 2017年11月19日 18:27 |
![]() |
89 | 9 | 2017年11月16日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方のパナソニックBWT3100とBRZ2000の2機種にて、題記
[新]<アニメギルド>『つうかあ』第1話(2017年10月10日0:30〜1:00)
で設定した毎週予約が、本投稿現在、
<アニメギルド>『URAHARA』第8話(11月28日1:05〜1:35)
に予約され、
<アニメギルド>『つうかあ』第8話(11月28日1:35〜2:05)
には追従していない状況(そのまま放置ではミスる)ですが、同一の現象が起こっている方はいらっしゃいませんでしょうか?
番組名に誤記も無い様で、通常なら追従するであろうレア件が異なる2機種で同様に発生していることより、メーカ依存含み何か追従しない条件があるのかの念のための確認の投稿です。
実は「<アニメギルド>」で追従しているとか?
2点

>スピードアートさん
両方の機種は"時間指定予約"と"番組表予約"と"キーワード予約"の、どれでしているのでしょうか?
書込番号:21385689
1点

BZT830でも同様に『URAHARA』第8話を2つ毎週録画している形になっていますね。
2つ並んでいる『URAHARA』第8話の上の方が『つうかあ』の毎週録画予約分になっています。
とりあえず『つうかあ』が予約していない形になっていたので番組表から別途予約しておきました。
書込番号:21385725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

興味深いレポートありがとうございます。
ディーガの毎週、毎日予約のソフトの完成度がわかりますね。
ディーガは約2分前に番組が放映されるか判断していますから。。。。。
とにかくディーガは一回予約、毎週、毎日予約がアバウトですね。録画時間が数秒短いあるいは長い。
シャープのアクオスはプラス5秒と全て同じ。番組冒頭ぎりぎり等ありません。
自分はディーガのソフトを信用していませんから予約リストや番組表に予マークが無いときは
番組表から予約をやり直しします。
書込番号:21385939
1点

番組は違いますが子供が毎週録画しているコードギアス(毎週日曜日2話づつ)とかいう
アニメ番組の毎週録画設定が今日分に関して異常がある事に気が付いて修正していた
のを見かけましたよ。
今日分は今までと違い時間帯が変更されているそうで(通常は午後7時で今日は9時)
正常なら17話と18話が録画される筈が17話のW録になっていたそうです。
書込番号:21385978
1点

スピードアートさん
>実は「<アニメギルド>」で追従しているとか?
正にこれだと思います。
この番組は録画していませんが、以前に類似現象を経験していて、
私的には、「<ほげほげ>」で追従している、と断定しています。
書込番号:21386137
1点

皆さまレスありがとうございます。
このスレを見て気付いて救われる?方もいららっしゃるかなということもあって投稿しました。(笑
やはりパナ標準の様ですね。
> 実は「<アニメギルド>」で追従
『水もん』は違った様に思いますが定かではありませんので、その他接頭詞的なものは注意が必要ですね。
コードギアスは2話の連続予約になるため、シフトされると近い片方にしか引っかからないというパターンになるかと思います。
これら、他社さんはどうなんでしょうね?
と言う意味で、『レコ何でも』に投稿したということはあるのですが。。。
念のため、『追従』ということや冒頭内容で把握可能かと思いますが、番組表からの毎週予約の話です。
書込番号:21386668
0点

> 実は「<アニメギルド>」で追従
というより、「」や『』のなかはサブタイトルとして追従しない仕様なのでしょう。
結構、ドラマでえらい目あってます。
書込番号:21388408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>というより、「」や『』のなかはサブタイトルとして追従しない仕様なのでしょう。
というより、記号やスペースがデリミタとして働くので、
記号以降はサブタイトルとして認識しているはずです。
例外は、番組名の先頭が記号だった場合は無視され、
記号で囲まれた中が番組名として認識される、はず。
書込番号:21388852
0点

