
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2021年3月21日 19:34 |
![]() |
49 | 5 | 2021年3月21日 16:34 |
![]() |
5 | 0 | 2021年3月17日 23:50 |
![]() |
1 | 3 | 2021年3月17日 14:34 |
![]() |
8 | 1 | 2021年3月17日 06:27 |
![]() |
3 | 1 | 2021年3月10日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1009
パナソニックの「どこでもDIGA」が外出先でもスイスイつながるのに対し、
DIGAと同じネットワーク内にある本機は「リモートサーバーに接続中」と
しばらく表示された後、「リモートサーバーにアクセスできません」ばかり。
メーカーに問い合わせたところ「回線が安定するまでお待ちください」の一点張り。
家の中で同じネットワーク内に居るときは簡単につながりますが、
外出先から録画予約などが出来ることが本来のリモートの目的であるはず。
とにかくDIGAと比べてあまりにもリモート性能が低く使い物になりません。
これほど買って後悔したのは初めてです。
1点

どこでもDIGA前身のPanasonic Media Accessは、外出先だとほんと使い物にならなかったですね。
どこでもDIGAで、ようやくまともになった感じがします。
スマホdeレグザは、以前は有料サービスだったようですね。
無料化になってサービス品質が悪化したんでしょうか。
書込番号:24034164
2点

10回近く接続を試行したところ、ようやく宅外から接続できましたが、
これは正常に使えているという状態ではないと思います。
これに対してパナソニックさんのDIGAは全く同じ条件下で
スムーズにつながります。
ここまで性能が劣ると分かれば、量販店さんは販売を控えるか、
あるいは投げ売りになるかもしれません。
リモートをお使いになる方には、到底お勧めできない品質です。
メーカーさんへサーバー環境の改善を強く求めておきました。
書込番号:24034746
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCX8060
型式のみが異なる同型機 DMR-UBX8060, DMR-UCX8060が
「フリーズする。勝手に再起動する」という問題(不具合)について、
スレッドを設けました。
お困りのユーザーが相当数いると思いますので、
何らかの情報提供になればと思い、ご案内しておきます。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060
「この機種の不具合について」
bbs.kakaku.com/bbs/K0001152435/#23720586
15点

2コ録画中に電源入れただけでフリーズ
チャンネル録画を再生したら音声と画がズレズレの後フリーズ
TVにした時も音と画がズレズレなる
再起動すると、入れてないのに、
BD読み込み中となりしばらくグルグル
チャンネル録画が一時停止のまま始まらない
HDDから外付けにダビング中にフリーズ
チャンネル録画から外付けにダビング中にフリーズ
チャンネル録画の番組でフリーワード検索に引っ掛からなくなった、前はできていたのに
HDDから外付けHDDにダビング後
STOPの点滅が2時間経っても終わらない
TV視聴がフリーズ
リセット後、Helloのままフリーズ
まだまだ書ききれない不具合が何回もあります、修理に出しても時間のムダな気がして、騙し騙し使用しています、時間もだいぶ奪われストレスも甚だしいです、DIGA9台ほど使ってますが今回のように容易に不具合発生するのは初めてです、
どんな形であれ解決を希望します、普通ではありません、
書込番号:23797317 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

パナソニックの方から、連絡がありました。
12月10日付で、新しいファームウエア 1.10がリリースされたとのことです。
こちら公式の
「ブルーレイディスクレコーダー」ファームウェア提供サービス
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/index.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/ubx8060.html
「動作安定性改善、など」と書いてあります。
この機種、懸案の不具合が果たしてこれで直るかどうか。
ユーザーの皆様、試して、もし問題あったらダメ出しして頂ければと思います。
パナソニックの方々、ここを見ているという話でした。
書込番号:23843486
5点

