ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

延長録画失敗

2023/12/23 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

昨日甲子園ボウル録画で尻切れになりました。
ソニーで使い慣れてるので以外でした。
接戦なら後悔でした。
番組名録画の様な機能有りませんか?
来年からドジャース録画増えそうですが皆さんどうしますか?
録画ソニーに任せた方が楽ですか?

書込番号:25557840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/12/23 23:20(1年以上前)

追記します
チャンネルが延長で変わります。

書込番号:25557854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/24 03:05(1年以上前)

NHKBSが統合されることによって、MLBの放送枠をどうするんですかね?
画質の悪い102chで放送が増えそうです。

書込番号:25557990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:203件

2023/12/25 02:19(1年以上前)

>んc36改さん

録画予約の詳細設定の「イベントリレー」は「入」になっていますか?


書込番号:25559375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/12/25 07:00(1年以上前)

その番組は録画してないが、

全国大学ラグビー選手権の準々決勝
12月23日(土)NHKBS、毎日新聞の番組欄

「イベントリレー」を「入」にしていたのに切れていた?

それか22日か23日にJSPORTS1での放送?

書込番号:25559443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/12/25 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。
そんなsw有ったんですか。やってみます。

書込番号:25560096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/12/29 11:54(1年以上前)

これは駄目だな。
イベントリレー使い物にならないな。

ディーガってこんなん、やっぱ録画予約はソニーが最強だな。

ライスボウルの番組名で1年ぶりの予約入るもんね。まー必要ない番組入るけど尻切れよりまし。

書込番号:25564796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/12/29 19:49(1年以上前)

番組表を
書込番号:
24098093
のように、サブチャンネルも表示されては?

書込番号:25565259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/12/29 20:40(1年以上前)

予約がややこしいのでパス。

ソニーなら番組名で100パー予約スマホで完了。
予約に関しては欠陥じゃないのこれ?

書込番号:25565315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2024/01/04 11:22(1年以上前)

くどいですがライスボウル最後のいいとこで切れるとこでしたよ。

あれは作戦ミス、解説の有馬さんが指揮してたらパナソニック勝ってたよ。(審判もも一つだった)
学生は関西が強いのに社会人は関東か。

いいとこまで行って最後駄目。まるでこの機種(パナソニック)といい勝負。(笑)
詰めが甘い。

書込番号:25571685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20EW3

クチコミ投稿数:15件

シャープのレコーダーを今まで3〜6年おきに4台続けて購入しています。

最近この機種を購入したのですが、過去の機種(BD-NW1200)に比べて「ポップアップ見どころ一覧」のスクロールが遅いのです。(体感3倍くらい時間がかかる)
なにか設定があるのか?それともこういう仕様になってしまったのか?
現在、NW1200と併用すべく、同一テレビ(4T-C50BN1)のHDMI端子につないで、2台とも使用しています。
HDMI端子ごとの違いかと思って、つなぎ替えてみたり、リモコンの違いも疑って、入れ替えてみたりしましたが、変わらず遅いです。(NW1200は変わらず速い)(4K番組、地デジ番組関係なし)

我が家では頻繁にこの機能を使用するので、困っており、この機能があるからシャープを選ぶ理由になっているので残念です。

解決策ありますでしょうか?

書込番号:25565652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

「ディモーラ」サービス対応終了

2023/08/18 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 LEOPON01さん
クチコミ投稿数:17件

我が家ではまだまだ元気に現役で使っているBZT-600、ディモーラサービス終了だって
ヒドい
キーワードで自動録画しているのに、その機能が…
どこかにサードパーティーのソフト落ちていないかなぁ?