ふと思ったけどBS11深夜帯のアニメ番組タイトル全てにANIME+が頭についたら色々ややこしい事になりそう。
やらないだろうけど絶対に止めて欲しい。
書込番号:21389259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局突っ込まれるのは同じなのでしょうが、
「」や『』のなかはサブタイトルとして扱われ、番組名としては追従しない仕様なのでしょう。
と書きたかったつもり。仕事の朝礼前にあわてて書くとすぐに訂正もできんし....(言い訳)
内容としては>yuccochanさんの言われる通りだとおもいます。
ちなみに今やってるドラマだと
[新]【禁断の新ドラマ】木村多江主演「ブラックリベンジ」第1話[S][字][デ]
が第5話のみ
【いよいよ新展開!】木村多江主演「ブラックリベンジ」第5話[S][字][デ]
となり追従できておらず、
[新]火曜ドラマ「監獄のお姫さま」第1話「罪を犯した女たちの一世一代の復讐劇!?」
が2話以降、
監獄のお姫さま #2【新入り女囚VSカリスマ女囚!イケメン社長誘拐の真相】[字][デ]
のパターンとなり追従できなくなっていました。(BRG2020にて、上記はDimoraからコピペ)
一応あらかじめ気が付いたので予約しなおしましたが....。
他にもあるかもしれません。
確かに記号であっても番組名の先頭が記号だった場合【禁断の新ドラマ】のように番組名として追従するようですね。
書込番号:21389534
0点

こういう時、レグザテレビの連ドラ設定にある「追跡キーワード」の設定というのは確実で秀逸と感じます。
書込番号:21390508
0点

ローカスPCIさん
そうですね。
自分も使っているテレビはレグザなので「追跡キーワード」の変更は良く使います。
ただこのテレビは追跡できなかった時は録画してくれないのでそこが困りものと感じるときも...。
追跡できないときに不要な録画をすることを悪する向きあるようですが...。
DIGAの場合は自分では毎週録画とはべつにおまかせ録画を設定しておいたりするのですが...。
今回のケースでは毎週録画とおまかせ録画と両方設定していたらどうなっていたんでしょうね?
書込番号:21390532
0点

> 「」や『』のなかはサブタイトルとして扱われ、番組名としては追従しない
これどうなんでしょうね。
暗殺教室が『暗殺教室』だったかと2パターンあった時があり、相互に外れ、それぞれ追従していましたのでw。。。
> レグザテレビの連ドラ設定にある「追跡キーワード」の設定というのは確実で秀逸
それを言うと、今は亡き?VIERAリンクの『探して毎回★』は、仕様上『まとめ』とならないものの、番組表から拾うだけというシンプルさに加えて、ヒットだけなら極めて秀逸でした。
『ヒットだけなら』と言うのは、リンクの予約転送がちょくちょくスカを食らうという致命的なことが起こるため。
ホント、『抱き合わせ』の意地を張らずに?、DIGA単独で導入していてくれたら、どれだけユーザのスマイルが増えたことか。。。といった感じです。
そうそう、上記『つうかあ』と『コードギアス』の2番目ですが、同じ変更パターンがあるとすれば、シフト量の多い方を今回で設定しておけば、今後の対策として有効かもしれませんね。
で、[21386668]の素朴な疑問、「追跡キーワード」はともかく、他社さんにおける追従は問題無かったんですかね。。。
書込番号:21390565
0点

M_MOTAさん
[21389534]の内容は、私の認識と一致しています。
が、
>が第5話のみ
>【いよいよ新展開!】木村多江主演「ブラックリベンジ」第5話[S][字][デ]
>となり追従できておらず、
不思議な事に、追従していました。@BZT710
追従していた = 正しい番組名で録画されていた です。
録画だけしていて、視聴など今までしていなかったのですが、書き込みを見て
確認したら、私の認識を覆す新たな発見になりました。
監獄のお姫さま の方は、追従しませんでした。
こちらのパターンは、比較的多いですね。
書込番号:21391097
0点

BSフジの
アニメガタリズもおかしくなっていますね。テレビ時間で12月6日水曜日深夜0時00分から0時30分
は第9話を放映予定。
予約リストには新<アニメギルド>『アニメガタリズ』第一話「ミノア、アニメルーキー!」と記載。
番組表ではタイトルがアニメガタリズになっているためか。予約できず。
書込番号:21398097
0点