やっぱりダメです、さらに悪い方向へ新たな不具合が発生、
ついに、チャンネル録画していたものがとりおき以外突然表示されなくなりました、取置きも解除して、チャンネル録画再開しても機能しなくなりました、チャンネル設定は録画中となっているのにチャンネル録画一覧では録画されてませんとなります、録画開始するにはどうすればいいですか?表示消えたものは復活できないですか?修理に出すにしても、代替えをおくってください!
と言いたい!
書込番号:23861573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も本機を所有していますが、普段はあまり見ないのですが休みに取りダメとチャンネル録画をみると、固まってばかりで、再起動しまくりです。
最終的にはパナソニックの他のリモコンモードでも起動するなど、最悪な機種です。
本日もチャンネル録画を見ていると突然画面が固まり、その後の画面は真っ黒、しばらくするとリブートしています。
診断コードで解析できないのですかね。パナソニックを信頼していたのですが..........
チャンネル録画機種は家族のを含め7台くらいあるのですが、この機種が最悪です。
ソフトのVerUpで早期にバグが取れる事を切に願うユーザーです。
書込番号:23992623
3点

とにかく多種多様の不具合が多発していて、チャンネル録画が突然すべて消えて復活せず、改めて録画開始もできなくなったので、ついに修理に出しました、チャンネル録画のHDD交換すれば全ての不具合がなおると言われ了承し、修理後使用していましたが、動作がとにかく不安定で、すぐフリーズします、普通には使用できません、前は複数の仕事を同時にさせるとだめだったが、修理後は同時作業してなくても挙動不審で、容易にフリーズします、チャンネル録画は使用できるようになったが、他の不具合はひどくなったように思います、もう諦めようかと思ってます、7050もう一台買いました、
書込番号:24034369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009
M3009を2台使っています。
1台を7チャンネル、もう1台が5チャンネルをタイムシフトしており、普段見ている方は過去番組表を12チャンネル表示にするという使い方です。
この使い方で4ヶ月経過しましたが、3ヶ月前に書いた以下の現象(解決できずに諦めました)の他にもいくつか怪しい挙動にぶつかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001136295/SortID=23862645/
ネットワーク経由でRECBOXにダビングしているとダビング開始と共にエラー終了するようになります。こうなると再起動(リモコンの■を押しながら電源OFF)をしないと復旧できません。
転送は一度に36件登録することができます。M3009では過去に3回発生していますが、いずれもHDDに溜まった番組を吐き出すために、朝に登録して出社。帰宅して登録して就寝という生活を数日やった後に発生しています。電源を切らずにネットワークダビングを多量(多分200件は超えてそう)に続けて行うとおかしくなるんじゃないかと思います。
現象はRECBOXへの転送で発生していますが、発生後はパナDMR-2X200への転送もできなくなります。2X200側はスリープから復帰してネットワークダビングの受信を開始しようとしますが、M3009がエラー終了してしまうので暫くしてタイムアウトし終了するという感じです。
(2X200への転送は遅すぎるので普段はやりません。従って2X200への連続転送でもおかしくなるのかは不明です。)
送受信共に固定IP。現象が発生している時は、別のHUBを経由してRECBOXや他の東芝機にダビングしようとしてもダメです。この状態からM3009を再起動すると問題なくなります。単純な電源ボタン操作だけでは復帰しません。
ちなみにこの現象、W1009でも1回遭遇しています。1回しか遭遇していないのは、大量に送り出しをしたのはその1回だけだからだと思います。
他の不具合のうち、直面しているのは「連携しているM3009からは過去番組表の参照、再生ができるのに、録画している当のM3009の過去番組表ではその局が丸ごと表示されない」という現象です。
タイムシフト録画に失敗した時の様に空欄になるのではなく、7つのチューナー全てをタイムシフトに割り当てているのに5チャンネルしかタイムシフトしていないように見えています。タイムシフトの中止、再開をしてみたり再起動してみたりしましたが、復帰できませんでした。USB−HDDは認識し、タイムシフトを行っているような挙動(LED点灯、動作音)をしています。
(そもそも連携先の番組表経由では再生できるので、間違いなくタイムシフトはされています)
結局諦め、初期化を行うつもりで現在そちらも内蔵HDDの内容もダビング中です。
DBR-Z150(酷すぎた)よりはいいですが、船井機になってもパナ機に比べるとファームの品質は悪いなあというのが実感です。
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
リモコンは私には小さい事
録画予約が 番組表で確認できない事
番組時間帯変更が TV仕上げのようで 今までの東芝 700 350の様に モードでの操作ができない事。
ただ録画して見ているだけ 編集はしない私には この仕上げは後退しているように思う。
1点