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42934

書込番号:25388682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2023/08/18 23:45(1年以上前)

>LEOPON01さん

残念だけど、酷いというより12年間無料でありがとうかも

パナで新しいレコーダー買ってあげましょう

SeeQVaultHDDやお引っ越しダビング、どこでもディーガなど便利ですよ



あ、一部過去機機種で終了みたいですね

キーワード予約とかは最新のはとっくに終了してますからね 2017モデルくらいが対応の最終だったかな

書込番号:25388720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/08/19 08:32(1年以上前)

この投稿を見て調べたら、
「アチャ〜!!ウチもか!」
情報ありがとうございます。

>パナで新しいレコーダー買ってあげましょう

嫌じゃ!嫌じゃ!
壊れてもいないのに!!
使い続ける!!!
(^_^)v

書込番号:25388946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2023/08/20 11:03(1年以上前)

BZT600のインターフェースは特に、かなり殘念ですから、せめてディモーラでという気持ちはありますよね。
うちのBZT600はHDDがかなり調子が悪くなっているので、新規に録画はせず、長年録り溜めていたものを消化したら、HDDの交換が出来るかして使い倒したいのですが、ディモーラが使えなくなるとちょっと不便が増しますね。

書込番号:25390358

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEOPON01さん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/22 23:40(1年以上前)

>京都単車男さん
キーワード検索って今は無いんですか?
代替機能があるのかな??

>入院中のヒマ人さん
そう、壊れていないのに買い替え検討しなきゃいけないのってなんだかなぁ、なんです

>竜野小太郎さん
ディモーラサービスも地上波時代のPC連携より制限が多くて使いにくいなぁとは思っていたのですが、無くなっちゃうと不便しか無い…

書込番号:25393465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2023/08/22 23:57(1年以上前)

>LEOPON01さん

本体にキーワード予約や検索機能あるので、本体でやって下さいって話ですね

気持ちはわかりますが、PCなどサポート終了したら買い替える物もあるし、レコーダーなんて壊れる前に買い替えが賢いかと
特に中身を移動する手段がない機種は
自分はBWT500も実働してますよ、ドライブ壊れてるから見て消して用ですが

買い替えというより買い足しでいいのでは


ま、パナは最近コストカットが酷いとは思いますが

書込番号:25393475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/12/29 00:25(1年以上前)

僕はどうしてもリモコンは面倒なので、テレビ王国(www.tvkingdom.jp)でキーワード登録をして、パソコンでDiga Managerに直接ローカルIPで接続して、手打ちで予約を入れるようにしました。
手打ちといっても、日時などを数字で入れるだけですし、タイトルはテレビ王国からコピペで入れるので、作業時間はディモーラでやるよりも早いです。ディモーラ、遅かったですものね。 ^^;

書込番号:25564403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

本体録画保存域を6TBにしたかった

2023/12/09 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X602

クチコミ投稿数:1件

が、ならず。

計画では、
外付け4TBーーーチャンネル録画(アクセスが厳しく壊れやすいと考え)
本体6TBーーーー録画保存
のはずだった。

本体のフォーマットとか、いろいろやって、
サポートに連絡したが、
4TBがMAXと言われた。
口頭ではあるが、上位機種の4X1002もMAX4TBとのこと。
残りの2TBは完全に空きらしい。
こういうことはスペックとして書くべではないか。

書込番号:25538805

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/12/09 12:42(1年以上前)

>e-taxはこりごりさん

有意義な情報ありがとうございます。
あれだめ、これだめと制限の多いパナらしいですね!

  通常録画を外付け4TB
  チャンネル録画を本体6TB

とか組み合わせ変更で有効利用できないのですかね?

書込番号:25538820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/09 16:33(1年以上前)

>e-taxはこりごりさん

スレ主さんお使い方なら東芝の方が良かったんじゃないですかね

書込番号:25539064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2023/12/09 19:18(1年以上前)

>スレ主さんお使い方なら東芝の
方が良かったんじゃないですかね

スレ主には東芝(TVS REGZA)の
タイムシフトマシン録画機が良い
という「根拠」又は「確信」があって
書いてますか?

テキトーに書く事をやめるか、
「○○だからタイムシフトマシン録画機
が良い」という理由を示して
もらえますか?