EPGデーターが更新され予約されましたね。
アニメガタリズから<アニメギルド>『アニメガタリズ』第9話「アニケン、ズットテング」
書込番号:21398877
0点

DIGAの番組表表示って、時々変な事がある。
今週も
【いよいよ最終章!】木村多江主演「ブラックリベンジ」第9話[字][デ]
が、無事録画されていましたが、録画中でも番組表表示は、
木村多江主演「ブラックリベンジ」第9話[字][デ]
になっていて、あれ!?
REGZA(TV)の番組表で確認後DIGAの番組表に戻ったら
【いよいよ最終章!】木村多江主演「ブラックリベンジ」第9話[字][デ]
に変更になっていた。
来週は
木村多江主演「ブラックリベンジ」[終][字][デ]
これも予約できている。
ひょっとしたら、BZT710は、【・・・・・・】を完全無視するのか!?
M_MOTAさん のDIGAはどんな具合でしたか?
書込番号:21398981
0点

皆さま情報ありがとうございます。
> EPGデーターが更新され予約されましたね。
このあたりの変遷。
日跨ぎで1週先の先頭が流し込まれたあたりのタイミングでは、初期『[新]hogehoge』で登録しているまんまが出ていますからね。。。
書込番号:21399573
0点

yuccochanさん
【いよいよ最終章!】木村多江主演「ブラックリベンジ」第9話[字][デ]
はBRG2020も追従して無事録画されています。
来週の予約もyuccochanさんのBZT710と同じ状態です。
ブラックリベンジ5話の件はたぶん勘違いで撤回します。すみません。
【いよいよ新展開!】木村多江主演「ブラックリベンジ」第5話[S][字][デ]
は実はBRG2020も追従して録れていたっぽいです。
BRG2020の予約はおそらく新番組検索(番組表かも)ででてきた番組名が最初
[新]木曜ドラマF「ブラックリベンジ」#1[S][字][デ]
でその番組名で予約し、その後にたぶん
[新]【禁断の新ドラマ】木村多江主演「ブラックリベンジ」第1話[S][字][デ]
に番組名がかわっていたのに気が付き追加予約。
その後はたぶん放置で
追従されない[新]木曜ドラマF「ブラックリベンジ」#1[S][字][デ]のタイトルのほうはタイトル変わらず毎週録れています。
追加した
[新]【禁断の新ドラマ】木村多江主演「ブラックリベンジ」第1話[S][字][デ]
の方は先週の9話を含め追従更新されています。
書込番号:21399713
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
録り溜まった録画タイトルを、一つ一つ内容ちょい見しては一つずつ削除をしていた。
タイトルリスト上から削除するつもりが、誤って再生を実行してしまった (再生状態にして削除する手順を無意識に実行した) ので、
即 「戻る」ボタンを押してタイトルリストに戻った。
この状態で、UI ハングアップ。リモコンのどのボタンを押しても画面が動かない。
録画は3チャンネル録画実行中。
仕方ないのでリモコンの電源ボタンを押すと、電源が切れ、
再度電源ボタンで普通に起動。
録画中の番組は問題なく録画続行。
単純にUIがハングアップする不良です他のさまざまな不良ともども直してください。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1020
SONY 55X8500cとDNLA接続をして、UBZ1020内の録画番組を
視聴しようと思ったのですが、残念ながら視聴不可能でした。
TV側では1020を認識しているようですが、レコーダ側ではTVを認識していないようです。
1点

>ごるちゃまさん
取説を見てレコーダーの設定を、テレビから視聴できるように設定してください。
書込番号:21389811
1点

>Minerva2000さん
説明書P125を読んで観たのですが、やはり視聴できませんでした。
サーバー一覧にも8500Cは表示されておりません。
ソニーのサウンドバーとソニーのレコーダは表示されていますので
1020がクライアント設定になっているのでしょうか。。。
書込番号:21389926
0点

>Minerva2000さん
TV側を確認したところ、無事にDIGAの表示が現れました。
TV側のリモコン ホーム→ビデオ内にDIGAの表示がありました。
ありがとうございました!
書込番号:21390034
0点