私も困惑しながらなんとか使ってます。
リモコンはAmazonでリモコン型番入れたら代替品が出てきて買ってみました。
ボタンの感触が硬く横によれるのに慣れがいりますが
サイズ握りやすさは純正より良かったです。
4色ボタンが十時の上なので使いやすいです。
再生や停止周りは同じボタンが集まってるので見ながらか
下から何列目の端から何番目は何かを覚える必要があります。
せめて再生ボタンは触ったらわかるのが付いてたら良かったんですがね。
録画予約一覧はスタートメニューの予約から以外にも
番組表でサブメニュー開いて一番下にもありますね。
上押せば一発で選べます。
サブメニューは12項目がズラッと並んでますが一度設定したら変えないのが多く邪魔ですね。
番組表の表示設定が8項目もあるから番組表設定にまとめてもう一層追加でスッキリしてほしいです。
日付切り換えも私は頻度が0なので1番目にある意味がないです。
て言うか番組表で赤ボタン押すのと切り換えで日付選ぶ手間はサブメニューのほうが多く無駄でしかありません。
緑ボタンもありますし機能が重複しています。
サブメニューは番組検索と録画予約一覧と番組表設定と録画モード設定だけでいいんです。
30秒送りと10秒戻しを日付移動にすれば青赤ボタンを節約できます。
それに番組検索と予約一覧を設定したらサブメニュー開く必要がないのでそうしてほしかったとせつに思います。
このレコーダーは操作面で色々トンチンカンな設計をしてて設計者はホントセンス無いなあと思っております。
書込番号:23899474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います 書き込みして頂きましたのに今日 気が付くなんて申し訳ございませんでした
私は 映像関係は東芝ばかりです このw1009は録画予約を番組表で確認が出来ません。
予約確認方法が スタートからでなく番組表からは目から鱗です
今までの750 300などは 録画確認が一覧の番組表に飛びましてとても 私には分かり易く良かったんです。
使いこなせるか?大いに疑問です。
書込番号:23915676
0点

色々触ってたらもう一つ予約リスト行きが見つかりました。
地デジ状態からサブメニュー開いたら下に居ます。
この手数は3回で、スタートメニューからと番組表からは
手数は4回押す必要がありますね。
インターフェイスがとっちらかってあちこちに重複したり、
ここにしかないがあったりと慣れるしかないが
無駄な努力をユーザーに押し付けてますね。
フォルダ分けは未だにわからず諦めて録画リスト開いたら出るすべてのまま観て消ししてます。
書込番号:24026197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW200
この機種に買い換える前のDMR-BWT530Kがお部屋ジャンプリンクに対応していたのでお引越しダビングで移動してみました。結果いろいろ問題がありました。
@この機種をWi-Fi接続にしたせいもありますが、ダビング速度が非常に遅いです。500GB+1TBを移動するのに合計3日ほどかかりました。
Aお引越しダビングの作動が非常に不安定。2台とも電源オフにしても、いつまで経ってもダビングが始まらないことがありました。一応、電源ボタン長押しで強制電源オフにしたところ、動作しました。
Bダビング10の番組を移動するとダビングワンスになってしまう。
まず一度しか使わない機能とは思いますが、他機種でも動作の不安定さが指摘されており、いい加減対応してほしいものです。
4点

>合計3日ほどかかりました。
実時間より何割か早いくらいなので時間はかかりますね。うちはDIGAを入れ替える都度、毎回1週間前後かかっています。
>ダビング10の番組を移動するとダビングワンスになってしまう。
録画機(HDD)から1世代目のコピーとなるので、ダビング10の仕様です。
書込番号:24025565
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS520
DVDが再生出来なくなりました。
調べるとかなり修理代となる為
ブルーレイやハードディスクは問題ないので
しばらくはこのまま使用します。
書込番号:24012939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