ちなみに…
TVS REGZA(東芝)ブランドの
タイムシフトマシン録画機でも
「タイムシフトマシン録画機能」を
利用する際は内蔵HDD容量の全TB分
を「保存、通常録画」用途に振れません。
(最低15%か25%をタイムシフトマシン
録画に割り振らないとダメ。)

まだTVS REGZA(東芝)ブランド系の方が
内蔵HDDの全容量を
タイムシフトマシン録画領域と
保存、通常録画領域の割り振りを
ユーザーが選べる選択肢がある分
ましかと思う。


書込番号:25539300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 全自動4Kディーガ DMR-4X602のオーナー全自動4Kディーガ DMR-4X602の満足度4

2023/12/21 17:20(1年以上前)

昨日購入して設定しましたが、2TBはどこに?と思いました。

パナソニックのレコーダーってHDDはWD社製のAV対応の製品を使用していると思われます。
 ※分解確認していないので違う製品かもしれませんが。
このHDDって4TBより上の容量の物は無いので、4X602は4TBと2TBそれぞれ1台ずつのHDDを
搭載しているのだと考えます。

チャンネル録画の設定時に4TBをチャンネル録画用・通常録画用と分割するようになっていますが、
2TBはさらに通常録画用に使用できるのだと判断しましたが、実際はチャンネル録画専用チューナー用
として使用している模様。

なので、4TBは通常録画(と追加のチャンネル録画)用、2TBはチャンネル録画(4ch分)専用ということ
みたいです。
これが説明書に一切書かれていないのが問題なのだと思います。

書込番号:25554845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2023/12/24 02:48(1年以上前)

ハードディスク容量

>e-taxはこりごりさん
>残りの2TBは完全に空きらしい。
>こういうことはスペックとして書くべではないか。

カタログでは通常録画4TBと分かりにくく書いてあります。
4X1002は4TB、2X602は2TB。
これが減らせるとか増やせるとかが7わからないですね。

で量販店によってはカタログといっしょに全自動ディーガ早わかりガイドというのが置いてあってこれにははーディスクの割り当てをどう変更できるかが書いてあります。
チューナーの割り当てもわかります。
以前はこの内容が普通のカタログにも載せてあったのですが、これは悪意を感じるほど不親切に思います。

自分もe-taxはこりごりさんと同じような運用を考えていたのですができない事を知って購入を見送りました。
通常録画領域を減らしてチャンネル録画領域を増やす事は出来るんですけどね。

冊子によると2X302と2X201は内蔵HDDを全域通常録画に割り当てできます。

書込番号:25557986

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモート録画

2023/12/22 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

スレ主 louver123さん
クチコミ投稿数:29件

リモート録画非対応になってしまいましたね。
残念です・・

書込番号:25556576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

録画番組表示時のフリーズについて

2023/10/25 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

お世話になります。D-M210を使用しているものです。
2〜3日前から以下のような状態となっており、困っております。

・録画番組を表示しようとするとフリーズする
※番組は表示されるが、「しばらくお待ち下さい」が表示され、くるくる回る状態が続く
※その後、勝手に電源が落ち、再起動する
※手動録画、タイムマシン録画、両方ともだめ

・スタートメニューなどは表示されるし、操作可能
・外付けHDDは接続していたが、今は取り外ししている
→取り外しても改善はない
・電源オフし、コンセントを抜いて1分放置しても効果なし
・TOSHIBAチャットサポートに問い合わせしましたが、1時間以上時間を浪費しただけ

以上、切り分け不十分で申し訳ございませんが、お知恵をお借りできると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25477657

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2023/10/25 12:33(1年以上前)

ハードディスクの寿命かもです。
早いかもですがあり得ます。

書込番号:25477675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/10/25 12:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
早速のご返信ありがとうございます。

>ハードディスクの寿命かもです。
この場合、手持ちの適当なHDDに換装してみて、症状が改善するか試してみるという感じでしょうか。

書込番号:25477678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2023/10/25 12:42(1年以上前)

ソード・フィッシュさん

全録レコって稼動する時間が多いので、劣化する割合が通常のレコと比べて早いかもしれません。購入されてから何年経ちましたか?
廃熱のためファンが高速で回ったり、ホコリを吸い込んで熱がこもったり。
これを機に清掃してみるのはどうでしょう。

また、通常録画では録画数上限があったりします。
最終手段は設定の初期化、それでもダメならレコの初期化でしょうか。

書込番号:25477692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/10/25 14:18(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ご返信ありがとうございます。
購入は2022年7月になります。
その後、外付けHDDを購入し、2022年9月〜は外付けHDDにタイムシフトマシン録画している状態です。

なので、そこまでHDDを酷使している印象はないのですが、いかがでしょうか。
分解清掃は比較的簡単にできるのでやってみます。

書込番号:25477795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/10/25 14:43(1年以上前)