>ごるちゃまさん
問題がまだ解決しない場合は取説の157ページを参照下さい。
書込番号:21390123
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
今月購入し、初のブルーレイを堪能しています。
ところが、レンタル品のブルーレイで再生中に止まってしまうという現象が起きています。
二枚続けて起きた初代は初期不良が認められて交換していただいたのですが、代わりのものも止まってしまいました。ディスクはいづれも目立ったキズはありませんでした。
皆さんは経験おありでしょうか?
書込番号:21125377 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディスク自体にも問題がある(レーザー光の反射加減等)こともあるので一概に再生機器の不良でひっくるめることはできません。
レンタルの場合、視聴できない場合にはその旨を返却時に伝えたほうが良いでしょう。
ブランクディスクを焼いた時にも焼き加減で、視聴できる物できないものもできるので使われている色素素材(ビクターのディスクがこれでした)も影響があることもあるので焼いたら再生して確かめる行為は必修ではと思います。記録する盤面もメーカーによりだいぶ感じが違うのでこういうのも何かあるのかとも思います。
書込番号:21125445
2点

>タキモトカズヤさん へ
この場合、原因がディスク自体にある事が、ままあります。
差し支えなければ、その問題の「ディスク名」をご記入してください。
公表されても、何ら不都合はございません。
むしろ過去の例から、製造元への喚起、になった事例は数多く見られているのです。
それではよろしくお願いいたします。
書込番号:21125673
3点

>タキモトカズヤさん へ
「ディスク」ではなく、「ソフト」と言い直します。
書込番号:21125683
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
書き込みありがとうございます。確かに二台ともというのはおかしいと思いますが、十本ほどの視聴で三本も同じ症状というのも、、、。ブルーレイってそんなにデリケートなのかなとアタマを抱えてしまいます。
>夢追人@札幌さん
書き込みありがとうございます。
ソフトは、
フレンズ〜もののけ島のナキ
ウォーリー(ピクサーのやつです)
ちはやふる〜上の句
の三本です。
書込番号:21125927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
フレンズとウォーリーは一台目、ちはやふるは二台目です。
ちはやふるは写真を撮ったので、添付します。この状態で、再生は止まってしまいました。
書込番号:21125996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありゃりゃですね
ブルーレイがデリケートかと言われると、デリケートですね
もう少し、情報と検証をあげられてみては?
止まる時間帯、止まったあとのメッセージや同じ場所に早送りして停止場所の再現性など
気温とか
本体の自己診断機能のメッセージ等なにか止まる以外に分かる事、止まった後の事などです
書込番号:21126146
2点

>京都単車男さん
お返事遅れて申し訳ありません。
止まる時間は一時間過ぎですね。メッセージ等は特にでませんが、操作を受け付けなくなるようです。
書込番号:21129947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、ディーガDMR-BRS 510でこのようなことが起こりました。クレーム処理でKーズ電気で取り換えてもらいましたが(2回も!)同じ現象が起こり、3台目でも起こったので、メーカーに録画したDVDも一緒に送り調べてもらいました。メーカーの返事では、確かに再生が止まるとのこと。原因はDVDの板が温まると反ってしまうのではないかということでした。結局このまま何もしてもらえませんでした。クレームのメールを送りましたが返事は何もなし。念のため、録画したDVDを買い替えの前に使っていた機種(これもパナソニックディーガ!)で再生して確かめましたが、何も起こらず最後まできちんと見られました。仕方なく、前の機種は取り換えず、前のは再生用、ディーガDMR-BRS 510は録画用と2台を並行して使っています。そんなわけでこの機種は不良品ではないかと思いました。今回、タキモトさんのスレを見て、この機種でも同じ現象が起こっているのかと思い、投稿しました。想像ですが、>タキモトカズヤさん
私の時の510の機械を流用して1020として使っているのでは?と思っています。決してDVDの板のせいではありません。3台も同じ目にあったのですから。
書込番号:21378121
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
この度、こちらの機種を購入しました。
早速、アレコレと番組を録画して、編集し、一枚のBDにまとめようとしてみましたが、
番組を編集して、再生してみると継ぎ目がなめらかに再生されません。
プレイリスト編集で繋げた映像、チャプターを削除して繋げた映像のどちらも映像と映像の継ぎ目で1秒間くらい止まります。
そこで、編集されている方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいのですが、これは仕様ですか?
3点