清掃してみましたが効果なしでした。

また、追加情報です。
・HDDの録画リストを表示すると、今朝の録画がされていた
→どうやら録画はできているようだ?
・スタートメニュー → 録画リスト → ホームネットワークを選択しても、電源落ちる
→HDDの問題なのか、基盤の問題なのか

以上となります。引き続き、よろしくお願いいたします

書込番号:25477823

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2023/10/25 21:29(1年以上前)

原因を探ろうとしても見た目で確認できるのはファンの回転とトレイの開閉ぐらいでしょう。
電源が落ちるということは起動を継続すると安全面とか被害が拡大する恐れがあるからでしょう。

掃除機はゴミが詰まると自動で回転数を下げるか電源が落ちるでしょう。

書込番号:25478290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/11/20 13:39(1年以上前)

>ソード・フィッシュさん
たまたま、通りかかったので、回答させていただくと、
・スタートメニュー → 録画リスト → ホームネットワークを選択しても、電源落ちる
については基板もしくは電源の問題ではないかと思われます。

やっていることはネットワーク経由で録画機を検出しているだけのように見えるので。

おそらくは修理か別のものに買い替えた方がいいのかなと思いますよ。

書込番号:25513181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/11/20 14:45(1年以上前)

>hidetomiyaさん
アドバイスありがとうございます。
実はその後検証をしており、HDDの内蔵HDDのケーブルを抜いた状態だと、ネットワーク経由で別の録画番組再生できておりました。
また、内蔵HDDを本体機能で初期化してみましたが、改善しませんでした。

【今悩んでいること】
・別のHDDを内蔵し、うまくいくか検討したい
・しかし、別のHDDを内蔵する場合、本体のリセットが必要で、外付けHDDの登録も無くなる認識
(できれば外付けHDDの録画データは残したい)
・家電量販店経由で修理に出せば、外付けHDDの登録を残したまま、新しい内蔵HDDをつけてもらえるのか気になっている

【補足】
・内蔵HDDのケーブルを抜いた状態で、ネットワーク経由で別の録画番組が再生できたので、
 外付けHDDを接続してみたが、登録されていない外付けHDDと認識されてしまった
・投稿当初、タイムシフト録画は外付けHDDに行っていたと記載したが、記憶があやしい
 →外付けHDDに通常録画や、タイムシフト番組の個別保存をしていたことは間違いないが、
  肝心のタイムシフト録画は本当に外付けHDDだったのか
 →ただし、購入時に3番組約24時間、約5日間程度しか録画できなかったのが、外付けHDD購入後
  3番組(2番組?)24時間、1週間半程度になったのは確か

以上、全く使えず困っているので、何でもアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25513248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/11/20 17:09(1年以上前)

>ソード・フィッシュさん
【今悩んでいること】
・別のHDDを内蔵し、うまくいくか検討したい

WD製であれば、BLUEでも動作するはずです。
自分は既に8TBパープルに換装して正常に動作しています。

・しかし、別のHDDを内蔵する場合、本体のリセットが必要で、外付けHDDの登録も無くなる認識
(できれば外付けHDDの録画データは残したい)

これは多分無理でしょうね。残念ですが。
データは消えますが、外付けのHDDが利用できる可能性はあるかもしれません。

・家電量販店経由で修理に出せば、外付けHDDの登録を残したまま、新しい内蔵HDDをつけてもらえるのか気になっている

多分これは無理です。基板交換になるので同じHDDは初期化が必要だと思いますよ。
一応、M-210は最近の機種なので、

既にケーブルを抜いたという記載があるので、分解済とは思いますが、元のHDDのまま修理に出すのが無難かと思いますよ。一応、修理代の見積もりをもらって差額で考えたらいかがでしょうか。

東芝はここ最近会社を切り売りしているイメージなので、意外と修理代が高かったりするかもしれません。

書込番号:25513386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/11/20 17:14(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001306516/SortID=25109914/

にHDD換装後にUSB-HDDは認識されないとあるので、内蔵HDDなどにデータが保存されているのでしょうね。

書込番号:25513390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/12/16 11:56(1年以上前)

進展があったのでご報告と、良ければアドバイスをいただきたいです。

【進展】
・内蔵HDDを交換し、初期化したところ、問題なく動作するようになりました(基盤は壊れてなかった)
・今回の故障の原因は、内蔵HDDをタイムシフトマシンの録画先としていたことによる不調と思われます
(当初、タイムシフトマシン録画は外付けHDDと書いててごめんなさい)
・約1年、3番組毎日23時間録画してての故障となります

【アドバイスいただきたいこと】
・今後の故障対策をどうしようか悩んでおります
<変更前>
・内蔵HDD:壊れたHDD2TB(タイムシフトマシン録画)
・外付HDD:外付HDD6TB(通常録画)

<変更後・案1>
・内蔵HDD:代替HDD2TB(通常録画)
・外付HDD:外付HDD6TBのまま(タイムシフトマシン録画)
→外付HDDが壊れたら都度買い替え

<変更後・案2>
・内蔵HDD:サーバ用HDDを新規購入(タイムシフトマシン録画)
・外付HDD:外付HDD6TBのまま(通常録画)
→内蔵HDDは壊れにくくなるが、リスクは内包

<変更後・案3>
・内蔵HDD:代替HDD2TBのまま(タイムシフトマシン録画)
・外付HDD:SeeQVault対応 外付HDDを新規購入(通常録画)
→代替HDD2TBは複数あるため、費用はかからない
→SeeQVault対応はレコーダが壊れたときでも安心

以上、どれがおすすめなどアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25548010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/12/16 19:20(1年以上前)

>ソード・フィッシュさん

補足願います。

> ・約1年、3番組毎日23時間録画してての故障となります

【1】これは変わらないですか。具体的にチャンネルと録画モードを教えてください。

【2】あと、6TBのものは購入済でしょうか。

【3】2TBのHDDは自力でクローンを作ったりしたのでしょうか。

【4】他にお持ちのレコーダーもあればそれも教えてもらえますか。

D-M210はちょっと変わっていて、チューナー1,2,3,4と5,6では最高画質が違うので注意が必要かと思いますよ。
違うメーカー間ではコピーしても互換が怪しいといった書き込みも見かけたような気がします。

書込番号:25548569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/16 21:10(1年以上前)

>hidetomiyaさん
ご返信ありがとうございます。ご質問いただいた件、以下のとおりです。

> ・約1年、3番組毎日23時間録画してての故障となります

【1】これは変わらないですか。具体的にチャンネルと録画モードを教えてください。
・はい、同じです
・NHK総合、Eテレ、BS101の3番組で、録画モードはAVC中画質です

【2】あと、6TBのものは購入済でしょうか。
・はい、約1年前に購入した外付けHDDで通常録画用に使用していました
※今回の初期化で録画番組消えてしまいましたが(T_T)

【3】2TBのHDDは自力でクローンを作ったりしたのでしょうか。
・いえ、余っている3.5インチHDDと交換しただけです
・クローンとかは作ってないです(できるんですか?!!)

【4】他にお持ちのレコーダーもあればそれも教えてもらえますか。
・別室にDBR-Z620を所有しております(稼働中)

以上、よろしくお願いいたします。


書込番号:25548743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/12/16 22:05(1年以上前)

>ソード・フィッシュさん

> ・約1年、3番組毎日23時間録画してての故障となります

>【1】これは変わらないですか。具体的にチャンネルと録画モードを教えてください。
>・はい、同じです
>・NHK総合、Eテレ、BS101の3番組で、録画モードはAVC中画質です

>【2】あと、6TBのものは購入済でしょうか。
>・はい、約1年前に購入した外付けHDDで通常録画用に使用していました
>※今回の初期化で録画番組消えてしまいましたが(T_T)

>【3】2TBのHDDは自力でクローンを作ったりしたのでしょうか。
>・いえ、余っている3.5インチHDDと交換しただけです
>・クローンとかは作ってないです(できるんですか?!!)