はい、仕様です。
1秒はやや長いように思われますが、各社のレコーダー共通の事象です。
iVDRカセットHDDにダビングして、PCにてペガシスのソフトで編集すれば、
その現象を回避する事が出来ます。
書込番号:21368803
6点

yuccochanさま
早速のご指南、ありがとうございます。
しかも、「各社のレコーダー共通の事象」との一行で余計な模索をすることなく諦められます。
・・・あー、でも残念です・・・
書込番号:21368847
4点

編集済み番組を取説136Pの録画モード変換をすれば止まらなくなるかも知れません
他社での経験では、パナ機は止まりますが、ソニー機は止まらなくなりました
東芝機は古いdvd機での経験では止まらなくなりますので、一度適当な番組で試さては如何ですか
もちろん元の画質より低い物しか選択できませんので若干の画質低下は避けられません
またプレイリストは取説ではモード変換できるか確認出来ませんでしたのでこれも一度お試し下さい
書込番号:21369602
2点

juliemaniaxさま
早速試してみます!
結果はまたこちらで報告いたします。
書込番号:21370308
0点

juliemaniaxさま
短時間の録画でも比較できるので、今取り掛かってみましたが、やはりだめでした。
やはり「仕様」の壁は高く険しいのですね・・・
ありがとうございました。
書込番号:21370331
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
7月に古いDIGAから買い換えました。レコーダーとしての性能は隔世の感があるくらいUpしており、ハードとしては機能的に非常に満足しています。
一方、皆さんにもお伺いしたいのですが、リモコンのキー配列はなぜこのように使いにくく、醜いものになってしまったのでしょうか。性能は非常にいいのに肝心の使い勝手は全くもって役立たずです。カーソル周りに「録画一覧」、「機能一覧」、「番組表」があるのは致し方ない、一番使う再生関係のボタンに指を移動させる間に更に「ゆっくり/はっきり」、「新番組」、「予約確認」のボタンを並べたのには何の意味があるのでしょうか。こんなことが出来ると自慢したかったのでしょうか。お陰様でCMや途中を飛ばすのに「30秒送り」を使用するたびに「予約確認」のボタンを押してしまい、いちいち番組再生に戻らなければなりません。
機能的に様々なものが追加されており、ユーザーの満足度は上がっていると思いますが、相当慣れている人でない限り、このリモコンでは不満が鬱積するだけかと思います。人間工学的に配列を考慮しておらず、i-Phoneのようにマニュアルがなくても期待することができるものとは全く思想の異なる製品になっていると思います。
DIGAユーザーの私ですらこのように不満になるということは、他社のユーザーからスイッチする方にとっては、勝手から後悔するだけの選択肢しか与えないのではないでしょうか。機能ばかりを主張するのに神経がいっぱいで、本当の使い勝手は全く考えていない気がします。メーカーの開発者としての考えを聞きたいものです。
34点

「予約確認」このボタンの位置は、最低ですね。本当によく間違えるし、間違えたときの続きの再生に戻る時の手間は大変です。
書込番号:21264575
18点

DIGAは
リモコンもキー配置もコロコロ変わる。
前々から云っておるが、
ソニーの学習リモコンにすれば
配置がどのように変わろうが、無問題だ。
さらに
レコのメーカーを変更しても
主要キーについては、ほぼ同様のブラインドタッチで使える。
書込番号:21264607
6点