>【4】他にお持ちのレコーダーもあればそれも教えてもらえますか。
>・別室にDBR-Z620を所有しております(稼働中)

すいません。ダビングは内蔵はできると思いますが、本機種では必要ないと思います。
RECBOXと勘違いしてしまいました。すいません。


ソードフィッシュさんに感化されて当方もD-M210をもう一台買いました。まあ、速攻で内蔵
HDDは換装しましたが。現在のところ、地上波+BS主要チャンネルを23時間録画していますよ。
さらにHVL-LS2というNASを買ってそこにダビングして保存しています。ちなみにHVL-LS2は
14TBに換装しているので余裕ですね。

当方は58Z810X + D-M210 x 2 + HVL-LS2 + DIGA DMR-BRG2020ですね。
基本DIGAに録画して、取り逃しをタイムシフトで拾っている感じですね。

私の案としては、お金に余裕があれば内蔵を8TBに換装することをお勧めします。
WD BLUE 8TBであれば当方も成功しているのでお勧めです。

それが無理なら6TBを内蔵しましょう。そして6TBにタイムシフト+通常録画ですね。

ちなみに全番組を保存というわけではないのですよね。必要なものを通常録画側に
保存していくという運用であっていますか。

それなら「DBR-Z620」にネットでdeダビングを活用できないでしょうか。
そこにコピーを残すという方法はいかかですか。

書込番号:25548820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/19 16:16(1年以上前)

>hidetomiyaさん

ご返信ありがとうございます

>ソードフィッシュさんに感化されて当方もD-M210をもう一台買いました
刺激したつもりはなかったですが、購入の一助となったのであれば何よりです!

>ちなみにHVL-LS2は14TBに換装しているので余裕ですね。
>58Z810X + D-M210 x 2 + HVL-LS2 + DIGA DMR-BRG2020
すごい構成ですね!!
絶対、番組を見逃さないという気概を感じます。すご過ぎる〜!!

>私の案としては、お金に余裕があれば内蔵を8TBに換装することをお勧めします。
これは録画時間が増える以外に何かメリットがあるのでしょうか。
(例)HDDが壊れにくくなる 等

>ちなみに全番組を保存というわけではないのですよね。必要なものを通常録画側に
>保存していくという運用であっていますか。
はい、そうです。面白そうな番組が録画できていれば、個別で保存する感じです。

>それなら「DBR-Z620」にネットでdeダビングを活用できないでしょうか。
これがなぜかできないのです。(ネットワーク上に機器が存在しないみたいなことを言われる)
※DBR-Z620の番組を、D-M210にダビングすることは可能


また、手持ちで試せる方法として、【変更後・案1】を試したところ
外付けHDDに保存できるタイムシフト録画の数は2番組までと判明しました。
(そういえば1年前にもここで悩み、結局内蔵HDDに録画したのを思い出しました)
よって、【変更後・案3】が無難かなぁと思ってきております。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:25552322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/12/19 16:49(1年以上前)

>ソード・フィッシュさん

>>私の案としては、お金に余裕があれば内蔵を8TBに換装することをお勧めします。
>これは録画時間が増える以外に何かメリットがあるのでしょうか。
>(例)HDDが壊れにくくなる 等

いえ、単純に録画時間の延長のためです。

>>ちなみに全番組を保存というわけではないのですよね。必要なものを通常録画側に
>>保存していくという運用であっていますか。
>はい、そうです。面白そうな番組が録画できていれば、個別で保存する感じです。

なるほど、多分私と同じで新番組の季節で1話目とかの録画逃し防止でしょうかね。

>それなら「DBR-Z620」にネットでdeダビングを活用できないでしょうか。
>これがなぜかできないのです。(ネットワーク上に機器が存在しないみたいなことを言われる)
>※DBR-Z620の番組を、D-M210にダビングすることは可能

何か不思議ですね。そこは私もよく分かりませんね。

>また、手持ちで試せる方法として、【変更後・案1】を試したところ
>外付けHDDに保存できるタイムシフト録画の数は2番組までと判明しました。

これはD-M210の端子がUSB2.0だからですね。ちなみに当方M590も所持して使っていましたが
こちらはUSB3.0で3番組可能でした。どこかに速度的に2番組までと書いてありました。ただし、D-M210
の方がコンパクトでかなりいいですよ。自分も1号機の構成は内蔵8TB、USB-HDD 8TB x 2といった感じ
です。

>(そういえば1年前にもここで悩み、結局内蔵HDDに録画したのを思い出しました)
>よって、【変更後・案3】が無難かなぁと思ってきております。
>以上、よろしくお願いいたします。