ラム&翼パパさんへ
まったく同感です。
>一方、皆さんにもお伺いしたいのですが、リモコンのキー配列はなぜこのように使いにくく、醜いものになってしまったのでしょうか。性能は非常にいいのに肝心の使い勝手は全くもって役立たずです。カーソル周りに「録画一覧」、「機能一覧」、「番組表」があるのは致し方ない、一番使う再生関係のボタンに指を移動させる間に更に「ゆっくり/はっきり」、「新番組」、「予約確認」のボタンを並べたのには何の意味があるのでしょうか。こんなことが出来ると自慢したかったのでしょうか。お陰様でCMや途中を飛ばすのに「30秒送り」を使用するたびに「予約確認」のボタンを押してしまい、いちいち番組再生に戻らなければなりません。
当方も、 パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を8月の末に購入したものです。
我が家には、すでに パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT-750が元気に稼働中ですが、これも4年目を迎えて、HDもそろそろ寿命が来ると思い、DMR-BRG2030を買い足した次第です。
購入した1週間後の感想を書き込みしたところ、無関係のコメントを頂き、さんざんでした。
そこで、しばらく様子を見ていたら、ラム&翼パパさんの書き込みです。
DMR-BZT-750のリモコンを、4年近く慣れ親しんでいるためかもしれませんが、
DMR-BRG2030のリモコンは、DMR-BZT-750に比べると、姿・形は似ていますが、
いくつかの共通の配置を除き、まったく使いにくい機能です。
言われている、「ゆっくり・はっきり」や「新番組」のボタン配置はまったく使いにくい配置です。
HDD・BD/SDや検索などのボタンのほうが、よほど多く押して使います
ネット関係も、「もっとTV」の替わりに、「NETFLIX」なるボタンになっています。
ブルーレイディーガ DMR-BZT-750では、ネットで「YouTube」が見えますが、
DMR-BRG2030では、ネットで「YouTube」が見えません。
「NETFLIX」が、有料会員の映画配信とは分かりますが、まさかの専用のボタンとは
・・・・「NETFLIX」がパナソニックに契約数を増やすために設けたボタンのようで、
「意地でも「NETFLIX」なんか契約するか」と思わせてしまいますね。
個人的には、「YouTube」のほうがメジャーだと思うのですが・・・
DMR-BZT-750のリモコンも「おもいでボタン」や「かんたんスタート」、意味不明の下部半開きふた、などなど、不満はありましたが、DMR-BRG2030のリモコンでは、
「テレビ操作」のボタンが電源ボタンの横にあり、押すと、無駄に光ります。
約30秒後に自動で消えますが・・・意味なさそうです。
たしかに内部の機能は、さまざまな回路設計で使いやすく機能・性能も向上しているようですが、ことリモコンに関しては思い付きと思われるほど「雑」なコンセプトを感じます。
テレビも同じですが、現在のDMR-BRG2030のリモコンが故障すると、本体の電源ボタンを押しても、チャンネル切り替えさえも出来なくなります。
補修部品として、7年間販売されるとは思いますが、日々に使うリモコンに、もう少しひと工夫があるものと思っていたのですが残念です。
購入して1ヶ月半経ちましたが、ラム&翼パパさんのコメントを見て、
「俺だけじゃなかった・・・」と思いました。
DMR-BRG2030は、いまだに全部の機能や使い方が分からない部分が多くあります。もう少し勉強したいと思います。
書込番号:21264648
5点

>ラム&翼パパさん
彙孺悶埀脛さんのおっしゃる関連で言うと、学習リモコン以外では、パナ内の他機種流用でしょう。
互換性やおっしゃる誤操作を考慮しながら、他機種の『取扱説明書』をダウンロードして確認して手配する。
そもそも、既DIGAユーザは後継機種購入の前に確認しないと買えない状況になってはいますね。。。
なお、要らん機能が動作してしまうという点では、編集の『部分消去』時に警告無く抜けてしまって、苦労して多数設定した『開始点』『終了点』が無残に一瞬で飛んでしまう落とし穴(トラップ)が多数存在することが最悪で、代を重ねて減るどころか、どんどんそのトラップが増えているのがさらに最悪です。
対応としては、『操作時に間違えて押しても非互換で無効となるボタンが主に使用するボタンを取り囲む機種のリモコンを手配すること!』となっています。(苦笑
書込番号:21264728
5点

>編集の『部分消去』時に警告無く抜けてしまって、苦労して多数設定した『開始点』『終了点』が無残に一瞬で飛んでしまう落とし穴(トラップ)が多数存在
これは、配置云々など比較にならん程、遥かに由由しき問題である。
十年来直接要望しても、暖簾に腕押し状態だ。
書込番号:21264791
10点

板ズレ失礼ながら彙孺悶埀脛さんがご賛同の件、部分消去の挙動を「問題の無い仕様」と断言するパナは、公序良俗に照らしてどこか狂っているとしか言い様が無い状況と思います。
『慣れる』とか言う問題ではありません。
これは明らかに『嫌がらせ』の仕様です。
ところが、DIGAお客様相談窓口に「編集作業には致命的である」と主張しても、「問題の無い仕様であり、この機器は編集のためのマニアックな機器ではありません」といった詭弁で片付けて、改善することは一切ありません。
たとえばの比較ですが、、、
『かんたんダビングに入って、それに入ったままスタートする前に『予約確認』等を押した場合、警告も何も通常操作しそうなボタンでは『戻る』以外はかんたんダビングから抜け出ることは絶対にありません』
これが真っ当な仕様でしょう?
ところが、『部分消去』では『予約確認』等で警告無しで即抜けてしまい、時間をかけて設定した20組までの点は一瞬でパーとなるのです。
『部分消去』の条件確定は、『かんたんダビング』のそれより格段に手間がかかりますから、順当に考えてこの抜け易さの仕様は逆であってしかるべきです。
誤ってこのトラップを踏むと「喧嘩売っているのかこいつは?」とリモコンを叩き付けたくなるでしょう。
(物凄い機会損失による虚脱感から?)
別の機器で例えるなら、メールを作成していて、うっかりひとつボタンを誤って押すと、作成していた本文が一瞬にして全て消えてしまう携帯電話やスマホが非常識なのと同じということです。
書込番号:21269303
7点

↑そこまで嫌うならパナなんかやめて他メーカーに行きなよ。
…と言うのが価格コム的あるある回答ですが、BDレコに関しては他に選択肢が殆ど無いですからねえ(^^;
私も少し前にソニーからパナにメインレコーダを乗り換えましたが、編集はもとよりありとあらゆるUIが、
ソニーより遥かに悪いと感じています。家族も同じ意見です。
↑そこまで嫌うなら(無限ループ)
とは言うもののスレ主さんが酷評した『新番組』ボタン。
これは重宝してますよ。特にこの時期は多用するので、一発で呼び出せるのはとても便利です。
中には初回放送開始直前に慌てて予約を入れるケースもあるので。
#ただMedia Accessで新番組抽出が出来ないのが超不満。←ここいらもソニーは断然良かった。
書込番号:21272461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後継機種の発売はおそらく2018年5月中旬だと思いますが、リモコン配置と部分消去で他のボタンを押したとき設定が即座に消えてしまうというのはなくなるんでしょうか?私にしてみれば新番組お知らせなんていう機能はいらないです。HDDの容量がたくさんあって編集がしっかりできたらそれでいいです。
書込番号:21357827
0点

>mychiさん
> リモコン配置と部分消去で他のボタンを押したとき設定が即座に消えてしまうというのはなくなるんでしょうか?
おおよそ業績評価制度と言うか、カンパニー制と言うか、サポートの外部委託と言うか、情報セキュリティ制度?と言うかを導入していなかった20年前であれば確実にフィードバックがかかってなくなっていたと思いますが、それらが導入された現在においては、上流との風通しが極めて悪く、『頭欠け・尻欠け』や『チャプタメチャクチャ』対応同様、『問題』とみなされることも無く、なくなることはほぼあり得ないと思います。
そもそも、問題と考えているのであれば、モデル更新に伴ってこのトラップ(罠)のモードが増えるなどということも無かったと思いますし。
で、他へ行って確実に幸せになるのであればいくらでも行くのですが、、、昨今往々にして他へ行くと番組表の慣れに留まらない別の問題が盛られたりすることで安易には行けない現実がありますからねぇ。。。(苦笑
書込番号:21361086
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