SeeQVaultはやめた方がよろしいかと思います。できればNAS(自分はRECBOXを使っています)の方が
いいと思いますよ。SeeQVaultは何かいろいろ制約があって使いにくかったような気がします。自分も
1台買いましたが使いませんでした。HVL-LS2を買ってHDD換装することをお勧めしますよ。

書込番号:25552358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/12/20 15:14(1年以上前)

>hidetomiyaさん
ご返信ありがとうございます。

>なるほど、多分私と同じで新番組の季節で1話目とかの録画逃し防止でしょうかね。
最近は面白い作品(主にアニメ)はアマプラで見られるので、1話目はそこまでこだわってはいません。
(と言いつつも、キーワード録画で「1話」「新」などは設定しておりますが…)
単純にNHKの番組で、こんな面白い番組放送してたんだ!を見るためにタイムシフト録画しております。
あとは、こどもにEテレの番組を見せるためです。

>>外付けHDDに保存できるタイムシフト録画の数は2番組までと判明しました。
>これはD-M210の端子がUSB2.0だからですね。
なるほど!その理由は思いつきませんでした。
そして、D-M210が在庫希少になっているので、そろそろ後継機が出るか、はたまた唯一無二の機種となってしまうか。

>SeeQVaultはやめた方がよろしいかと思います。できればNAS(自分はRECBOXを使っています)の方が
>いいと思いますよ。SeeQVaultは何かいろいろ制約があって使いにくかったような気がします。自分も
>1台買いましたが使いませんでした。HVL-LS2を買ってHDD換装することをお勧めしますよ。
確かに私も1年間に検討した時(調べた時)、使い勝手が悪そうで普通の外付けHDDにした記憶があります。
とはいえ、当時は内蔵HDDが壊れると思っていなかったので、壊れる前提であれば話は別です。
ここのクチコミを見る限りだと使えそうな感じはあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820433/SortID=20518218/
ただし、7年半前の情報なので、TOSHIBAのカスタマーサポート(電話の方)に確認して、最新情報を仕入れてみようと思います。

ちなみにHVL-LS2の転送速度体感は、いかがでしょうか。
(例)LAN経由なのでキビキビしてない、ほとんど気にならない、たまにストレス などなど

ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:25553551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/12/20 19:34(1年以上前)

>ソード・フィッシュさん

>あとは、こどもにEテレの番組を見せるためです。

なるほどお子さんに見せるためもあるんですね。関心します。小さいお子さんでしょうかね。

>なるほど!その理由は思いつきませんでした。
>そして、D-M210が在庫希少になっているので、そろそろ後継機が出るか、はたまた唯一無二の機種となって>しまうか。

後継機は出ないような気がします。
出ても既に東芝とは言い難いですね。

>確かに私も1年間に検討した時(調べた時)、使い勝手が悪そうで普通の外付けHDDにした記憶があります。
>とはいえ、当時は内蔵HDDが壊れると思っていなかったので、壊れる前提であれば話は別です。
>ここのクチコミを見る限りだと使えそうな感じはあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820433/SortID=20518218/
>ただし、7年半前の情報なので、TOSHIBAのカスタマーサポート(電話の方)に確認して、最新情報を仕入れ>てみようと思います。

そうですね。規格等が進化していればいいのですがね。確かフォルダ機能とかがなかったように記憶している
ので、同じ番組を複数保存だと使いづらいかも知れないですね。

>ちなみにHVL-LS2の転送速度体感は、いかがでしょうか。
>(例)LAN経由なのでキビキビしてない、ほとんど気にならない、たまにストレス などなど

えーとですね。D-M210→HVL-LS2でないと転送できないのがネックですね。専用ツールも使えないですし
何よりも一度タイムシフト領域から通常領域のダビングが必要です。

家ではほとんどDMR-BRG2020(DIGA)→HVL-LS2ですね。このケースだと専用のツールでバッチ処理のように予め転送をプログラムできます。あとは放っておくだけです。

ちなみにHVL-LS2(1Gbps9は3か所同時再生もできるので便利です。テレビや再生端末が複数あるならお勧めですね。
D-M210やDIGAは100Mbpsですし、1再生しかできません。

書込番号:25553867

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング